2010/5/16のペリク鯖バックアップ

その2

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

プレイレポ/BtS/大キュロスで大戦争してみた/その1


戦後処理


こうしてギリシア戦争に勝利した我がペルシャ。
ついでに蛮族都市の攻略と入植も行い、BC350年で6都市の確保に成功
維持費も40%でやや赤字、というレベルに留めておけている

さらにこちらにはアレクが生産してくれた、たくさんの労働者がいる
彼らを総動員して小屋を建てまくる

それと平行して、アテネの隣に新しく建設したスサに宮殿を建設、遷都する。
今後ペルセポリスを超精鋭軍事都市として運用するための策だ
英雄叙事詩はここ(ペルセポリス)に建設予定

アテネには伐採できる木がたくさんあるので、遺産建造用偉人都市にする
民族叙事詩もここに建てる予定


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

戦後復興中


なお研究ルートは脳筋侍おすすめの数学→通貨ルートで進めることにする。
アテネには大理石があるし、いつもなら美学ルートに行くところだが・・・


BC550年、数学ゲット


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

あ、独占だ。

なんなくアルファベット等と交換。



#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

・・・あれ、まだ儒教創始されてないの?
おぢさん法律研究しちゃうよ? 急遽法律ルートへ変更
その間アテネで偉大な<ハゲ>預言者誕生、念のため待機



#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

BC50年、儒教創始 しかも聖都は首都(ただし遷都中)スサ!
待機していたハゲで孔廟作成
無料宣教師はオランダに送る。布教頼むよオラニエ君!



AD150年、(科学者ジャンプで)道教創始、官僚制+平和主義に移行

無料宣教師は中国に送り ・・・布教失敗orz
やはり共産主義者は宗教嫌いなのか


遺産祭り

さらに美学ルートにも寄り道


AD520年、ペルセポリスにゼウス像建設
AD640年、アテネにアレクサンドリア図書館建設


さらにさらに音楽の研究開始
AD640年、偉大な芸術家ヴェートーヴェン誕生


さらにさらにさらに、音楽と暦を交換して・・・

AD860年、アテネにマウソロス霊廟建設


ついでに神イベントまで来た!
古典文学クエスト達成、アテネで無償定住科学者獲得



ウヒョー、こんな神展開皇帝でもなかなかないぜ!ムハー
これは!これは勝つる!!!



でもこのへん画像が用意できてません
ごめんなさいorz


第一次座牛戦争



話は前後するが
BC400年、毛沢東が座牛に宣戦布告



・・・そういえば、犬戦士って斧兵UUだよね
しかも素の戦闘力は4なんだよね






対白兵専用ユニットだよね









・・・あれ?不死隊にとっちゃカモじゃね?




#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

BC325年、ペルシア戦争終結直後、シッティングブルに宣戦布告


目標はアテネ北西部の都市メサベルデ
第8都市建設予定地の邪魔なので破壊したい

文化押しがなくなって毛沢東とも仲良くなれる
なんて素敵なんでしょう



・・・甘かった。


前回戦争から特に戦力を増強していなかったため、ペルシャのスタックは不死隊と剣士で構成されている。
移動力の違いにより単体で進軍してしまったところを槍兵と犬戦士で各個撃破され、第一波はほぼ全滅の憂き目に遭った。
これはいかんということで、蛮族都市を制圧していた北方方面軍を西進+新規ユニット生産し、毛沢東の援護もあってなんとか都市を破壊


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

第8都市タルソ
水こそないが鉄+金+豚というバランスの取れた組み合わせだ

その3ターン後、座牛スタックが迫ってきたところで法律を渡して講和。
間一髪だったが、戦争の目的自体は無事達成することができたのでよしとする。
あ、そうそう。座牛戦争中に2人目の大指揮官山本五十六が誕生。ペルセポリスに定住させた。


他にも2箇所に入植し、AD350年で9都市を確保するに至った。


The黄金時代



そんなこんなで無事9都市確保した我がペルシャ。
何体か労働者を追加し、改善も進む。研究も進む。
AD1030年、例によって科学者消費で自由主義一番乗り。無償テクノロジーはナショナリズムを選択。
もう少し粘って他の技術を取得してもいいかなと思ったが、せっかくだからマウソロスとタージマハルの黄金時代コンボで行くことにした。
大理石もあったしね。
ちなみにアカデミー新首都スサアテネに作成。アテネには後でオックスフォードも建てた。
正直、アカデミーはアテネだけでよかったかなーと思う


既にAD980年、教育取得と同時に大芸術家で最初の黄金時代を発動済み
AD1130年、タージマハルで二回目の黄金時代
さらにAD1250年、出てきた大科学者と経済学一番乗り商人で3回目の黄金時代だー!

計36ターンもの間、国力が大幅にアップ

これだからナショナリズムはやめられねぇぜハッハー




#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

赤丸で囲っている期間が黄金時代
それぞれ生産力が急上昇しているのがわかる

黄金時代中、ペルセポリスではせっせと槌鉾兵を作成している
二回目の黄金時代で選択した神権政治によって、作成時点で兵舎3+神権2+大指揮官2人4=9経験値を得、都市襲撃Ⅲを持つエリート兵が毎ターン沸くのだ
あとはこいつをライフル兵にアップグレードできれば・・・!
あ、神学はオラニエに交換してもらった
今回は終始テクノロジーでリードできていたので交換も楽だった




第一次波蘭戦争



またまた前後するがAD1070年

パパラパパパラードドン


オラニエ「この世界はわれわれが住むには狭すぎる!」


え、どうしたんですかオラニエさん
私、特にうらまれるようなことした覚えはないんですが・・・態度も「不満はない」だったと思ったし・・・手一杯にもなってなかったし・・・

都市狙いの限定宣戦? 誰かに頼まれた?




#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

・・・もしかしてこれ? タッチの差で土地を押さえたから?
AIってこういうのを恨んだりとかするんですかねー

とにもかくにもこいつはやばい
急いで政体を国民国家に変更
槌鉾兵でも徴兵できれば防衛の足しになる

またペルセポリスでは生産ラインを象・長槍・長弓・騎士に変更
急いで防衛に向かわせる

また、カエサルさんに技術(紙とか)渡してオラニエに宣戦してもらう
カエサルは大陸を挟んだ端同士の位置
典型的な遠交近攻

恐らくオラニエにとっても急な宣戦だったのだろう
戦争がはじまってもロクなスタックが来ない

都市襲撃要員の槌鉾兵も含めて国境付近に急行させる
結局、象兵や槌鉾兵中心で10体くらいの1スタック潰してAD1220年に講和
オラニエさん、大将軍ポイントありがとうね
1000年くらいしたら20倍くらいにして返すから、楽しみに待っててね☆

その3へつづく

コメント

よかったらコメントお願いします。

  • なんという神展開、マウソロス黄金期連打やべー --
  • 素晴らしい!!これは神!! --
  • キタ!都市襲撃Ⅲキタ!これでかつる! --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー