殲滅戦の手引き
ルール・仕様
殲滅戦概要
相手チームの戦車を撃破し、コスト数1000の敵戦力ゲージを0にすることで勝利となります
コストは戦車ごとに決められていてLv,乗員等で変動することはありません
戦力ゲージが0になるまでは初期出撃地点から何度でも復活可能
殲滅戦はフラッグ車に絶対にならないのがポイント
よくわからなければとりあえず突っ込んで相手戦車を倒しましょう
コストは戦車ごとに決められていてLv,乗員等で変動することはありません
戦力ゲージが0になるまでは初期出撃地点から何度でも復活可能
殲滅戦はフラッグ車に絶対にならないのがポイント
よくわからなければとりあえず突っ込んで相手戦車を倒しましょう
コストについて
両チームともに戦力ゲージはコスト1000
戦車ごとのコストは差があり
コスト最小はルノーFT-17の80
コスト最大はマウスの275
つまりルノーFT-17だけのチームであれば13回の撃破が必要なのに対し
マウスだけのチームであれば4回の撃破で試合終了となります
試合終盤ではどの戦車が撃破されると決着が決まるのか注意しておくといいかもしれません
戦車ごとのコストは差があり
コスト最小はルノーFT-17の80
コスト最大はマウスの275
つまりルノーFT-17だけのチームであれば13回の撃破が必要なのに対し
マウスだけのチームであれば4回の撃破で試合終了となります
試合終盤ではどの戦車が撃破されると決着が決まるのか注意しておくといいかもしれません
試合の流れ
まずコストの低い軽、中戦車が索敵を行い相手の位置を確認、味方車輌で囲んで倒す形が理想です
なるべく味方と複数で動くことで撃破されにくく、撃破しやすくなります(1vs1より2vs1,3vs1のほうが勝ちやすい)
接敵する時にはなるべくアクティブゲージをためておき、パンツァーハイを使える状態にしておくと撃破されづらくなります
なるべく味方と複数で動くことで撃破されにくく、撃破しやすくなります(1vs1より2vs1,3vs1のほうが勝ちやすい)
接敵する時にはなるべくアクティブゲージをためておき、パンツァーハイを使える状態にしておくと撃破されづらくなります
試合中に気をつけるポイント
まず、このゲームの特徴として基本的に高速で動きながら撃ち合いを行います
WOT(World of Tanks)等と違い、止まってしっかり狙って撃つ機会は少ないためオフラインで練習しておきましょう
詳しくは基本知識にて
何度も撃破されるとそれだけ戦力ゲージを減らしてしまうため注意
索敵が重要なためアヒル、バルーンの有無、ダージリン、みほのスキルは警戒しておきましょう
気付かずにいると予想外の一撃をもらってしまうことがあります
WOT(World of Tanks)等と違い、止まってしっかり狙って撃つ機会は少ないためオフラインで練習しておきましょう
詳しくは基本知識にて
何度も撃破されるとそれだけ戦力ゲージを減らしてしまうため注意
索敵が重要なためアヒル、バルーンの有無、ダージリン、みほのスキルは警戒しておきましょう
気付かずにいると予想外の一撃をもらってしまうことがあります
- 丘陵など射線が通りづらい試合場ではどちらも動けない硬直状態になることがしばしばあります 敵陣に突っ込みたくなりますが突っ込みましょう 撃破されたらごめんなさいチャットをしておきます -- 名無しさん (2020-03-22 14:55:14)