ソミュアS35
車両概要
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (S35.jpg)
有名な火砲メーカーのシュナイダー社の子会社であるソミュア社で開発された、機械化部隊向きの騎兵戦車。この時期に登場した戦車としては、強力な火力に厚い装甲、快適な速度と優秀な戦車。少なくともスペック上は最良といえる。ただし、乗員は車長、操縦手、無線手の3名体制で、車長が装填手を兼任しなければならず、車長が指揮に専念できないという欠点がある。
劇中では安藤が搭乗している。彼女の車体には緑のスペードのエンブレムが施されている。
車両情報

※ゲーム内ステータスはあくまでも目安で正確な数値を反映しているわけではないので参考までに
車両分類 | 名称 | 砲塔 | 砲弾 | コスト | 最大積載コスト | 乗員 | 副砲 | 超信地旋回 | ナポリターン | アヒル | 特殊機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中戦車 | ソミュアS35 | 回転砲塔 | 徹甲弾 | 125 | 124 | 3人 | × | × | × | 〇 | × |
数値化できない性能(A~F)
火力 | HP・装甲 | 前進速度 | 後退速度 | 旋回速度 | ブレーキ性能 | 砲塔回転速度 | |
性能評価 |
弱点部位

ターレットリングと覗き穴。狙撃でないと狙いにくい程の小ささで、加えてステータスバーの見かけ以上の粘り強さを見せる時がある。
ステータス関連
車両考察
速度と装甲に優れた中戦車。
速度はⅣ号D型よりも上であり、装填性能はチャーチルとほぼ変わらない。
装甲はマチルダよりやや低いが、避弾経治範囲が大きいのか同レベルの硬さを感じさせる。
その一方で火力はルノーFTに毛が生えた程度であり、八九式の半分ほど。
速度はⅣ号D型よりも上であり、装填性能はチャーチルとほぼ変わらない。
装甲はマチルダよりやや低いが、避弾経治範囲が大きいのか同レベルの硬さを感じさせる。
その一方で火力はルノーFTに毛が生えた程度であり、八九式の半分ほど。
マチルダから火力と手数をやや減らし、速度を上げたような性能の戦車である。
火力の低さから重戦車や硬い中戦車相手には攻撃が通りにくく、睨み合った撃ち合いは苦手。側面や弱点部位を的確に狙っていく必要がある。
運用方法(一例)
どんな立ち回りが使いやすいか
フラッグ戦
味方が重い編成であれば、速力と装甲を生かしフラッグ車を狙いに行くと良いだろう。ジグザクに走れば後ろからでも弾をはじきやすく、いやらしく立ち回れる。
逃げる速度があり硬さもあるのでフラッグ適正は高いほう。しかし火力に欠けるため、軽戦車以外の相手を短時間で撃破するのは難しい。速やかに味方と合流しよう。
逃げる速度があり硬さもあるのでフラッグ適正は高いほう。しかし火力に欠けるため、軽戦車以外の相手を短時間で撃破するのは難しい。速やかに味方と合流しよう。
殲滅戦
車両攻略
相手したときの攻略
編成タイプ例
装填強化
どの車両にも言えるが2人分を装填強化に回せば手数を補うことができ、大幅に使いやすくなる。
フラッグを追いかけまわす際にも有効な編成。
フラッグを追いかけまわす際にも有効な編成。
対面ステータス強化
火力を上げることで敵を落としやすくなる…が強化乗員が2人しか乗せれず、素の火力が優れた戦車が他に多く存在するためあまりオススメできない。
装填強化のほうが総合的な火力が上がると思われる。
装填強化のほうが総合的な火力が上がると思われる。
添付ファイル