- 最高攻撃力とは言え、衝撃波があるスラブレほどダメージは出ない。ただ攻撃範囲は広いので、スラブレには出来ないチューンで化けるかも。 -- (名無しさん) 2010-01-22 12:33:43
- 前方に対しての攻撃可能範囲はスラブレがやや勝るがこちらは相手がほぼ横に居ても当たる。
とはいえコストから見ればスラブレの方が良いんじゃないかと結論に達してしまう現状。
何か良いアイデアはないもんかのう… -- (名無しさん) 2010-01-22 14:23:27 - 空戦で使うなら結局はクリムAM2エスブレAMといった突進系サブとのコンボで〆に使う位では
ジークンLG2で正面から蹴って跳び蹴りで抜けた後に
コイツで背後からバッサリ…とか出来ないかな -- (名無しさん) 2010-01-22 15:09:53 - ↑↑でも書いたけどもう少し使ってみたのでスラブレとの差を改めて。
クリムAM2で接近→コンボ→コンボ終了後に持ち替えて始動武器を変更して攻撃 を基本行動に。
AM2始動での当たりやすさは断然リッパー。
踏み込みやロックした距離の具合にもよるけど水平位置なら斜め後ろまでまでカバーする範囲は純粋に脅威。
前方距離への攻撃可能範囲に関しても殆ど変わらない事が判明。 当たらんだろーと思った位置から斬れたりする。
威力に関してはコンボ時だと誤差のレベル。
流石に始動で使ったときは4~5程度の差が出るので使う人の感覚次第じゃなかろうか。
AM2始動スラブレは切り抜けた後に攻撃してしまった場合の隙が大きいのが厳しい。
切り抜けてしまうと攻撃範囲の関係でまず当てることは出来ないので見極めが必要になる。
一方近接してしまってからの対応力ではスラブレが頭一つ分抜きん出る感じだろうか。
リッパーは始動であれコンボであれ横薙ぎにしか攻撃しないので上下に動かれた時の判定が苦しくなる。
接近した後であれば衝撃波+刀身で攻撃出来るスラブレの方がハメやすいように感じた。
こうして比べてみると相互互換のような気がしないでもないのだが使用者の好み次第ではないかなと。
少なくともスラブレ一択でつまらんなーという事が無くなるだけでも喜ばしいと思う。
問題はスラブレもリッパーもガラ品である事くらいですかね。 南無。 -- (名無しさん) 2010-01-22 16:39:26 - 見た目はこっちの方が好き
対ハクメン用にエスブレAMからつないだら結構おもしろかった
-- (名無しさん) 2010-01-24 16:27:14 - それなりに誘導があり、範囲が馬鹿でかい
コンボの〆に使うと強力で避けたと思っても食らってたり -- (名無しさん) 2010-01-24 22:33:02 - 空戦でコレ持って、リペ団子のド真ん中に舞い降りて一閃
・・・はこれを手にした空戦使いなら誰もが夢みるだろう・・・?。
多分生きては帰れないけど。 -- (名無しさん) 2010-01-24 23:29:46 - ↑低コストゾンビがステルス持っていけばいいけど…
無解放で取れそうなのがゴースだけか…
やはり格空のコンボの〆に持ってくるのが妥当か? -- (名無しさん) 2010-01-26 09:21:32 - 陸戦に持たせても中々強い。
単発火力はパイルと同等なのでコストは掛かるがトンリッパー・ブロソリッパーの様に使うのも面白いかも。
↑でも書かれている判定の広さは、vs30等での乱戦時に特に効果を発揮する。
個人的にはミカドAMやガジェットAM、ダイダリオンAMの様に判定が大きくなる腕だと更に使いやすい気がした。 -- (名無しさん) 2010-01-31 05:31:12 - ↑もっとも範囲が大きくなるのはゴスレAMかと。 -- (名無しさん) 2010-01-31 08:00:13
- 地味に…いや、かなり威力が高いので格空ではスラブレと並ぶ最強近接武器。
空戦でも背中から初撃125もらったので、Jハンより威力低いや~なんて思っていると痛い目にあう。
-- (名無しさん) 2010-01-31 21:19:18 - 格陸してたらこいつに101貰ったんだが…
ゼロ子が装備してたからゼロステップ始動で当てられたのかも? -- (名無しさん) 2010-02-11 09:59:46 - その他の説明にもある通り、コンボからの威力補正が強烈。
別のロボをコンボ攻撃していて、〆のコイツでいきなり誘導がこっちに来て100上ダメージが出るのは日常茶飯事。
逆に単品で使ってくる相手には、よほど気を抜いていなければまず当たらないので、さほど脅威ではない。 -- (名無しさん) 2010-02-11 11:11:51 - スクィラBDからリッパーで大ダメージだ! -- (名無しさん) 2010-02-13 06:37:45
- 俺はジークンBD内蔵→ハルバ→リッパーでやってるけど、〆のリッパーが中途半端な位置で当てても98とか出る
・・・が、長物故に密着するとたまにBDが先に当たってダメ入らないことも -- (名無しさん) 2010-02-15 23:00:22 - 詳しくは検証して無いが攻撃範囲は約360度ある
と言っても後ろは密着しないと当たらんけどな -- (名無しさん) 2010-02-24 22:42:16 - ボスクエ、ハクメンにおいて
結界に密着してこれを振るうと結界内に攻撃が届くらしい
威力も高いのでハクメンが結界そばに居るなら狙っていっても良い -- (名無しさん) 2010-02-24 22:54:56 - 踏み込みが浅いので遠くにいる敵へ攻撃するには一苦労だが、
レイピアやブレードのように、横への誘導が効かず明後日の方向に突っ込んだりはしない。
近距離では割と精度の高い近接武器。 -- (名無しさん) 2010-02-25 02:08:01 - ハクメンにて結界外から攻撃が可能でした -- (名無しさん) 2010-02-25 05:16:36
- ハクメンの結界はこれに限らず長物は大抵貫通する
例えばブランクスタッフやカムイスタッフでも良い
そしてこれはハクメンスクナにも言える事
最初に出て来る突進型などの動向には気を付けていないと
斬りに行って突き返されたりする
かなり前から既出なんだぜ? -- (名無しさん) 2010-02-25 17:57:00 - シノに装備すると怒濤の格闘ラッシュが堪能出来る。
但し、ロマン技である。 -- (名無しさん) 2010-03-13 19:35:20 - これ喰らって217ダメでたよ
多分、ゼロステと補正の影響だと思うけど
そんなダメ出た瞬間やる気が失せる・・・・・・
嘘ジャナイヨ、ホントダヨ -- (名無しさん) 2010-04-18 21:47:58 - 上 2:8の状況で -- (名無しさん) 2010-04-18 21:49:39
- それだけ人数差付いた補正部屋なら陸にラジバズ1発で50とか普通に飛ぶわ… -- (名無しさん) 2010-04-19 11:59:31
- コンボ補正を利用した高威力アセンが脅威。
適当な格闘で殴る→鎌の振りぬき(ここにコンボ補正が入る)
わけなんだけど、この鎌の振りぬきが広範囲攻撃で周囲に敵がいると巻き込む。
そのため周囲にいたやつらはコンボ補正で威力が増加した鎌を喰らうことになる。
数値からは想像できない大ダメージの原因はこれだね。 -- (名無しさん) 2010-04-24 03:14:50 - とある上級者の方に「ゼロステからのコンボが脅威」と教えてもらいますた。
早速やってみたところ・・・
俺のCB界に革命が起こった。 -- (名無しさん) 2010-05-20 16:09:31 - コンボ補正も1.5倍なのでSTR10鎌無チューンでも50越えが出る
Gグラップラー2枚で基本威力が+4、+3の計7上昇、コンボ補正で60越え
STR補正で更にドン、格闘なので砲戦に更に(ry
背面補正で(ry
…逆に言えばこれだけ乗せてるからこその3桁越えでもある
横方向への判定は鎌の先端(というか峰?の辺り)の更に先に、エフェクトと共に実判定が発生する為非常に広い
が、一方で縦の判定は完全に見た目通りにしか出ない為、ショトブや通常のジャンプでも避ける事が出来る
単体では完全に乱戦&不意打ち仕様なので、存在に気付かれるとあっさり対処されてしまう点に注意 -- (名無しさん) 2010-05-22 08:35:09 - とりあえずGグラ二枚指しをL陸に持たせて使ってみた。
踏み込みが浅いので単発で仕掛けるのは無理があった。
しかし、向かってくる格陸をまとめて処理できたりと便利な一面も
これのみで機能させるのは流石に・・・といった性能
いかにして当てるかが問題 -- (名無しさん) 2010-07-26 07:39:31 - ついでに、当たり判定が横からのせいか相手の腕の破壊率が高い感じがした。
-- (名無しさん) 2010-07-26 13:28:54 - シルバー色も登場してるね。性能は変わらないからここのページでいいと思う
それにしてもコストがキツい・・・ -- (名無し×1) 2010-09-02 18:10:02 - 適当な格闘からのコンボで広範囲大ダメージを狙えるけど
そのためにコスト170?という気にはなる
ゼロステから繋ぐと更に強いが
ゼロセだと癖があるわゼロ子はコンボ受け付け時間が消滅してゼロステしか出ない不具合があるわ…何かしらキツいな -- (名無しさん) 2010-09-03 07:25:32 - アカスクAMのおかげでかなり当てやすくなった -- (名無しさん) 2010-09-16 20:10:31
- モーレAM、サイバーニンAMとリッパーを組み合わせると、癖が無く使える
何といっても、素直な挙動とループの繋がりやすさ、攻撃力が魅力
モーレAM(空中)からの踏み込み→リッパーの広範囲攻撃→サイバーニンAMによる追撃→モーレAMによる強誘導の追撃
-- (名無しさん) 2010-10-30 19:28:30 - このたびついにぶっ壊れの一つであるコイツが店売りとなった
ゼロセ子を見たら大抵コレ持ってるので迂闊に近づくと一発3桁ダメを容易に持っていかれる。 -- (名無しさん) 2011-08-05 16:04:43 - そんな無チューンゼロ子に無チューン鎌持たせるだけでどんな相手にも手軽に3桁出せるような書き込みしないで欲しいんだがな…
というか「1撃3桁」の印象が強すぎる所為なんだろうが
赤スクAMリッパーで1コンボ決めるだけでも普通に3桁出るからな、ダメージ表記が分散されて確認しづらいけど -- (名無しさん) 2011-08-06 00:44:54 - クレストで エスブレ→ロンソ→鎌でコンボしたら
すり抜けるけど鎌の横薙の判定が360°だから背面に威力123。
結論: コストに見合った武器である。 -- (名無しさん) 2012-04-17 15:27:49
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!