注意
- 各々が考えたダイナマイト野球に存在する選手のみを使ったオリジナルチームを書くページです。
- コンセプトは必ず示してください。
- 文字数制限が近いので、新作を書く場合にはオリジナルチーム(既存選手)2にお書きください。
- 他人のものを勝手に編集するのは原則禁止です。
- 書きたければ選手考察も書いて下さい。
- 編集時間が長い際は、一度リロードしてから編集を公開してください。
- 整理のため新ページに移行する場合があります。
- 注意を読まずに書かれたもの(テンプレートを削除した、テンプレートの上に書かないなど)は、wiki管理者が編集を削除する場合があります。
日本代表2軍(ここ島作)
+ | ... |
日本代表オブザーバー。いつでも行く準備はできている。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
ノーアビリティーズ
+ | ... |
特殊能力を持たない野手と特殊球を持たない投手だけで組んだネタチーム。一応その中でも強い選手を集めてチームを組んだつもり。ただ、特能がない野手はバランス型のユーティリティプレイヤーが多かったので、せっかくなのでそういった選手を多く選出してみた。投手陣は先発型がこの格差のある左腕2人しかいなかった。三島のおかげでなんとか全チームから選出することができた。捕手は妙に強い。
〇公式評価
打撃力★★★☆☆ 機動力★☆☆☆☆ 投手力★★★☆☆ 守備力★★★★☆
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
単打ーズ
+ | ... |
単打が多い選手だけで固めたチーム。ヒットこそ出るが、単打なので得点はあまり取れない。長打力は皆無である。足が速い選手もあまりおらず、いい当たりでも二塁まで進まないことが多い。(このチームにいる足が速い選手は中でも特に長打力が無く、二塁打、三塁打が狙いにくい選手を選出している。)
守備は平均以下である。ピッチャーは可もなく不可もなくな選手を選出している。
〇スターティングメンバー
|
オール67(ここ島作)
+ | ... |
名の通り、長打6ヒ7の選手のみを選出したチーム。
チームの強みは守備力。中川、網島はもちろんのこと、控えにもエレファンツ守備の要手嶋やファルコンズ不動のショート金杉がいて守備固めをするとガチガチになる。 打線は佐々木、仁科のセーフティや岩沢のマシンガンでチャンスを作り徳田で返すのが基本パターン。
12球団制となり堀越が新加入。自慢の守備力に磨きがかかり、また貴重な代走要員としての活躍が見込まれる。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
外国人代表(二ロチソ作)
+ | ... |
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
〇変更点
ゴンザレス→ラドフォード アルフォンソ→ボカネグラ シュミット→サンディーノ ヘンドリクス→ドハーティ キンテーロ→ペンローズ
〇総評
打撃力★★★★★
機動力★★☆☆☆ 投手力★★☆☆☆ 守備力★☆☆☆☆
打撃力は星7レベルだが相変わらず守備がヒドい…と言いたいところだが新しく入ってきた外国人がなかなか優秀なため全体的に良くはなった。特に、二遊間を適性のある選手で埋められるようになったのは大きい(とはいえ、ペンローズの守備範囲は…)。外野もラドフォード・サザーランド・サンディーノで組めば守備力は悪く無い。投手陣もスタミナ不足にはもう悩まされないだろう。
チート級の打撃力で他の色々な欠点をカバーする、これに尽きるチームだ。
|
日本代表二軍(Mr.Japan作)
+ | ... |
ここには惜しくも代表に選ばれなかった選手たちが集う。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
投手
|
器用ビンボーズ
+ | ... |
バランス型の選手を集めたネタチームだが、器用貧乏と呼ぶには失礼な力のある選手も多い。打撃能力・最も高い守備適性・肩が全て6~8に収まる野手と、全球種を所持しておりかつ9以上の能力がない投手のみで組んだネタチーム。キャッチはゲームに影響しないので全く考慮していない。野手陣は機動力以外は及第点だろうか。投手陣は球種が豊富かつ高速シンカー持ちが多いことから強力だと思われる。鳴海が場違いに思えるかもしれないが、彼を選ばなければ全チームからの選出が叶わなかったので仕方ない。シンプルな選手を集めると犬だらけになりがち…。
〇公式評価
打撃力★★★☆☆ 機動力★★☆☆☆ 投手力★★★★☆ 守備力★★★☆☆
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
シャークス(改)
+ | ... |
※皆様の趣旨とは少し乖離している可能性がございますがどうかご理解ください。
1ユーザー、シャークス古川の提案する「土俵に立てるシャークス」の理想形。
最弱チーム脱出への1歩を辿れるか。
「こうした方がいい」と運営に送り続けている上方修正案をデータ化してみました。
どこが変化しているか、探してみてください。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
~答え合わせ~
市村 三塁適性6→7
7に上げることで最低限の差別化は図れるようになり、空気脱出のための救済措置として提案。
ヴェラスケス 遊撃適性8→9 外野適性 8→9
「チート組が躍動するチームカラー」を標榜とするため外人や南方を中心の上方修正案。 ヴェラスケスの遊撃適性を上げることで、緩い守備の改善を見込む。また外野適性を上げることで、後述のサザーランドとの強力な外野併用も視野に入るようになるか。
サザーランド 外野適性8→9 肩8→9
こちらも同様守備の安定を図る。 また、肩を上げることで、絶対的捕手としての起用する選択肢も生まれ、戦略の幅を広げる。
古川 捕手適性7→8
微妙な調整だが、守備を少し上げることによって盗塁刺送球の動作は僅かながら速くなる。現状盗塁もろくにさせない為守備型捕手としての最低限の働きを期待。
ゲイナー 肩9→10
微妙な調整だが、肩だけは最強に仕上げることで、外野強行起用をしても最低限の進塁は大いに防げるようにする。
仁科 捕手適性復活(3→5)
盗塁は捨てる前提だが、仁科に捕手適性を与えることで、攻撃型の布陣である一塁ゲイナーと安定して併用できるようになる選択肢が生まれる。
南方 サークルチェンジ(10) ツーシーム7→9
スタミナこそ据え置きなものの、最強格に仕立てることで2イニング弱は無敵のチームになれる仕組み。 残りの1イニングの微妙な生え抜き勢から点を取るしかない仕組みを作るのは如何か。 |
ユーティリティーズ
+ | ... |
投手を除き、内外野すべてのポジション適性6以上かつ最も得意なポジションの適性が7以上の選手のみを集めたチーム。投手も野手適性を持っている選手のみが集う。
実評価
打撃力 ★★★☆☆
デフォルトスタメンの1~6番と望月は頼れるが、お荷物と言わざるを得ない選手もいるため★3という評価に落ち着いた。
機動力 ★★★★☆
足10が2人、9が3人となかなかのレベル。足5以下の選手は塁上にいることがないので気にしなくていい。
投手力 ★★☆☆☆
南方で抑えきれなければ大量失点も覚悟しなければならない。
内野守備力 ★★★★☆
デフォルトの時点でかなりの堅さ。藤原を守備固めとすればさらに固くなる。
外野守備力 ★★★★☆
こちらもデフォルトでもそこそこ堅い。守備固めでは二塁から左翼に村下を入れれば鉄壁陣になる。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
起用方法考察 |
キャッチャーズ
+ | ... |
捕手適性を持つ選手のみで構成されたチーム。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
ダイナマイトレフティーズ(作成:jury)
+ | ... |
左投げもしくは左打ちの選手のみで構成されたチーム。Flash版に比べてアリゲーターズ、ラビッツのダ・リーグ加入に伴い痒いところに手が届くようになった。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
オール77(ここ島作)
+ | ... |
オール67の対抗馬として作られた、長打7ヒ7の選手のみを選出したチーム。
レパーズの登場により超強化が入った。 強みはマシンガン打線。リード望月からマシンガン沖本と繋ぎチャンスで三池に回すのが基本だが、その下にマシンガンが4人おり、実質オール78といっても過言ではない。さらに8、9番が引っ張りでホームランを狙えるおまけつき。なお、今回は純粋にマシンガン打線が見たかったのと、代打の方が狼煙が発動しやすいという理由でマイチーム星5の新堂(勇)さんをスタメンから外している。 守備はスタメンがセンターとサード8、残りは全て7である。内野は物足りないか。 問題は投手である。ダ・リーグ最強のユーティリティである三池が先発だが、スタミナ1では1イニングすら投げきれないことが予想される。これさえなければ、オール組の中で最もバランスの良いチーム。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
オール78についてはオリジナルチーム(既存選手)2へ。
ちなみに66や76も9人以上の選手が存在するが野手登板となってしまうため断念した。そして67も77も78もいないライノスさんは一体何なんですか?
|
守備10(昇竜打線作)
+ | ... |
鉄壁守備を誇るチーム。代打、投手、打撃は結構キツイ。また、機動力がないのも密かなネックかもしれない。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
外国人代表with助っ人日本人((*^○^*)作)
+ | ... |
外国人代表に助っ人日本人枠として、日本代表選出外の日本人選手を4名加えたチーム。二遊間をハイレベルで守れて小技もできる西森、高い外野守備力に加え二三塁守備も上手くて捕手もできる粕谷、強肩で外野・三塁・捕手でいける川又、スタミナがあってノビのある直球と水準が高い変化球を持つ夏野を選出。外国人代表の穴を助っ人日本人でカバーして日本代表に挑む。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
隼亀連合((*^○^*)作)
+ | ... |
最強の投手陣のファルコンズと最高の守備力のタートルズが合体したヘイトを溜めそうなチーム。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
マシンガンズ(昇竜打線作)
+ | ... |
特殊能力マシンガン持ちで構成されたチーム。ピッチャーは巧打6以上のピッチャーで。
ラビッツの選手が多いおかげで機動力はそこそこ。4番はピータースだが守備重視なら赤井や因幡でも可。捕手が弱肩籾井しかいないのも痛手。ピッチャーは数が揃わないが質は高い。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
スピードスターズ(投げるんすよ作成)
+ | ... |
ダイナマイト野球で存在するあらゆる「スピード」がトップレベルの選手を選出した。先発オーダーは投手を除いて全員俊足系,ベンチは送球が速い肩10•守備が速い守備10,投手は球速10を選出している。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
ビハインドヒーローズ(指名打者制・おにぎりくん作)
+ | ... |
反撃の狼煙か逆転弾を持っている選手を招集。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
ヒ7巧7(昇竜打線作)
+ | ... |
ヒッティング7、巧打7の選手を集めたチーム。ピッチャーは球速、スタミナ、コントロールが全て7の三人を招集。
打撃力★★★☆☆ リードオフマン佐々木から椎名までは結構打ちやすい。その後も代打などを使えば十分強い。しかし、長打力が圧倒的な弱点。 機動力★★★★★ ほぼ全員が7以上の足。足10が三人、9が一人、8が二人と結構走れる。 守備力★★★☆☆ 内野は二遊間の鉄壁と水準以上の一、三塁。ゲッツーは結構取れそう。しかし、外野は全員適性が7以下とやや心許ない。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
クラッチヒッターズ(大阪の巨人ファン作)
+ | ... |
チャンスに強い選手のみで構成されたチーム。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
適性8肩8(二ロチソ作)
+ | ... |
メイン適性が8かつ肩が8の選手で作成。チート外人や苅野のおかげで打撃も悪くない。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
セーフティーズ
+ | ... |
セーフティーバントが得意な選手を集めたチーム。攻撃時はセーフティーバントのみを使用する場合を想定しつつ守備面は通常通りに評価したオーダー。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
最高パラメーターズ
+ | ... |
パラメータの高い選手を機械的に招集したチーム。野手陣は打撃能力・最も高い守備適性・肩の合計が高い順に選出。投手陣はキャッチ以外の全てのパラメータの合計が高い順に選出。ただし、先発(スタミナ6以上)と中継ぎ(スタミナ6未満)で分けてある。上手い具合に守備位置もバラけた選手たちを招集できた。守備難のスラッガーたちが軒並み脱落したため、小兵タイプばかりになった。それでもパラメータが高いことに変わりはないので、攻守ともにとても力のあるチームである。
〇公式評価
打撃力★★★★★ 機動力★★★★★ 投手力★★★★★ 守備力★★★★☆
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
カッターズ(指名打者制)
+ | ... |
粘り強い持ちの選手を巧打が高い順に選出したチーム。投手はカットボール持ちの選手を変化量が大きい選手を集めた。
〇評価 打撃力★★★★☆ 打力自体はそこまで高くはないが、全員粘り強い持ちなだけあり相手投手のスタミナがどんどん削れていく。 機動力★★★★★ こちらも高水準。足10が1人、足9が4人もいるのに対して足5以下は3人のみという速さ。 投手力★★★☆☆ 人数は少ないが、低ミート打者にはかなり強い。 守備力★★★★☆ 捕手はもろいが、それ以外のポジションは万全。中川・綱島をはじめ、新堂(浩)・福田も強肩で盛り上げる。キャッチングが高い選手も多いので将来のエラー実装にも期待したい。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
赤特ズ
+ | ... |
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
スイッチヒッターズ
+ | ... |
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
日本代表二軍(おにぎりくん作)
+ | ... |
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
非力ーズ(指名打者制)
+ | ... |
非力(長5以下)な野手を集めたチーム。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
犬猿同舟(指名打者制)
+ | ... |
最大のライバルであるモンキーズとドッグスが手を組んだチーム。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
起用法考察捕手スタメン候補
一塁手スタメン候補
二塁手スタメン候補
三塁手スタメン候補
遊撃手スタメン候補
外野手スタメン候補
代打・代走候補
UT
|
外国人代表(おにぎりくん作)
+ | ... |
12チームで作った外国人代表。投手5人とセカンドが揃い、ついに作成となった。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
バーズ
+ | ... |
ファルコンズとクロウズの連合軍。攻守に隙の無いチームとなった。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
コメント欄
これより以前のコメントはコメント/オリジナルチーム(既存選手)1