atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • プリストルQ
  • コメントログ

Cosmic Break@wiki

コメントログ

最終更新:2011年01月26日 00:38

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • バンプアブソーバーは必須かな -- (名無しさん) 2009-01-06 20:31:56
  • ブラストガードとワンダータフネスもほしい。
    特攻してくるのは陸が多いのでビーム系装備を推奨。 -- (名無しさん) 2009-01-07 04:42:33
  • 何気にBDのFlyが高いので、伐採やらで回復を回すときはウィングプラスもつけて飛び回って手早く済ますといい感じ
    ちゃんと補助として戦線に出して溜めてくならビット購入をケチらないで別の奴を使った方がいいかも -- (名無しさん) 2009-01-07 06:27:25
  • 性能は可もなく不可もなく。平均的に10前後。伐採だけするにはもったいない性能。余裕があれば、拠点防衛、味方援護などしたい。
    -- (名無しさん) 2009-02-01 20:08:37
  • 容易くSTRとTECを揃えることが出来るので、リペアはもちろんそれ以外のWBも活かせる -- (名無しさん) 2009-02-06 18:50:44
  • ステルスで敵地のオブジェ伐採!! -- (たけすぃ) 2009-02-11 00:23:33
  • LGをキャノボに換えると全能力9という超バランサーに。
    リペア時間はもちろん、能力バランスのおかげで戦いやすい。 -- (名無しさん) 2009-02-11 01:45:22
  • AMは武器腕から載せ換える砲にぴったり。
    安価でもありパーツ目的で買っても無駄になるようなことはない。 -- (名無しさん) 2009-03-09 13:34:51
  • カートリッジ種類が豊富で使いやすく、補助の教科書のような機体。
    唯一の欠点が、リペアを期待されること。他のWBが使いにくい・・・ -- (名無しさん) 2009-03-09 13:49:59
  • ネガトロンつければなんてことない
    -- (・ω・`) 2009-03-22 16:18:57
  • 補助型の鏡。
    リペアがデフォだが、
    レンジやバーストを積んで援護もOK。
    だがやはり形と設定的にリペアを連想してしまう。
    また腕はTEC値が高く、武器腕から乗り換える砲に似合う。


    BDの形が自動車っぽいので、
    ・救急車
    ・消防車
    ・パトカー
    ・宅急便(クロネコヤマトor佐川orペリカン便)
    など、車両系スキンの似合うロボでもある。 -- (いつもの人) 2009-03-28 18:12:03
  • その頃廃人はサイコ腕を装備して戦うリペアをしていた。 -- (名無しさん) 2009-04-09 10:22:34
  • ステルスとブロードレーダーセットしたら
    敵地伐採もいけるかな? -- (名無しさん) 2009-04-25 01:27:41
  • その二つをとると武器が貧相になるかも
    リペだけするならいいかもしれないけど -- (WIZのひと) 2009-04-28 01:18:17
  • とりあえずブロードレーダーつけてブーランつけて
    ネガトロンつければリペ万歳 -- (名無しさん) 2009-04-28 19:59:24
  • クエスト・ミッションだと適度な機体バランスで非常に扱いやすい。
    初期から購入可能だし1機買っといて損はない。 -- (名無しさん) 2009-05-09 04:19:18
  • 皆の頼れる救急ロボ -- (名無しさん) 2009-05-18 20:49:01
  • 無制限のユニオンでプリストルをつかっていると
    なんとなく恥ずかしい
    -- (名無しさん) 2009-05-28 14:47:45
  • Lv8ブリQだけど誇らしいですが何か?
    特にミサイルバレルつけてると・・・/// -- (名無しさん) 2009-05-28 18:26:34
  • Sサイズリペに比べ、キャパUPの性能が良いから
    廃課金機体にするならこれが一番良いんじゃないだろうかと、思う俺
    欠点はBSがBD内臓なんでBSJ装備不可って所か。旗が刺せない! -- (名無しさん) 2009-06-22 00:09:03
  • 最初から購入可能なリペア機
    未開放でバンプ・ワンダーが挿せるのは大きい
    BDサイズが大きい&BS内蔵なのはドンマイ

    BDサイズが大きいので、デスLG・ケンタAM等に換装し
    M~Lサイズ並みに仕上げた猛者もいる。
    (パッと見プリQに見えない) -- (名無しさん) 2009-06-22 10:30:53
  • ソアラLGつけてBSつければ大分機動力上げれるんじゃないか・・・これ・・・
    -- (名無しさん) 2009-07-28 21:54:36
  • ↑
    つ ラズフラムLG -- (名無しさん) 2009-07-28 23:22:54
  • ↑TGH上がるからソアラの方がいいと思うぜ   基本的に◇までのデジトが買えない人が使っている、五角形になったらデジにした方がブロレの関係でいいが、こちらもそこそこの性能なのでサブリペにいれてもいい、アセンを組む場合はSTRとTECを同じ数値になるようにしてビットの効果時間を上げるべき -- (名無しさん) 2009-08-04 18:34:40
  • 解放する前提ではバンプ持ちのこっちの方がデジよりも優秀。
    弾かれるリペはお呼びでない -- (名無しさん) 2009-08-04 20:16:56
  • リペにぶつからない俺としてはバンプはそれほど重要とは思えん(有ったほうが便利なのは当然だが)
    むしろワンタフ無いことのほうがマイナス点だと思うがね -- (名無しさん) 2009-08-04 20:52:13
  • 軽量級なロボはバンブがあったほうがいい。
    重量級なロボも、あって効果はあるけど軽量に比べりゃその恩恵は少ない。
    ていうかキャパシティアップ取る分のカートリッジを1つ犠牲にする場合キャパシティ量が減るから逆に付けるだけ欠点が増える。 -- (名無しさん) 2009-08-15 04:50:08
  • それほど高コストに仕上げる必要ないから
    キャパ以外のカートリッジを優先してもいいんじゃね -- (名無しさん) 2009-09-04 00:40:18
  • リペロボとして必要な バンプアブソーバー(30VSとかだと最早必須) ワンダータフネス(すぐにビットが壊れる、そんな貴方に) ブロードレーダー(リペ中暇だしこれで実況を)
    がそろってるロボ、の通常版。

    本気で俺がリペアだ(キリッ)するならHプリがお勧めできる。 -- (名無しさん) 2009-09-04 21:02:08
  • リペ入門に最適の機体だが、極める人にもお勧め。
    開放以後はブーランスウェーと充実の移動カートリッジに加え、
    Lv9以上だがブロレまで付く。
    チューンでWLKなどを底上げし、
    TEC・STRをバランスよく調節すればパーフェクト・リペアラー機体となりうる。
    開放以前でブロレが取れるパラボ・デジと使い分けていくといい。 -- (いつもの人) 2010-01-13 15:19:49
  • カートリッジなにをつけたほうがいいのですか?
    -- (リペ特訓中) 2011-01-24 20:17:24
  • リペするならショトブも取れるダルマのほうが優秀 -- (名無しさん) 2011-01-24 22:03:29
  • しかしリペが居ない無制限ではあんまり関係なかった・・・ッ!
    でも本当プリQの存在意義無いよねぇ<ダルマといい -- (名無しさん) 2011-01-26 00:38:13

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コメントログ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 小ネタ・パロ
  2. ダブルビームマシンガン
  3. スターダストガン
  4. さくら
  5. 検証・その他
  6. ニコルマリス
  7. エリス
  8. クエスト
  9. テツジンガーAM2/コメントログ
  10. パーツ一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 322日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 322日前

    メディックボール
  • 466日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 614日前

    アクイーア
  • 627日前

    AM
  • 627日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 627日前

    レニーロップBD
  • 627日前

    ミアリーBD
  • 627日前

    ボイルデッグEG
  • 627日前

    PCコピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 小ネタ・パロ
  2. ダブルビームマシンガン
  3. スターダストガン
  4. さくら
  5. 検証・その他
  6. ニコルマリス
  7. エリス
  8. クエスト
  9. テツジンガーAM2/コメントログ
  10. パーツ一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 322日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 322日前

    メディックボール
  • 466日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 614日前

    アクイーア
  • 627日前

    AM
  • 627日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 627日前

    レニーロップBD
  • 627日前

    ミアリーBD
  • 627日前

    ボイルデッグEG
  • 627日前

    PCコピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.