傭兵一覧 Ver.2.10
名称 |
価格 |
心 |
技 |
体 |
武器 |
攻撃 |
特殊効果 |
人間戦士 |
300sp |
7 |
8 |
7 |
ロングソード |
4 |
100sp 追加で支払うごとに、技+1。技の最大値は 12 が上限である。 |
小人戦士 |
350sp |
4 |
11 |
6 |
メイルブレイカー |
3 |
100sp 追加で支払うごとに、体+1。体の最大値は 7 が上限である。 |
ドワーフ戦士 |
400sp |
3 |
9 |
10 |
バトルアックス |
4 |
150sp 追加で支払うごとに、体+1。体の最大値は 12 が上限である。 |
エルフ戦士 |
400sp |
7 |
10 |
4 |
エルヴンロングボウ |
5 |
150sp 追加で支払うごとに、体+1。体の最大値は 7 が上限である。 |
人間盗賊 |
400sp |
7 |
9 |
6 |
ショートソード |
2 |
100sp 追加で支払うごとに、技+1。技の最大値は 12 が上限である。 |
小人盗賊 |
500sp |
6 |
11 |
4 |
バゼラート |
2 |
150sp 追加で支払うごとに、技+1。技の最大値は 14 が上限で、技 12 以上なら「暗殺の一撃」を覚えている。 |
人間聖職者 |
500sp |
9 |
7 |
6 |
メイス |
2 |
100sp 追加で支払うごとに、心+1。心の最大値は 12 が上限で、心 11 以上なら「静心の法」を覚えている。 |
ドワーフ聖職者 |
500sp |
5 |
9 |
8 |
モルゲンステルン |
3 |
100sp 追加で支払うごとに、心+1。心の最大値は 12 が上限で、心 11 以上なら「完治の法」を覚えている。 |
人間精霊使い |
500sp |
7 |
10 |
5 |
ショートボウ |
2 |
100sp 追加で支払うごとに、心+1。心の最大値は 12 が上限である。 |
エルフ精霊使い |
600sp |
9 |
10 |
2 |
エルヴンボウ |
3 |
200sp 追加で支払うごとに、心+1。心の最大値は 12 が上限で、心 11 以上なら「時精召喚」を覚えている。 |
人間魔術師 |
600sp |
9 |
6 |
7 |
スタッフ |
1 |
100sp 追加で支払うごとに、心+1。心の最大値は 12 が上限である。 |
エルフ魔術師 |
700sp |
13 |
6 |
2 |
マザースタッフ |
1 |
200sp 追加で支払うごとに、体+1。体の最大値は 7 が上限で、体 4 以上なら「魔法の鎧」を覚えている。 |
※一部傭兵の性能見直し予定
傭兵は、一度料金を支払えば冒険の間中帯同します。
道中の移動費など、必要経費は雇用側に負担の義務が生じます。
傭兵は忠実に任務をこなしますが、命の危険が発生して援護も望めない場合、危険から逃げ出すこともあります。
傭兵を殺して装備や雇用金を奪う、などの非道な行為は、大量の汚名となって帰ってきます。
傭兵は GM が動かします。傭兵の能力値管理も GM が行います。
更新履歴
Ver.2.10 - 2010/09/09
ドワーフ聖職者の武器をモール(AT2)からモルゲンステルン(AT3)に変更
Ver.2.00 - 2010/07/13
ページ作成&データ移行
最終更新:2010年10月22日 22:56