追加盗賊&忍者技能
この項では
盗賊/
忍者が追加で習得できる技能に付いて説明する。
- 一覧
技能名 |
習得経験点 |
射程 |
範囲 |
消費 |
持続 |
効果 |
練軽気 |
4 |
---- |
自分 |
0 |
1R |
回避判定+4。 |
闇に隠れる |
4 |
---- |
自分 |
1 |
常時 |
暗闇でのあらゆる技判定+1。 |
盗賊の眼 |
8 |
---- |
自分 |
1 |
---- |
目を使う非戦闘の技判定+2。 |
盗賊の手 |
8 |
---- |
自分 |
1 |
---- |
手を使う非戦闘の技判定+2。 |
暗殺の一撃 |
12 |
武器 |
単体 |
1 |
---- |
クリティカル値-3、クリティカル・スペシャルダメージ倍率+1で攻撃。 |
烈梟刃 |
16 |
---- |
周5m |
2 |
---- |
範囲全体を任意攻撃。 |
胡蝶乱舞 |
20 |
武器 |
単体 |
2 |
1R |
あらゆる行為判定-4、強制的に待機させる。 |
- 詳細
- 盗賊技能は使用前に宣言し、精神力を消費して『2D6+技』で成否判定を行う(範囲が『自分』の
場合、判定は省略)。発声は不要で、気絶する場合は行動終了後。
- 技能による攻撃力の増加は、武器の攻撃力に加算する。クリティカルヒットと重複する。
- 技能による命中/回避判定の増加は、使用者の命中/回避判定に加算する。
- エネミーのクリティカル値が減少した場合、『2D6=2 』にクリティカル補正を加算して判定する。
暗殺の一撃を使用して攻撃された場合、『2D6=5 』以下で回避判定に失敗するとファンブルとなる。
練軽気 効果時間:1R 効果範囲:自分 キーコード:
回避判定+4。
闇に隠れる 効果時間:常時 効果範囲:自分 キーコード:
暗闇でのあらゆる技判定+1。
使用すると宣言した時点からシナリオ終了までの常時、効果が持続する。
盗賊の眼 効果時間:一瞬 効果範囲:自分 キーコード:
目を使う非戦闘の技判定+2。
一度使用するたびに、失敗した行為判定に一度だけ再挑戦できる。祝福と重複する。
盗賊の手 効果時間:一瞬 効果範囲:自分 キーコード:
手を使う非戦闘の技判定+2。
一度使用するたびに、失敗した行為判定に一度だけ再挑戦できる。祝福と重複する。
暗殺の一撃 効果時間:一瞬 効果範囲:武器 キーコード:
クリティカル値-3、クリティカル・スペシャルダメージ倍率+1で攻撃。
クリティカル・スペシャルダメージ増大は、猪突猛進状態に対しても適用される。
クリティカル・スペシャルダメージ倍率は基本値が2なので、この技能で攻撃してクリティカル・スペシャルを振れば
他にクリティカル・スペシャルのダメージを変更する要素がなければ3倍のダメージとなる。
アサシンボウ(クリティカル・スペシャルダメージ倍率+1)での技能使用なら基本値2+1+1になり合計で4倍。
烈梟刃 効果時間:一瞬 効果範囲:周5m キーコード:
範囲全体を任意攻撃。
命中判定は一度だけ行う。
近接攻撃の不可能な武器(ショートボウなど)や、武器の投擲時には使用できない。
自分の周囲5mにある任意の目標全てに攻撃できる(仲間は除外するなど、取捨選択が可能)。姿隠しなどで、存在を認識できない状態の目標には攻撃できない。
胡蝶乱舞 効果時間:1R 効果範囲:武器 キーコード:
あらゆる行為判定-4、強制的に待機させる。
近接攻撃の不可能な武器(ショートボウなど)や、武器の投擲時には使用できない。
行為判定の減少は、フェイント/胡蝶乱舞/傀儡の法と重複する。成否判定が使用者の能力に依存しない場合(火晶石、賢者の眼鏡など)、判定値は減少しない。
胡蝶乱舞使用者の次回行動終了まで行為判定の減少値が有効となる。
クリティカルした場合、行為判定の減少値は-8となる。
使用した武器が目標に通用しない場合、判定値は減少しない。
最終更新:2021年03月02日 23:14