atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • バレージヒートガン
  • コメントログ

Cosmic Break@wiki

コメントログ

最終更新:2011年04月29日 00:20

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 説明見たときから微妙な雰囲気の漂う武器・・・ -- (名無しさん) 2009-07-23 22:35:17
  • 存在意義がまったく分からない縦3WAY。
    敵に複数発当てるならよほど近くに寄る必要があるが、それはショットガンの仕事。
    真上を取った空に少しは当たるかもしれないが普通は横に旋廻する。
    「この武器ならでは」という使用法が全然思いつかない珍しい武器。 -- (名無しさん) 2009-07-23 23:31:55
  • 何故にこんな変な武器がガラポンに登場したんだろうね。
    少なくとも開発がプレイヤーの視点に立ってないことがバレてしまった。
    もうネタ切れなんですか?もうダメかもしれん・・・ -- (名無しさん) 2009-07-24 00:09:48
  • 説明文だと3連装のダブルマグのような武器に見えるが、実際は縦に広がる拡散武器。
    縦軸の範囲が役立つのは「縦に上昇しようとする敵」「高度差がある敵が前後に動くとき」くらい
    実質、まったく役に立たない構造になっている。

    カタログスペックで夢を見させて
    手に入れて絶望させる罠武器。 -- (名無しさん) 2009-07-24 00:16:29
  • 前情報のスクリーンショットではメリアが手にしていたが、いざ実装された物は「砲・補」用
    実際の性能に加えて、色んな意味でユーザーを裏切った武器 -- (名無しさん) 2009-07-24 00:19:32
  • むしろ3WAYじゃなければ良かった -- (名無しさん) 2009-07-24 00:24:47
  • アサルトのような3連射だったら、かなり使えたのに・・・ -- (名無しさん) 2009-07-24 00:31:20
  • ↑×3こないだもツイスターファンをジークンに持たせた画像で紹介してみたりと、運営が頭悪すぎる。
    一応性能的には上下をカバーできるということで、最近流行のショートブーストで跳ね回る相手には
    軸を合わせれば当てやすいかもしれない。 -- (名無しさん) 2009-07-24 00:45:25
  • 縦の3WAYより同時に前に発射ならば使えただろうに(´ノω・`)
    実際に使ってみるとまず1/3しか当たらないため相手が空だとしても微妙すぎる。
    せっかくの手持ちヒートガンなのに・・・っ。 -- (名無しさん) 2009-07-24 02:48:15
  • 3WAYにするなら、デスAMのように三列正射がいいってのには同感
    まあ、典型的な産廃。
    六個もいらんよこんなもん -- (名無しさん) 2009-07-24 17:36:06
  • これの場合、コストはショットガンより若干高め、集弾性が低い代わりに射程・威力などで勝り対空性能が高い
    そう考えれば、特筆する性能は確かに無いかもしれないが、ショットガンの亜種として"コスト相応"だと思う -- (名無しさん) 2009-07-24 17:46:12
  • ビームの方もそうだが3wayなだけじゃ樵以外では弾の無駄遣いにしかならない
    メインでせめてメイン武器で3ロック自動補正して撃つくらいじゃないと・・・ -- (名無しさん) 2009-07-24 18:20:47
  • ↑2
    それはさすがにシステム的に面倒な気がする。
    今回の縦3Wayなんかは論外として、ビームの方は角度が広すぎるのが問題
    距離150くらいで停止したトイボに左右の弾が行くくらいなら使えた。 -- (名無しさん) 2009-07-24 19:02:42
  • リリにガシマヒートガンとこれを付けて、一斉射撃すると意外に楽しい -- (名無しさん) 2009-07-24 22:44:07
  • ↑アシュラで両方に一個ずつ付ければ完璧だな!( -- (名無しさん) 2009-07-24 22:51:52
  • CBにおける産廃の定義はともかく
    「あっても困るような半端な性能」が産廃と呼ばれてるのが現状でしょ
    天辺しか見向きされず、後は全部ネタ扱いなんだもの

    上に撃つ分は無視し、「色々と犠牲にしてコストを抑えたカスタムガン」もしくは「ほんのちょっとだけ強化されたオートガン」程度に考えればまだ使えるか
    …と思って使ってみたがやっぱ現実は色々と厳しい -- (名無しさん) 2009-07-26 18:27:28
  • 拠点やバリア、ビットを狙うなら面白いかもしれないが、他に「役に立つ状況」をイメージしづらい武器ではある
    コスト・射程・弾数・サイズと色々と手ごろな武器なのだが -- (名無しさん) 2009-07-26 22:18:13
  • 悪くない。
    これ一本でどうにかしよう、とか考えるとどうしようもないが、木こりや自衛用と考えると申し分ない性能。
    連射性能が高いので、広範囲に弾幕を張る事が出来るし、弾数も豊富でWLK+1。
    これでコスト65はお得だと考えるべきじゃないかと。 -- (名無しさん) 2009-08-27 21:03:01
  • 同コスト帯での樵や自衛ならショットガンやダブルガンで良い
    弾幕も当てるために形成するから意味があるのであって
    こいつのは完全にただの無駄弾、垂れ流しのエスカミサレベル

    上方に飛ぶ二発がほぼ無意味な現状では、はっきり言ってハンドマグにすら劣る -- (名無しさん) 2009-08-27 21:20:23
  • 別にそれでも良いけど、一長一短だよ。ダブルガンは弾数と火力が不安、ショットガンは射程が短い。
    これはショットガンより長い射程と弾数、連射速度。その代わり当てにくく扱いづらい仕様になってる。
    妥当な性能。あとは個人の好みと運用の仕方の問題。 -- (名無しさん) 2009-08-27 21:41:06
  • 当てにくいというか、上2発は至近距離以外で当てる方法が無い。
    単純に弾数÷3として見積もった方がいいが、
    すると性能はあら不思議、
    コスト35のオートマグ、45のオートガンと同レベル
    中距離のショトブ対策くらいにはなるかもしれない -- (名無しさん) 2009-08-28 00:25:59
  • 産廃以上実用未満な性能 -- (名無しさん) 2009-09-24 20:52:48
  • 欲望のアークには全弾当たることも、しばしばある。 -- (名無しさん) 2009-09-25 20:00:15
  • ボスクエに持っていくと弾切れマッハ。
    俺もここでなら、と思って持っていったけど…… -- (名無しさん) 2009-09-25 20:11:52
  • アリーナで拠点破壊しに特攻したとき、敵をうっていれば自然と拠点にも攻撃があたり、スコアかせげるお。
    -- (名無しさん) 2010-05-27 14:22:51
  • 上
    ロックが拠点に行ってしまい、それより下にいる敵には当たらない件について
    そもそもそんなことしなくてもデスミサやブラスターで十分間に合うんだが… -- (名無しさん) 2010-05-27 17:35:57
  • コストが低めなのが救いだな
    似たような使いにくさでコスト100超えの武器もいっぱいある中では -- (名無しさん) 2011-04-29 00:20:54

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コメントログ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 如月アンコ
  2. イルグリプス
  3. ニコルマリス
  4. パニッシャーソード/コメントログ
  5. ヒーローランク
  6. ペイロードライフル
  7. 無制限β/クラン
  8. フリントマスケット
  9. プラズマビームキャノン改
  10. ラグナバレット
もっと見る
最近更新されたページ
  • 384日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 384日前

    メディックボール
  • 528日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 675日前

    アクイーア
  • 688日前

    AM
  • 688日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 688日前

    レニーロップBD
  • 688日前

    ミアリーBD
  • 688日前

    ボイルデッグEG
  • 688日前

    PCコピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 如月アンコ
  2. イルグリプス
  3. ニコルマリス
  4. パニッシャーソード/コメントログ
  5. ヒーローランク
  6. ペイロードライフル
  7. 無制限β/クラン
  8. フリントマスケット
  9. プラズマビームキャノン改
  10. ラグナバレット
もっと見る
最近更新されたページ
  • 384日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 384日前

    メディックボール
  • 528日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 675日前

    アクイーア
  • 688日前

    AM
  • 688日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 688日前

    レニーロップBD
  • 688日前

    ミアリーBD
  • 688日前

    ボイルデッグEG
  • 688日前

    PCコピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  4. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 作画@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. Dark War Survival攻略
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 命田 守 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 写真 - キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  7. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 出禁のモグラ - アニヲタWiki(仮)
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.