2010/5/16のペリク鯖バックアップ

指導者まとめ(統合版)

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

データ評価

指導者(統合版)

初心者ガイドにある指導者ページなどを、BtS3.17(J)準拠にまとめたページです。 初心者ガイド/初心者向け解説/指導者/WL版を元に、加筆修正の形を取らせて頂きました。


アステカ

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
神秘主義,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
狩猟
【固有ユニット】 ジャガー戦士 (剣士の代替)

名称 コスト 必要技術 必要資源 特殊能力 所有スキル
ジャガー戦士 5 1 35 鉄器 無し ・ 都市に対するダメージ+10% レンジャーI
剣士 6 1 40 鉄器 ・ 都市に対するダメージ+10%


【固有建造物】 生贄の祭壇 (裁判所の代替)

名称 必要技術 コスト 特殊能力
生贄の祭壇 法律 90 ・ 都市の維持費-50%
都市の人口の犠牲による不満の継続期間-50%
裁判所 法律 120 ・ 都市の維持費-50%

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
モンテスマ

【志向】 攻撃 / 宗教
【好ましい社会制度】 警察国家 (政治体制)

【特徴】
低~中難易度において戦争プレイをするなら比較的使いやすい。

特に宗教志向とUBのおかげで奴隷による緊急生産がとても使いやすいのは特筆に値する。

UUのジャガーは衛生兵としての適性が非常に高い。
【AIとしての特徴】
狂犬

CIV4を代表する戦争屋

大きな特徴としては
1)文化遺産を作ることはまれであり、軍備に大きく傾注する。
2)小屋を作成する頻度はあまりなく、技術的に遅れがち。
3)戦争が好きであり、自分より軍備が少ない相手、すでに戦争をしている相手、国境を接している相手、宗教が違う相手がいるとき、彼の要求を断ったとき戦争をする可能性が非常に高い。また上記いずれにも該当しない=暇なときは戦争を仕掛ける可能性がある。そして高い確率(50%)で都市を破壊する。
それに彼は同じ宗教だとしても戦争は厭わない事を気をつけなければならない。
彼と戦争をしたくなければ、彼より軍備に傾注し、常に他の国と争わせておくことだ。

番犬(貢物をし他国へ侵攻させる)としてある程度飼いならすことも可能だが、
”狂犬”であることから飼いならすことは難しい。飼い犬に手を噛まれぬ様手綱を握ることが大事だ。

技術や地図をなかなかくれないが、戦争で裕福なことが多く金払いはよい。
よく宗教創始をするが、自ら布教する事は殆ど無い。どうやら、宣教師よりも兵隊を作る事に夢中なようだ。
プレイヤーと別大陸にいる場合にはある程度戦争のうまい文明にボコボコにされている姿もよく見かける。

設定データ(編集中意見求む)
【内政】
平和志向度:0/10
ユニット作成率:35%
文化遺産作成率:0%

【戦争】
理由なく戦争する比率:50(低いほど宣戦布告しやすい)
隣国へ理由なく宣戦布告しない隣国との戦力比:130%
非隣国へ理由なく宣戦布告しない隣国との戦力比:80%

最低戦争継続ターン:10T
都市破壊確率:50%
国境紛争に必要な好意度:±0
和平提案の確率:80%

【外交】
国境を接する相手へのの態度:-4
戦力の低/高い相手への態度:-3~±0
宗教重視度 :-2~+2
対戦争屋補正:+2

技術を独占していないと見る比率:50%
独占技術取引に必要な好意度:+5

戦争に応じる態度:(依頼元が)苛立
戦争を拒否する態度:(相手国が)満足

アメリカ

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
漁業,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
農業
【固有ユニット】 シールズ (海兵隊の代替)

名称 コスト 必要技術 必要資源 特殊能力 所有スキル
シールズ 24 1 160 産業主義
ライフリング
- 先制攻撃1-2
・ 機関銃兵に対する攻撃+50%
・ 長距離砲に対する攻撃+50%
・ 水陸両用
行軍
海兵隊 24 1 160 産業主義
ライフリング
- ・ 機関銃兵に対する攻撃+50%
・ 長距離砲に対する攻撃+50%
・ 水陸両用


【固有建造物】 ショッピングモール (スーパーマーケットの代替)

名称 必要技術 必要建造物 特殊能力
ショッピングモール 冷蔵技術 雑貨商 ・ +1&icon:food;
+20%
ヒットミュージカル、ヒット曲、ヒット映画から+1
・ 牛、鹿、豚、羊から+1
スーパーマーケット 冷蔵技術 雑貨商 ・ +1&icon:food;
・ 牛、鹿、豚、羊から+1

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ルーズヴェルト

【志向】 勤労 / 組織
【好ましい社会制度】 重商主義 (経済制度)

【特徴】
(編集中)

【AIとしての特徴】
介入者(彼を端的に表す言葉を求む)

常に漁夫の利を狙っており戦争中の文明を監視している。
チャンスと見るや宣戦布告を行うため、同じ宗教であっても注意が必要である。

一応平和主義者なのだが、便乗戦争の抑制度が低いので戦争で忙しい隣国の背中を刺しに来ることもある。

(編集中)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ワシントン

【志向】 拡張 / カリスマ
【好ましい社会制度】 表現の自由 (法制度)

【特徴】
WLで性格が大きく変わってしまった。
志向の特性上、大都市を作りやすい。(衛生+2、満足+1・モニュメントで更に+1)

【AIとしての特徴】
周囲の国家が戦争になったとしてもあまり関心がない。
彼の要求を断った場合はかならず宣戦布告されるだろう。
彼を戦争に引き込むにはよほどの支出が必要となるだろう。

都市成長能力が高く、人口の力で高スコアを維持していることが多い。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
リンカーン

【志向】哲学 / カリスマ

【好ましい社会制度】 奴隷解放

【特徴】
どちらかというと高難易度で威力を発揮する志向の持ち主。
USAの指導者の中では最も内政面で優れている。
奴隷解放宣言を行った人物だが、シド星のリンカーンは奴隷制を使いやすい指導者の一人。
【AIとしての特徴】
シド様の祖国アメリカの指導者なので他の2人と同様、野蛮な性格ではないがその中でも特に文化的かつ平和的。
全指導者中、便乗戦争をする確率が最も低い。
奴隷解放で社会制度ボーナスが付くのはややチート気味。終盤に大同盟を結成される前に叩いておきたい。拡張が遅いのか序盤で早々に脱落している事も少なくないが。

アメリカ先住民

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
漁業,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
農業

【固有ユニット】

犬戦士 / 斧兵の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要資源 アビリティ 所有スキル
ドッグソルジャー 4 1 35 青銅器 無し 対白兵+100% -
斧兵 5 1 35 青銅器 銅 or 鉄 対白兵+50% -

【固有建造物】

トーテムポール / モニュメントの代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要施設 効果
トーテムポール 30 神秘主義 - +1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

新規の弓兵に経験値+3
カリスマ志向により+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
モニュメント 30 神秘主義 - +1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

カリスマ志向により+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
シッティング・ブル

【志向】防衛 / 哲学

【好ましい社会制度】 環境保護主義

【特徴】
UUは安定的に作れる上に白兵ユニット撃退に大変優れ、防衛志向とUBによって弓系のユニットも実質UUと言ってもおかしくないくらいに強力。
守りだけで言えば最強文明の一つ。

【AIとしての特徴】
別名(?)座牛。
基本は徳川と同じ一匹狼だが、それよりも若干角が取れている。カツアゲは結構激しい。
追い詰めてもなかなか属国にならない。そもそも防御が固いので攻めるのに苦労する。
仲良くなれれば、例え劣勢になっていても最後まで裏切らずに助けてくれる。
基本的に技術交換に積極的ではないが徳川よりは幾分かましか。
もっとも交換できるにしてもそこまで研究熱心な人ではないので、騎兵隊を作るのに取りこぼした騎乗を補う程度が関の山だろうか。
環境保護主義を好む、唯一の指導者でもある。

アラビア

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
神秘主義,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
車輪
【固有ユニット】 ラクダ弓兵 (騎士の代替)

名称 コスト 必要技術 必要資源 特殊能力 所有スキル
ラクダ弓兵 10 2 90 ギルド
騎乗
弓術
無し 先制攻撃耐性
防御ボーナス無し
撤退確率25%
騎士 10 2 90 ギルド
騎乗
馬or鉄 先制攻撃耐性
防御ボーナス無し


【固有建造物】 マドラッサ (図書館の代替)

名称 必要技術 必要建造物 特殊能力
マドラッサ 筆記 無し +4
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (文化)
,+25%
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (研究)

2人の市民を科学者に転向可能
2人の市民を聖職者に転向可能
図書館 筆記 無し +2
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (文化)
,+25%
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (研究)

2人の市民を科学者に転向可能

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
サラディン

【志向】 宗教 / 防衛
【好ましい社会制度】 神権政治 (宗教制度)

【特徴】
志向、UU、UBの組み合わせはかなり悪い。内政面も圧倒的な利点がない。
初期技術として神秘主義を持っているため、宗教の創始を行いやすいが地形改善がしにくい(労働者の仕事がない可能性大)。
高難易度のAIは無条件で車輪を持っているのでアラブや日本はその点で不利。
初期宗教をよく創始するが、平和志向度の低い戦争屋が異教徒であるとほぼ間違いなくいじめられている。
アラブが創始した宗教が世界宗教となるケースもなくはないが…

ラクダのスペックは低くないがそもそも騎士ラッシュというのが難しい。
マドラッサは聖職者を多く配置できるが大聖職者はそこまで貴重ではない。
聖都を持っていないなら狙って出す必要はない。

【AIとしての特徴】
宗教政治家

イザベラが他国へ干渉したりされながら宗教戦争を行うことに比べ、
サラディンは自ら積極的に宗教戦争を行い人から指図されることを嫌がる。その為非常に扱いづらい。

同じ宗教だとしても理由があれば参戦し(主に国境紛争)領土拡大を行うこともある。
技術取引は普通に行うが軍隊を量産する傾向があるため、UUのラクダ騎兵-騎兵出現周辺では特に警戒を要する。

神権政治を好むが異教徒ならあまり仲良くなれない。

イギリス

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
漁業,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
採鉱

【固有ユニット】 イギリス赤服兵 (ライフル兵の代替)

名称 コスト 必要技術 必要資源 特殊能力 所有スキル
イギリス赤服兵 14 1 110 ライフリング 対騎兵+25%
対火器+25%
ライフル兵 14 1 110 ライフリング 対騎兵+25%

最強クラスのUUであり、同時期のあらゆるユニットを圧倒する。

【固有建造物】 証券取引所 (銀行の代替)

名称 必要技術 必要建造物 特殊能力
証券取引所 銀行制度
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
+65%
銀行 銀行制度
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
+50%

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
チャーチル

【志向】 カリスマ / 防衛
【好ましい社会制度】 国民国家 (法制度)

【特徴】
女王2人よりも内政は弱いが最強の赤服が出せる。
そのため、どちらかというとマルチで強い。
都市にこもるとかなり硬い。

【AIとしての特徴】
あんまりない。
攻めにくい以外は良くも悪くも普通。
沸点もそんなに低くない。
赤服よりも擲弾兵ルートに進むことが多い。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
エリザベス

【志向】 哲学 / 金融
【好ましい社会制度】 信教の自由 (宗教制度)

【特徴】
技術面でかなりアドバンテージがとれる。
志向的には理論上最強の組み合わせだが、この2つの志向の長所を両立させるのは案外難しい。
基本的には、金融を生かすには小屋スパム、哲学を生かすには畑スパムと言う塩梅だからだ。
しかしながら、立地に関わらず内政できると言えばそうなのである。
なんだかんだ言っても最強クラスのUUまで携えているため、最強指導者候補の一人である。

【AIとしての特徴】
人に使われることを良しとしない。戦争を依頼することは厳しいだろう。
実は便乗戦争の抑制度が低い(モンテやシャカど同値)
が、ユニット生産度が低いせいで宣戦する程の戦力を持ってない事が殆ど

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ヴィクトリア

【志向】 金融 / 帝国主義
【好ましい社会制度】 代議制 (政治体制)

【特徴】
見た目通り?エリザベスより戦闘が得意。
金融のおかげで、都市乱立を行っても財政が破綻しにくい。
偉人経済に魅力を感じない、もしくは使いこなせない向きには、エリザベスより安定するだろう。
因みに2009年現在、帝国志向自体の評価があがってきており、UUを合わせて考えるとやはり、かなり強力な指導者である。

【AIとしての特徴】
基本はごく平凡な外交方針だが、軍備が弱体な国家に対しては戦争屋以上に獰猛な態度で望む
どれほど親密な友好関係だろうと弱者は容赦しない、内政屋にとり危険な女。
平和主義者のくせに、何故か宣戦に応じやすい。
しかし、漁夫の利には興味が無かったり、かと思えばいきなり宣戦してきたりと、よく分からない女。

インカ

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
神秘主義,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
農業

【固有ユニット】 ケチュア戦士 (戦士の代替)

名称 コスト 必要技術 必要資源 特殊能力 所有スキル
ケチュア戦士 2 1 15 都市防御+25%
対弓兵+100%
戦闘I
戦士 2 1 15 都市防御+25%


【固有建造物】 棚畑 (穀物庫の代替)

名称 必要技術 必要建造物 特殊能力
棚畑 陶器 +2
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (文化)

都市が成長後、食料
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (食料)
が50%備蓄される。
トウモロコシ、米、小麦で
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (衛生)
+1
穀物庫 陶器 都市が成長後、食料
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (食料)
が50%備蓄される。
トウモロコシ、米、小麦で
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (衛生)
+1

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ワイナ・カパック

【志向】 勤労 / 金融
【好ましい社会制度】 世襲統治 (政治体制)

【特徴】
シド神に愛された文明。それがインカ。
蛮族対策を容易くし、高難度で戦士Rも可能なUU。
大きな領土を獲得した際、それが維持可能な金融。
国王以下で絶大な効果を発揮する勤労。
陶器で解禁となりモニュメント要らずのUB。
神秘開始で宗教創始も可能な初期技術。

WLになって軍事志向は消えたがケチュアは相変わらず星付という極悪さ。
鋳金を早めに取って溶鉱炉からロードスを取り沿岸を都市で埋め尽くすと
いいことがあるかもしれない。

【AIとしての特徴】
政治家

人に使われることを良しとしない。戦争を依頼することは厳しいだろう。
技術でリードを奪い、そのまま遺産建造レースで逃げ切る。
他に遺産好きがいなければ首都でかなりの数の遺産を陳列している。

戦争屋と言えば戦争屋だが、ユニットをあまり作らないので案外潰しやすい。
しかしAIの中では比較的ライフリングを優先する傾向にある。
それなりに宗教を重視し、世襲政治を好むので仲良くなりやすい。

インド

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
神秘主義,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
採鉱

【固有ユニット】 熟練労働者 (労働者の代替)

名称 コスト 必要技術 必要資源 特殊能力 所有スキル
熟練労働者 0 3 60 スクエアの資源活用が可能
労働者 0 2 60 スクエアの資源活用が可能


【固有建造物】 霊廟 (刑務所の代替)

名称 必要技術 必要建造物 特殊能力
霊廟 憲法 +2
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

厭戦感情
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (不幸)
-25%
刑務所 憲法 厭戦感情
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (不幸)
-25%

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
アショーカ

【志向】 宗教 / 組織
【好ましい社会制度】 信教の自由 (宗教制度)

【特徴】
インドは内政特化だがアショーカの場合、偉人出力でガンジーに負けているのは残念。
使いこなすのは難しい指導者である。

【AIとしての特徴】
平和的な狂信者

彼は珍しいものを集める蒐集家である。
彼は強いものにこびへつらい、その影で遺産を建造する。
技術取引も活発で隣国からうらまれている可能性は低い。

全文明を通して一番宗教を重視し、彼と宗教が一緒であればさまざまな恩恵に授かることとなる。
国境を接する相手との態度は敏感で、同宗教でない場合は厳しい態度で接してくる。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ガンジー

【志向】 哲学 / 宗教
【好ましい社会制度】 普通選挙 (政治体制)

【特徴】
内政特化。
非金融指導者の中では最も研究力を高めやすい。
熟練労働者は序盤に強い。

【AIとしての特徴】
平和主義者

彼は平和を好み争いを避けることを念頭に動いている。
彼は非常に寛容であり例え貴方が宿敵である時でさえ交易を申し出る。
彼は非常に温情家であり仲がよければ技術を無償提供することさえある。
彼は非常に我慢強く、いくら脅迫したとしても恨むことはない。

彼は出会った文明にはすべて友好的に接し、技術取引も活発に行うため周辺国家と仲がよくなる事が多い。
彼は普通選挙を採用した文明に対して非常に友好的に接する。

彼は平和志向が高すぎるため、平和志向の低いAIが周りに多いと、目の敵にされていたりもする。
彼を含めAIは平和志向の値で基礎的な仲の良さが異なるため、注意が必要だ。
彼は軍備をおろそかにしがちなので、戦争屋のいいエサとならない様に、
彼に外交介入するなり自分が食うなりの手段も考慮に入れておこう。

ヴァイキング

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
漁業,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
狩猟

【固有ユニット】 ベルセルク (鎚鉾兵の代替)

名称 コスト 必要技術 必要資源 特殊能力 所有スキル
ベルセルク 8 1 70 官吏
機械
銅or鉄 対白兵+50%
都市攻撃+10%
水陸両用
鎚鉾兵 8 1 70 官吏
機械
銅or鉄 対白兵+50%


【固有建造物】 交易所 (灯台の代替)

名称 必要技術 必要建造物 特殊能力
交易所 帆走 この都市で生産されたユニットに対して航海術Iのスキルを無償で付与
海洋スクエアの食料
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (食料)
+1
灯台 帆走 海洋スクエアの食料
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (食料)
+1

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ラグナル

【志向】 攻撃 / 金融
【好ましい社会制度】 世襲統治 (政治体制)

【特徴】
無印時代のインカの志向をついだラグナル。
その強さは無印時代に証明済み。
攻撃の上に金融とくれば、財政破綻がしにくく、斧Rが非常に魅力的だ。
UUでは都市攻撃にボーナスが付き、さらに揚陸効果のついた槌鉾兵。
その時代に活躍することも多いながら、都市襲撃を2つつけ歩兵にUGしたあとの揚陸攻撃もまた極悪。
UBは移動力を+1する交易路。海を使うという前提があるものの全時代を通じて効果があり。
もっとも世界一周が容易い文明。
世界一周ボーナス+交易所にて+2の移動力をもったバイキングは工業化時代、まさに海の王者になれるだろう。

【AIとしての特徴】
実はモンテよりキレやすい。
そのうえ金融・攻撃志向となるとチートキャラのように思えるが、
技術秘匿度が高く、不満の無い相手としか取引しないのでぶっちぎりの先進国になっていることは少ない。
それでも隣国だとかなり厳しい。番犬として利用してもいいがあまり技術を与えると手がつけられなくなる。
序盤に開拓者を作るのが遅く、貧相な土地に閉じ込められることがたびたびある。

エジプト

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
車輪,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
農業 【固有ユニット】 重チャリオット兵 (チャリオット兵の代替)

名称 コスト 必要技術 必要資源 特殊能力 所有スキル
重チャリオット兵 5 2 30 車輪 防御ボーナス無し
撤退確率10%
対斧兵+100%(攻撃時)
先制攻撃耐性
チャリオット兵 4 2 20 車輪 防御ボーナス無し
撤退確率10%
対斧兵+100%(攻撃時)


【固有建造物】 オベリスク (モニュメントの代替)

名称 必要技術 特殊能力
オベリスク 神秘主義 +1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (文化)

二人の市民を聖職者に転向可能
カリスマ志向により+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
モニュメント 神秘主義 +1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (文化)

カリスマ志向により+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ハトシェプスト

【志向】 宗教 / 創造
【好ましい社会制度】 宗教の組織化 (宗教制度)

【特徴】
初心者でも扱いやすい2つの志向を持っている。
またラムセスよりも重チャリラッシュに向いている。
UBはあまり役に立たないかもしれない。
神学ジャンプを狙うなら使えるかも。

【AIとしての特徴】
文化遺産建造家

かなりの平和志向で、よく序盤の宗教の聖都を保有している。
貴重な収入源となるのでいただいておこう。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ラムセス2世

【志向】 宗教 / 勤労
【好ましい社会制度】 宗教の組織化 (宗教制度)

【特徴】
遺産建造に特化している。
低難易度ならともかく、いくらラムセスだからといって高難易度で遺産を作っているとただの餌国家と化してしまう。
高難易度で勝つのは厳しいと言わざるを得ない。

【AIとしての特徴】
どんな立地だろうとひたすら遺産を作る。
特に宗教関係は必ず着工している。
そのため創造志向ではないのに国境を押してくる。
ある程度作らせてから遺産をいただくべし。

エチオピア

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
狩猟,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
採鉱

【固有ユニット】

オロモ戦士 / マスケット兵の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要資源 アビリティ 所有スキル
オロモ戦士 9 1 80 火薬 - 先制攻撃耐性
1回先制攻撃
教練I
教練II
マスケット兵 9 1 80 火薬 - - -

【固有建造物】

ステラ / モニュメントの代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要施設 効果
ステラ 30 神秘主義 - +1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
+25%
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

カリスマ志向により+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
モニュメント 30 神秘主義 - +1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

カリスマ志向により+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ザラ・ヤコブ

【志向】組織 / 創造

【好ましい社会制度】 神権政治

【特徴】
アウグストゥスから志向を譲って貰った。
開拓者を速く出せる帝国主義こそないが志向とUBによってより早く広い領土を得る事ができる。その必要の有無は別として。
どちらかというと内政屋さんな性格だが、人間が上手く使ってやればより多くの都市の管理が楽なので下手な戦争屋指導者よりも戦争しやすい。
建て過ぎた都市でも奪い取った都市でも裁判所や劇場を建てまくって破産や反乱を防ぎやすくなってる。
UUはマスケットではあるがUGを前提とするとそれなりに使える。

【AIとしての特徴】
マンサやガンジー程ではないが技術を結構開発してたりする。
また、普段は割りと大人しいが、モンテ程ではないにしてもかなり安い条件で戦争を引き受けてくれる無節操な部分もある。
終戦直後ですら技術交換を行えるほど。
どちらにせよ良い鴨ではある。
イザベラとは別の意味で宗教狂いで、同宗教の指導者に対する好感度が高く、改宗は兎も角として社会制度変更にも比較的よく応じる。
そのため仮想敵国の場合、ころころ社会制度をかえてやれば宗教志向もないのでスパイを使わずとも長い時間、無政府状態にできる。
友好路線で行くにしても社会制度を同じにする事でさらに好感度をあげることが出来る。

オスマントルコ

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
車輪,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
農業

【固有ユニット】

イェニチェリ / マスケット兵の代替

名称 &icon:strength; &icon:movement; &icon:hammer; 必要技術 必要資源 アビリティ 所有スキル
イェニチェリ 9 1 80 火薬 - 対白兵+25%
対弓兵+25%
対騎兵+25%
-
マスケット兵 9 1 80 火薬 - - -

【固有建造物】

ハマム / 水道橋の代替

名称 &icon:hammer; 必要技術 必要施設 効果
ハマム 100 数学 - +2&icon:health;、 +2&icon:happy;
水道橋 100 数学 - +2&icon:health;

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
メフメド2世

【志向】 拡張 / 組織
【好ましい社会制度】 主従制 (法制度)

【特徴】
人口を伸ばしやすいのでかなり使いやすい。
しかしUUでのラッシュはちと難しい。
騎兵に弱く決定打に欠けるうえ、ライフルと違ってアップグレードで揃えることができないからだ。
使うのなら、徴兵を視野にいれるといいだろう。
【AIとしての特徴】
外交は積極的で、技術取引も気前よく応じてくれる。
よく宗教を創始する。
数値は戦争屋だが、そんなに戦争してない印象。 その割に、ユニットを大量に作る。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
スレイマン1世

【志向】帝国 / 哲学

【好ましい社会制度】 世襲制

【特徴】
メフメドよりは戦争向き。
でもアレク同様、戦争するのには哲学志向は役立てにくい。
なので帝国主義は哲学志向とUBを十分に活かせる時代まで、最小限の労力で国土を拡大、防衛する為のものと考えた方が良いかもしれない。
帝国主義で百戦錬磨になったイェニチュリは強力。
喜んでいる時の手の動きが気持ち悪い。

【AIとしての特徴】
メフメドよりは穏和だが、結構キレやすい。遺産も割と好きである。
交渉すれば割と簡単に戦争に介入させることができる。
こちらの態度が「用心している」でも宣戦依頼に応じる(シャカなどと同じ)ので扱いやすい。
しかも一度共闘することでさらに仲良くなれる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー