ガールズアンドパンツァー ドリームタンクマッチDX@ Wiki

マリー

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
マリー




キャラクター概要


最終章第1話から登場したBC自由学園の隊長。
みんなからは「マリー様」と呼ばれている。
内部生と外部生の激しい対立の中、泰然とお菓子を食べている。

車長

車長獲得条件  DXパック購入 


車長スキル

車長スキル 「まさに高みの見物ね!」


乗車している車両のHPを400回復する。
(割合回復ではなく、固定回復のため回復量はどの戦車に乗っていても一定)

車長考察



HPを回復するスキルを持っている車長は他には赤星小梅のみであり、希少なスキルを保持している。
殲滅戦ではこのスキルを活かして軽戦車なら被弾覚悟でいったん突撃してダメージを受けたら引いて回復することにより、
長時間相手の気を引くことができる。
遠距離戦では相手に回復手段がない場合はカスダメの与えあいでも優位立つことが可能となっている。
また重戦車でもT28などの重駆逐戦車に対して遠距離戦において1発を受けても致命傷にはならず、相手の注意をより長時間引くことが可能となる。

フラッグ戦では相手フラッグに向かう途中にダメージを受けた際の回復手段として利用できる。
ただしフラッグ車は回復をしてもゲージは回復しないため、フラッグ戦では別の車長の方が活躍できる。

コンビネーション




甘くて苦い英仏外交

乗員 [ダージリン] [オレンジペコ] [安藤]
効果 攻撃力、索敵性能、照準性能が上昇

100年戦争とか最近のEU離脱とか英仏関係って苦いよね…
サイクス・ピコ協定とか甘いよね…
ハブられたアッサムと押田にも苦いよね…

BC自由学園

乗員 [押田] [安藤]
効果 装甲、最高速度、操作性が上昇、履帯耐久が減少

最高速度と操作性が上昇するため、BT-42などの軽戦車向きのコンビとなっている。
履帯パージ後のBTやローズセイダーなど扱いにくい戦車を少し扱いやすくしてくれる。
ただし、そういう戦車にはあまり装甲値上昇が意味をなさないため、少しちぐはぐさが残る。
重戦車には後述の「お茶の友」の方が適している。

OBさんは卒業したので、コンビには入っておりません。
それにしても、押田と安藤が狭い車内に一緒にいたら大変なことになりそう…

お茶の友

乗員 [ダージリン] [カチューシャ]
効果 装甲が上昇、履帯耐久が減少

元々カチューシャで上がっている装甲に加え
コンビネーションでHPが上昇するためかなりの耐久を得られる。
減少してしまっている履帯耐久もダージリンの履帯上昇により
差し引き0程度になっている。
マリー様のスキルと合わせて遠距離戦に適しているコンビとなっている。

3人が一緒に紅茶を飲んでいるシーンはいつ見れるのかな?


その他備考


DXから追加されたのにチャットが少ない。
マリー様もきっと愉快な作戦名を思いついてくれるに違いないのに


乗員として


乗員としてはHPと履帯耐久値が上昇する。
履帯が破壊されにくく、生存力が増す優秀な乗員となっており、残り1枠に悩んでいるときなど
とりあえず乗せておけば戦車の能力を底上げしてくれる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー