追加神聖魔法 Ver.2.00 選択ルール
この項では
聖職者が追加で習得できる魔法に付いて説明する。
詳細説明では特記が無い限り消費精神力は1点とする。
- 一覧
魔法名 |
習得経験点 |
射程 |
範囲 |
消費 |
持続 |
効果 |
天啓 |
4 |
20m |
単体 |
1 |
次R行動終了までに1回 |
物理攻撃の命中判定が確実に成功する。一回のみ。時間内に攻撃しなくても解除。 |
精神力転送 |
4 |
20m |
単体 |
n |
一瞬 |
精神力をn 回復。 |
封傷の法 |
6 |
隣接 |
単体 |
1 |
一瞬 |
生命点を1D6点回復し、毒や麻痺も解除する。使用時のラウンドは回避-2ペナルティ |
静心の法 |
6 |
20m |
単体 |
1 |
一瞬 |
対象の精神状態を落ち着かせる。 |
聖霊の盾 |
8 |
20m |
単体 |
1 |
10R |
物理攻撃に対する回避が確実に成功する。一回のみ。 |
魔法鏡壁 |
8 |
20m |
単体 |
1 |
10R |
魔法効果を達成値で術者に跳ね返す。一回のみ。 |
対毒防御 |
10 |
20m |
単体 |
1 |
10R |
毒や麻痺に対する防御フィールドを展開する。物理ダメージは勿論食らう。 |
解放の法 |
10 |
隣接 |
単体 |
1 |
一瞬 |
肉体や精神にかけられた束縛を解除させる。毒や麻痺は解除できない。使用時のラウンドは回避-2ペナルティ |
救世の法 |
12 |
20m |
半5m |
1 |
一瞬 |
生命力を1D6 回復。肉体系。 |
戦神の護り |
12 |
20m |
単体 |
1 |
10R |
物理攻撃に対する防御の判定に2点ボーナス、ダメージも1点多く軽減。肉体系。 |
加速の法 |
14 |
20m |
単体 |
1 |
10R |
1Rの移動距離を全力&移動行動ともに1.5倍。肉体系。 |
石化解除 |
14 |
20m |
単体 |
1 |
一瞬 |
石化された者を元に戻す、肉体系。 |
完治の法 |
16 |
20m |
単体 |
2 |
一瞬 |
生命力を2D6+6 回復。肉体系。 |
護身結界の法 |
16 |
自分 |
半5m |
1 |
10R |
術士を中心に任意の属性に対するダメージ軽減魔法を展開。 |
聖刻の護り |
18 |
20m |
半5m |
2 |
5R |
あらゆる魔法を無効化する。 |
魅了の法 |
18 |
20m |
単体 |
1 |
最大一週間 |
対象者に術者を旧友だと錯覚させる。 |
神の鉄槌 |
20 |
20m |
単体 |
2 |
一瞬 |
対象を1d6+装備中の近接武器攻撃力で攻撃する。 |
- 詳細
- ■追加神聖魔法は魔法として扱う。使用前に宣言し『2D6+心』で成否判定を行う。
- これらの技能は処理が煩雑なので、GMは使用を禁止してもよい。
- 取得経験点は習得時に消費する経験点の値。追加技能の習得金額は、消費する経験点*200spとなる。
天啓 効果時間:1回 効果範囲:単体 射程:20m 習得条件【経験点4&800sp】 キーコード:魔法 祝福
物理攻撃の命中判定が確実に成功する。
天啓を使用した場合でも、攻撃時に命中判定は実行する。
結果がファンブルでも命中するが、クリティカルした場合のダメージ増加等は通常と同様に適用する。
このスキルの効果発動タイミングは任意ではない。1回効果を発揮するとこの魔法は解除される。
(効果時間「1回」の技能は、対象となった者の次ラウンドの行動順の終わりまで持続する。
その行動順で技能の効果が発揮されなかった場合でも、行動順の終わりと共に解除される。
次ラウンドの行動順があるべきタイミングで麻痺や睡眠等により行動できなかった場合は、そのラウンドの終了時に解除される。)
精神力転送 効果時間:一瞬 効果範囲:単体 射程:20m 習得条件【経験点4&800sp】 キーコード:魔法 精神
精神力をn 消費し、対象の精神力をn 回復する。
n は任意の正の整数であり、成功判定/確定前に宣言すること(「魔法障壁」等で無効化される可能性が有り得るため)。
精神力転送の範囲はいかなる方法によっても拡大できない。
n の数値は無限大に設定可能だが、回復/消費されるのは現在の精神点までである。
敵にかけることもできる。(自分に心が低ければ)敵の「魔法鏡壁」をノーコストで解除可能!!
封傷の法 効果時間:一瞬 効果範囲:単体 射程:隣接 習得条件【経験点6&1200sp】キーコード:魔法 肉体 治療、中毒を解除、麻痺を解除
対象の代謝能力を活発化し、傷を【1d6点】治癒する。
代謝の活性化を行うため、負傷以外にも軽い毒状態、麻痺状態も治療することが出来る。
対象への接触を要するため、使用時には回避力が激減し【-2】となる。
(出典:隠者の庵)
癒身の法と血清の法を合わせたような性能。
射程の短さと回避ペナルティについてはバランスを見て調整する予定。
静心の法 効果時間:一瞬 効果範囲:単体 射程:20m 習得条件【経験点6&1200sp】キーコード:魔法 精神
効果:対象の精神状態を落ち着かせる。
魔法的要因による混乱は、その魔法強度が目標値となる。
従来通り2000sp支払う形での習得も許可。
聖霊の盾 効果時間:10R 効果範囲:単体 習得条件【経験点8&1600sp】 キーコード:魔法
物理攻撃に対する回避が確実に成功する。聖霊の盾を使用した場合、回避時に回避判定は実行しない。
聖霊の盾と天啓では、聖霊の盾の回避効果が優先される。
魔法攻撃など、物理攻撃以外の攻撃は防ぐことができない。
物理的事象でも、高所からの落下などの回避判定が発生しないダメージについても防ぐことはできない。
このスキルの効果発動タイミングは任意ではない(ただし回避しないことを選ぶことはできる。 2010.10.14ルール運用判断)。
1回効果を発揮するとこの魔法は解除される。
魔法鏡壁 効果時間:10R 効果範囲:単体 射程:20m 【経験点8&1600sp】 キーコード:魔法
魔法効果を達成値で術者に跳ね返す。
魔法鏡壁は使用時の達成値で跳ね返すかどうかを判定する。
与術者の魔法達成値が魔法鏡壁使用時の魔法達成値を上回った場合は魔法を無効化し、同値か下回った場合は魔法効果を跳ね返す。
跳ね返す効果は強制であり、跳ね返すかどうかは選択できない(これはこの呪文に限らない)
魔法鏡壁で跳ね返された魔法を魔法鏡壁でさらに跳ね返した場合、その魔法を使った術者でなく、最初に跳ね返した術者に跳ね返る。
さらなる跳ね返しについてもこれに準じること。
魔法鏡壁をかけられたキャラクターが広範囲の魔法の対象に含まれた場合、そのキャラクターへの効果のみを跳ね返す。
魔法鏡壁によって範囲魔法が複数回一人の術者に跳ね返された場合でも、その範囲魔法の効果適用は1回とする。
1回効果を発揮するとこの魔法は解除される。
対毒防御 効果時間:10R 効果範囲:単体 射程:20m 【経験点10&2000sp】 キーコード:魔法 祝福
対象一体に、毒を無効化する防御フィールドを構築する。
このフィールドの影響下にある対象は、身体に侵入した毒を直ちに中和できるようになる。
(出典:隠者の庵)
解放の法 効果時間:一瞬 効果範囲:単体 射程:隣接 【経験点10&2000sp】 キーコード:魔法 肉体 精神 祝福 治療、呪縛を解除、沈黙を解除、精神を回復
対象の肉体や精神を一時的に強靱にする事でかけられたあらゆる束縛を取り除く。また、精神状態を落ち着かせる事も可能。
術者は対象に接触する必要があるため、使用時には回避力が激減し【-2】となる。
ただし、肉体的なペナルティ(毒、麻痺)は対象外となる。
(出典:隠者の庵)
射程の短さと回避ペナルティについてはバランスを見て調整する予定。
救世の法 効果時間:一瞬 効果範囲:半径5m 射程:20m 【経験点12&2400sp】キーコード:魔法 肉体 治療
生命力を1D6 回復。範囲内にいれば敵も回復する。
戦神の護り 効果時間:10R 効果範囲:単体 射程:20m 【経験点12&2400sp】 キーコード:魔法 肉体 祝福 守護
戦神の加護により敵からの攻撃に対する防御判定に【2点のボーナス】が入り、防御が成功すればダメージ軽減力も1点増える。
【防御】が成功した場合の主なダメージ軽減
- 通常の防御 1点→2点
- 通常+盾 1d2点→1d2+1点
- 通常+練硬気 1d2点→1d2+1点
- 通常+盾+練硬気 2d2-1点→2d2点
加速の法 効果時間:10R 効果範囲:単体 射程:20m 【経験点14&2800sp】 キーコード:魔法 肉体 祝福
対象一体を魔法により加速し、一時的に行動力が向上する。
1Rの全力移動可能距離が【25m増加】し、移動行動範囲も【5m増加】する。
また、行動順の値も【+4】される。対象の運動能力は驚くほど上昇するだろう。
他の手段で移動能力を向上させている場合は加速の法による増加を先に計算すること。
(出典:隠者の庵)
石化解除 効果時間:一瞬 効果範囲:単体 射程:20m 【経験点14&2800sp】 キーコード:魔法 肉体 麻痺を解除 石化を解除
石化した対象を回復する強力な魔法。
この魔法が効果を及ぼすのは、石化する前までは生きていた人間だけである。
ただの石にこの魔法をかけたとしてもそれが肉となることはなく、石のゴーレムなどを肉のゴーレムに替えることもできない。
(出典:隠者の庵)
完治の法 消費MP2 効果時間:一瞬 効果範囲:単体 射程:20m 【経験点16&3200sp】 キーコード:魔法 肉体 治療
生命力を2D6+6 回復。
護身結界の法 効果時間:10R 効果範囲:術者を中心に5m 射程:自分 【経験点16&3200sp】 キーコード:魔法 守護
この魔法は火炎や低温等から、受注者とその周囲5m以内にいる者を護る効果を持ちます。
発動時任意で属性を設定し、その属性に対応する攻撃ダメージを2点減らす事が出来ます。
設定出来るのは1種類だけで、効果範囲内に対応する精霊が居る場合は優先的に効果範囲外に逃げようとします。
逃げられない場合は精霊界へと帰還してしまいます。
(参考 VIPTRPG)
聖刻の護り 消費MP2 効果時間:5R 効果範囲:半径5m 射程:20m 【経験点18&3600sp】キーコード:魔法 守護
あらゆる魔法を無効化する付与魔法。
既にかけられている魔法の持続/効果には影響しない。
聖刻の護りは魔法障壁等と同様、判定前のタイミングで魔法を無効化する。
よって破魔の印やそれに類する魔法で解除することはできない。
魅了の法 効果時間:最大1週間程度 効果範囲:単体 射程:20m 【経験点18&3600sp】キーコード:魔法 魅了
対象一体を混乱させ、術者の旧友であるかのように錯覚させる。
この魔法に晒されたものは、術者を旧友と勘違いしてしまい、戦闘中では混乱し行動不能となる。
通常の精神を持たないものや極端に知能の高い生物には効果がない。
完全に服従させるわけでも自由操作ができるようになるわけでもなく、敵同士は元々仲間なので敵対する事も無い。
意識もあるので。状況によっては扱いづらい事になるだろう。術者の思い通りに効果がでるとは限らないと思って頂きたい。
『魅了』といっても『惚れさせる』わけではなく、『誤解させる』程度のもので、異性だから効果が無いという事は無い。
極端に知能が高い云々については【魅了】を無視させたい場合を想定。
カリスマ性のある一団のリーダー等には効きづらいだろう。
非常に扱いづらい技能になる可能性があるので心配な場合は他の技能を優先しよう。
(出典:隠者の庵)
神の鉄槌 消費MP2 効果時間:一瞬 効果範囲:単体 射程:20m 【経験点20&4000sp or 神の啓示】キーコード:魔法
対象を【1d6+装備中の近接武器攻撃力】で攻撃する。武器に対する魔法付与効果は加算しない。
基本ルールでは30000sp寄付するか神の啓示が必要であったが。習得する者が現れないためここに移動させた。
改訂履歴
- Ver.2.00 2013.09.18
- 「封傷の法」「対毒防御」「解放の法」「戦神の護り」「加速の法」「石化解除」「護身結界の法」「魅了の法」を追加。
- 「清心の法」「神の鉄槌」をこのページに移動し要習得方法に修正。詳細は解説に記載。
- 「聖刻の護り」を変更(経験点『20』→『18』)。
- 「神の鉄槌」を変更(ダメージ『1d6+2』→『1d6+装備中の近接武器攻撃力』)。
- Ver.1.50 2009.07.19
- 「魔法鏡壁」を追加。「蘇生の法」を削除。
- 「聖霊の盾」を変更(範囲『半5m』→『単体』、『遠距離物理攻撃を確実に防ぐ盾を形成する。地形が対象』→『物理攻撃の回避判定が確実に成功する。一回のみ』)。
- 「完治の法」を変更(『生命力を2D6+4 回復』→『生命力を2D6+6 回復』)。
- 「聖刻の護り」を変更(持続『100秒 』→『50秒』、『魔法発動不能』を削除)。
- Ver.1.40 2008.02.18
- 「天啓」「蘇生の法」を追加。「弱点看破」「縛鎖の法」を削除。
- 「聖刻の護り」を変更(経験『20』→『16』)。
- Ver.1.30 2007.11.16
- 「聖霊の盾」を変更(『回避判定+1。韋駄天と対抗』→『回避判定+1、抵抗判定+1』)。
- 「完治の法」を変更(『生命力を2D6 回復』→『生命力を2D6+4 回復』)。
- 「縛鎖の法」を変更(持続『集中』→『100秒 』)。
- 「聖刻の護り」を変更(範囲『単体』→『半5m』、持続『集中』→『100秒 』)。
- Ver.1.20 2007.10.30
- 「救世の法」を変更(経験『12』→『8 』、消費『2 』→『1 』)。
- 「縛鎖の法」を変更(経験『8 』→『16』、消費『1 』→『2 』)。
- Ver.1.10 2006.09.14
- 「弱点看破」「聖刻の護り」を追加。
- 「完治の法」を変更(『生命力を2D6 回復』→『生命力を2D6+1 回復』)。
- Ver.1.00 2006.08.24
最終更新:2022年06月03日 20:07