2010/5/16のペリク鯖バックアップ

OCCの薦め 国王編2ページ目

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

OCCの薦め 国王編の続き

OCCの薦め 国王編3ページ目
OCCの薦め 国王編4ページ目

さて、今回は自由主義獲得競争までである。
皇子なら自由主義は戦争に巻き込まれさえしなければだいたい取れるのだがどうか?
また、とにかく異文明と出会いたい。
話はそれから、という感じもする。


アレクサンドリア図書館を建造せよ


偉大な科学者誕生

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


紀元前975年 ベルリンで偉大な科学者メリトプラハが誕生。
すぐさまアカデミーを建造する。

アカデミー前の研究値

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


アカデミー後の研究値

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


アカデミー前後でビーカーは+6
最初の偉人で科学者を出せるというのは大変助かる。
図書館と合わせて、研究は基本値+75% である。


紀元前900年 車輪の研究完了

紀元前825年 神秘主義の研究完了
同年、アポロ神殿が異国で建造された。

紀元前700年 多神教の研究を完了
カエサルが多神教を持っていなかったので陶器とトレードした。

異文明その3

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


紀元前600年 ビクトリアと出合った。
まだ、みんなどこにいるのかこちらだけ知らない。
このヴィクトリアがヒンズー教を創始したようだ。
ビクトリアは技術的にはそれほど進んでなく、青銅器もまだもっていない。
こちらがアルファベット先行、向こうは弓と数学先行という形だ。
また、この年、文化値が500に達し、文明圏が広がった。
これにより馬が文化圏に入ってきた。

紀元前525年 マンサムサがアルファベットを寄越せといってきた。
外交は土下座が基本だけどさ、アルファベットはやれないでしょ。
マンサだし、という感じで拒否。

紀元前450年 文学の研究完了

紀元前425年 ファロス灯台が完成した。
交易路+2 だけど、よその町がどこにあるか知らないから・・・。
同じ年、儒教が異国で創始され、カエサルがヒンズー教に改宗した。
とおもったら、マンサが儒教に改宗。おまえか異国は。

宗教伝来

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


紀元前400年 儒教が我がベルリンの町に伝来してきた。
はやいなおい。しかも儒教が来るのは珍しい。
儒教の改組地が近い、つまり、マンサはむちゃくちゃ近いということだ。
まだ改宗しないでおく。
世界が見えないと怖い。

アウグスティヌスの著作

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


紀元前350年 アウグスティヌスの著作によると、わが国の軍備は貧弱だ。
分かりきっていることだが。
カエサルの軍備力の強さが怖い。
軍備力はエネルギー見れば分かるから、アウグスティヌスの著作は無意味っぽいのだけど、見えない異国が多数ある時期には貴重な情報源だったりする。

紀元前325年 青銅器の研究完了。銅は無いらしい。

紀元前300年 異国でパルテノン神殿が建造される。
また、馬が接続されチャリオットは作れるようになった。

紀元前150年 キリスト教外国で創始された。

紀元前125年 鉄器の研究を完了
鉄は出たけど遠かった。ハンマーのプラスにはなってくれなかったが、あるだけましだ。
ビクトリアと相互通行条約を結ぶ。


紀元前100年 マンサムサが数学出すから文学くれと言ってきた。
数学は一ターン研究が乗ってはいるけど、ビーカー的には満足は行く。
マンサと研究トレードするのは怖いと言えば怖いけど、それでもしかたないとトレードする。

AD 1年 カエサルがマンサと手を切れと言ってくる。
マンサは隣国だし、そうそう手を切るわけには行きません。
ということで拒否。外交拒否が多いなあ・・・。

50年 ベルリンでイムホテプが誕生。
偉大な技術者、ということで定住させる。

125年 演劇の研究完了

150年 アレクサンドリア図書館を建造した。


技術トレードで先進国を追いかけろ


200年 ビクトリアがアルファベットを寄越せといってきた。
だから、アルファベットは・・・。
拒否。
拒否ばかりで心配だ。
同年、チツェンツァーが異国で建造された。

250年 マンサがローマと手を切れといってきた。
そうは行かないんだって・・・。
拒否。

連続トレード1

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


375年 音楽の研究を完了 中世に入る。
偉大な芸術家テスピスがベルリンで誕生した。
定住させる。
同年、カエサルに文学を出して瞑想、聖職を得た。
官吏を目指してのことだ。

連続トレード2

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


520年 法律の研究を完了
同年、ビクトリアとトレードする。
通貨と一神教をもらい、文学法律、さらに10ゴールドをつける。
徐々に研究が先進国に追いついてきた。

540年 偉大な科学者プラトンがベルリンで誕生
当然定住させる。

連続トレード3

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


580年 カエサルがマンサムサに宣戦布告した。
いい展開だ。なるべくかかわらずにいよう。
マンサは隣国。こちらの軍事力では攻撃するところまではいけないし。
同年、ビクトリアとトレード。
音楽を出して鋳金と弓術、さらに90ゴールドを得た。

連続トレード4

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。



600年 道教が異国の地で創始された。
どこだか分からないが、カエサルが哲学を持っていたので、ローマのどこかだ。
同年、マンサとトレード。
演劇と音楽を出すと、暦、君主政治に30ゴールドもくれた。

660年 空中庭園完成

革命で研究力を上げ、自由主義を目指せ


680年 マンサがカエサルを攻めて、と要請してきた。
戦争参加はいやだと拒否。

740年 官吏の研究を完了した。
革命。官僚制とカースト制を敷く。

官僚制施行前

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
官僚制施行後

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


研究値は103から136へ上昇。
研究値は、図書館、アカデミー、官僚制により、合計+125%である。
おまけとして、衛生のひどさも画像では見ることも出来ます。

トゥキュディデスの著作

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


820年 トゥキュディデスの著作が発表される。
わが国は、未知の文明地域よりは先進しているようだ。
これならいけるか?
同年、マンサがカエサルとの交易をやめろといってくるが拒否。

840年 カエサルがマンサを攻めろといって来るがこれも無理。

860年 紙の研究を完了

940年 マンサが官吏が欲しいので建築学と20ゴールド出すと言ってきた。
官吏は出したくないので拒否。

980年 偉大な科学者アールヤバタが誕生。定住。

1020年 グローブ座建造。これで幸福管理から解放された。
この年、カエサルから官吏をよこせを脅しを受ける。
こいつに技術はやりたくないのだけど、戦争はもっと怖いのでここは応じておこう・・・。
グローブ座が出来たので革命。
代議制を採用し、また、宗教の組織化も一応とっておく。

代議制施行前

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


代議制施行後

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


研究値は179から229へ。
都市の専門家三人、アレクサンドリア図書館の二人、定住偉人四人。
合計九人×3ビーカー×235%(基本値+図書館+アカデミー+官僚制+僧院1)で50のアップである。

1040年 ロードス島の巨神像が異国で建造された。

1060年 カエサルがマンサと断交しろといってくる。
さすがにこれは無理なので拒否。

1070年 教育の研究を完了。ルネサンスに突入した。

1090年 マンサが紙をくれと言ってきた。
仕方ないので施してやる。
同年、羅針盤の研究を完了

1120年 民族叙事詩の建造を完了した。

1130年 機械の研究を完了

1160年 光学の研究を完了
同年、偉大な科学者コペルニクスが誕生。定住させる。

新大陸との出会い

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


1190年 哲学の研究を完了
同年、出航させたキャラベル船が早速異文明と出合った。
インカのワイナカパックである。
わが国以外のこちらの文明はまだ知らないようだ。
研究はやはりあまり進んでいない。
とはいえ、封建制、建築学など、気になる技術を持っている。
こちらの時代遅れ技術を出して交換することにしたいが、他の文明を探してからでも良いか。


新大陸との出会い2

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


1210年 ルイと出逢った。
カパックとのみ知り合いでキリスト教の創始者である。
ルイも技術後進国。やはり古い技術を出してこちらの未習得技術を得る対象となる。

1230年 カエサルとマンサが講和を結んだ。
マンサの都市を一つカエサルが破壊したのみである。
この年、ルイとトレードした。
法律音楽という無害技術を出して、封建制を得て、さらに世界地図と110ゴールドを得た。
ルイからもらった世界地図によると、ルイとカパックで一つの大陸のようだ。
残りの文明はいずこに?
同じ年、カパックともトレードした。
同じように法律と音楽を出して、建築学、騎乗、さらに70ゴールドをもらう。
これで技術的にはほぼトップである。
神学はいらないし、ほかに、ギルド工学と進んでいるビクトリアがいるが、その程度だ。

1240年 文化値が5000に達し文化圏が拡大した。

自由主義獲得

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


1250年 自由主義の研究を完了。
トップ通過として無償技術天文学を手に入れた。

今後の方針


ここをターニングポイントとして、ここから先のことを考える。

1250年の自大陸の様子

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


1250年の別大陸の様子

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


1250年の首都圏

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


1250年 世界の技術

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


1250年 各国軍事力

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


現在の外交
ビクトリア+3
マンサムサ±0
カエサル+4
ルイ+5
ワイナカパック+5

技術差
マンサムサ:哲学、教育、光学が未修 先行技術無し 
カエサル:音楽、教育、光学が未修 神学、工学を先行
ビクトリア:教育、天文学は未修  神学、工学、ギルドを先行
ルイ:官吏、哲学、紙、光学が未修  神学を先行
ワイナカパック 官吏、哲学、紙、光学が未修  神学を先行

ルイとワイナカパックの間は、同宗教+6 社会制度賢明の+4があって、蜜月関係だ。
鉄と砂糖のトレードなんかしてるし。この別大陸の二文明は平和に生きていくのだろう。
カエサルとマンサは当然仲が悪いが、どちらかというとマンサの方がカエサルを嫌っている。
ビクトリアは周りに嫌われること無く、われわれに次ぐ技術力を持っている。
もう一文明は、ルイカパック大陸の南方に島があるのではないかと見ているが、キャラベル船の派遣待ちだ。
わが国は、無宗教政策が功を奏したか、あれだけ外交で拒否を連発したにもかかわらず、一番悪くても±0にとどまっている。

外交は、嫌われないように気をつけて暮らしていこう。
平和主義で偉人値アップをしたいのだが、国教を定める危険も感じる。
そのあたりをどうするか。
儒教しかないので、これにするとマンサとはプラスがつくが、後はマイナスばかりになる。
危ない。
しばらくは無宗教でがんばるしかないか・・・。

技術は経済学コース。
ギルド→銀行制度→経済学。
なんとなくビクトリアに経済学を先に取られそうな気がするが、勝負してみることとする。
その経済学を取った段階で、自由主義プラス平和主義に革命。
平和主義ではなく信教の自由にするかもしれない。

その後は、化学を経て蒸気機関を目指す。
重要資源石炭のありかをいち早く知りたいし、出来れば自国領土内にあって欲しい。
石炭があれば鉄道まで研究し、無ければ鋼鉄までで、科学的手法に走り、物理学を得、電気、無線通信、コンピュータまで突っ走る。

建造物は、まずオックスフォード大学、次いで天文台。
それから、鍛冶屋なり雑貨屋なり建てていく。
製鉄所は衛生が厳しいので考え物ではあるが、石炭があれば建てることにする。
世界遺産はこの時期あまり好ましいものが無い。
ハギアソフィア大聖堂で技術偉人値2も欲しいが、それよりは軍備が必要だろう。
電気までたどり着いたときにブロードウェイを建てることになるだろう。
これは、衛生資源とのトレード源確保のためである。

やるべきことは結構あるが、なんとなくこの時点の状況は、皇子レベルで自由主義を取る段階と大差ない気がする。
これならいけるか?

気をつけるべきは、とにかく軍備力を甘くしないこと、である。


アルファベットからの技術開発
車輪→神秘主義→多神教→陶器(カエサルとトレード)→文学→青銅器→鉄器→数学(マンサとトレード)→演劇→音楽→瞑想・聖職(カエサルとトレード)→法律→通貨・一神教(ビクトリアとトレード)→鋳金・弓術(ビクトリアとトレード)→暦・君主政治(マンサとトレード)→官吏→紙→教育→羅針盤→機械→光学→哲学→封建制(ルイとトレード)→建築学・騎乗(ワイナカパックとトレード)→自由主義→天文学(自由主義ボーナス)




アルファベット以降に建造した世界遺産
ファロス灯台 アレクサンドリア図書館 空中庭園

アルファベット以降に建造した国家遺産
グローブ座 民族叙事詩

ここまでの宗教
ビスマルク:無宗教
マンサムサ:儒教
カエサル:ヒンズー教
ビクトリア:ヒンズー教(創始者)
ルイ:キリスト教(創始者)
ワイナカパック:キリスト教

社会制度
代議制、官僚制、カースト制、地方分権、宗教の組織化

アルファベット以降の偉人
偉大な科学者:メリトプラハ プラトン アールヤバタ コペルニクス
偉大な技術者:イムホテプ
偉大な芸術家:テスピス(音楽ボーナス)

メリトプラハがアカデミーを建てた以外は定住。
合計六人

OCCの薦め 国王編1ページ目へ戻る

OCCの薦め 国王編3ページ目
OCCの薦め 国王編4ページ目

続く

コメントがあればどうぞ
  • 軍事力は今の時点でも結構ヤバくないですか? --
    -これは勉強になるなぁ --
    -一都市を守るだけなら、これでもなんとか でも、カエサルは怖いね -- 書いてる人
    -外交殆ど拒否しててワロス --

    #comment

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー