atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • コンバットマグ
  • コメントログ

Cosmic Break@wiki

コメントログ

最終更新:2011年05月13日 00:01

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 射程が他のマグと比べ頭一つ飛びぬけてるので牽制用としても使っていける。
    スロットが二つあるためここから自分好みにチューンしてみるのも良いのではないだろうか。 -- (名無しさん) 2009-11-20 20:36:58
  • こいつエスブレBDで間隔短くなるね。
    TGHと連続HIT時の威力減衰凄いだろうけど -- (名無しさん) 2009-11-20 23:42:03
  • 間隔短い分カスマグよりフォースが活きる気がする -- (名無しさん) 2009-11-21 18:02:36
  • マグ系のネックだった射程が改善されているので使い勝手が良い
    Gリーチなどで更に伸ばしてやるのも吉 接近されても無問題なアクセルに仕上がる
    ハイシューター×2で浪漫を追い求めるのも一興 -- (名無しさん) 2009-11-21 19:52:24
  • 瞬間火力ではカスマグに僅かに劣る。
    また、カスマグより射程が長いのは嬉しいが、肝心の弾速が低下しているため悩みどころ。
    有効射程はカスマグより短いと考えていい。

    Gフォで威力が15になるため、豊富な弾を削ってGフォGラピで弱点を補えばかなりの良武器。
    ・・・になるけど、コストの高さに頭を抱えることになるだろうね。
    マグ系武器に関しては射程が長くても大した利点はないので、射程削ってもいいかもしれない。 -- (名無しさん) 2009-11-22 04:51:51
  • なにげにwlk+2という武器はこれだけである。今後は+2が増えると予想してみる。(AC含む) -- (名無しさん) 2009-11-28 18:54:29
  • ↑正確に言うとWlk+2のメイン武器だね。ダマスクスナイフがWlk+2 細かくてすまん。 -- (名無しさん) 2009-11-28 19:00:23
  • 滅多に無いだろうけど、陸戦でクエスト行く際にどうぞ?

    基本クエストは空戦安定だが、マップ次第では陸のほうが効率よく敵を叩ける場合もある(荒野の一本道とか)


    アリーナでは確かに弾速が遅めなのがネックだが、存外撹乱目的のショトブと相性が良い。
    継戦能力は言わずもがなだし。
    ラズあたりならチンバリ着けても持てる。

    ・・・コレにハイエアフォースつけたいなぁ・・・ -- (名無しさん) 2009-11-28 19:17:39
  • 取り合えずラピ系のチューンでもぶっ挿せばかなりの良武器、突出した性能では無いものの豊富な弾数を生かして長く前線に留まりたい、なにげにステアップがWlk+2なので射陸の主流になるかもしれない -- (名無しさん) 2009-12-07 14:54:46
  • ハイラピッドを付けたら弾速330と実用範囲。弾数重視ならα、射程重視ならβとお好みで選択。
    後はフォースで火力底上げで使える武器となる。ややコストが重すぎるような気もするが・・・
    -- (名無しさん) 2009-12-09 18:51:19
  • 同威力のハンドマグ改が出てしまって、やや立場が無くなった。
    コスト以外は非常に優秀な武器。 -- (名無しさん) 2009-12-27 14:23:25
  • 比較せねば分からないほどではあるが、
    カスタムマグより弾が僅かに大きい
    -- (名無しさん) 2009-12-29 20:52:56
  • 陸にとってはカスマグとの射程差は検討するに値すると感じる
    ハイパーショットを使用してもすぐには弾切れを起こさない弾数もありがたい
    やりすぎでない性能が好ましく、カズマグと比較して悩むのが楽しい武器
    ハンドマグ改は存在自体が狂っているのでこれと比べてはいけない気がする -- (名無しさん) 2010-01-20 04:51:50
  • GリーチとGラピ挿すと
    コスト:160、弾数296、射程264、速度:345

    連射力はそれなりなんでダメージはそこそこ。コスト分働けるかどうかは微妙だけど。 -- (名無しさん) 2010-05-28 12:51:05
  • ブリブラ欲しさにSPガラまわしたらこいつが
    どうしようか。。。これ -- (名無しさん) 2010-06-05 11:25:24
  • 9/2UPデにて威力13→15 バラつき減少とのこと -- (名無しさん) 2010-09-02 14:16:55
  • 今回の修正でカスタムマグと対等か、それ以上のDPSと総火力を獲得し、
    コンバットマグェ…
    などとは言えない中々に優良な武器になった
    バラつきは実感し辛いが瞬発力、持久力は確実に上がった為、
    カスタムマグ主流の機体なら持ち替えを検討しても良いだろう
    コスト分の働きはしっかりとしてくれる   が
    所詮マグでありハンバズやらが下方修正された訳でも無いので
    ポジションが大きく変わった訳では無い点は留意したい
    あくまで「今までよりは良くなった」だけである -- (名無しさん) 2010-09-02 15:21:07
  • 弾の大きさや連射力もあり命中率はカスマグより桁違い。
    とはいえ実弾兵器なので安定火力は出るが突発的な火力は期待できない。
    忍者や亀あたりに持たせると良い感じだったが1000超えの超コスト機体には火力が低すぎた。 -- (名無しさん) 2010-09-02 17:09:31
  • ▲
    あんまり的外れな発言をしない方がいいよ
    並べて撃てば分かるけど、カスマグと弾の大きさは殆ど変わらない
    間隔が短く弾が多いのでばら撒きやすいってのなら分かるけども
    速度も従来のマグ系より低いって事も留意しよう
    瞬間火力はリミプラとどっこいになったので中々

    ていうか1000超えで超コストって釣りですか? -- (名無しさん) 2010-09-02 18:50:34
  • 火力はそこそこだがカスマグより射程間隔判定が良い為
    適当にばら撒いてもそこそこ当たってくれる素敵武器
    ハイチューンすれば主砲として及第点と言える性能になるはず -- (GフォGラピ愛用者) 2010-09-02 22:39:18
  • 弾数があるのでそれなりのコストの機体で持っても継戦能力がある
    またハイショでの連射がかなり強烈
    PS効果を活かせば低コ機で使っても弾が無駄にならない&結構なダメージが期待できる -- (名無しさん) 2010-09-02 23:56:43
  • 射陸用の武器の中では最強クラスじゃねこれ -- (名無しさん) 2010-10-27 03:44:51
  • ぶっちゃけS射陸メインはこれかハンバズかセラミックの3択 -- (名無しさん) 2010-10-27 03:50:47
  • これ、ガラやらないで2個持てるんですがwww -- (ブレイダインのセイモ) 2011-05-11 23:23:07
  • やたらロトで出てくるよなこれ・・・
    単品で使うにはピアースがあるからエスブレや指令に持たせて一斉射撃か? -- (名無しさん) 2011-05-12 00:03:42
  • そういえばこれもピアースガンに食われた武器の一つか
    弾数以外の性能が軒並み負けているのには本気で悲しくなった

    一応判定が少し大きいのと連射数は勝っているけども… -- (名無しさん) 2011-05-12 10:56:51
  • ウルセー同期なのに話題にすらならんピースメーカーなめんな



    なめんな;; -- (名無しさん) 2011-05-13 00:01:05

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コメントログ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 小ネタ・パロ/台詞
  2. パティロップ
  3. アスキーアート
  4. ロボ/補助
  5. イオン
  6. イオンSNOWY
  7. マイティバイン
  8. 世界背景
  9. クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!フラクタリス)
  10. リーシャ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 326日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 326日前

    メディックボール
  • 470日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 617日前

    アクイーア
  • 630日前

    AM
  • 630日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 630日前

    レニーロップBD
  • 630日前

    ミアリーBD
  • 630日前

    ボイルデッグEG
  • 630日前

    PCコピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 小ネタ・パロ/台詞
  2. パティロップ
  3. アスキーアート
  4. ロボ/補助
  5. イオン
  6. イオンSNOWY
  7. マイティバイン
  8. 世界背景
  9. クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!フラクタリス)
  10. リーシャ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 326日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 326日前

    メディックボール
  • 470日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 617日前

    アクイーア
  • 630日前

    AM
  • 630日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 630日前

    レニーロップBD
  • 630日前

    ミアリーBD
  • 630日前

    ボイルデッグEG
  • 630日前

    PCコピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.