CWCRPG 用語データ (五十音順)
このページではTRPGやCWCRPGでよく使われる単語・用語などについて記述します。
- ア行
-
およろんばれ
----「
お疲れ
」と言うべきか「
よろしく(お願いします)
」と言うべきか「
頑張れ
」と言うべきか解らない時に活躍する造語。 考案者:もみもみ
- カ行
-
キノコ
---チョチョを指す場合もある。
-
キャラシ
---キャラクターシート>?の略称
-
キャンペーン
---キャラクターや設定を引き継いでセッションを行う事。CWCRPGではNPCやキャラクターが継続しやすい為やや趣が異なり、完全な連作や特定のセッションを強く意識した場合に使用される。
-
吟遊詩人(GM)
---予め決まった結果のみ用意し、プレイヤーがどんなに努力しても抗えないシナリオを作るGMを指すTRPG用語。解りやすい例だと
強制敗北イベント
など。
-
ゲロゲロビーム
---ドケチキンがゴブリンのゲロを浴びて開眼した技。本当は魔剣の力なのだが、皆誤解している。
- サ行
- 地味 ---地味って言うなー!と地味に怒る人周りで多用される。
-
新興宗教オレ教
---イイカゲンなNPCがよく信仰している謎の宗教。
-
セッション
---TRPGに『おける1回のゲーム』の事、ネット経由の場合はオンラインセッションとなる。
- 洗濯板 ---ミリア、シャーミンその他多数の尊(?)称。
- タ行
-
ダイス
---サイコロの事。判定に用いる。
-
ダイスの女神
---判定時にドラマを作ってくれる女神様、弄ばれる者は多い。
- ナ行
- なんてぇ? ---汎用性が高く、一部の人種によって相槌等に運用されている単語。意味に応じて「なんてぇ?」「ナンテ!」のように変形する。
- ナンテポイント? ---略号NP。ナンテを喜ばせると入手できる。10NPたまると頭に登ってもらえる。
- ハ行
- フラグ? ---何かが大きく進展したとされる時に使われる用語。利用は主に恋愛フラグと死亡フラグ。
- マ行
- ミリア病? ---
- モヒカン? ---リューンが荒廃してくると荒くれ者がこぞって模倣する髪型、時代はまさに世紀末・・・ヒャッハーが合言葉。平和な時代ではフーバー?を指す。
-
モブ
---データを持たない脇役。背景よりはまし程度な扱いの、その他大勢のこと。戦士A、盗賊B、精霊使いShesなどが頻繁に登場する。一般的なTRPGにおけるエキストラに相当。
- ヤ行
- ラ行
- ワ行
- 英数
-
A
---結構多くの♀PCはこのサイズらしい。関連ワード:洗濯板
-
CWCRPG
---CardWirthChatRPGの略称、このWikiの扱ってるゲームの通称である。
-
GM
---
ゲームマスター
の事、そのシナリオ(セッション)中は神に等しき存在、
- GMスタンプ ---GMとしてセッションを開催するとシナリオ毎に1個入手出来、様々な特典が得られる。→詳細
-
NPC
---
ノンプレイヤーキャラクター
を指す、ネタ以外では基本的にGMが操作する存在。重要なキャラからモブからモンスターまで全てを総合した言い方。
-
PC
---PLが操作する
プレイヤーキャラクター
の事、ゲスト出演時はNPCとなる。
-
PL
---純粋に
プレイヤー自身
の事、PCの中の人、場面によってはPLとしての意見を出す事も。
-
12歳
---単純な年齢としての意味合いではなく、時々
セリア
の呼称として使われる。
最終更新:2015年08月30日 03:34