atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • クロスラプター
  • コメントログ

Cosmic Break@wiki

コメントログ

最終更新:2013年09月07日 20:38

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • BSを強化すればアクイ足つけたゴースに着けれるので便利

    ただ持ち武装はワイドビーム二丁くらいしかもてない LGは陸戦クラスのWLK -- (名無しさん) 2009-02-06 18:04:50
  • ウイングAMJ2個つければすさまじい空戦機体に化ける
    ギミックもかっこいいし、ワイドビームガンで戦力としても期待
    問題は歩行がやや犠牲になってしまう点か -- (名無しさん) 2009-02-10 23:36:13
  • クリムLGとウィングAMJ×2にするだけで、FLY31となる。
    AMは部位破損を防ぐという効果もあって、非常に優秀。

    たしかに課金、しかもガチャ品と言うだけの事はあるロボ。 -- (名無しさん) 2009-02-21 18:58:07
  • WPAMJ×2、クリムLG、RWBSJを積んでチューンしてFly42相当に
    マグネ&ミニバズで対ジェッター用ラプターに

    空対空近接はミニバズ、接近までの削りや瀕死で逃げる相手を落とすのにマグネが有用
    Fly40ともなれば雷帝BSでもない限りなんとかなる

    ぶっちゃけSでジェッター落とそうと思ったらこいつが欲しい -- (名無しさん) 2009-03-03 18:56:07
  • マッハとゴースもだが、変形タイプは飛行中でも上方への射角が広いので空対空が得意。
    逆に下方への射角は狭いので、空対地は苦手となる。特に射程の短いレーザー系。
    都合のいい?ことにSサイズのラプターは対陸戦最強のプロトンレーザーを持てないので、いっそ空対地は切り捨てて機体を組んでいる人も多いらしい。 -- (名無しさん) 2009-03-03 19:38:45
  • ジェッターと比べると動きが軽く、
    持ち前の高FLYも相まってミサイルの回避がより容易である
    TGH値が低く、HPも心もとないため、慎重な立ち回りが要求される
    LGをクリムLGに換装するとただでさえ少ないWLKが5に減ってしまうため
    チューンやアセンの際に注意が必要となる
    そして何故フロートダッシュがコスト30なんだ…高ぇよバカ… -- (名無しさん) 2009-03-30 14:02:25
  • 純正で使うとパーツの失い難さに感動
    HDは飛行時下がり被弾し難くなり
    AMは2回壊れるまで機能を失わない
    HD、AMを完全に全部失った事は一度しかない -- ((*1))) 2009-05-05 22:30:03
  • ちなみにAMは強烈なダメージを受けるとAMとAM@が同時に破壊されることもある
    …といっても強烈なダメージとは
    HELLギガンのカバに殴られて受けるような、それこそ200↑ダメージのため、
    アリーナでは同時にもがれることはないだろう、たぶん -- (名無しさん) 2009-06-05 19:19:31
  • ↑トンパイで同時破壊されたことならあります。
    もしからトンでAM@、パイルでAMを破壊されたのかも… -- (名無しさん) 2009-06-05 19:51:35
  • フロートダッシュで地面すれすれの飛行移動を行う場合
    「射角が正面固定」というのは大きなアドバンテージになる
    と思う。

    投てき武器もって、フロートダッシュとシャドウアクスで
    遊び半分に敵PSに突撃したら、リペ機や砲戦落ちる落ちるw

    迎撃に出た陸空簡単に振り切れたし、案外地上戦特化も
    いけるかもしれない。 -- (名無しさん) 2009-06-21 21:36:28
  • Xラプターよりも、純正ラプターの方が地上戦に向くのが不思議。
    と言うより、XラプターのHP上方調整はまだかいな? -- (名無しさん) 2009-06-21 22:33:00
  • 当たり判定極小なため、適当に飛んでても非誘導は当たりにくい。
    クリムLGもいいが、純正LGがお勧め。TGH強化にブレイバーBSもいい。 -- (名無しさん) 2009-07-18 05:53:24
  • 何気に、愛好家が多めで変形が、浪漫あふれるから、らしい。 -- (名無しさん) 2009-07-27 16:02:41
  • 何気に、じゃない普通に強いからだ
    メカジェッターの利点はプロトン、マテング
    ラプターは上でも言われてる通りあたり判定が小さい
    空対空なら普通にどの機体にでも勝てる性能
    シェイデンだってレーザー持ちじゃないなら落とせるぞ -- (名無しさん) 2009-07-28 03:35:47
  • 機動力も高いのでミサイルを避けながらデス様だって落とせる。 -- (名無しさん) 2009-07-28 08:01:07
  • 今更ですが、上への射角が広いのも慣れれば使い勝手がよいです。
    レリックで柱の上で休憩中の空戦狙えますし、離脱時にミサイルをかわしながら自陣まで戻ることも容易いです。
    ↑↑シェイデンBS付いてるとちとキツイです。個人的には・・・
    弱点というか嫌なのは、レーザー持ちジェッターでしょうか?
    プロトン+WBとか最悪ですね・・・ -- (名無しさん) 2009-07-28 09:03:42
  • ↑
    ミニバズ装備すればシェイBS相手でも何とかなる。
    L空の最大の弱点だからね、ミニバズもてないって言うのは。
    ラプターのほうが小回りきくし、1:1のドッグファイトならラプター有利かもしれない。 -- (名無しさん) 2009-07-28 16:50:50
  • 両手に持たせるのは、片手をミニバズとすると、あと何がいいかな? -- (名無しさん) 2009-07-28 22:36:42
  • レーザーがお薦め。理想はバルテオンAM。これで対空、対陸ともに対応出来る。
    立ち回り次第では、無制限部屋でも十分上位に入れる潜在能力がある。 -- (名無しさん) 2009-07-30 00:49:33
  • ガラポンから消えた・・入れ替え対象に書かれてなかったのに・・
    なぜだぁぁぁぁぁぁぁぁ!! -- (名無しさん) 2009-08-27 16:14:20
  • こいつが消えた代わりに産廃に修正が入った…なぜXを残してこいつを消したんだ…CS爆発しろ -- (名無しさん) 2009-08-27 18:25:56
  • Xとかいうのどうでもいいんで
    こっちが残ってほしかったなぁ…。 -- (名無しさん) 2009-08-29 16:50:16
  • こいつにステルスとGリーチ×2レーザーをつければハイエナになる。
    うまければ30戦で12機も落とせる(つかおとせたw -- (名無しさん) 2009-09-08 21:07:52
  • ラプターって空戦で唯一のキャパアップ時+40なんだねw; -- (名無しさん) 2009-09-09 02:22:58
  • まてや、こら上位じゃなくて一位取れるって -- (名無しさん) 2009-09-11 15:41:36
  • もう手に入らないS空戦の最強機体
    サイズ+変形機能による上下の薄さは乱戦での被弾率を大幅に減らし
    シールド付AMが左右からの攻撃を受け止めるので空戦中最高の回避力を誇る
    クリムLG等を付けて被弾率を上げるのはもったいない -- (名無しさん) 2009-09-14 10:10:44
  • シールド付AMで最高の回避って何だよ…AM破損を一回防げるだけでしっかりダメージ受けるからな

    クロスラプターLGによる薄さは魅力的だがFLYが0という欠点がある
    キャパに余裕があまりないためチューンすると持てる武器が貧弱になってしまう恐れもある -- (名無しさん) 2009-09-14 11:59:32
  • ↑×2
    シールドの意味を大幅にとり間違えてるな。使ったことないだろ?

    AMはジョイント部(外側)が壊れるまでの間側面からの破壊ダメージを肩代わりしてくれるので、普通のAMとくらべるとAMが壊れにくい特性を持つ。
    腕が破壊されにくくなるという点で継続戦闘能力に長けたAM。
    機体説明にご丁寧に書いてくださった方がいるから、そちらを参考。


    変形型なので上方への射角が広い・格闘攻撃で落ちないなどの長所を持つ。
    STR・WLK共に死にステではないので、α・βチューンでキャパ不足を補おう。 -- (名無しさん) 2009-09-24 03:12:43
  • 飛行時はAM@が上がるのでAMにダイレクトにダメージが入りやすい。
    AM@が守ってくれない角度からの攻撃はちゃんとAMに通るので先にAMが壊れることも稀にだがあることは認識しておく必要がある。 -- (名無しさん) 2009-10-05 19:01:27
  • セラフクリムさんの登場でS空戦最強かどうかは怪しくなってきた。
    あっちは内臓、こっちは当たり判定で勝負…になる? -- (名無しさん) 2009-11-22 11:21:39
  • もはやこの程度の機体ではセラフさんに対抗することは出来ない。
    内臓性能ともに下回っており、利点はサイズのみになった。
    それでも双方Sサイズなので勝ち目は全く無い。 -- (名無しさん) 2009-11-22 18:24:46
  • ラプターとセラフはそもそも運用が違う。どっちが最強かなんてナンセンス。 -- (名無しさん) 2009-11-22 19:41:10
  • >内臓性能ともに下回っており
    FLYとTECじゃこっちが上ですけど
    そもそもセラフのBDステなんてHDとBSと素のBD値の合計値のようなもんだからね -- (名無しさん) 2009-11-22 22:13:08
  • >FLYとTECじゃこっちが上ですけど
    Flyは3負けてるぞ。
    一体どこを見て言ったんだ? -- (名無しさん) 2009-11-24 01:07:34
  • クロスラプター純正品とセラフクリム純正品を見た上での違いを言ってるんじゃないか?

    BDで見た場合、セラフクリムと比べるとコストが控えめなぶんか、HP含め全体的に僅かにスペックに劣る。
    ただしセラフクリムはHDとBSを搭載できない(正確には固定の)ため、HDとBSを装備した状態のクロスラプターBDと比べるとその限りではない。
    初期余剰キャパシティでは20ラプターの方が勝っているが、これはHDとBS装備にどうしても必要なキャパシティ(純正なら65)を考えるとセラフがやや優れる。
    加えてキャパシティアップ一枚あたりの実質キャパ上昇がクロスは40のため、一枚順当に45上がるセラフにはキャパシティの面では優勢を見出しにくいか。
    一方でセラフはジアス故の大きな当たり判定や、HD・BSの都合上チューニングの点でもやや不自由と言うジアス共通の弱点を持つ。また、セラフのキャパアップも一枚あたりのコスト大を上限の上げ幅で補っているために高コスト化を招きやすい。
    また、特殊装備であるセラフウイングの強化を行う場合は更に大きくコストやカートリッジ選択の自由も失われるため、セラフは単純な性能ほどキャパシティに余裕を持つわけではない。

    結果
    純粋に通常運用するならラプターの方がコスト費の性能は良好で小型且つチューニングの自由度も高い。
    ただし最低一回可能なセラフ化に価値を見出すならば、チューンスロットが少ないとはいえセラフのキャパは最大で80前後優れるため、高級チューンなどで同等以上の性能は引き出し得る。ただしこの場合費用対効果は非常に悪いため、(1075のラプターと1260のセラフで恐らく大差ないスペック)一回のセラフ化で確実に貢献できる事が必要となるか。
    殆どの場合セラフはセラフ化に重点を置くため、この対比が成立する事は殆どないのだが…。性能と運用の違い故である。



    …要するに単純に普通に飛んで普通に空戦使うなら普通にクロスの方がS空としては費用対効果に優れて小さいから優秀だぜ!というおはなし。 -- (名無しさん) 2009-11-24 04:29:21
  • >どこを見て
    同じ様なアセンして最終的なステータスの値を見て。
    どうやら単純にBDの性能だけ比べて言っているようなので断わっておくと
    素のBDを比べたステータスじゃ、なんて一言も言ってないよ?w

    まあ俺がBD値云々とか余計なこと言ったから勘違いしちゃったんだろうねw
    2行目を書いた意味はセラフさんはすげーBD性能高く見えるけど
    BSとHDで底上げできないから実際はそこまで高いわけじゃないと言いたかっただけ
    大体セラフBDのステがHDもBSも自由につけられるラプターより下だったらただの産廃でしょうが
    そりゃBDだけ比べりゃセラフが上で当然だわ -- (名無しさん) 2009-11-24 06:14:14
  • 元から最強なんていなかった。みんな違ってそれで良い。 -- (名無しさん) 2009-11-24 09:31:48
  • ラプターでアセンを組むときはフロート取得に必要なコストが通常の空戦の倍というペナルティがあることをお忘れなく。 -- (名無しさん) 2009-11-24 12:03:16
  • 最大の弱点はガチャ品であることだろう
    運良く出てくれなければいかなる高性能ロボであろうと… -- (名無しさん) 2009-12-04 09:32:40
  • TECもFLYも高水準なんだが、如何せんWLK、STRが低い為にチューンでコストを喰ってしまいがちなのがな…
    パーツはむしろSTR、WLKを重視した方が、スロットを喰うがコストは抑えられそうか? -- (名無しさん) 2009-12-16 17:26:36
  • STR等も高いパーツはその分のコストを元々パーツのコストに織り込み済みなので
    元の能力を喰ってチューンするとコスト的には大差なく結果ステ合計が低い、という事になる -- (名無しさん) 2010-01-08 00:22:42
  • 当たり判定の小ささを活かしてフロDクイランの地上戦が行える
    更に地上⇔飛行でレティクルが上下しないので照準合わせがラク
    高速で動き回るS陸相手などは上空から撃つよりも高命中率が狙える

    リリを見掛けたら文字通り飛んで逃げよう -- (名無しさん) 2010-01-08 01:42:56
  • なんかよく上方に射角が広いという話を聞くが、こいつに関しては下方向にも広くないか? -- (名無しさん) 2010-01-20 03:33:23
  • 上
    ところがどっこい、変形型は上にも下にも射格が狭かったりするんだな。
    ただ視野の都合で上のほうの敵には強い。 -- (名無しさん) 2010-04-28 07:08:23
  • 上下に射角は狭いがそれを活かして、急接近してヒット&アウェイ戦法では命中精度は高い。ただし慣れは必要。
    また機動性、回避率の高さと当たり判定の低さが乱戦に向く。
    コスト、キャパはそれほどでもないので熟練者向けな感じがする。 -- (名無しさん) 2010-04-28 14:11:44
  • 射角の狭さはBDではなく、アーマー付きAMの特性であることに注意。
    上で言っている命中精度の高さは、ブレの少なさによるもの。敵の背後に突いて
    レーザーやプラズマでの粘着に向く。逆に高高度での戦いには向かない。 -- (名無しさん) 2010-04-28 15:06:48
  • 何故かリスト漏れしていたが今まで誰にも気づかれずにいたという存在感のなさ -- (名無しさん) 2013-04-25 22:19:36
  • 3年落ちの骨董品レベルだからな・・・昔はコレで戦えたが今は最早・・・ -- (名無しさん) 2013-09-07 20:38:22

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コメントログ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. グラビティガン
  2. 如月アンコ
  3. ウィンベル
  4. 小ネタ・パロ/台詞
  5. エリザロッテGlanz
  6. ブレイブ・ライオス
  7. ブレイズバロン
  8. 皇月カグラ・舞
  9. 桜華
  10. イオン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 326日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 326日前

    メディックボール
  • 470日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 617日前

    アクイーア
  • 630日前

    AM
  • 630日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 630日前

    レニーロップBD
  • 630日前

    ミアリーBD
  • 630日前

    ボイルデッグEG
  • 630日前

    PCコピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. グラビティガン
  2. 如月アンコ
  3. ウィンベル
  4. 小ネタ・パロ/台詞
  5. エリザロッテGlanz
  6. ブレイブ・ライオス
  7. ブレイズバロン
  8. 皇月カグラ・舞
  9. 桜華
  10. イオン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 326日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 326日前

    メディックボール
  • 470日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 617日前

    アクイーア
  • 630日前

    AM
  • 630日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 630日前

    レニーロップBD
  • 630日前

    ミアリーBD
  • 630日前

    ボイルデッグEG
  • 630日前

    PCコピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る
注釈

*1 (名無しさん

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.