ラグナバレット
画像
![]() |
機体説明
2012/9/20 に実装されたLサイズ砲戦機。後に続くAXISシリーズの記念すべき第一弾である。
出るゲームを間違えているのでは?と疑う程に高等身でスタイリッシュなロボである。
体の各部をジョイントで嵩増ししているのでパーツ数が多く、それに伴いスロットも少し多い。
尚AMJは入手後30Rtで買えるようになるがスロットはついていないので悪しからず。
出るゲームを間違えているのでは?と疑う程に高等身でスタイリッシュなロボである。
体の各部をジョイントで嵩増ししているのでパーツ数が多く、それに伴いスロットも少し多い。
尚AMJは入手後30Rtで買えるようになるがスロットはついていないので悪しからず。
BD内臓サブに緊急後退機能を有し、結構長距離を高速で下がるのだがクールタイムが長く連発は出来ない。
STATUS
※手持ち武器を外した状態で記述
名前 | TYPE | SIZE | HP | COST | Capacity | STR | TEC | WLK | FLY | TGH | ロボ価格 | 購入条件 |
ラグナバレット | 砲 | L | 435 | 800 | 860 | 3 | 26 | 14 | 14 | 15 |
構成
※SHOPで販売されている場合、セットで付いてくる手持ち武器は下に記述
パーツ名 | アイコン | Size | Type | Cost | HP | Str | Tec | Wlk | Fly | Tgh | 備考 |
ライフルビット | ![]() |
||||||||||
ラグナバレットBD | ![]() |
L | 砲 | 555 | 295 | 4 | 15 | 9 | 9 | 10 | SUB:BACK BOOST |
ラグナバレットBD@ | ![]() |
L | 砲 | MAIN:RAGNA SHOT BD固定 | |||||||
ラグナバレットLG | ![]() |
LL | ALL | 45 | 55 | 4 | 1 | ||||
ラグナバレットHDJ | ![]() |
M | ALL | BD固定 | |||||||
ラグナバレットHD | ![]() |
M | ALL | 40 | 25 | -1 | 3 | 1 | 1 | 1 | |
ラグナバレットBS | ![]() |
L | 砲 | 40 | 20 | 4 | 1 | ||||
ラグナバレットAMJ | ![]() |
M | ALL | ||||||||
ラグナバレットAM | ![]() |
L | 砲 | 60 | 20 | 4 | 1 | ||||
ラグナバレットAM@ | ![]() |
M | 砲 | MAIN:BEAM CANCELLER AM固定 | |||||||
ラグナバレットAMJ | ![]() |
M | ALL | ||||||||
ラグナバレットAM | ![]() |
L | 砲 | 60 | 20 | 4 | 1 | ||||
ラグナバレットAM@ | ![]() |
M | 砲 | MAIN:BEAM CANCELLER AM固定 |
必要経験値
LV1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
250 | 500 | 1000 | 1750 | 2750 | 3750 | 10000 | 15000 | 25000 | 40000 |
カートリッジ
※上から順に。
名前 | コスト | 備考 |
キャパシティアップ+60 | 15 | HP+9、6枚 |
内蔵武器の強化 | 30 | 2枚 |
シェルガード | 20 | |
ブラストガード | 20 | |
ビームガード | 15 | |
フロートダッシュ | 20 | |
ショートブースト | 20 | Lv6 |
ブーストランニング | 15 | |
ブーストチューン | 20 | |
スナイパーサイト | 20 | |
ブロードレーダー | 40 | |
スタンリゲイン | 30 | |
クイックランディング | 25 | Lv9 |
ムービングバースト | 10 |
レビュー・コメント
- ライフル系に慣れていないラグナならまだ良いが、
立ち回りの上手いラグナだと文字通り縦横無尽に動きつつ
ショットとミサイルでこちらの射撃を封じてくる。
BD@については2装2連である事とチャージディレイ付与がある事を考えると、
現状の火力や判定であってもやむなしと言える。 -- (名無しさん) 2012-11-12 00:57:41 - どちらかといえばチャージ系より、弾幕を張って逃げるっていうのが似合う機体。
拠点近くで懐かしのミサイル系弾幕をすると2,3機相手取ることもできなくはない。
アイヴィスとかのスロウ系をつけている格陸だと大きさも相まって相性が悪い。 -- (名無しさん) 2012-11-16 01:28:42 - 最近だとバズーカなりクラスターミサイルなりくっつけてぶっぱ砲にしているのをよく見かける。っていうかAXISシリーズがこいつ以外見かけないのはともかく、L砲で未だ息してるのってもはやこいつくらいじゃ・・・ -- (名無しさん) 2013-03-04 07:48:44
- キャパチューンをしない限りは武装、カートリッジ、チューンの取捨選択が必要となる
あと内臓はスタンしてしまうとキャンセルされる&CTは普通に発生するため、近づかれそうと思ったタイミングで使うのが重要である(陸空問わず
AM内臓は程よい連射と誘導で、普通に撃たずにわざと銃口を左右に動かしてばら撒くようにするとイヴ等の空戦に当てやすい -- (名無しさん) 2013-05-13 01:13:50 - 以前ガラポンの中にあった「バックブーストLGJ」とBD内臓のバックブーストを連続して行うと、トイ娘HDのバックステップを上回る速度と移動距離になる
手慣れた者であれば、アクセルロールや高速移動BSを使って急接近→一斉射撃して即離脱、といった電撃作戦も可能
ただし、そのLGJもBD内蔵も、至近距離に敵がいればそちらを向いてしまう(敵と正反対の方向に移動する)ため、思った方向に逃げられない→被撃墜といったリスクも有る -- (名無しさん) 2013-05-14 00:51:36 - 強機体、ぶっ壊れの間に位置する性能で壊れでもなければ強以下でもない純粋に強くて扱いやすいという名機中の名機である
-- (名無しさん) 2013-10-31 10:56:45 - アクイ量産化でノリに乗ってるから -- (名無しさん) 2013-10-31 10:58:59
- アクイ子居る所に絶対こいつは居るってくらいセットになってる
大抵その部屋は4下か3~5だからのせいか使ってる人がヘタって印象がついてしまった機体 -- (名無しさん) 2013-11-01 01:10:23 - ついに期間限定とは言えUCガラポンで売られだした
S1とは言え基本性能は良いのでやりかたやチューン次第では5↓部屋とかだと遊べる
無制限や5↑は厳しいが基本後ろに居る砲なので頑張れば・・・やっぱり厳しいか -- (名無しさん) 2015-04-10 01:19:07 - 5以上は一応可能だがパーツとか色々面倒だし
こいつ自体かなり癖がある
少なくとも初心者救済機の筆頭にはなってる -- (名無しさん) 2016-05-02 16:38:24