- 各パーツステ、必要経験値、カートリッジ編集しました。間違いがあったらすみません -- (名無しさん) 2011-05-22 10:47:42
- 編集乙マジ乙
つかみどころのないロボ
AMはコンボからのつなげで少し振りが早くなる
巨体に見合わぬほどの異様なWLKの高さを活かしたい -- (名無しさん) 2011-05-22 11:07:27 - ひとつ↑の者だけど今ここのBDの一覧見てて気づいた
コイツ全ロボ中でBDのWLKトップじゃないか?(WLK20)
ちなみに次いで犬マシン犬ライフルの18が2位 -- (名無しさん) 2011-05-22 11:14:39 - BSは陸専用BSとしては珍しいTECとWLKが上がるタイプなので射陸に向いているか?
BDが見た目の割りに素HP低めなので過信しないように(同じ巨体のダイダとは135も差がある)
-- (名無しさん) 2011-05-22 11:15:37 - 輸入時にHD内蔵メインがオミットされたが、
アイコンは内蔵使用時のモノアイ露出した奴になってるな -- (名無しさん) 2011-05-22 17:26:08 - BDのWLKの高さは注目するものがあるが大きさの割にHPが低いのが難点
AMの方は腕に直撃しない限りは衝撃波によるカスダメになりやすいのが特徴
かなり大きいので機体サイズが跳ね上がると同時に壊れやすい
衝撃波のおかげでラン盾付きに対しても攻撃できるがその場合直撃ではないので火力は期待できない -- (名無しさん) 2011-05-22 18:35:58 - 永らくギガトンオー所有で不動の座にあった全ロボ中最大余剰機のタイトルを奪ったロボ。
最大795という莫大なキャパは一体どんな夢を紡ぎだすのか。 -- (名無しさん) 2011-05-22 19:50:54 - レッドスクィラAM2と組み合わせるとAMコンボの〆に他とは違い振り上げではなくその場で一瞬ジャンプして振り下ろしてとてもカッコイイ。
カッコイイだけ。AM2振り下ろしなので長時間硬直して蜂の巣にされる。
HDのカメラアイの露出方法は今のところ不明?ポリゴンエディットでもカバーが変形パーツ扱いになって弄ることが不可能になっている。 -- (名無しさん) 2011-05-22 19:56:57 - 低いわけではないがこの巨体でこのTGHは突撃用としては少し辛い
ラン盾を構えるとかなり横に出るので、盾の逆側からの攻撃を防ぐ範囲が想像以上に狭かったのが悩み -- (名無しさん) 2011-05-23 09:35:33 - BDの横幅はダイダBD以上。
キャパが豊富とはいえ、格陸にするには元のステータスが低く
射陸にするには図体がでかすぎる。
まぁ、絶対運用できないって程ではないが… -- (名無しさん) 2011-05-24 01:59:16 - 文字通り目玉だったHDの武器はオミットされている
最も、真っ直ぐ飛ぶグレネードをレールガンに匹敵する速度でマシンガンの如く連射する武器だったから已むなしとも言える -- (名無しさん) 2011-07-11 10:28:18 - ↑
c21ではエネルギー消費量がすごいけど
コズミックブレイクには無いからオミットされてなかったら
多分ぶっ壊れになってた
こいつ本当にLか?・・・ -- (新人) 2011-08-28 02:13:14 - 「ダイダリオンをもしのぐ巨体」ってあるけど、足を小さいのに置換したらそうでもないんじゃない?
ダイダは足変えても、BDが妙に縦長だからどうあがいてもデカブツになる。
その分HPは桁違いだけどね -- (名無しさん) 2011-12-08 13:22:12 - グリンの中央シューターから飛び、ブースター使い切ったら台パンすると、敵PSにちょうど落ちる。
もちろんその後はボコボコにされる(´・ω・`) -- (名無しさん) 2012-07-08 00:50:50 - ↑↑だと思うじゃん?
ところがどっこいめちゃくちゃデカい
ダイダはノッポなデカさだけど
サイクロはゴツくてデカい
異常なまでのキャパを活かし、
重チューンのバルガトを担いだ機体がチラホラ見かけられるようになった
-- (名無しさん) 2012-07-08 11:03:40
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!