画像



性能
Icon | Size | Type | Cost | PRICE | Hp | Str | Tec | Wlk | Fly | Tgh | 備考 |
![]() |
M | -- 砲補 |
65 | 1 |
Name | 威力 | 弾数 | 射程 | 速度 | 間隔 | 回数 | 備考 |
SHOTGUN | 10*3 | 600 | 185 | 295 | 420 | 8 | 爆風 |
動作
ヒートガンをAIM位置から約30~40度程度ずつの間隔で、縦に3発放つ。
その他
元設置砲台と言う割には短めの射程。
手持ち武器としては初のヒートガンになる。
AIM位置を基準に打つため、真上など実際には銃の行動動作などもあって狙いにくい。
基本はまっすぐを狙うか、拠点などを掃射する時に複数当てる形になる。
ほとんど重なるように撃たないとLサイズ↑の機体以外にはまず全弾HITはしない。
手持ち武器としては初のヒートガンになる。
AIM位置を基準に打つため、真上など実際には銃の行動動作などもあって狙いにくい。
基本はまっすぐを狙うか、拠点などを掃射する時に複数当てる形になる。
ほとんど重なるように撃たないとLサイズ↑の機体以外にはまず全弾HITはしない。
レビュー・コメント
- 悪くない。
これ一本でどうにかしよう、とか考えるとどうしようもないが、木こりや自衛用と考えると申し分ない性能。
連射性能が高いので、広範囲に弾幕を張る事が出来るし、弾数も豊富でWLK+1。
これでコスト65はお得だと考えるべきじゃないかと。 -- (名無しさん) 2009-08-27 21:03:01 - 同コスト帯での樵や自衛ならショットガンやダブルガンで良い
弾幕も当てるために形成するから意味があるのであって
こいつのは完全にただの無駄弾、垂れ流しのエスカミサレベル
上方に飛ぶ二発がほぼ無意味な現状では、はっきり言ってハンドマグにすら劣る -- (名無しさん) 2009-08-27 21:20:23 - 別にそれでも良いけど、一長一短だよ。ダブルガンは弾数と火力が不安、ショットガンは射程が短い。
これはショットガンより長い射程と弾数、連射速度。その代わり当てにくく扱いづらい仕様になってる。
妥当な性能。あとは個人の好みと運用の仕方の問題。 -- (名無しさん) 2009-08-27 21:41:06 - 当てにくいというか、上2発は至近距離以外で当てる方法が無い。
単純に弾数÷3として見積もった方がいいが、
すると性能はあら不思議、
コスト35のオートマグ、45のオートガンと同レベル
中距離のショトブ対策くらいにはなるかもしれない -- (名無しさん) 2009-08-28 00:25:59 - 産廃以上実用未満な性能 -- (名無しさん) 2009-09-24 20:52:48
- 欲望のアークには全弾当たることも、しばしばある。 -- (名無しさん) 2009-09-25 20:00:15
- ボスクエに持っていくと弾切れマッハ。
俺もここでなら、と思って持っていったけど…… -- (名無しさん) 2009-09-25 20:11:52 - アリーナで拠点破壊しに特攻したとき、敵をうっていれば自然と拠点にも攻撃があたり、スコアかせげるお。
-- (名無しさん) 2010-05-27 14:22:51 - 上
ロックが拠点に行ってしまい、それより下にいる敵には当たらない件について
そもそもそんなことしなくてもデスミサやブラスターで十分間に合うんだが… -- (名無しさん) 2010-05-27 17:35:57 - コストが低めなのが救いだな
似たような使いにくさでコスト100超えの武器もいっぱいある中では -- (名無しさん) 2011-04-29 00:20:54