4…魔法(スキル)リスト


魔法には、魔術師が初期状態で使うことの出来る『魔術』、同様に聖職者が使える『神聖魔法』
そして特殊な修得方法を要する、スペシャルマジック(SP魔法)が有ります。

その他には『共通語魔法』があり、これは賢者の塔で魔術書を1種につき1000spで購入すれば、どの職業でも使用できます。

魔術一覧

名称:魔法の矢 効果時間:一瞬 効果範囲:1体
効果:術者の指先から、決して目標を外すことの無い魔法の矢を飛ばし、
対象に1d6+2のダメージを与える。魔術師の護身用といわれている。
名称:炎の玉 効果時間:一瞬 効果範囲:半径5m
効果:巨大な炎の固まりを投げつけ、着弾点で爆発させる。
効果範囲内に居る者に1d6のダメージを与える。
密閉された空間での使用は、バックファイヤーの危険が伴うので注意。
名称:眠りの雲 効果時間:一瞬 効果範囲:半径5m
効果:睡眠を誘う無味無臭のガスを発生させ、効果範囲内の生物を10R眠らせる。
通常の眠りとは異なり、物音などでおきることは無い。
名称:韋駄天 効果時間:10R 効果範囲:1人
効果:魔法により対象の反射神経を一時的に上昇させることで、
対象となった者の、命中(回避)判定を2点有利にする。
注意しなくてはならないのは、技値が上昇するわけではない点である。
名称:魔法防御 効果時間:10R 効果範囲:1人
効果:魔法の結界を一時的に対象の周りに張り、抵抗判定を2点有利にする。
神聖魔法の魔法障壁と名前が似ているが、全く別種である。
名称:破魔の印 効果時間:一瞬 効果範囲:1つ
効果:人であれ、物であれ、対象にかけられている全ての魔法を解呪する。
固定目標値の有るものはそれが目標値となるが、
魔法や特殊攻撃(魔法属性)による一時的な能力変化に関しては、
その魔法をかけたときの魔法強度が目標値となる点に注意。
1つに複数の魔法がかけられていた場合は、それらの内で
達成値が目標値以上に達したものだけが選択され、解呪される。
なお、魔法にが要因であっても毒・麻痺・睡眠には効果が無い。
名称:魔剣 効果時間:10R 効果範囲:1人
効果:一つの武器に魔力を付与し、攻撃力を一時的に2点上昇させる。
なお、実体を持たない対象を攻撃することが可能となる。
名称:賢者の瞳 効果時間:一瞬 効果範囲:自身
効果:視界内にある魔力のかかった物(者)を識別出来る。
また、GMが設定した目標値以上の達成値が出た場合、魔力の効果も鑑定できる。
どこまでの効果が鑑定できたかは、GMの裁量次第で異なる点に注意。
名称:落下管制 効果時間:10R 効果範囲:1人
効果:対象者は、自然落下速度以内であれば落下速度を調節することが出来る
名称:魔法の鍵 効果時間:1日 効果範囲:1つ
効果:対象の扉や箱にかけることで、それを物理的に開くことを出来なくする。
術者は、魔法使用時に任意の合い言葉を決めることで自由に開閉出来る。
なお、共通語魔法の解錠をかけられると、魔法効果は消滅する。
注意する点は、対象は開かなくなるだけで強度が上がるわけではない点。

神聖魔法一覧

名称:癒身の法 効果時間:一瞬 効果範囲:1人
効果:瞬間的に対象者の治癒力を大幅に引き上げ、生命力を1d6+2点回復する。
なお、アンデッドやゴーレムなど、通常の肉体を持たない者には効果が無い。
名称:血清の法 効果時間:一瞬 効果範囲:1人
効果:体内の毒素を取り除き、毒、麻痺,、睡眠を瞬時に解消する。
特殊な毒でない限り、判定の必要なく毒を浄化出来る。
名称:練気弾 効果時間:一瞬 効果範囲:1体
効果:気を練って作った気弾を飛ばし、対象に1d6のダメージを与える。
聖職者の護身用というだけでなく、聖職者にとって重要な遠距離攻撃力と言える。
名称:亡者退散 効果時間:一瞬 効果範囲:半径5m
効果:掌から神聖な光を発する。その光にはアンデッドを浄化する作用がある。
範囲内のアンデッドに対し、1d6+4のダメージを与える。
名称:聖剣 効果時間:10R 効果範囲:1個
効果:1つの武器に神聖な力を一時的に付与する魔法。
アンデッドに対し攻撃が命中すれば、6ゾロに限らずクリティカルヒットとなる。
なお、実体を持たないアンデッドを攻撃することも可能となる。
名称:封言の法 効果時間:10R 効果範囲:1体
効果:対象を沈黙させる。主に対象の魔術等を封じる為に使う。
なお、肉体を持たない対象に対しても効果がある。
名称:祝福 効果時間:10R 効果範囲:1人
効果:対象者は神の祝福を受けることで一時的に運気が上がり、
戦闘に関連しない技判定が2点有利になる。
名称:魔法障壁 効果時間:10R 効果範囲:1つ
効果:人であれ物であれ、効果時間内であれば1度だけあらゆる魔法を無効化する。
当然援護魔法をも無効化してしまうので、使用には注意が必要だろう。
名称:生命感知 効果時間:一瞬 効果範囲:自身
効果:術者の視界に存在する生物(魔法生物含む)の生命反応を全て認識できる。
さらに、視界内にアンデッドが居た場合、その認識も可能である。
なお、1体を注目してこの魔法をかけ、
GMの設定した目標値以上が出れば、対象の残り生命点をも感知できる。
注意する点は、ゴーレム系で命を持たない対象は感知できないところである。
名称:覚醒の法 効果時間:一瞬 効果範囲:1人
効果:気絶状態に有る者を覚醒させる。覚醒した者の精神力は1点となる。
例え対象の精神点がマイナス状態であったにせよ、1点になる点に注意。

スペシャルマジック(SP魔法)一覧

名称:雷の槍 効果時間:一瞬 効果範囲:貫通 使用職業:魔術師
効果:術者の指先から幅1m程の強力な電撃を放ち、
射程20mの範囲内にいる者全てに、1d6のダメージを与える。
賢者の塔で3000sp支払えば、雷の槍の魔導書を購入出来る。
名称:空中歩行 効果時間:10R 効果範囲:自分 使用職業:魔術師
効果:空を自在に飛ぶことが出来る。全周囲、1Rに移動できるのは5m程度。
当然空中で効果時間が切れれば、そこから落下することとなる。
また、飛んでいるあいだは極度の精神集中が必要となり、
飛ぶ(移動する)という行為以外の行動を起こすことは不可能である。
なお、持ち運びできる重量は10kg程度が限界である。
賢者の塔で3000sp支払えば、空中歩行の魔導書を購入出来る。
名称:翻訳 効果時間:1時間 効果範囲:自分 使用職業:魔術師
効果:未知の言語を翻訳し、また、その言語を喋る事が出来る。
動物など、言語を持たない対象と意思の疎通が出来るわけでは無い点に注意。
賢者の塔で3000sp支払えば、翻訳の魔導書を購入出来る。
名称:鏡像生成 効果時間:10R 効果範囲:半径5m 使用職業:魔術師
効果:術者と同じ動きをする分身を一体作り出す。
この分身は一度でも衝撃を受けると、かき消えるように消滅する。
なお、効果時間内に二体目の分身を作り出すことは出来ない。
古代遺跡で希に発見されることがある。魔導書の買い取り価格は3000s。
教会に3万sp程寄付すると。何故か神の啓示を受けられるとか、受けられないとか。
名称:静心の法 効果時間:一瞬 効果範囲:1体 使用職業:聖職者
効果:対象の精神状態を落ち着かせる。
魔法的要因による混乱は、その魔法強度が目標値となる。
そのPCが信仰している教会で2000sp支払えば修得することが出来る。
名称:神の鉄槌 効果時間:一瞬 効果範囲:1体 使用職業:聖職者
効果:不可視の鉄槌が対象を叩きつぶす。
神の鉄槌に打たれた者は、1d6+2のダメージを受ける。
ただし、術者の精神的な消耗も激しく、精神点を2点消費する。
信仰する神の啓示を受けた者のみが使用できると言われている。

共通語魔法一覧

名称:解錠 効果時間:一瞬 効果範囲:接触
効果:扉や宝箱などにかけることで、魔法的な鍵を解除する事が出来る。
ただし、永続的な魔法の鍵の解除には、目標値以上の達成値が必要。
なお、機械的、物理的な鍵には全く影響を及ぼさない点に注意。
名称:発火 効果時間:一瞬 効果範囲:接触
効果:対象が可燃性の物で有れば瞬時に発火させることが出来る。
ただし、せいぜい対象はたきぎ程度のサイズで、人に対しては効果が無い。
名称:光源 効果時間:1時間 効果範囲:接触
効果:対象の物を発光させ、光源とすることが出来る。
光量はランタンでいえば3個分ほどある。
名称:気合い 効果時間:次ラウンド 効果範囲:自分
効果:魔法的な気合いを入れることで、次ラウンドの体判定が1点有利になる。
注意すべきは、次ラウンドの自分の行動時に効果が適用される点である。
名称:精神集中 効果時間:次ラウンド 効果範囲:自分
効果:極度に精神を集中させることで、ひらめきや記憶の回顧力を上げ、
次ラウンドの心判定が1点有利になる。
気合いと同様に、次ラウンドの自分の行動時に効果が適用される点に注意。
名称:肉体活性 効果時間:一瞬 効果範囲:自分
効果:自らの肉体を活性化させることで、1点分生命力を回復する。
当然ではあるが、気絶状態からこの魔法を使うことは出来ない。

最終更新:2020年07月30日 22:12