UUものまね師は復讐の化身を倒せるのか?最終狂気志向パーペンタク
はじめに
どうも皆様。キーリンを使ったプレイレポ魔殿の姫君世界を服従させるの巻 はご覧になっただろうか。
操り人形を使った服従や奇形人間+肉のゴーレムなどバルセラフならではのテクニックが使われていれ楽しく拝見させていただいた。
しかし、バルセラフで昇進といえば誰か忘れてはいないだろうか?このプレイレポでは最近ものまね師を育てるほうが普通にプレイするより楽しくなってきた筆者が
ひたすらものまね師に昇進を付け続けていくネタプレイを紹介しよう。
ただ昇進を集めるだけではつまらないのでアルマゲドンカウンタ90で登場する復讐の化身をスーパーものまね師で倒すことを最終目標に設定してみた。
なお、このプレイレポはあくまでネタプレイであり、効率等を度外視していることを断らせていただく。
プレイレポを書くというのも初めての経験なので温かい目で最後まで見守っていただけるとありがたい。
設定
-
FfH2 0.41a サイズ大 パンゲア 難易度貴族
実はこのプレイの前に皇子で似たようなプレイを試したところ失敗したためさらに難易度を下げたヘタレプレイである。
-オプション 野生の地 終末の日 名所旧跡すべて
皇子での失敗の理由の一つに非戦争状態での昇進集めによりACが貯まりにくいというのがあったため終末の日がついている。
野生の地は国籍秘匿を持つ動物ユニットの出現率を上げるため。
折角なので名所旧跡もすべて出してみることに。
-勝利条件:支配の塔のみ
もう一つの失敗の理由は自国、他国問わず復讐の化身前に勝利条件を達成してゲームが終わってしまうことだった。
そこで勝利条件を支配の塔のみにして他国の勝利を未然に防ぐ。
復讐の化身を倒した後は速やかに緊急生産で即勝利できるのも強み。
今回の舞台
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (map1.jpeg)
中央に大きくスペースの開いたマップ。立地による有利不利が大きそうだ。
特にスヴァルトアールヴは他の邪悪指導者が良立地に恵まれた割を食ったのか、マラキムに塞がれて厳しそうだ。
指導者たち
なお、今回は欲しい昇進にあわせて出てくる指導者も決めてしまった。
なお、善良・中立の文明は滅ぼしてACの増加にも使う予定。
パーペンタク(バルセラフ)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
今回の使用文明。ものまね師を使う以上バルセラフでなければ始まらない。
狂気志向で攻撃・侵掠・カリスマあたりが出ると昇進集めに役に立ちそうだ。
ヴァーン・ゴッサム(マラキム)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
砂漠の人。全ユニットが砂漠の民の昇進を持っておりこれ狙いでの採用となった。
砂漠には防御ペナルティがあるので砂漠の民付きでこちらから攻撃を仕掛ければ6~7割ほどの戦闘力でも互角に戦えるようになる。
正直優先度は低いが砂漠の民は労働者にも付いているのでさっさと手に入れたあとはACのために滅ぼす予定。
白のエスネ(エロヒム)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
今回唯一の防御志向持ち。母国の昇進と固有ユニットの格闘僧が目当てだ。
最終目標である復讐の化身を初め、ACで出てくる連中は全員デーモンなのでデーモン退治は是非欲しい。
別にエスネでなければ得られない昇進ではないが格闘僧だと非常に簡単に手に入る。
当然善良なのでACの肥やしになってもらう。
アレンデル・パイドラ(リョースアールヴ)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
善いほうのエルフ。文明特性で弓術ユニットが強弓の昇進を持っている。詳しくは後述するが戦闘力+1はこのプレイでは非常に大きい。
ちなみに強弓は弓術ユニットに付く昇進だが白兵のものまね師でパクればしっかり効果がある。これは他の文明固有の昇進でも同じ。
また、ギルデン・シルヴェリックはかなり早い段階に出る英雄。ものまね師が出るころにはそれなりに育っていて英雄の昇進以外にも美味しい獲物になっているはずだ。
リョースアールヴの指導者は3人いるが唯一善良なので採用となった。
タスンケ(ヒッパス)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
駿馬である。スーパーものまね師には当然「電撃戦」の昇進が付くため移動力の増加は戦闘回数の増加と同義だ。
戦闘回数が増えれば当然経験値も奪える昇進も増える。
侵掠志向なので自分が侵掠志向を引き当てられなくても特別奇襲には困らない。
放っておくと無双しそうなので必要な昇進を手に入れたら滅ぼしてしまおう。
カシエル(グリゴリ)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
無神論者。冒険者はギルデンよりさらに早い時期に生まれる上偉人なので複数出てくる。まさに昇進の宝庫だ。
英雄の昇進以外にも経験値やその他の昇進を稼がせてもらおう。
UUのドラゴンスレイヤーも勇気とドラゴン退治を持っているため四天王やアケロン退治に利用させてもらう。
あまり関係ないがどうもカシエルはバシウムを出す頻度が高い気がする。
ファエリル・ヴィコーニア(スヴァルトアールヴ)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
悪いほうのエルフ。
また、英雄のアラズカンや世界呪文の夜の帳の国籍秘匿は野生動物がいない場合はお世話になるかもしれない。
名前が言いにくいので以後悪エルフで通してしまおう。
フラウロス(カラビム)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
吸血鬼。狂気志向を除けば今回唯一の金融持ち。できればヴェールを創始してACを稼いでいただきたい。
吸血鬼の昇進は戦闘力+10%が付いているがそこまで重要ではないので取れたら取る、ぐらいのつもりで付き合おう。
それよりも欲しいのは不死身の昇進である。育てたものまね師がうっかり死んだでは目も当てられない。
テブリン・アルバンディ(シェアイム)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
悪の魔法使い。ヴェールを創始してほしい候補その2。
固有昇進の呪刻による烙印の昇進は復讐の化身との決戦時には+45~+50%と非常に効果が大きくなるため是非欲しい。
放っておいてもAC稼ぎに貢献してくれそうなのでこちらに攻めてこない限りは技術を渡して友好関係を築いておきたい。
その他
- 各話リンク:「その1」「その2」「その3」「その4」
-
どうしようもない事態に陥った時やスクリーンショットを取り忘れたときなど割とロードを多様している
特に生プレイ時に取ったSSとロードして取ったSSが混在しているので表示されている時間はあまり気にしてはいけない
-画像加工というのも初めての経験なので進行速度はゆっくり。ゆっくりしていってね! -
コメント欄