総数: -
昨日: -
OCCの薦め 国王編
OCCの薦め 国王編2ページ目
OCCの薦め 国王編3ページ目
さて、いち早く現代に突入したわが国。
技術的にはかなりのリードを奪っている。
ただ、初体験のレベルである国王。
この先どうなっていくのか不安はつきない。
とにかく逃げ切りたい。
軍備はおろそかにしない、というのは忘れずに、ロケットを飛ばすことを目指していくことにしよう。
アポロ計画を発動せよ
1740年 イザベルが神学を出すから科学的手法と90ゴールドよこせと言ってきた。
COMってこういう無茶いうよね、結構。
当然却下。
1745年 今度はカパックがナショナリズム出すから科学的手法をくれという。
ナショナリズムはいつかは必要だけど、いまはいらない。却下。
- イザベルの脅迫
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
1750年 イザベルが化学をよこせと言ってきた。
分かったよ。やるよ。
われわれの取引は公明正大だった+4がついて、イザベルとの外交は+3になった。
同じ年、カエサルがマンサムサに宣戦布告した。
1765年 カエサルがマンサ戦に参戦しろと言ってきた。
参戦は拒否。
同年、イザベルが相互通商条約を結ぼうと言うので承認した。
- エッフェル塔
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
1770年 エッフェル塔の建造を完了した。
あまり意味は無いんだけど、商人偉人値+2は欲しかった。
また、文化値+50%で、50000を目指すというのも気持ちとしてはある。
領土が広がれば木が増えて、宇宙船が作りやすくなるし。
- イザベルの脅し2
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
1775年 イザベルが鋼鉄をよこせと言ってきた。
五ターン前に化学渡したばかりだぞ・・・。
これが国王なのか?
イザベルが一気に技術力を増している・・・。
でも、怖いからあげる。
この年、大技術者ヴィルヘルムシッカルトが誕生。
定住させて、ビーカーは867に
1780年 今度はルイが世界地図をよこせって。
もう、国王いやだ・・・。献上。
1785年 コンピュータの研究完了。
18世紀にコンピュータ出来ちゃったよ。
- 改宗依頼
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
1800年 カエサルがヒンズー教に改宗しろと言ってきた。
迷うところだ・・・。
平和主義を生かして偉人値プラスのためには宗教は信仰したいのだ。
しかし、イザベルのようなのもいるし、別大陸から嫌われるのは怖い。
リードしている現在、何が怖いって戦争が一番怖い。
改宗を断って-1がついても、カエサルとはまだゼロまでしかいかない。
よって、ここは無宗教を通すことにする。
でも、「わが国は現在の信仰を捨てない」って選択肢はおかしいよな。
1802年 ビクトリアが生物学と880ゴールドで電気を売ってくれと言ってきた。
生物学は欲しいが、技術二位のビクトリアに電気を渡すのは得策ではない。
よって却下である。
- ロックンロール
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
1804年 ロックンロール完成。
トレード用資源の確保である。
衛生資源売ってくれるところ募集中なのだが、散らばってしまっていて、いまいち独占しているところが無いようだ・・・。
1806年 長距離砲の研究完了
1808年 研究所を建造した。
これによりビーカーが934まで伸びた。
この年、ワイナカパックにヒットシングルを出して、砂糖をもらった。
- 研究所建造
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
研究値が934まで上昇。
1810年 キリスト教が伝わってきた。当然改宗はしない。
1812年 カエサルにヒット曲を渡して12ゴールドを受け取るトレードをした。
チャリンいわれた。
1818年 ロケット工学の研究を完了した。
この年、ヴィクトリアのクレムリン宮殿が完成した。
- ロケット工学
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
19世紀初頭にロケット工学の研究を完了
1820年 ルイがキリスト教に改宗しろと言ってきた。
さっきの方針なので拒否。
1822年 カエサルがマンサと断交しろといってきた。
拒否。
1824年 マンサがナショナリズムと70ゴールドで鉄道を欲しがってきた。
却下。
もう、トレードの依頼は多すぎるのでいちいち書くのはやめた・・・。
1832年 大商人張騫が誕生した。
張騫が現代に出るか・・・。でも、大商人は好きなのであり。
定住。
1834年 人工衛星の研究を完了
1840年 ルイがマンサに宣戦布告した。
1842年 アポロ計画を設定した。
さて、宇宙船を作るぞ。
インターネット そして核融合へ
1844年 ワイナカパックにヒット曲を出して12ゴールドを得るトレードを決めた。
また、イザベルとは、ヒット曲と3ゴールドを出して、銅を得るトレードを成立させた。
この、銅を得るトレードは大変大事だ。
- 銅の購入
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
銅は実質15ゴールドである。
インターネットの設立と、宇宙船のいくつかの部品の製造を加速してくれる。
1850年 宇宙船の外殻1個目完成
1854年 光ファイバーの研究を完了した。
19世紀半ばに光ファイバーだ。
1856年 ビクトリアが電気をよこせと言ってきた。
ビクトリアとは仲がいい。
そして技術第二位。
土下座外交方針ではあるが、ここは拒否しておく。
1858年 今度はビクトリアはヒンズー教に改宗しろと言ってくる。
なんで19世紀になってから改宗要請が増えるかな。
1862年 トインビーの著作 わが国の文化度は四番手。
たぶん、文化値50000には達しない。
1864年 カエサルがロケット工学をよこせという。
ロケット工学を渡せるかボケ。
却下。
1868年 核分裂の研究を完了
- インターネット
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
1872年 インターネットを開発した。
19世紀中盤にインターネットだ。
神学、神権王授、ナショナリズム、職業軍人、憲法、民主主義、企業、共産主義、生物学、内燃機関、大量生産、以上の技術を得た。
ナショナリズム以降の技術をとりに行かなかったのは、すべてこのインターネットで獲得する前提があったからである。
1878年 ワイナカパックがマンサムサに宣戦布告した。
マンサは現在ぼろぼろであり、先年ヒンズー教に改宗もしている。
1880年 大芸術家ダンテが誕生。
ロックンロールとか立てたからな、芸術家でも仕方ない。
定住。
1884年 宇宙船の外殻二個目完成
1886年 イザベルが銅の交易やめる、と言ってきたので5ゴールドに値上げしたら受け入れてもらえた。
1890年 核融合の研究完了。
大技術者ジョセフマリージャカール誕生。定住。
アルファケンタウリへ
1892年 宇宙船の外殻三個目完成。
この年、マンサムサが滅んだ。
また、イザベルがペンタゴンを建てた。
1896年 インターネットが産業主義を運んできた。
アルミは領内には無くて、カエサルの領土にいくつもあった。
1900年 宇宙船の外殻四個目完成
1904年 エコロジーの研究完了
1906年 インターネットがプラスチックを運んできた。
1908年 宇宙船の外殻五個目完成
1914年 冷蔵技術の研究完了
1916年 インターネットが飛行機を運んできた。
1918年 ヴィクトリアが宇宙船の外殻三個目を建造
いつのまに?
ただ、まだ、人工衛星もエコロジーも何もかも取れていないので、技術的にはかなり先行している。
1921年 宇宙船のコクピットを完成させた。
1922年 ヴィクトリアが宇宙船の外殻四個目を建造
1924年 宇宙船の生命維持装置を完成。
ヴィクトリアは宇宙船の外殻五個目を完成させた。
1925年 大技術者ルイダーゲル誕生。
この年、ワイナカパックがアポロ計画を発動した。
1926年 遺伝子工学の研究を完了
1927年 宇宙船のスラスター一個目完成
1931年 カエサルがアポロ計画を発動した。
1932年 宇宙船の冷凍睡眠室を完成。
1935年 イザベルがアポロ計画を発動した。
1936年 ロボット計画の研究を完了。
1938年 宇宙船のエンジンの建造を完了
1941年 インターネットがマスメディアを運んできた。
1942年 宇宙船のスラスター二個目完成
1945年 複合材料の研究を完了
1946年 宇宙船のスラスター三個目完成。
ルイが三峡ダムを建てる。
1947年 大芸術家ミケランジェロが誕生。
意味無いけど定住。
ワイナカパックがコクピットを建造した。
結構追い上げられてる?
1950年 カエサルが光ファイバーをよこせといってきた。
いまさらだしあげる。
1951年 ルイがアポロ計画を発動した。
インターネットがファシズムを運んできた。
1952年 ルイがハリウッドを建造した。
ここで、最後のドッキングベイまで後一ターン。
- 終了一ターン前研究仕様
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
研究値は1127
見えないけど、化学専門家は10人
- 終了一ターン前ハンマー仕様
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
基本生産力は67
定住した技術者5人、科学者9人で、これだけで24ある。
農場だらけを水車などにしていれば、生産力はもっと上がるけど、ここはバランスの問題。
- 終了一ターン前 自大陸
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
マンサは丸ごとカエサルが飲み込みました。
- 終了一ターン前 別大陸
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
イザベルは狭い島だけど、資源は一通りあるんだね。
- 終了一ターン前 首都周り
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
森は切り取りました。
- 終了一ターン前軍事力
-
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
現代に入ると軍事生産しないなあ・・・。
終了一ターン前技術
エリザベス:ファシズム 核融合 複合材料 冷凍技術
ルイ:ファシズム エコロジー 光ファイバー 冷蔵技術 人工衛星 ロボット工学
カエサル:ファシズム マスメディア エコロジー 複合材料 核融合 冷凍技術
ワイナカパック:エコロジー 複合材料 核融合 冷蔵技術
イザベル:核分裂 プラスチック 無線通信 冷蔵技術
自分も医術は未研究だったりする。
そして
1953年 宇宙船のドッキングベイを完成し、地球を飛び去った。
二位は、スラスターを一個作ったビクトリアかな。
全体を振り返って
技術研究ルート
畜産→筆記→石工術→農業→漁業→帆走→アルファベット→車輪→神秘主義→多神教→陶器(カエサルとトレード)→文学→青銅器→鉄器→数学(マンサとトレード)→演劇→音楽→瞑想・聖職(カエサルとトレード)→法律→通貨・一神教(ビクトリアとトレード)→鋳金・弓術(ビクトリアとトレード)→暦・君主政治(マンサとトレード)→官吏→紙→教育→羅針盤→機械→光学→哲学→封建制(ルイとトレード)→建築学・騎乗(ワイナカパックとトレード)→自由主義→天文学(自由主義ボーナス)→ギルド→銀行制度→経済学→活版印刷→共通規格→火薬→工学(カパックとトレード)→化学→蒸気機関→鋼鉄→鉄道→ライフリング→科学的手法→電気→無線通信→コンピュータ→長距離砲→ロケット工学→人工衛星→光ファイバー→核分裂→(神学、神権王授、ナショナリズム、職業軍人、憲法、民主主義、企業、共産主義、生物学、内燃機関、大量生産)インターネットで獲得→核融合→産業主義(インターネットで獲得)→エコロジー→冷蔵技術→飛行機(インターネットで獲得)→遺伝子工学→ロボット工学→マスメディア(インターネットで獲得)→複合材料
序盤は立地しだいなのでなんとも言いがたいが、筆記の前に石工術とって即ピラミッドというのもありだったろう。
ただ、先に図書館作って科学者を置いたから、最初の偉人が科学者になってアカデミーが立てられたともいえるので、ここは結果的には良かったか。
中盤の入り口、官吏へまっすぐ進む手もあるのに対し、今回は先に演劇音楽へ向かっている。
演劇はグローブ座だが、音楽とって芸術家もらっても仕方ないという考えも当然あった。
ただ、音楽は文学演劇と合わせて、自分にとって放出対象技術になっている。
実際今回も、ビクトリア、マンサ、ルイ、カパックと四文明に音楽は放出している。
なので、元は取れていると思っているのだが、ここは最善手ではない気がする。
偉人
科学者 9人:メリトプラハ プラトン アールヤバタ コペルニクス ヨハネスケプラー ガリレオガリレイ ミハイルロモノソフ ジョンドルトン(物理学ボーナス) マイケルファラデー
技術者 5人:イムホテプ 蔡倫 ヴィルヘルムシッカルト ジョセフマリージャカール(核融合ボーナス) ルイダーゲル
芸術家 3人:テスピス(音楽ボーナス) ダンテ ミケランジェロ
商人 2人:ハンノ(経済学ボーナス) 張騫
計19人
皇子の時より三人も少ないが、預言者は出ず、芸術家も大勢が決した終盤に出ただけ。
中盤のビーカーが欲しいときに科学者が出続けてくれた。
これは、ストーンヘンジもアポロ神殿も建てなかった効果である。
建てた世界遺産
ピラミッド ファロス灯台 アレクサンドリア図書館 空中庭園 ブロードウェイ エッフェル塔 ロックンロール インターネット(プロジェクト)
建てた国家遺産
グローブ座 民族叙事詩 オックスフォード大学 製鉄所
勝因は、一に立地、二に偉人の引きのよさ、三に無宗教政策、この辺だろうか?
立地は、氾濫源6にとうもろこしと牛という、食料に余裕のある都市を引けた。
それが、AD740年の官僚制の時点で人口16 自由主義を取った1250年で人口20 という大都市を築く元となった。
さらに、丘陵もしっかり二つあったため、初期のピラミッドもしっかりと建てられた。
海にも面していたため、港を作って交易路の交易額が五割り増しに出来たし、衛生もプラスの効果が得られた。
首都圏はかなり理想的だった。
さらに、鉄はつなげたし、石炭も得られた。この二つの資源が取れたのは大きい。
ついでに、キャラベル船を出向させたら一ターンでカパックと出逢えた。
位置としても大陸の端で、周り中が敵だらけという状況にはならない。
首都圏だけでなく、周辺地域の環境にも恵まれていた。
偉人は、もう、とにかく科学者が続いた。
一人目の偉人でアカデミーが建てられるというのは貴重なこと。これは、人口確保できて専門家を配置できたことからつながる。
中盤、偉大な科学者が続き、預言者も芸術家も出なかった。
預言者が出ないのは、そういう形で遺産を作ったので計算づく出あるが、芸術家が出なかったのは幸運だ。
偉大な科学者は通常研究値は6産出する。
これに、代議制では+3され、中盤では、図書館、アカデミー、大学、オックスフォード大学、天文学で+250%
9*3.5で30~31の研究値を生むことになる。
これが、芸術家だと代議制の+3だけが基礎値なので、10~11しかない。
この違いが5人6人と続くと、それだけで100程度研究値が違ってしまうのだ。
無宗教政策は、外交上の判断。
平和主義+宗教で偉人値+100% とどちらを取るかの判断だったのだが、中盤順調に科学者が出たことから、安全策を選んだ。
これが好結果を生んだ。
改良可能点はどのあたりだろうか?
技術研究経路、終盤コンピュータへ直進したが、ここは、電気-長距離砲-ロケット工学-無線通信-コンピュータが良かった気もする。
電気を先に取るのはブロードウェイを取るためには必要。
その後で先にロケット工学へ行ってアポロ計画を発動させながら、研究値のためにコンピュータへ走った方が、ロケットを飛ばすにはよいだろう。
序盤、アルファベットへ直進したのも、陶器当たりを取りに行っても良かったかもしれない。
音楽を取りに行ったのも良かったのかどうかは分からない。
ナショナリズムの経路を無視してインターネットですべてを手に入れたのは良かったと思う。
ただ、生物学はもうちょっと早めに取っても良かったかもしれない。
スコアは8059
悪くない一戦だった。
まあ、圧勝だったので、はらはらどきどき感がないレポになってしまいましたが。
各時代での研究値推移など、検討用に使ってください。
この後国王で何戦かしてますが、勝率は六割程度でしょうか。
これが、小マップにすると簡単に勝てる。
小マップなら皇帝に上がっても勝負できそうだ。
ただ、標準マップではまだ厳しいのでしばらくここで修行してみようか。
お付き合いいただきありがとうございました。
OCCの薦め 国王編
OCCの薦め 国王編2ページ目
OCCの薦め 国王編3ページ目
コメントがあればどうぞ