Yellow Magic Orchestra・YMO
概要
目次
ページの登録タグ
免責事項
- 商品の仕様・内容・デザイン・付属品・品番・価格等は予告なく変更になる場合があります。
- 掲載されている内容が最新とは限りません。
- 掲載されている内容に不備がある場合があります。
- 掲載されている内容を保証するものではありません。
特徴
公式サイト
レコード会社
アルファ・レコード
メンバー
- 細野晴臣
- 1947年生まれ
- YMO前:大学卒業~バンド~ソロ。
- 担当・位置・キャラ:リーダー。プロデューサー。お笑い番組好き。
- 高橋幸宏
- 1952年生まれ
- YMO前:大学中退~バンド~ソロ。
- 担当・位置・キャラ:センター。ボーカル。ファッションデザイン。
- 坂本龍一
- 1952年生まれ
- YMO前:音楽教育を受ける~東京藝術大学大学院卒業~スタジオミュージシャン~新人。
- 担当・位置・キャラ:真面目。イケメン。あだ名は教授。
サポートメンバー
- 松武秀樹:冨田勲のアシスタントを経て独立。シンセプログラミングを担当。
カバー曲など
- ピンク・レディー「WANTED」
- ビートルズ「Daytriper」
- ビートルズ「ALL YOU NEED IS LOVE」
- マーチン・デニー「FIRECRACKER」
- 坂本龍一「1000 KNIVES(千のナイフ)」
- 坂本龍一「THE END OF ASIA」
- 坂本龍一「PLASTIC BAMBOO」
- 坂本龍一「RIOT IN LAGOS」
- 矢野顕子「KANG TONG BOY(在広東少年)」*サポートメンバー
- 大村憲司「MAPS」*サポートメンバー
YMO曲をカバー
- Greg Phillinganes「BEHIND THE MASK」
- エリック・クラプトン「BEHIND THE MASK」
- マイケル・ジャクソン「BEHIND THE MASK」未発表曲
ミュージックビデオ
- Computer Game:ゲーム画面。
- Firecracker:ビジュアルエフェクト。人民服の三人が立ってるだけ。
- 東風:音声はUKバージョン。ゲーム画面。暗い所で演奏しているので機材はほとんど見えない。
- テクノポリス
- Rydeen
- 体操
- 君に、胸キュン。
ライブ音源。映像
- CD:各会場をまとめて発売したものが多い。完全収録しているものは少ない。再発売していない。
- DVD:ビデオ販売されたのものをDVD化。完全収録しているものは少ない。再発売していない。
- テレビ放送:インタビューやダイジェストなどの編集あり。全曲放送ではない。製品化ものもある。
- ラジオ放送:音源が沢山あるのに製品化されていない。
インタビュー、よく聞かれる内容
- YMOの結成のきっかけについて
- YMOの名前の由来について
- 白魔法・黒魔法でもない黄魔法をイメージ。明るい色から黄色。楽団=オーケストラ。
- YMOより前の電子音楽について:クラフトワーク、ジョルジオ・モロダー
- シンセサイザーについて
- コンピュータ(シーケンサー)について
- コンピュータが演奏してくれるので、人間はいらなると考えてしまう程衝撃的だった。
- テクノポップについて
- テクノカットについて
- もみあげをカットして揃える。中国の楽団の髪型をヒントにした。
- ファッションについて
- 楽曲制作のエピソードについて
- 「FIRECRACKER」:電子楽器でカバーしてみた。
- 「Rydeen」:時代劇をイメージ。イントロは馬の蹄の音。高橋が口ずさんでいたメロディーを坂本が曲にした。
- 「BEHIND THE MASK」
レコーディング風景、スタジオ
- スタジオで作曲と録音同時進行。フレーズやイメージを構成して曲にしていく流れ。
- 初期 1979年頃
- 細野・高橋・坂本・松武
- MC-8。松武打ち込み。
- 「テクノポリス」イントロ部分。クリック音「キッコッコッコッカッコッコッコッ」
- 「BEHIND THE MASK」イントロ部分。坂本手弾き。
- 「」イントロ部分。
- 中期
- 末期 1983年頃
- 細野・高橋:LINNDURMとMC-4同期。Prophet-5コード。
- 坂本:Prophet-5。作業の引継ぎ。
歴史
1970
- 1977
- ローランドがミュージックコンポーザー(シーケンサー)「MC-8」発売。
- 8月、矢野顕子のセカンドアルバム『いろはにこんぺいとう』発売。松武秀樹参加。
- 1978
- 4月、細野晴臣のアルバム「はらいそ」発売。
- 6月、高橋幸宏のアルバム「サラヴァ!」発売。
- 9月、矢野顕子のアルバム『ト・キ・メ・キ』発売。
- 10月、坂本龍一のアルバム「千のナイフ」発売。デビューアルバム。
- 11月、オリジナルアルバム「イエロー・マジック・オーケストラ」発売。デビューアルバム。
- 1979
- 5月、オリジナルアルバム「イエロー・マジック・オーケストラ(US版)」アメリカで発売。
- 7月、オリジナルアルバム「イエロー・マジック・オーケストラ(US版)」日本で発売。
- 8月、ザ・チューブスのロサンゼルス公演の前座として出演。
- 9月、ザ・チューブスの日本武道館公演の前座として出演。
- 9月、オリジナルアルバム「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」発売。2作目。
- 10月、第1回ワールド・ツアー「TRANS ATLANTIC TOUR」公演。
1980
- 1980
- 2月、ライブアルバム「パブリック・プレッシャー/公的抑圧」発売。
- 6月、オリジナルアルバム「増殖」発売。3作目。
- 6月、テレビ「夜のヒットスタジオ」放送。音楽番組初出演。
- 9月、ベストアルバム「X∞Multiplies」発売。
- 10月、第2回ワールド・ツアー「FROM TOKIO TO TOKYO」公演。
- 11月、テレビ「YELLOW MAGIC ORCHESTRA WORLD TOUR '80」放送。衛星生中継。
- 1981
- 3月、オリジナルアルバム「BGM」発売。4作目。
- 3月、テレビ「11PM」放送。細野、音楽プロデューサー川添象郎ほか出演。
- 8月、イモ欽トリオのシングル「ハイスクールララバイ」発売。作曲・編曲:細野晴臣。
- 11月、オリジナルアルバム「テクノデリック」発売。5作目。
- 12月、テレビ「みんなのうた」放送。「コンピューターおばあちゃん」編曲:坂本龍一。
- 1982
- 2月、坂本龍一と忌野清志郎のシングル「い・け・な・いルージュマジック」発売。
- 3月、テレビ「THE MANZAI」放送。トリオ・ザ・テクノとして出演。
- 06/12、テレビ「YOU 誰でもミュージシャン ~坂本龍一の音楽講座~」放送。
- 1983
- 5月、オリジナルアルバム「浮気なぼくら」発売。6作目。
- 5月、坂本龍一のアルバム「戦場のメリークリスマス (サウンドトラック)」発売。
- 06/11、テレビ「YOU 誰でもミュージシャン パートII YMOの音楽講座」放送。
- 10月、YMO散開宣言。
- 12月、オリジナルアルバム「サーヴィス」発売。7作目。
- 12月、YMO散開ライブ。
- 1984
- 1月、映画「A Y.M.O. FILM PROPAGANDA」撮影。
- 2月、ライブアルバム「アフター・サーヴィス」発売。
- 4月、映画「A Y.M.O. FILM PROPAGANDA」公開。
1990
- 1993
- 2月、「YMO再生」発表。
- 3月、テレビ「カルトQ YMO特集」放送。YMO題材のクイズを出題。砂原良徳が優勝。
- 4月、記者会見。
- 5月、アルバム「テクノドン」発売。
- 月、テレビ「とんねるずのみなさんのおかげです」放送。モジモジくん「テンサイ」。人文字。そばくい。卓球。モジモジくん「カイテン」。トイレットペーパー巻き取り。モジモジくん「ワサビ」。ワサビ入り寿司。
- 6月、テクノドンライブ開催。
- [DVD]Technodon Live 1993 Tokyo Dome
- 1994
- 1995
- 1996
- 03/30、NHK総合「特集ソリトン YMO特集」放送。17:30~16:24。メンバー登場時の映像。YMOの足跡を探る。
- 03/31、NHK教育「特集ソリトン YMO特集」再放送。00:05~00:59。
- 12月、「Yen Box, Vol.2」発売。カラオケバージョンなどレアトラック収録。
- 1997
- 1998
- 7月、CD-ROM「YMO SELFSERVICE」発売。Y.M.O.結成20周年記念。データ集。
- ttp://www.ask-digital.co.jp/ymo/
- 8月、ベストDVD「YMO Giga Clips」「YMO Giga Live」発売。
- 1999
- 1月、ベストDVD「YMO Giga Capsule」発売。DVD-ROMコンテンツ収録。
- ベストアルバム「YMO GO HOME!」発売。細野晴臣監修。
2000
- 2000
- ベストアルバム「ONE MORE YMO」発売。高橋幸宏監修。
- 2001
- 01/23、BSプレミアム「細野晴臣イエローマジックショー」放送。19:30-21:30。老人姿のどてらYMOが登場。
- 01/24、BSプレミアム「細野晴臣イエローマジックショー」再放送。00:00-02:30
- 04/06、アナログ衛星第2「細野晴臣イエローマジックショー」放送。19:30-21:30
- 2002
- 高橋幸宏と細野晴臣がSKETCH SHOWを結成。
- 2003
- 1月、オリジナル・アルバム10タイトルが紙ジャケットで再発。
- 1月、ベストDVD「VisualYMO:the Best」発売。副音声として高橋幸宏の解説を収録。
- 3月、テレビ「そして音楽が始まる YMO特集」放送。インタビュー坂本龍一・細野晴臣・高橋幸宏・松武秀樹。
- 8月、ベストアルバム「UC YMO」発売。坂本龍一監修。
- 2004
- 6月、HAS(Human Audio Sponge)として「Sonar Festival 2004」のライブ参加。
- 10月、HASとして恵比寿のガーデンホールでライブ開催。
- 2005
- ベストアルバム「L-R TRAX Live&Rare Tracks」発売。ライブアルバム集。
- 2006
- 2007
- 2/3、キリンのラガービールCM出演。CM曲配信。
- 5/19、パシフィコ横浜国立大ホールライブ
- 5/21、テレビ「ゲツヨル!」放送。HASインタビュー
- 7/6、テレビ「YMOからHASへ 高橋幸宏+坂本龍一+細野晴臣 音楽の旅」放送。リリー・フランキーとYMO特別対談。
- 7/7、音楽イベント「LIVE EARTH」に出演。京都・東寺会場。
- 7/13、テレビ「筑紫哲也 NEWS23」放送。HASインタビュー
- ttp://www.tbs.co.jp/news23/library/kiseki/ymo/index-j.html
- 8/22、シングル「RYDEEN 79/07」発売。
- 12/22、DVD「細野晴臣イエローマジックショー」発売。
- 2008
- 6/15、ロンドン ロンドン・ロイヤルフェスティバルホールライブ
- [DVD]POSTYMO-YELLOW MAGIC ORCHESTRA LIVE IN LONDON 2008 PLUS-
- 2009
- 8/6、NHK教育「YOU 誰でもミュージシャン パートII YMOの音楽講座」再放送。ETV50 特集番組によるリクエスト放送。
- 12/30、NHK教育「YOU 誰でもミュージシャン パートII YMOの音楽講座」再放送。
2010
- 2010
- 5月、テレビ「スコラ 坂本龍一 音楽の学校 ドラムズ&ベース」放送。ゲスト細野晴臣・高橋幸宏。
- 7月、写真集「YELLOW MAGIC ORCHESTRA ×SUKITA TOKYO FM BOOK」発売。
- 9月、オリジナル・アルバム10タイトルが紙ジャケットと高品質Blu-spec CDで発売。
- 9月、グリコのポッキーのCM出演。
- 2011
- 6/15、ベストアルバム「YMO(Blu-spec CD)」発売。メンバー合議による選曲。
- 6/27、アメリカ・サンフランシスコのウォーフィールドライブ
- [DVD]Yellow Magic Orchestra Live in San Francisco 2011
- 8月、「YELLOW MAGIC ORCHESTRA LIVE at NHK」収録。
- 11/4、「YELLOW MAGIC ORCHESTRA LIVE at NHK」放送。
- 11/20、総合テレビ「YELLOW MAGIC ORCHESTRA LIVE at NHK」再放送。
- 12/30、BSプレミアム「YELLOW MAGIC ORCHESTRA LIVE at NHK」再放送。
- 2012
- 07/07-08、脱原発をテーマとした音楽イベント「NO NUKES 2012」に出演。
- 08/12、「WORLD HAPPINESS 2012」出演。
- 2013
- 7/15、WOWOWが『WORLD HAPPINESS 2012』放送。10:00~
- 7/15、WOWOWが「Best of YELLOW MAGIC ORCHESTRA ~from WORLD HAPPINESS~」19:00~
- 2014
- 9/5、「ニッポン戦後サブカルチャー史 第6回 What’s YMO~テクノとファッションの時代~ 80年代(1)」放送。インタビュー細野晴臣・高橋幸宏。
- 2015
- 2016
- 04/18、チャンネルネコ「YELLOW MAGIC ORCHESTRA WORLD TOUR '80」放送。1980年11月7日に衛星生中継した映像。一部カット有。
- 04/24、チャンネルネコ「YELLOW MAGIC ORCHESTRA WORLD TOUR '80」再放送。
- 2017
- 2018
- 08/、YMO40周年リマスター音源を発表。
- 10/17、TOWA TEI選曲・監修アニヴァーサリー・コンピレーション・アルバム『NEUE TANZ』発売。砂原良徳がリマスタリング。
- 11/28、リマスター音源第1弾「イエロー・マジック・オーケストラ」「イエロー・マジック・オーケストラ〈US版〉」「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」発売。(アナログ盤、SACDハイブリッド、ハイレゾ配信)
- 2019
- 1/1、NHK BS4Kが「細野晴臣イエローマジックショー2」放送。14:30~16:00
- 1/2、NHK BSプレミアムが「名盤ドキュメント イエロー・マジック・オーケストラ『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー(1979)』放送。22:30~23:30
- 1/2、NHK BSプレミアムが「細野晴臣イエローマジックショー2」放送。23:30~25:00
- 2/11、BS4Kが「細野晴臣イエローマジックショー2」放送。04:30~05:59
- 2/17、NHK BSプレミアムが「名盤ドキュメント イエロー・マジック・オーケストラ『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー(1979)』再放送。午後3時15分~
- 2/27、リマスター音源第2弾「PUBLIC PRESSURE 公的抑圧」「増殖 X∞MULTIPLIES」発売。(アナログ盤、SACDハイブリッド、ハイレゾ配信)
- 3/14、YMO結成40周年記念スペシャル・イベント! Yellow Magic Children ~40年後のYMOの遺伝子~開催。
- 04/06、NHK BSプレミアムが「細野晴臣イエローマジックショー2」再放送。23:45~01:14
- 05/29、リマスター音源第3弾「BGM」「テクノデリック」発売。(アナログ盤、SACDハイブリッド、ハイレゾ配信)
- 08/28、リマスター音源第4弾「浮気なぼくら」「サーヴィス」「アフター・サーヴィス」発売。(アナログ盤、SACDハイブリッド、ハイレゾ配信)
- 12/30、NHK BSプレミアムが「細野晴臣イエローマジックショー2」再放送。17:30~18:59
2020
- 2020
- 1/1、NHK BSプレミアムが「細野晴臣 イエローマジックショー3」放送。22:30~23:59
- 1/2、NHK BS4Kが「細野晴臣 イエローマジックショー3」放送。13:00~14:29
- 1/13、NHK BS4Kが「細野晴臣 イエローマジックショー3」再放送。10:30~12:00
- 2/5、リマスター版「WINTER LIVE 1981」発売。
- [Blu-ray] WINTER LIVE 1981
- 4/22、「テクノドン」関連再発売。
- 4/25、NHK BSプレミアムが「細野晴臣 イエローマジックショー3」放送。23:30~01:00
- 4/26、NHK BSプレミアムが「細野晴臣イエローマジックショー2」再放送。01:00~02:29
- 9/23、「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー(Yellow Clear Vinyl Edition) 」【完全生産限定/アナログ盤】発売。
- 2021
- 02/10、DVD/Blu-ray「イエローマジックショー3」発売。
- 2022
- 2023
- 01/11、高橋幸宏死去
- 02/16、総合テレビ「NHK MUSIC SPECIAL 高橋幸宏 創造の軌跡」放送。午後10:00~午後10:45
- 02/21、総合テレビ「NHK MUSIC SPECIAL 高橋幸宏 創造の軌跡」放送。午前1:25~午前2:10(月曜深夜)
- 03/03、フジテレビTWO「イエロー・マジック・オーケストラ・ワールド・ツアー・’80・ イン・アメリカ」放送。21:30~22:35
- 03/03、フジテレビTWO「イエロー・マジック・オーケストラ・イン・武道館」放送。22:35~23:45
- 03/28、坂本龍一死去
- 04/08、歌謡ポップスチャンネル「YOU 誰でもミュージシャン ~坂本龍一の音楽講座~」放送。22:00~
- 04/08、歌謡ポップスチャンネル「YOU 誰でもミュージシャンパートII ~YMOの音楽講座~」放送。22:50~
- 7/6、総合「NHK MUSIC SPECIAL 坂本龍一 芸術は長く、人生は短し」放送。
- 7/10、総合「NHK MUSIC SPECIAL 坂本龍一 芸術は長く、人生は短し」再放送。
- 07/14、総合テレビ「アナザーストーリーズ YMO 時代を超えた革命児たち」放送。22:00~22:45
- 07/18、総合テレビ「アナザーストーリーズ YMO 時代を超えた革命児たち」再放送。23:50~00:35
- 8/7、総合「NHK MUSIC SPECIAL 坂本龍一 芸術は長く、人生は短し」再放送。24:00~24:47 00:05~00:50
- 8/7、総合テレビ「細野晴臣イエローマジックショー」再放送。24:47~26:45 台風情報のため中止
- 8/7、総合テレビ「細野晴臣イエローマジックショー2」再放送。26:45~28:15 台風情報のため中止
- 10/7、総合テレビ「細野晴臣イエローマジックショー」再放送。01:14-03:13
- 10/8、総合テレビ「細野晴臣イエローマジックショー2」再放送。00:50-02:19
- 10/8、総合テレビ「細野晴臣イエローマジックショー3」再放送。02:19-03:49
- 2024
- 2025
- 01/23、YELLOW MAGIC ORCHESTRA - “RYDEEN”LIVE AT THE GREEK THEATRE 1979
- 01/30、総合テレビ「細野晴臣イエローマジックショー4」放送。22:00-22:45
- 02/03、総合テレビ「細野晴臣イエローマジックショー4」再放送。23:50-24:35
- 04/30、YELLOW MAGIC ORCHESTRA - “BEHIND THE MASK”LIVE AT THE GREEK THEATRE 1979
- 04/30、「YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY」発売。5枚組CDとBD1枚のセット。
- [CD+Blu-ray]YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY
- 05/20、「MUSIC AWARDS JAPAN A Tribute to YMO-SYMBOL OF MUSIC AWARDS JAPAN 2025-」開催。
- 06/06、高橋幸宏『WORLD HAPPINESS』発売。
- 07/13、WOWOWライブ「MUSIC AWARDS JAPAN - A Tribute to YMO」放送。17:00~
- 08/06、YELLOW MAGIC ORCHESTRA “COSMIC SURFIN” LIVE AT THE GREEK THEATRE 1979 (Official Video)
- 08/06、YELLOW MAGIC ORCHESTRA『YMO LIVE AT THE GREEK THEATRE 08/04/1979』発売。CD/LP。
- 08/10、WOWOWライブ「MUSIC AWARDS JAPAN - A Tribute to YMO」再放送。12:00~
- 08/11、WOWOWライブ「Yellow Magic Orchestra Live in San Francisco 2011」放送。19:15~
- 09/12、WOWOWライブ「Yellow Magic Orchestra Live in San Francisco 2011」再放送。23:00~
- 2026
- 2027
- 2028
- 2029
楽器、機材など
一覧
- ボコーダー
- シンセサイザー
- シンセドラム、
- リズムマシン、ドラムマシン。
- シーケンサー
- Sequencial Circuits MODEL-700 シーケンサー。
- ROLAND MC-8:筐体白。8トラック。譜面を数値化して入力。★関連記事【ROLAND】シーケンサー
- ROLAND MC-4:筐体シルバー。4トラック。テープ同期信号対応。
- マルチトラックレコーダー
ライブ演奏、スタイル
- 坂本龍一
- ボコーダー:「Technopolis」「Behind The Mask」。MCやメンバー紹介時にも使用。
- シンセメロディー:初期はPolymoogが中心でOdysseyも使用。その後は音色メモリ可能なProphet-5の使用が多くなる。
- シンセ和音:Polymoog。
- 高橋
- ドラム:バスドラム、スネアドラム、ハイハット
- シンセタム:ポーン高、ポーン低。ガガガ。キーン。
- シンセドラム:シモンズが発売してから使用。
- 細野
- シンセベース:初期は1台。2台セティングして使い分けることもある。その後は音色メモリ可能なProphet-5を使用。
- エレキベース:「東風」
- 松武
- シーケンサー:2台用意してデータのロードと再生を行う。自動演奏パート、クリック音。
- クリック音:演奏をあわせるためのテンポトラック。内容はメトロノームみたいな拍ではなくて8分の刻み。メンバーはヘッドフォンで聞いて演奏を合わせる。
- 効果音:手動操作。ジョワ~という音など。
- 矢野・橋本
- シンセ:コードやリフパート。音量は曲によって違う。
- ギター
- カティング
- アドリブ・ソロ:「RYDEEN」「1000 KNIVES」など
- マルチトラックレコーダー導入後
- シーケンサーやサポートミュージシャンがいなくなる。
1970
- 1978
- 10/18、「シンセサイザー・ランド」東京郵便貯金ホ-ル
- 坂本:キーボード
- 高橋:ドラム
- 細野:キーボード、ベース
- 松武:コンピュータ
- 渡辺:ギター
- 林立夫:パーカッション
- 矢野誠:キーボード
- 10/27、ヤマハ池袋東店ライブ
- 坂本:キーボード
- 前)KORG VC-10 左側
- 前)ARP Odyssey Rev.1 白パネルR.SAKAMOTOの文字
- 前)MOOG Polymoog
- 左)Oberheim 8-Voice
- 右)ミキサー
- 右)YAMAHA CP-70B
- 高橋:ドラム
- 細野:キーボード、ベース
- 松武
- 11月、アルバム「イエロー・マジック・オーケストラ」発売。「東風」ミュージックビデオ
- 坂本:キーボード
- 前)ARP Odyssey Rev.1 白パネルの文字
- 前)MOOG Polymoog 鍵盤の並び方
- 左)
- 左)Oberheim 8-Voice
- 右)KORG KORG3100
- 右)MOOG MINIMOOG
- 高橋:ドラム
- 細野:キーボード
- 12月、アルファ・フュージョン・フェステイバル@紀伊国屋ホール
- [CD]LIVE AT KINOKUNIYA-HALL 1978ライヴ・アット・紀伊国屋ホール1978
- セットリスト
- 01. FIRECRACKER
- 02. BEHIND THE MASK
- 03. LA FEMME CHINOISE
- 04. TONG POO
- 05. PLASTIC BAMBOO
- 06. THE END OF ASIA
- 07. COSMIC SURFIN'
- 08. WANTED
- 09. 1000 KNIVES
- 坂本:キーボード
- 高橋:ドラム『タキシード?』
- 細野:キーボード
- 松武:コンピュータ
- 渡辺:ギター
- 風間:パーカッション
- 松本:キーボード
- 1979
- 8月、ライヴ・アット・グリークシアター@ロサンゼルス(ザ・チューブスの前座)
- [CD]ライブ・アット・グリークシアター 1979
- セットリスト
- 01. BEHIND THE MASK
- 02. LA FEMME CHINOISE
- 03. COSMIC SURFIN'
- 04. RYDEEN
- 05. DAY TRIPPER
- 06. 1000 KNIVES
- 07. TONG POO
- 坂本:キーボード
- 前)ARP Odyssey Rev.2 使用なし?
- 前)ARP Odyssey Rev.3
- 前)moog Polymoog
- 左)VP-330
- 右)
- 高橋
- 細野:キーボード、ベース
- エレキベース「東風」のみ
- 前)ARP Odyssey Rev.2
- 渡辺:ギター
- 松武
- 矢野:キーボード
- 9月、中野サンプラザ(ザ・チューブスの前座)
- セットリスト
- 01. LA FEMME CHINOISE
- 02. COSMIC SURFIN'
- 03. DAY TRIPPER
- 04. 1000 KNIVES
- 05. TONG POO
- 坂本:キーボード『赤人民服』
- 高橋:ドラム『赤人民服』
- 細野:キーボード、ベース『赤人民服』
- エレキベース「東風」のみ
- 前)ARP Odyssey Rev.2(黒パネル金文字)
- 渡辺香津美:ギター
- 松武秀樹:
- 矢野顕子:キーボード
- 前)SCI Prophet-5
- 右)Oberheim 8-Voice
- 10月、シングル「テクノポリス」発売。ミュージックビデオ。
- 10月、第1回ワールド・ツアー「Trans Atrantic Tour」@ロンドン「ベニュー」
- 10月、第1回ワールド・ツアー「Trans Atrantic Tour」@パリ「ル・パレス」
- 11月、第1回ワールド・ツアー「Trans Atrantic Tour」@ニューヨーク「Hurrah」
- [DVD]COMPLETE HURRAH
- セットリスト
- 01. CASTALIA
- 02. RYDEEN
- 03. BEHIND THE MASK
- 04. RADIO JUNK
- 05. SOLID STATE SURVIVOR
- 06. KANG TONG BOY
- 07. TONG POO
- 08. DAY TRIPPER
- 09. 1000 KNIVES
- 10. ROCKET FACTORY
- 11. LA FEMME CHINOISE
- 12. FIRE CRACKER
- 13. COSMIC SURFIN'
- 14. TECHNOPOLIS
- 坂本:キーボード『赤人民服』
- 前)ミキサー
- 前)ARP Odyssey Rev.3(ピッチボタン)
- 前)moog Polymoog
- 左)ARP Odyssey Rev.2
- 左)VP
- 高橋:ドラム『赤人民服』
- 細野:キーボード、ベース『赤人民服』
- エレキベース「東風」のみ
- 前)ARP Odyssey Rev.2(黒パネル金文字)「2Rydeen途中」
- 前)ARP Odyssey Rev.3(黒パネルオレンジ文字)「1曲目」「3Behind The Mask」4.5
- 渡辺香津美:ギター
- 松武秀樹:シンセサイザー・プログラマー
- 矢野顕子:キーボード
- 前)SCI Prophet-5
- 右)Oberheim 8-Voice
- 11/6、第1回ワールド・ツアー「Trans Atrantic Tour」@ニューヨーク「ボトムライン」
- [CD]FAKER HOLIC
- 01. CASTALIA
- 02. RYDEEN
- 03. BEHIND THE MASK
- 04. RADIO JUNK
- 05. SOLID STATE SURVIVOR
- 06. KANG TONG BOY
- 07. TONG POO
- 08. DAY TRIPPER
- 09. 1000 KNIVES
- 10. ROCKET FACTORY
- 11. LA FEMME CHINOISE
- 12. FIRE CRACKER
- 13. COSMIC SURFIN'
- 14. THE END OF ASIA
- 12/19、YELLOW MAGIC ORCHESTR BACK IN TOKIO
- セットリスト
- 01. CASTALIA
- 02. BEHIND THE MASK
- 03. RYDEEN
- 04. DAY TRIPPER
- 05. RADIO JUNK
- 06. SOLID STATE SURVIVOR
- 07. TECHNOPOLIS
- 08. THE END OF ASIA
- 09. KANG TONG BOY
- 10. LA FEMME CHINOISE
- 11. 1000 KNIVES
- 12. COSMIC SURFIN'
- 13. TONG POO
1980
- 1980
- 3月、Technopolis 2000-20
- 坂本
- 高橋
- 細野
- 前)ARP Odyssey Rev.2(黒パネル金文字)
- 前)Fender Rhodes PIANO BASS?
- 大村憲司:ギター
- 松武
- 橋本一子
- 前)SCI Prophet-5
- 右)Oberheim 8-Voice
- 4/23、雑誌写楽創刊イベント「写楽祭」
- 坂本『灰スーツ』
- 高橋『灰スーツ』
- 細野『灰スーツ』
- 前)ARP Odyssey Rev.2(黒パネル金文字)
- 前)Fender Rhodes PIANO BASS?
- 左)?
- 左)?
- 大村憲司:ギター
- ギター
- 松武『灰スーツ』
- 6月、シングル「Rydeen」発売。ミュージックビデオ。
- 坂本:キーボード
- 高橋:ドラム
- 細野:キーボード
- 前)Fender Rhodes PIANO BASS(ケース型。ノブ2つ。鍵盤少ない)
- 6月、夜のヒットスタジオ「Technopolis」「Rydeen」
- 坂本:キーボード
- 前)SCI Prophet-5
- 前)moog Polymoog
- 左)ミキサー
- 左)ARP 赤字
- 右)ROLAND VP
- 後)ラック
- 高橋:ドラム
- 細野:キーボード
- 左)ミキサー
- 前)ARP Odyssey Rev.2(黒パネル金文字)Technopolis
- 前)Fender Rhodes PIANO BASS(ケース型。ノブ2つ。鍵盤少ない) Rydeen
- 大村憲司:ギター
- 松武
- 橋本一子:キーボード
- 前)SCI Prophet-5
- 右)Oberheim 8-Voice
- 10/16、第2回ワールド・ツアー「FROM TOKIO TO TOKYO」@ロンドン
- 10/27、第2回ワールド・ツアー「FROM TOKIO TO TOKYO」@パリ
- 11/7、第2回ワールド・ツアー「FROM TOKIO TO TOKYO」@ロサンゼルス(「YMOスペシャル」テレビ放送)
- セットリスト
- 01. RIOT IN LAGOS
- 02. SOLID STATE SURVIVOR
- 03. RYDEEN
- 04. BEHIND THE MASK
- 05. MAPS
- 06. NICE AGE
- 07. TONG POO *三宅一生ファッションショー
- 08. LA FEMME CHINOISE
- 09. CITIZENS OF SCIENCE
- 10. ALL YOU NEED IS LOVE
- 11. TECHNOPOLIS
- 12. KANG TONG BOY *ダンサー登場
- 13. FIRECRACKER *ダンサー登場
- 14. COSMIC SURFIN' *ダンサー登場
- 坂本:キーボード
- 前)SCI Prophet-5
- 前)moog Polymoog
- 左)ミキサー
- 左)ARP
- 左)ROLAND JUPITER-4
- 右)?ミニ鍵盤
- 右)VP-330
- 右)moog Polymoog
- 高橋:ドラム
- 細野:キーボード
- 前)ARP Odyssey Rev.2「RYDEEN」ユニゾン?
- 前)SCI Prophet-5「SOLID」「RYDEEN」
- 大村憲司:ギター
- 松武
- 矢野
- 前)SCI Prophet-5
- 右)Oberheim 8-Voice
- 12/27、Live at 武道館(12/31テレビ放送)
- [CD] ライヴ・アット武道館 1980
- セットリスト
- 01. RIOT IN LAGOS *放送1
- 02. THE END OF ASIA *放送2
- 03. BEHIND THE MASK *放送3
- 04. RYDEEN *放送5
- 05. MAPS *放送6
- 06. NICE AGE *放送4
- 07. LA FEMME CHINOISE
- 08. CITIZENS OF SCIENCE *放送
- 09. SOLID STATE SURVIVOR *放送
- 10. RADIO JUNK *放送
- 11. KANG TONG BOY *放送
- 12. TONG POO *放送
- 13. FIRECRACKER
- 14. COSMIC SURFIN' *放送
- 15. 1000 KNIVES *放送
- 坂本:キーボード
- 前)SCI Prophet-5
- 前)moog Polymoog
- 左)ミキサー
- 左)ARP 赤字
- 左)ROLAND JUPITER-4 鍵盤下にボタンあり
- 右)SCI Prophet-5
- 右)ROLAND VP
- 右)moog Polymoog
- 高橋:ドラム
- 細野:キーボード
- 前)ARP Odyssey Rev.2
- 前)SCI Prophet-5「中国女」
- 大村憲司:ギター
- 松武
- MOOG
- 左)E-MU EMULATOR
- ROLAND MC-8
- ROLAND MC-8
- 矢野
- 前)SCI Prophet-5
- 右)Oberheim 8-Voice
- 1981
- 12月、ウィンター・ライヴ1981
- セットリスト、ビデオ収録
- PROLOGUE
- PURE JAM
- LIGHT IN DARKNESS
- CAMOUFLAGE
- STAIRS
- NEUE TANZ
- HAPPY END
- MUSIC PLANS
- CUE
- TAISO
- COSMIC SURFIN'
- EPILOGUE
- [CD] WINTER LIVE’81
- [DVD]ウィンターライブ’81
- [Blu-ray] WINTER LIVE 1981
- 坂本:キーボード
- 前)SCI Prophet-5
- 左)E-MU EMULATOR
- 高橋
- 細野:
- 前)SCI Prophet-5
- 左)E-MU EMULATOR
- 松武
- ROLAND MC-4+テープ
- ROLAND MC-4+テープ
- SCI Prophet-5
- E-MU Modular System白タンス
- 1982
- 1983
- 1/1、オレ達ひょうきん族 三匹の用心棒「KEY」
- 4/23、ファンの集い
- 坂本:キーボード
- 前)E-MU EMULATOR『白い上着、白パンツ』
- 高橋:ギター『帽子、白上着、ボーダーシャツ、白パンツ』
- 細野:キーボード『白いセーター、チェックシャツ、』
- 4/25、ザ・トップテン ファンの集いのVTR「君に、胸キュン。」
- 5/15、クイズドレミファドン「音楽」
- 6/12、レッツゴーヤング「君に、胸キュン。」
- 坂本:キーボード E-MU EMULATOR
- 高橋:ギター
- 細野:キーボード SCI Prophet-5
- 7/25、夜のヒットスタジオ「Wild Ambitions」「過激な淑女」
- 坂本:キーボード『黒スーツ、白シャツ、金蝶ネクタイ』
- 前)E-MU EMULATOR 「過激な淑女」
- 右)ピアノ 「Wild Ambitions」
- 高橋:ドラム『灰スーツ、白シャツ、赤蝶ネクタイ』
- SIMMONS SDS-5 「過激な淑女」
- 後)TAMAドラムセット 「Wild Ambitions」
- 細野:『灰線入りスーツ、白シャツ、黒蝶ネクタイ』
- 前)ウッドベース 「Wild Ambitions」
- 前)SCI Prophet-5 「過激な淑女」
- 9/26、夜のヒットスタジオ「以心電信」
- 坂本:キーボード『白シャツ、ベージュベスト、灰パンツ』
- 高橋:ドラム『緑シャツ、茶ベスト、茶パンツ』
- 細野:キーボード『白シャツ、ベージュベスト、黒パンツ』
- 12/12・13、散開コンサート@日本武道館
- 12/22、散開コンサート@日本武道館(12/31テレビ放送)
- [CD]COMPLETE SERVICE
- 坂本:キーボード
- SCI Prophet-5
- SCI Prophet-T8
- 高橋:ドラム
- 細野:
- デビット
掲示板
実況
外部リンク
資料
記事
検索
動画
ニコニコ動画
YOU TUBE
キーワード
ニュース
■ニュース1「YMO」
■ニュース2「坂本龍一」
- 10月17日~24日開催「虎ノ門広告祭」、全セッション・ラインナップ公開。村上信五(SUPER EIGHT)、STUTSの登壇、「坂本龍一と広告」セッション等追加発表。一部セッションのオンライン配信決定 - タワーレコード オンライン
- Intoxicate vol. 178 features Ryuichi Sakamoto, Jean-Luc Godard, Arvo Pärt, Shutaro Matsui, Miho Hazama, Keiichiro Shibuya, Naruyoshi Kikuchi - Mikiki by TOWER RECORDS
- intoxicate vol.178が発行、表紙は坂本龍一 ゴダール、ペルト、松井秀太郎、挾間美帆、渋谷慶一郎、菊地成孔などを特集 - Mikiki by TOWER RECORDS
- Ryuichi Sakamoto: Diaries - テアトルシネマグループ
- 全セッションラインナップ公開!SUPER EIGHT 村上信五、STUTSの登壇、「坂本龍一と広告」セッションなど追加発表!一部セッションのオンライン配信も決定 - PR TIMES
- 坂本⿓⼀を通して⾒る80年代の東京の⾵景、幻のドキュメンタリー『Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto』1/16(⾦)公開決定 - MUSIC LIFE CLUB
- 坂本龍一、幻のドキュメンタリー『Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto』が4K レストア版で公開へ - 美術手帖
- フジロックで惚れ込んだ日本、坂本龍一への敬愛──コンフィデンス・マンが語る自由と混沌のダンスポップ - Yahoo!ニュース
- マーラーの「交響曲第10番 第1楽章 嬰へ長調」。波瀾の人生を映しだす未完の交響曲|坂本龍一「耳の記憶」 - 婦人画報デジタル
- NEWS - 109シネマズ
- 今週末に見たい展覧会ベスト15。坂本龍一、ヴァン クリーフ&アーペル、円山応挙に岡山芸術交流まで - 美術手帖
- 「彼の好奇心を動かしていたのは“人間”そのもの」田中泯、坂本龍一との思い出語る - 映画.com
- Topics:大阪で坂本龍一展 よみがえる「教授」の世界 70年万博の衝撃、後の創作活動に - 毎日新聞
- 坂本龍一のドキュメンタリー映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』の先行試写会舞台挨拶に朗読を務めた田中泯が登壇。「これは奇跡に近い。絶対伝えなきゃいけない」 - レポート - rooftop1976.com
- J-WAVE『RADIO SAKAMOTO extension “長電話”』1984年に発行された坂本龍一と高橋悠治の名著『長電話』をトリビュートするラジオ番組、第4弾を9/28にオンエア! - PR TIMES
- 【坂本龍一】最後のピアノ演奏を収めた映画『Opus』 大阪特別野外上映に延べ5,000人が集う | ニュース | エイベックス・ポータル - エイベックス・ポータル
- 万博をめぐる共鳴 ― 「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」(読者レポート) - アイエム[インターネットミュージアム]
- 1984年の坂本龍一を映す「Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto」1月16日公開 大阪企画展限定ムビチケ発売 - 映画.com
- 1984年の坂本龍一を映す「Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto」1月16日公開 大阪企画展限定ムビチケ発売(映画.com) - Yahoo!ニュース
- 80年代の坂本龍一を記録した『Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto』4Kレストア版公開日決定 - bezzy.jp
- 坂本龍一、幻のドキュメンタリー『Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto』2026年1月公開!ムビチケも発売 - MOVIE WALKER PRESS
- 坂本龍一『Tacones Lejanos(ハイヒール)』オリジナル・サウンドトラックがリマスター再発 - タワーレコード オンライン
- 【動画】70年万博が18歳の坂本龍一に与えた影響とは 愛用のグランドピアノも 大阪で企画展 - 産経ニュース
- 坂本龍一、70年万博で聞いた「ものの音」 創作の源流たどる展覧会 - 日本経済新聞
- 『Ryuichi Sakamoto: Diaries』舞台挨拶付き試写会にJ-WAVEリスナー5組10名様をご招待! - j-wave.co.jp
- 【大阪市北区】坂本龍一さんとの接点! 9月7日、ニューバランス特別内覧会に参加させていただきました! - Yahoo!ニュース
- ベートーヴェン『運命』、『白鳥の湖』、テクノ音楽、坂本龍一etc. 多彩な音楽で「今、世界を描く」ダンス公演 神戸文化ホールにて11月9日(日)14時開演 - PR TIMES
- 55年前の万博で、18歳の坂本龍一が受けた衝撃とは? 大阪と坂本の接点をひもとく初の展覧会が開催中。 - Yahoo!ニュース
- 55年前の万博で、18歳の坂本龍一が受けた衝撃とは? 大阪と坂本の接点をひもとく初の展覧会が開催中。 - Casa BRUTUS
- 坂本龍一のファッションアイテムがメディコム・トイの「MLE」より多数登場!黒を基調としたTシャツやトートバッグのほか、2024年に即日完売したセーターの限定再販も! - 電撃ホビーウェブ
- 坂本龍一最後のフィルムコンサートがうめきた公園で無料野外上映 - Time Out Worldwide
- 「俺の人生終わった」「残す音楽、残さない音楽」日記に刻まれた、坂本龍一“最後の3年半”の軌跡『Ryuichi Sakamoto: Diaries』 - banger.jp
- グラングリーン大阪で坂本龍一展 1970年大阪万博をテーマに - 梅田経済新聞
- 坂本龍一の最後の3年半の軌跡辿ったドキュメンタリー映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』、11月28日全国公開決定。予告編&ヴィジュアル&場面写真公開 - タワーレコード オンライン
- 坂本龍一最後のフィルムコンサート「Ryuichi Sakamoto | Opus」無料野外上映 大阪で一夜だけの特別プログラム - 映画.com
- 坂本龍一最後のフィルムコンサート「Ryuichi Sakamoto | Opus」無料野外上映 大阪で一夜だけの特別プログラム(映画.com) - Yahoo!ニュース
- 高橋幸宏と細野晴臣のユニットSKETCH SHOW、坂本龍一参加の貴重ライブ映像を一夜限り公開 - ナタリー
- 大阪で「坂本龍一」のピアノ演奏が蘇る…愛用品も展示、大規模展スタート 知られざる万博との接点も(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース
- 大阪で坂本龍一のピアノ演奏が蘇る…大規模展スタート、万博との接点とは? - Lmaga.jp
- VS. コラボレーション企画【sakamotocommon OSAKA】 | インターコンチネンタルホテル大阪のプレスリリース - PR TIMES
- 「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」で注目したいグッズ5選 - 美術手帖
- 【美術館のグッズ】坂本龍一展「sakamotocommon OSAKA」(VS.、大阪)で買いたいグッズ10選 - Tokyo Art Beat
- 【美術館のグッズ】坂本龍一展「sakamotocommon OSAKA」(VS.、大阪)で買いたいグッズ10選(Tokyo Art Beat) - Yahoo!ニュース
- タイムアウトマーケット大阪がVS.で開催される坂本龍一の大規模展とコラボ、軌跡を食と映像で巡る - Time Out Worldwide
- 万博の記憶がつなぐ、坂本龍一と大阪。「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」(VS.)レポート - Tokyo Art Beat
- 「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」(VS.)開幕レポート。坂本龍一と大阪の接点とは? - 美術手帖
- 吉田カバン「POTR」が坂本龍一とコラボ 12インチレコードが収納できるショルダーバッグを発売 - fashionsnap.com
- 坂本龍一さん最後の3年半を日記で辿るドキュメンタリー映画、11月28日公開 - シネマトゥデイ
- 坂本龍一とPOTRによるコラボレーションアイテムが8月30日に発売 - Mastered
- 坂本龍一さんの“最後の3年半”に迫るドキュメンタリー映画が11・28公開 高橋幸宏さんとの知られざる交流、未発表曲の制作過程なども記録 - オリコンニュース
- 坂本龍一さんの「日記」に刻まれた、最後の3年半の軌跡 ドキュメンタリー映画公開決定<Ryuichi Sakamoto: Diaries> - Yahoo!ニュース
- 坂本龍一の「日記」で辿る最後の3年半。映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』が11月28日公開 - CINRA
- 坂本龍一の日記から思考を辿る。映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』公開 - NiEW
- 坂本龍一の日記でたどるドキュメンタリー映画完成、貴重な瞬間が詰まった予告編公開 - ナタリー
- 坂本龍一の日記でたどる最後の3年半 ドキュメンタリー映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』公開決定(ぴあ) - Yahoo!ニュース
- 坂本龍一の晩年を日記とともにたどるドキュメンタリー映画。「Ryuichi Sakamoto: Diaries」が11月公開(美術手帖) - Yahoo!ニュース
- 坂本龍一の最後の3年半を“日記”で辿るドキュメンタリー映画公開決定、予告&場面写真一挙解禁(Bezzy) - Yahoo!ニュース
- 坂本龍一の最期の3年半を本人の日記で辿る「Ryuichi Sakamoto: Diaries」(キネマ旬報WEB) - Yahoo!ニュース
- 坂本龍一は、命の終わりとどう向き合い何を残そうとしたのか 「日記」で辿る最後の3年半 映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』 - otocoto
- 坂本龍一ドキュメンタリー映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』11月28日公開! 予告編解禁 - Tokyo Art Beat
- 坂本龍一ドキュメンタリー映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』最後の3年半に迫る - ファッションプレス
- 坂本龍一最後の3年半に迫る『Ryuichi Sakamoto: Diaries』11月28日公開、予告編&ビジュアル&場面写真到着 - MOVIE WALKER PRESS
- 晩年の「日記」を軸にした坂本龍一のドキュメンタリー映画「Ryuichi Sakamoto: Diaries」11月28日公開 : 映画ニュース - 映画.com
- 画像・写真 | 坂本龍一さんの“最後の3年半”に迫るドキュメンタリー映画が11・28公開 高橋幸宏さんとの知られざる交流、未発表曲の制作過程なども記録 1枚目 - オリコンニュース
- 坂本龍一の晩年を日記とともにたどるドキュメンタリー映画。「Ryuichi Sakamoto: Diaries」が11月公開|Page 2 - 美術手帖
- 坂本龍一を着る。アーカイブコレクションが装いも新たに黒ボディで復活 | MEDICOM TOY - Web Magazine OPENERS
- タイムアウトマーケット大阪が「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」とコラボレーション。坂本氏の軌跡を食と映像で巡ります。 - PR TIMES
- テーマは「1970年の坂本龍一」、大阪初の坂本龍一の大規模展が8月30日から開催 - japandesign.ne.jp
- 【坂本龍一】没後初めて発表される未発表音源“Ryuichi Sakamoto: Playing the Baschet”販売決定! - エイベックス・ポータル
- 坂本龍一がバシェ音響彫刻に向き合った記録をLP化、没後初の未発表音源 - ナタリー
- 『sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一』ご招待スペシャルキャンペーン開催 - PR TIMES
- 大阪で「坂本龍一」の大規模展、34万人来場の東京会場とは異なる内容に - Lmaga.jp
- 坂本龍一 大阪で初の大規模企画展「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」がVS.で開催 - ADF Web Magazine
- 【坂本龍一】大阪で初の大規模企画展の開催が決定!事前予約チケット販売開始! - PR TIMES
- 坂本龍一、大阪で初の大規模企画展が開催へ(美術手帖) - Yahoo!ニュース
- 故坂本龍一さんが立ち上げた子どもオーケストラ「TYO」…思い継いだ活動続く “教授”の写真が飾られた練習場で響く「戦場のメリークリスマス」(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
- 坂本龍一、大阪初の大規模展覧会がグラングリーン大阪で - インスタレーションやバシェ「音響彫刻」公開 - ファッションプレス
- 坂本龍一の大規模企画展が大阪で初開催。18歳の坂本が経験した万博体験を再現 - NiEW
- 坂本龍一、大阪で初の大規模企画展「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」が開催決定。VS.(グラングリーン大阪内)にて8月30日から(Tokyo Art Beat) - Yahoo!ニュース
- 坂本龍一が手掛ける『御法度~GOHATTO~』オリジナル・サウンドトラックCDが追加プレス決定! - タワーレコード オンライン
- ベートーヴェンの「ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調」。その自由な曲想に憧れた中学時代|坂本龍一「耳の記憶」 - 婦人画報デジタル
- 坂本龍一、大阪で初の大規模企画展「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」が開催決定。VS.(グラングリーン大阪内)にて8月30日から - Tokyo Art Beat
- ニューバランスは「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」に協賛いたします - ニューバランス
- 【坂本龍一】大阪で初の大規模企画展の開催が決定! | ニュース | エイベックス・ポータル - エイベックス・ポータル
- 【坂本龍一】サウンドトラック4作品、待望のリリース決定! | ニュース | エイベックス・ポータル - エイベックス・ポータル
- 坂本龍一が手掛ける『SILK』『The Revenant(蘇えりし者)』『一命 Harakiri-death of a samurai』『天命の城』オリジナル・サウンドトラックのアナログレコードがリリース - タワーレコード オンライン
- 【伊藤ゴロー|インタビュー】豊かなライブ感を湛えた “坂本龍一トリビュート”アルバム発表 - ARBAN
- Yamaguchi Seasonal 2025/坂本龍一+YCAM Forest Symphony - 美術館・アート情報
- 坂本龍一トリビュートALから細野晴臣が参加した「Happy End」先行リリース! - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
- 【坂本龍一】『Opus』がMUSIC AWARDS JAPAN 2025 最優秀クラシックアルバム賞を受賞! | ニュース | エイベックス・ポータル - エイベックス・ポータル
- 伊藤ゴロー+ジャキス&パウラ・モレレンバウム『TREE, FORESTS tribute to RYUICHI SAKAMOTO』坂本龍一との縁で結ばれた3人による渾身のトリビュート作品 - タワーレコード オンライン
- 伊藤ゴロー+パウラ&ジャキス・モレレンバウムによる坂本龍一トリビュートAL発売決定!細野晴臣も参加! - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
- 坂本龍一さんから「声を上げる勇気」をもらった 斎藤幸平さんの気骨 - 朝日新聞
- 坂本龍一は「深い言葉の人」 ピアノの音と沈黙から生まれる記憶 - 朝日新聞
- 坂本龍一 珠玉のソロ・ピアノ集『/04 /05』4枚組アナログレコード180g重量盤が2025年6月25日発売 - タワーレコード オンライン
- 坂本龍一追悼のアンビエント作品、遂に全集出揃う「Micro Ambient Music Vol. 6」本日アナログレコード発売&配信開始!! - エイベックス・ポータル
- 三回忌を迎える坂本龍一氏の特番3本 NHKで3月28日から3日連続 - 美術展ナビ
- 坂本龍一の幻のドキュメンタリー「Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto」4Kレストア版、2026年に劇場公開決定! - 映画.com
- 音楽家・坂本龍一氏の意思を継ぐ支援活動を推進 | ニュース | 株式会社デジタルガレージ(Digital Garage, Inc.) - 株式会社デジタルガレージ(Digital Garage, Inc.)
- 坂本龍一トリビュート「RADIO SAKAMOTO Uday」全ラインナップ&タイムテーブル公開!Balming Tiger、Mars89、Chloé Juliette、Dos Monos・没が出演 - PR TIMES
最終更新:2025年08月16日 20:39