ガールズアンドパンツァー ドリームタンクマッチDX@ Wiki

ルノーFT-17

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
ルノーFT-17 


車両概要


車両情報


※ゲーム内ステータスはあくまでも目安で正確な数値を反映しているわけではないので参考までに
車両分類 名称 砲塔 砲弾 コスト 最大積載コスト 乗員 副砲 超信地旋回 ナポリターン アヒル 特殊機能
軽戦車 ルノーFT-17 回転砲塔 徹甲弾 80 129 2人 × × ×

数値化できない性能(A~F)
火力 HP・装甲 前進速度 後退速度 旋回速度 ブレーキ性能 砲塔回転速度
性能評価 F F B E C B C

弱点部位

ない。しかし、装甲と耐久がかなり低いのでほぼ全身が弱点。被弾面積が小さく、機動力と小回りが非常に優秀なのでとにかく回避するのみ。
その際はほんの僅かな起伏にも注意が必要で、不整地では簡単に転ぶ事故が多発しやすい。

ステータス関連

車両考察

この車両最大の魅力は最低コストである。その反面火力と耐久も機銃のCV33を除く最低数値。弱点もしくは背面をほぼ垂直でとらえないとダメージは出ずほぼ損害軽微で終わる。装甲・耐久はCV33に次ぐ低さで、側面・背面を撃たれればほぼ瀕死状態か撃破。軽戦車相手ですらド正面からのドリフト射撃で一発退場にされることも珍しくない。
前進速度は速いが後退速度は重戦車並みもしくはそれ以下。後退するときはナポリターン等を使って振り向いてから移動するように立ち回ろう。
砲塔回転も非常に遅く、車両の前進スピードとのギャップから立ち回りが非常にやりにくいのもこの戦車の運用の難しい点である。

オートロックオン射撃は当てにくく、当てても軽微にされてしまう。
砲塔が遅いことを逆手に取り、走りながらノーロックで命中できるようになると活躍の場が広がる。
操作性がトップクラスなことから、ほぼ直角に右左折できる。これを利用して大洗や市街地、遊園地エリアでの逃げ回りや、中洲のくぼ地や小山を利用して被弾しないように走り回れば、相手チームのヘイトを稼ぎやすく、味方の進軍に一役買える。また、防衛戦車と対峙したときは相手の砲塔先をよく見て、こちらに向けられる直前に直角に曲がると避けやすい。敵に追いかけられるときは車長を出し、前後を小まめに見ながら相手の砲塔を見て回避に徹しよう。ただし、直角に曲がるときの横転に注意。

運用方法(一例)

速度が速く車体が小さいため索敵をメインとする。もちろん火力・耐久はないため1対1での戦闘はなるべく避ける。

フラッグ戦

フラッグ車ならひたすら逃げ隠れに徹する。
フラッグ車でないなら兎に角前進し、顔出し車長による索敵をしながら敵フラッグ車に軽微でもダメージを与えてくるのが役割。
戦闘が苦手、もしくは自軍がリードしている、防衛するとなった場合、車輌が小さく火力・耐久ないため相手車輌のブロックより、相手チームの機動力の高い戦車を見つけたり、アヒルをかぶった敵を探して追いかけたり攻撃してアヒルを剥ぐ等して、味方とフラッグ車に敵の位置を知らせよう。

殲滅戦

基本索敵要員。隙あらば、重戦車・駆逐戦車などコストの重い戦車を必要以上に狙っていく。どの戦車を倒してもアドバンテージは取れるが、ヤークトTやT28などの重駆逐戦車を倒した時の戦果は大きい。足の速さとナポリターンを上手く使って背面を取ることを意識しよう。

車両攻略

榴弾持ちなら履帯をクラッシュさせれば難なく倒せる。
徹甲だと車体が小さいため当てづらい。動きを先読みして撃ち抜けばば簡単に倒せる。または不整地や建物などを利用して速度を出せない環境へ持ち込むと良い。速度が速い分、不整地ではコケやすい。
固定砲塔の戦車は側面・背部に回り込まれないように注意すること。正面さえ向いていれば例え命中させられても大きなダメージはほとんどない。

編成タイプ例

乗員は1人しか積めないためコンビネーションの幅はかなり狭い。
高い数値をそのまま伸ばしてあげる組み合わせを考えよう。

味方支援型
車長:沙織、そど子、カチューシャ等、ACT配布キャラ
乗員:マリー、愛里寿、ダージリン
支援:アヒルor家元
とにかくステージを走り、スキルを発動する。マリーなら履帯耐久も上昇する。

広いステージで生きてくる。
車長:ぺパロニ
乗員:秋山優花里
支援:家元orアヒル

耐久盛り
正面ドリ打ち1発耐えるかどうかのところ。速度が若干下がり、火力が微々上がる。
車長:ミカ
乗員:カチューシャ
支援:家元orアヒル

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
添付ファイル
ウィキ募集バナー