PL&PC道入門編

この項では参加するプレイヤーとしての心構えやPCとしての立ち回りなんかを説く。

最初に


  • 自分以外のPCのキャラクターシートにも目を通しておくと会話がしやすいです。

作成編

 初めてPCを作成するときは自分自身と違いすぎるタイプのキャラクターを作るケースがありますが、結論から言えばこれは難易度が高いです。
特定のキャラクターをモデルに性格を決めるのも良いのですが、よっぽどそのキャラクターの性格を熟知していないとブレてしまいロールが不安定になってしまうかもしれません。
一番無理が無いのはプレイヤー自身をモデルに、もしくは近い性格に設定して自然なロールをしてしまうのがオススメです。
キャラクターとして思考するより自分自身として思考した方が台詞にも悩まずプレイにも支障が出にくいのです。

 勿論慣れてきたら奇抜なキャラクターに臨むのもOK。

ロール編

  • 下手に最初から設定ガチガチにしない方が、状況に対処しやすいのでキャラクター設定は急がず焦らず行きましょう。

探索編

  • 基本的に盗賊がメインで動くパートになりやすいがその動きを見て褒めてあげたりリアクションしたりすれば絡みやすいよ。

戦闘編

  • 他のPLとの連携も意識して動きましょう。
  • どういう戦闘展開にするかイメージして作戦などはどんどん提案すると好印象。

理想のPCとは

 最も理想的なPCとは何か、それは強い技能を持っているとか汎用性の高いステータスをしているとかではなくて・・
他のPlから見てもどんなキャラクターなのかイメージがしやすく、ロールも安定してブレが無い、そんなPCです。
そしてもう一つ肝心なのはフックの多さですね、フックが多いと他のPCとの取っかかりが出来やすいので
多くのPCと関係が持てます、ブレが無ければロールもどんどん自然になり生き生きとしてくるはず。

 極まればキャラクターが勝手に動く状態になりますよ(他人が操作しているとかそういう意味では無くて)

最後に

  • プレイヤーはお客様ではありません。GMの意向にそって盛り上げるのも結構大事な事です。
  • 最初に非社交的なPCを作成するのは推奨しません。せめて慣れてからにしましょう。
  • 慣れてきたら意識して他のPCに話しかけてみましょう。
最終更新:2012年06月15日 02:27