2010/5/16のペリク鯖バックアップ

マルチプレイの注意点

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

マルチプレイ/マルチプレイの注意点

気づいたことなどあったら、どんどん追加してください。

初めてマルチプレイに参加する方へ

  • マルチプレイのロビーへはタイトル画面→マルチプレイ→インターネットゲーム→初回のみ“新しいアカウントの取得”でアカウントを取れば行けます(このとき“アカウントを作成”を押しても反応が無いときは、同名のプレイヤーがいるか名前が短すぎる可能性があります。名前を変えてみるか、長い名前にしてみてください)。二回目以降は“ログイン”から。たまに初めて参加しようとする方でxfireがどうのこうのという方がいますが、xfireは現在主流のマルチプレイには関係ないようです。
  • マルチプレイのゲーム告知はここでされています。
    Civilization4(CIV4)マルチスレ Vol.43
    http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1233845430/
    ここで告知されていない時間は大抵だれもいません。
    -パッチの適用をお忘れなく。Civ4の最新パッチはv1.74。WLの最新パッチはv2.13。BtSの最新パッチはv3.13です。
  • MODはあらかじめ切っておいてください。
  • 1プレイ3時間前後はかかります。参加前に時間に余裕がある事を確認しましょう。

ロビー

  • ゲーム一覧をスクロールさせたい時は、一覧をクリックしてから矢印キーで。
  • レイアウトが崩れたときは新しくゲームを作り、すぐ出ると直る。
  • ゲームが立ってるのに見えない、という時は左上の“リストをリフレッシュ”を押す。

絶対やってはならないこと

  • ゲーム参加時、文明パスワードをかけるのは絶対にやってはいけません。これは最悪の行為です。
    回線の不調などで復帰できなくなったときは、その人の代わりに誰かがログインし、リタイア(操作をAIに譲渡)して続きを再開することがあります。
    文明にパスワードがかかっているとこれができず、そのゲームは中断するしかなくなります。
  • また、初プレイ時は、「初参加です」というべきでしょう。結構、色々、気付けていないミスというものがあります。
  • ゲームをやめる際は必ず“リタイア”から落ちてください。“ゲームを終了”から落ちるとゲームが止まってしまい、まだ続けている人達がプレイを続行できなくなってしまいます。
  • また滅亡するとリタイア出来なくなってしまうので、滅亡しそうなときは必ずユニットを1つ以上避難させておいてください。攻撃する側も相手が落ちるまでは滅亡させないように注意してください。(BTSでは解決されているようです。)

ゲーム(マナー)

  • 出来るだけ1対1チャットで内容を決めてから、外交チャネルを開くほうが良い。時間短縮、他のプレイヤーへの配慮として重要。
  • 外交チャネルを開くのは、出来るだけ自身のターンを終了させてからのほうが良い。全員がターンを終了させ次ターンになるまでの間でも、外交を終えることはさほど困難なことではない。特定の2人だけターンエンドが遅いと、それだけで外交していることがばれることもある。
  • できるだけ軍備は整える事。宣戦布告されても責任は自分にある。宣戦布告されたからといって、即リタイアはやってはいけない。
  • マナーとして、どんなに劣勢になったとしても、問答無用で落ちるのはいけない。そういうプレーヤーが実に多いので、それするぐらいなら参加しないで欲しい。
  • ゲームをスムーズに進めるために、オプションのアニメーションを停止、移動を加速、戦闘を加速にチェックを入れましょう。
  • 勝ち負けに関係なく、やるからには最後までゲームに参加する事が大切です。あなたの勝利の目が無くなった場合でも他国の勝負はまだ続いており、貴方の行動で結末が変わる事もあるのですから。

ゲーム(小技・裏技)

  • 右下のとこの名前の横に付く*は「ターンエンドした」ということ。
  • Tabで全体に発言。Ctrl+Tabでログが見られる。
  • passは2種類ある。部屋に入る為のpassと文明を選択する際のpass。後者はゲーム開始時に各自が設定する。
    ※指定がない時は、必ず空欄にすること。
  • 移動力を使い切ったユニットは、次のターンしばらく行動できない。
  • 宣戦布告は、Altを押しながら右下に表示さているプレイヤー名をクリック。
  • 相手が外交ウインドに出てくれず、技術の進歩が見えないとき
    外交担当相(F4ボタン)>下段のテクノロジーをクリック>相手の顔をクリックで技術差が見れる
  • 相手の兵力が見えなくて不安なとき
    情報画面(F9ボタン)>下段からグラフをクリック>左上のスコアの真横の矢印ボタンから エネルギーを選択
    (エネルギー=軍事力)
  • 誰だ世界遺産造ったのは?!というとき
    情報画面(F9ボタン)>下段から五大都市/文化遺産を選択
  • バージョンが違うとかいうエラーは無視して良し。
  • Syncエラーは致命的。ゲームの立て直しが良さげ。

プロ皇子のマルチ初心者用TIPS ~技術交換無し編~

  • 君主政治は重要技術。人口=国力なのでさっさと衛生限界まで街を育てろ!
  • 斧ラッシュ掛けるつもりで斧兵を作れ!シングルでラッシュ掛けるくらいの数が防衛に必要な数。
  • 100%どこかが騎兵ラッシュを掛けてくる。ライフル間に合わないと思ったら長槍作れ!
  • 外交・戦争は正確な情報から。常に索敵探検を忘れるな!
  • ピラミッド作れたのなら軍備は大盛り50%増だ!隣接国全てが狙っているぞ。
  • 挨拶は重要。挨拶されたら必ず返すべき。無言だと仮想敵国になることも
  • 軍事都市をひとつはつくれ。国のどこかでひとつは必ずユニットを作っておけ
  • とにかくカタパルトを作れ。
  • 軍隊作ったか?十分?OK、もうちょい作っておけ。
  • 遺産つくる暇があれば軍隊つくれ
  • 技術交換なしでアレク建設=全世界に宣戦布告とみるべし
  • 技術交換なしで弓・青銅おいてユダヤまでいくのは感心しない。
  • テクノロジーツリーは暗記しろ
  • 前線都市は丘陵にたてろ
  • 首都は小屋が基本
  • 馬鉄銅は超重要
  • 最初の偉人は科学者を大至急
  • 生産特化都市を1つはつくれ
  • アレク作るぐらいなら都市を1つつくれ
  • 隣国がアレクピラミッドをとったら攻める合図
  • 軍備が優勢なときにせめよ
  • 戦力はまとめよ
  • 2vs1はするものじゃない
  • 宗教伝播は馬鹿にならない
  • 奴隷制を活用せよ
  • 序盤の生産都市には灌漑を優先
  • 人口は国力
  • 土地は未来
  • 敵領土は探索せよ
  • フリゲートを量産しよう

日本人同士でのマルチ

(現在主流のマルチプレイへの参加方法は一番上に書いてあります。)
今までは#C3Cでの待ち合わせでした。
普通なら#CIV4に移行するのですが、#CIV4はフィンランド人のチャンネルなのであまり日本人は行かないほうがよいかも・・・・・

#C3Cでは、マルチを受け付けております&br;

(確認してる限りC3C受任で所持しているのは5名)

(↑IRCの話?*1日本人の対戦相手が欲しいなら2ch-civ4マルチスレ Vol.12で結構集まってるよ。
IRCのチャンネルも作ったみたい?

鯖名:irc2.2ch.net
ポート:6667 
チャンネル名:#Civ4マルチ ※雑談・配信の話はトピック参照

今のcivマルチの問題点?

  • まず物理的にプレイヤーの時間は限られているので実質170ターン(3.5時間)が限度であり このターン数で文化勝利はむずかしい。また外交勝利は「全てのプレイヤーが1位を狙うべき」と すると更にありえない選択になる。すると軍か内政(スコア)勝利狙いになるがゲーム内文明と 違ってプレイヤー自身の選択肢は2つになる。つまり1ゲームずつ内政をがんばって勝っていくか どの部屋でも初期ラッシュを繰り返し、ラッシュが失敗したら即落ち?して次の部屋に入るといった選択をすることだ。2国分の土地を手に入れて内政ゲームモードに入れば勝てる確率は高いしラッシュが失敗しても滅ぼしてもらえば(あるいはキレ落ちすれば)自分の時間が傷つくこともない。 これがN回続くと悪貨は良貨を駆逐するならぬ即落ちプレイヤーが内政系プレイヤーを駆逐することになり、マルチゲーム自体の数が減って行く。すると即落ちプレイヤーは次の部屋に入る選択肢がなくなるのでcivのマルチ自体をプレイしなくなる。結局残った少数の内政系プレイヤーがシムシティに毛のはえたようなゲームをするというのが関の山という結論がでないだろうか?(まぁ俺はシングル貴族レベルなんで高レベルだと話は違うのかも)
  • 結論はマルチを廃らせたくないなら何とか1~1.5時間で終わるようなルールを誰かが考えるべきということかな。by味噌2008/7/08

チーム戦の特徴

まだあまり流行ってないのでよく分かってないことが多いですが、とりあえず書き出し。

共有されるもの

  • 技術(必要ビーカーはシングルより増加)
  • 偉人pt
  • 遺産効果(全部?)

されないもの

  • 黄金期
  • 資源(交易は可)
  • 厭戦

同チーム=国内扱い

  • 大商人
  • 交易

ショートカット

  • Tab チームチャット
  • Shift + Tab 全体チャット

用語

  • エネ・・・エネルギー。利用例「エネ確認」「エネ何位?」など。
  • 新規・・・干し直し等があった場合、戻ってこない人数分を埋める際に追加募集を行うことがある。「新規さん募集」などと発言があった場合は、「干し直しする前の部屋で居なかった人でも入って下さい。」との意味になる。
  • 干し・・・ホストのやり直し。エラーや問題があった時等に部屋の建て直しが行われる。部屋名に「1000部屋干し」、「1000部屋☆」などとあれば立て直した部屋なので、部屋に入れる状態であっても入るのはマナー違反。
  • ☆・・・同上。
  • 干し直し・・・同上。

コメント

  • BtSのパッチバージョンは3.13でないとだめですか?日本語版しか持ってない人も気合で当てなきゃダメ? --
  • 日本語版と英語版のマルチプレイロビーは異なります。日本語版ユーザは日本語版同士で遊ぶ事になりますので、現時点パッチを当てる必要はありません。なお日本語版と英語版同士は対戦が出来ないと記憶しています。 --
  • なるほど、丁寧&素早いご回答有難う御座いました!あと↑の失敗レス御免なさいm(__)m --
  • コメント部分も本文の編集から消せるよ。消しておきました --
  • btsの部屋はたくさん立ってるが無印は告知・身内以外はあまりない --
  • これから始めようとしてる新規ですが、★・干し・干し直しなどの用語がわからないので追加していただけると嬉しいです --
  • チーム戦って厭戦は共有されるんじゃないのかな?あまりやったことないが味方が都市落とした次のTとかに不幸でたりするから --
  • 無印のv1.74インストールしてたらマルチに問題出るのかな? --
  • BtS3.13とv1.74パッチ当初に同期問題が頻発し、v1.74パッチに疑惑があるという状態。ただv1.74当てていても問題が無いという人もいました。いずれも十分な証拠はありませんが(人数集めて貴重な時間を使って確認するのは大変なので)安定している環境に合わせておこうという流れです。 --
  • BtS3.13非公式パッチってはずさなきゃだめかな? --
  • 結局僅かでも環境が違う事で「何が起こるか解らないので」環境を合わせるのが無難。非公式パッチも同様。BTSマルチなら無印インスコ→BTSインスコ→BTSパッチ が基本 --
  • かかる時間を短縮したいなら一部屋の人数を6~7人にするといいよ 劇的に短くなる --
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー
注釈

*1 っていうか日本人で寄り固まりたいのになんでグローバルなチャンネル名取ろうとするんだ…?