クウラ

叩き付けたら逃がさない!運び屋クラッシャー


【キャラ解説&攻略】

冷酷で残忍なフリーザの兄が宇宙より襲来!
溜めることで威力や飛距離をアップできる光弾技「アトミックノヴァ」、
中距離を一気に突進し、相手ごと移動する「デスクラッシャー」を活かし、スピードとパワーを両立させた戦いが得意。
真骨頂は敵を壁際に追い詰めた時。
壁に向けて吹き飛ばしたり、ガードさせたまま壁に叩き付けることで、一定時間磔(はりつけ)状態にできる。
磔(はりつけ)にした敵には特殊攻撃か「デスクラッシャー」をヒットさせ、打撃ボタンを連打して追加ダメージを与えてやろう。
狭い場所に押し込まれる事を嫌い、反撃してくる相手には
「バニシングカウンター」で返り討ちにすることもできる。
得意な地形を利用して、宇宙最強の力を存分に見せつけよう。
(公式から引用)

開幕所持ゲージ○本



  • チーム戦での立ち回り


【打撃】

N打撃 モーション 備考
1段目 右フック
┗2段目 右裏拳
┣上派生 右膝蹴り 確反。デスクラ・カウンターでキャンセル可
┗3段目 尻尾ビンタ ガード時の硬直が短い。3段止めから攻め続けられる。
┗4段目 左蹴り上げ 確反。5段目の間にAG・NGともにステップ可。バニシングカウンターでキャンセル可能
┗5段目 左フック 確反なし。4段から5段目にステップを踏まれても確反なし(SトラのNでもガード可、Pコンは要検証)。バニシングカウンターでキャンセル可能。5段止め推奨
┗6段目 右フック cHD可。確反なし。

レバー入れ打撃 モーション 備考
左打撃 左フック
右打撃 尻尾ビンタ
上打撃 掌低→肘撃ちの二段撃
下打撃 掌低アッパー

同時押し打撃 モーション 備考
投げ飛ばし (ガード+打) 首掴み上げ
ニードルスパイク (打+J) 後方瞬間移動後、ライダーキック 溜め可、壁追撃可技
ふっ飛ばし攻撃(下+打+J) 右蹴り上げ cHD可能

ホーミング打撃 モーション 備考
HD中に打撃   当たればN打撃がつながる
※ホーミング追撃↓は、吹っ飛び中の相手にHD中打撃(レバー対応)。HDからさらに加速して打撃を出す。
N追撃    
左追撃    
右追撃    
上追撃    
下追撃    

【通常技解説】

技名 解説
N打撃 レバーニュートラルで打撃ボタン。
ダッシュアタック
(略称:前打撃)
通常移動中にレバー入れ(後ろ以外)打撃ボタン。またはレバーニュートラル状態から前打撃。
サイドアタック
(右打撃)
レバーニュートラル状態から右打撃。発生は普通だがガードされても硬直が少ない。発生が普通のゲロの感じ。相手のガードがずれた場合(正面でない場合)擦るのもあり。
サイドアタック
(左打撃)
レバーニュートラル状態から左打撃。右より若干回り込む。
カウンターアタック
(後打撃)
投げ飛ばし ガード+打。 ザーボンと似たタイプ?
特殊攻撃
(通称:ヘビーアタック)
打+J。ニードルスパイク。デスクラッシャー同様壁追撃可。ガードされると反撃確定
ふっ飛ばし攻撃 下打+J。 誘導はかなり弱い。
ホーミング打撃 ホーミング中に打撃。
ホーミングN追撃
右追撃
左追撃
前追撃
後追撃 フルコンcHDのふっとばし軌道が浅いため、バウンドする際はぎりぎりまでひきつけよう
N気弾 四連射まで可。NGにガードさせるとかなりノックバックがある。
走り気弾

【必殺技コマンド】

技名 コマンド 消費気力
デスクラッシャー ↑+気弾+打撃+ジャンプ 4
アトミックノヴァ 気弾+打撃+ジャンプ 3
バニシングカウンター ↓+気弾+打撃+ジャンプ 2

【必殺技解説】

  • デスクラッシャー
 主力。敵に突進し、当たると拘束しながら前進。その後cHD可。
 また拘束中に壁に当てると打撃か気弾ボタン連打で壁追撃に移行可。

 打撃派生:ダメージ重視の打撃派生。タゲ移動不可のカット耐性皆無だがダメージが高く、HDA→通常コンボから壁に
 当てて壁下ヘビー→デスクラ打撃派生のコンボが成立するとキャラとテンションにもよるが10割コンボになりうる。
 使いどころは完全タイマンで邪魔の入る心配のない時

 気弾派生:カット耐性重視の気弾派生。発動後瞬間移動で若干距離を離して連続で気弾を叩き込む。
 タゲ移動が可能で周りを見ながら攻撃することができる。〆が自分の周りに衝撃波を発生させる簡易Pバリア
 この状態で飛び道具が飛んできてもかき消し、直接殴りに来た敵もはじく事が出来る。
 弾いた敵は高度にもよるが自由落下から下ヘビーで持っていける。基本はこの派生で 

キャラ名 デスクラッシャーでかき消せる技一覧
孫悟空 気弾、かめはめ波
クリリン 気弾、かめはめ波、気円斬
ベジータ 気弾、超連続エネルギー弾、ギャリック砲
フリーザ 気弾(移動中の気弾含む)、デスビーム、超能力
ピッコロ 気弾、魔弾強襲、魔貫光殺砲
人造人間16号 気弾(移動中の気弾含む)、ヘルズインパクト、ヘルズフラッシュ
人造人間18号 気弾、エネルギー砲、気円斬
トランクス 気弾、剣気弾、バーニングアタック
セル 気弾、かめはめ波
ナッパ 気弾、ピッ、カパッ
孫悟飯 気弾、怒りの突撃、魔閃光
ギニュー 気弾、エネルギー砲、フリーザ兵
人造人間17号 気弾、エネルギー砲
ドクター・ゲロ 気弾、エネルギー砲
天津飯 気弾、どどん波
魔王ダーブラ 気弾、剣気弾、エビルインパルス
魔人ブウ 気弾、かめはめ波、チョコレートビーム
ミスター・サタン 気弾、高性能誘導ミサイル
超悟空 気弾、瞬間移動かめはめ波
超ベジータ 気弾、ビッグバンアタック
超悟飯 気弾、超かめはめ波
超トランクス 気弾、バスターキャノン
ヤムチャ 気弾、かめはめ波、逆走!かめはめ波、操気弾
ブロリー なし
ビーデル 気弾(移動中の気弾含む)
ザーボン 気弾、シューティングスターアロー、ワイルドブラスター
超サイヤ人ゴッド孫悟空 気弾、かめはめ波、オラについてこれっか?
破壊神ビルス 気弾、このスピードについてこれるかな?
超ゴテンクス 気弾、連続しねしねミサイル
魔人ブウ(純粋) 気弾、エネルギー砲
バーダック 気弾、ファイナルスピリッツキャノンLv1,2
クウラ 気弾、アトミックノヴァ
アルティメット孫悟飯 気弾、アルティメットラッシュ気弾派生の最終以外、アルティメットかめはめ波
バビディ&スポポビッチ 気弾、妨害魔弾、ナイスショーット!
超サイヤ人ベジット 気弾、剣気弾、ビックバンかめはめ波
ジャネンバ 気弾、剣気弾、ライトニングシャワーレイン
パイクーハン 気弾
ラディッツ 気弾、トゥーハンドブラスター
超サイヤ人ゴッドSS 孫悟空 気弾、かめはめ波
ゴールデンフリーザ 気弾、特殊気弾、連続デスビーム、デスカウンター
超サイヤ人3孫悟空 気弾、連打なし本場のかめはめ波
超サイヤ人3ベジータ 気弾

  • アトミックノヴァ
 溜めで飛距離、威力upの巨大エネルギー弾。当たってもすぐに爆発せず、
 相手ごと移動しつつ爆発する。これで磔を狙うのもアリ

  • バニシングカウンター
 打撃、投げを受けると瞬間移動して殴り返す。
 近くに壁があるとその方向に吹き飛ばして磔にする。
 使い方はビーデルの触らないで!と同じ感じだが発生まで一瞬タイムラグがある為、ある程度の先読みも必要

【固有特性】

  • オレが宇宙最強だ!
 発生条件:「デスクラッシャー」か「ニードルスパイク」で壁当て追撃をフルヒットする
  効果  :効果発動中、気力回復速度がアップ バニシングカウンター発生速度アップ


【コンボ】

※1 略 cHD=キャンセルホーミングダッシュ ※2 舞空術解除はレバーN 全ボタン離し

地上&空中共通コンボ
 ・N>N>上>デスクラッシャー(公式コンボ)

地上コンボ
 ・気爆破>デスクラッシャーorHA

空中コンボ
 ・(相手が自分より上にいるとき)気爆破>デスクラッシャーorニードルスパイク

壁コンボ
 ・(AG不可?)壁に押し付けるように攻撃>磔>デスクラッシャーorニードルスパイクor下HA

 ・バニシングカウンター>磔>デスクラッシャーorニードルスパイクor下HA

 ・磔>壁に向かって下HA>磔>壁に向かって下HA>磔…5回壁打ちでダウン?
  追いかけ分、気力節約可。トドメは自由に


【カスタマイズ】

  • コスチューム
種類 備考
初期服    
     

  • アクセサリ
種類 装備可能コス
   

  • 入手称号
戦闘力 称号名 背景色
戦闘力1000 フリーザの兄 白色
戦闘力10000 変身型宇宙人
戦闘力30000 栄光の血を引く者
戦闘力50000 プライドの高い兄
戦闘力65000 青色
戦闘力80000
戦闘力110000
戦闘力140000
戦闘力160000 赤色
戦闘力180000
戦闘力220000
戦闘力260000
戦闘力300000 黄色&稲妻
戦闘力325000
戦闘力350000
戦闘力400000
戦闘力450000 水色&稲妻
戦闘力500000
戦闘力545000
戦闘力550000
戦闘力1000000

  • 実績
種類 開放条件
○○マスター ○○で1000回勝ち残る
Dクラッシュマスター デスクラッシャーを100回HIT
Aノヴァマスター アトミックノヴァを100回HIT
○○の中の○○ 全員○○の中で勝利(店内4人対戦でも可)

  • アピール
番号 モーション コメント
1 戦闘開始前と同じ
2
3
4

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年09月06日 23:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。