atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • 大阪の巨人ファン(giants2000)

ダイナマイト野球3D

大阪の巨人ファン(giants2000)

最終更新:2025年07月17日 23:16

giants2000

- view
メンバー限定 登録/ログイン

自己紹介

名前の通り大阪在住の巨人ファンです。Flash時代の2013年からプレイしています。使用チームは気分で決めていますが、象、烏、鰐などの打撃型チームを使うことが多いです。勝率は6~7割ぐらいです。

※このページは妄想黄金期のみ編集を自由とし、それ以外は私のみ編集可とします。ご了承ください。

+ 好きな選手
象:郷野
隼:雑賀
猿:クレメンテ
犬:イソンビン
鮫:サザーランド
蜴:加賀谷
亀:甲本
烏:柴田
鰐:フィッシャー
兎:徳田
豹:伊吹
犀:シモンズ

巨:赤星優志
神:佐藤輝明
デ:筒香嘉智
広:堂林翔太
ヤ:奥川恭伸
中:金丸夢斗
ソ:スチュワート・ジュニア
日:清宮幸太郎
ロ:藤原恭大
楽:藤平尚真
オ:野口智哉
西:平良海馬

マイオーダー

+ エレファンツ

エレファンツマイオーダー

〇スタメン
名前 守 寸評
伊達 中 文句無しの1番打者。得能も手伝って打ちやすさは抜群。
飯沼 三 チャ弱が発動しても問題なく打てるので2番に。この1,2番でランナーを溜めてクリーンナップに回したい。
レノン 右 頼れるアベレージヒッター。長打も打てるが、後ろがチャ強持ちの郷野なので繋ぐバッティングを心がけたい。
郷野 一 日本人最強スラッガー。豪快なホームランで大量得点をもたらす。
ゴンザレス 左 前4人と比べると少々打ちにくいが、長10は十分な脅威となる。
大友 捕 気の抜けない下位打線を形成。ビハインド時はゴンザレスと長10が続くことになる。
韮崎 二 調子次第で兵藤と入れ替えるが、初球狙いで長打を打ちやすい分個人的にはこちらが1歩リード。
手嶋 遊 内野守備の核を担う名手。打撃も及第点。
夏野 投 ノビ直球と変化球のコンビネーションが強力。バックが心許ないため、三振を積極的に取りにいく。

〇控え野手
名前 寸評
樋口 代打の神様。ここぞの場面、特に逆境で物凄く頼りになる。
村瀬 代走兼守備固め。彼をセンターに置くだけで外野守備がかなり改善される。
兵藤 前打者が出塁した際の代打有力候補。韮崎との兼ね合いでスタメンも。
堂本 飯沼の調子次第でスタメン。長8+引っ張りで捉えた時の破壊力はかなりのもの。
等々力 長打が欲しい時の代打その1。巧7で粘りも期待でき、一筋縄ではいかない存在。
マクブライト 長打が欲しい時の代打その2。こちらはシンプルにホームランか三振。
蔵野 控え捕手。適正はチームトップだが盗塁が実装された現環境では代打出場の方が多い。
西尾 控え捕手。最終回に大友を外野に回した際守備に就くのが基本。

〇控え投手
名前 寸評
羽田 夏野と並び立つ先発投手。豊富な球種を生かしゾーンをフルに使った投球を心がけたい。
末永 速球派サイド。コ10を生かした直球とシュートの出し入れで捉えられない投球を。
曽根 現状どうしても立場が厳しい。カーブとスクリューのどちらかだけでも新球種になれば……
南 速球とキレの良い変化球が優秀なクローザー。終盤に強打者と対峙する際には積極的に起用したい。

+ ファルコンズ

ファルコンズマイオーダー

〇スタメン
名前 守 寸評
カラーゾ 一 チャ弱を逆手に取って恐怖の1番打者として起用。最強投手陣に初回から援護点をもたらす。
柳沢 三 実質的なリードオフマン。攻守にソツのない能力が魅力。
久野 右 広いヒットゾーンと強肩が光る中心選手。外野を抜けるライナーを量産する。
江森 左 守れる主砲。このチームには貴重な長距離砲なので積極的にホームランを狙う。
大菅 中 外野守備の要。打撃も安定感がありとても頼りになる。
沢田 二 弱肩だが適正が優秀。打撃面ではヒ8が魅力。
金杉 遊 こちらも守備が良く打撃もそこそこ。
片野坂 捕 最強のディフェンスを誇る正捕手。打撃ではチャ強が光る。
雑賀 投 豪速球王子。強すぎて赤特を2つ付けられたがそれでも強い。個人的最強投手。

+ モンキーズ

モンキーズマイオーダー

〇スタメン
佐々木 三 高い出塁能力と最高峰の俊足で得点期を演出する。
丹羽 二 チャンス拡大に非常に秀でる。セカンド守備も申し分なし。
滝川 中 日本人最強のヒットメーカー。チャンスで更に強くなるというチートぶり。
クレメンテ 一 貴重な長距離砲。守備走塁も最低限+αあるのがいい。
松山 右 攻守に安定感がある。引っ張り持ちなので数値以上に長打を打てる。
検見川 捕 打てる捕手。キャッチャーでこの打撃力は凄い。
千葉 左 打線の充実を求めスタメン起用。7番とは思えない打ちやすさ。
中川 遊 守備職人。丹羽との二遊間でゲッツーを量産する。
鷲尾 投 エース。直球とシュートのコンビネーションを軸にしつつタイミング外しのサークルチェンジ、目眩しのフォークやスライダーも有効活用したい。

+ ドッグス

ドッグスマイオーダー

〇スタメン
椎名 三 内外野をこなすユーティリティー。打撃でも強烈な当たりを飛ばす。
久我 左 二塁打製造機。片倉にチャンスで回すのに適任。
片倉 二 クラッチヒッターかつ守りでは8ポジションをこなすチームの顔。
イソンビン 一 マイケルを使った方が安定するのは百も承知だがこのロマンには変えられない。狙いを絞ってどでかいアーチをかっ飛ばす。
有働 右 パワフルな打撃にそこそこの守備走塁を兼ね備えた総合力の高さが魅力。
香田 遊 内野守備の救世主。ホームランも打てる。
山名 捕 チーム一の盗塁阻止力。パンチ力のある打撃もいい。
綱島 中 外野守備の要。粘れる打撃も魅力。
野々垣 投 芯外しの名手。細かい出し入れで凡打を量産する。

+ シャークス

シャークスマイオーダー

〇スタメン
生駒 右 特能を活かすためここに。この男が出塁できるかどうかがこのチームでは大きな鍵となる。
南方 二 攻守の軸。スタミナ面が不安なため最終回にクローザー起用が基本。
ヴェラスケス 遊 面白いように三塁打が打てる。前2人を帰しつつサザーランドに繋ぐ。
サザーランド 中 軽く当てればホームラン。敬遠してこない相手ならここまでで4点取ってしまいたい。
ゲイナー 一 守備を補って余りあるパワー。チート2人がよく敬遠されるので勝負の命運を握ることも多い。
仁科 左 二塁打が出やすいので藤代にチャンスで回すのに適任。守備はしょうがない。
藤代 三 粘れるクラッチヒッター。チャンスかつ絶好調なら一気に強打者になる。
高浪 捕 こちらもチャンスに強い。守備は古川の方が上だが微々たるもの。
里村 投 ある程度球速があり左右の揺さぶりも使える。三島と合わせて2回投げるのが理想。

+ リザーズ

リザーズマイオーダー

〇スタメン
倉科 左 広大なヒットゾーンと俊足を誇る優秀なリードオフマン。大量得点の取っ掛りを作る。
脇坂 右 この打順が一番悩む。粗さはあるがパワーと粘りを兼ね備えかつ守備も行けるこの男を抜擢。
桐野 三 粘れる主砲。カットで駆け引きしながら狙い玉を絞ってかっ飛ばす。
ガルシア 一 圧倒的パワー。守備走塁を捨ててでも起用する価値がある。
梶山 二 ミートは粗いが長8+引っ張りが強力。このタイプにしては珍しく二遊間をこなせるのが面白い。
猪熊 捕 攻守に輝く正捕手。ホームラン打てば鈍足も関係なくなる。
粕谷 中 俊足堅守の何でも屋。このチームでは穴になりがちな外野守備を救う存在。
渋谷 投 打てるので8番起用。唯一の先発タイプなのでできる限り長い回を投げさせたい。
西森 遊 内野守備の要。打撃は超絶非力だがバントヒットが狙える。

+ タートルズ

タートルズマイオーダー

〇スタメン
新堂(浩) 三
新堂(勇) 右
宇崎 一
甲本 捕
福田 左
植松 二
谷口 中
藤原 遊
田中 投

+ クロウズ

クロウズマイオーダー

〇スタメン
望月 二
小山田 左
島津 三
柴田 一
川又 中
徳重 捕
浅木 遊
秋谷 右
菅原 投

+ アリゲーターズ

アリゲーターズマイオーダー

〇スタメン
三角 三
長沼 右
大庭 中
フィッシャー 左
宇賀神 一
倉橋 二
寺沢 捕
宮津 遊
鳴海 投

+ ラビッツ

ラビッツマイオーダー

〇スタメン
白戸 三
因幡 二
尾形 左
グッドマン 一
赤井 右
早乙女 中
飯村 捕
保田 遊
ダットン 投

+ レパーズ

レパーズマイオーダー

〇スタメン
水越 中
苅野 三
武嶋 二
伊吹 一
ラドフォード 右
布施 捕
納谷 遊
北岡 左
大方 投

+ ライノス

ライノスマイオーダー

〇スタメン
宗像 中
鬼塚 左
黒岩 三
シモンズ 一
サンディーノ 右
磯野 捕
時田 二
一寸木 遊
ドハーティ 投

妄想黄金期(誰でも編集可)

既存12チームの黄金期を妄想する場所。

+ エレファンツ
+ 象島監督1年目
〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
左 山野 中 7 10 7 10 1 1 1 1 9 1 1 9 7 リードオフマン 内野安打
両 飯沼 左 6 10 9 8 6 1 6 1 7 1 1 7 7 流し打ち マシンガン 粘り強い
右 蔵野 捕 9 7 7 4 1 1 1 1 1 8 1 8 8 チャンス強い 粘り強い
右 ゴンザレス 右 10 8 7 4 1 1 1 1 7 1 1 6 8 引っ張り
右 郷野 一 9 6 4 4 5 1 5 1 1 1 1 5 5 引っ張り 初球狙い 三振
右 韮崎 二 7 9 9 7 1 7 7 7 1 1 1 7 7 リードオフマン
右 大友 三 7 5 7 8 7 1 7 1 7 5 1 2 7 引っ張り 逆転弾
右 手嶋 遊 7 7 7 7 9 9 9 9 5 1 1 9 8
右 マルティネス 投 5 5 5 5 1 1 1 1 1 1 5 5 10

〇控えメンバー
打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 堂本 8 3 3 3 6 1 6 1 6 1 1 6 7 引っ張り
左 兵藤 5 8 6 6 1 7 7 7 1 1 1 6 6 流し打ち マシンガン
左 中山 8 7 6 6 1 1 1 1 4 1 1 5 5 逆転弾 三振
左 村瀬 5 6 8 8 1 8 8 8 4 1 1 9 7 内野安打
両 伊達 6 8 8 8 3 1 3 1 6 1 1 6 6 流し打ち リードオフマン
左 樋口 6 8 7 7 1 1 1 1 4 1 1 5 5 反撃の狼煙
右 マクブライト 10 6 1 1 1 1 1 1 3 1 1 3 3 引っ張り
右 西尾 8 5 3 4 1 1 1 1 1 7 1 8 8 引っ張り
右 夏野 2 4 4 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
右 羽田 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 7 7
左 曽根 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
右 南 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
左 マルティネス オーバー 10 6 8 9 9 9 9 9 5 5 10 カットボール スプリット スラーブ 高速シンカー
右 夏野 オーバー 8 6 6 7 7 7 1 5 6 5 7 スラーブ
右 羽田 スリークォーター 7 7 6 6 6 7 7 7 7 7 7 サークルチェンジ 縦スライダー
左 曽根 アンダー 5 9 4 1 9 5 8 1 7 5 7 サークルチェンジ
右 南 オーバー 8 5 3 5 5 8 1 5 6 5 7 スプリット

○選手名鑑
名前 寸評
山野 ラビッツ山脇と双璧を成していたリードオフマン。その後ポスティングシステムでメジャーに移籍して現在も活躍中。
飯沼 万能コンタクトヒッター。この頃はバントも上手かった。守備も能力こそ平均的だが何度もダイビングキャッチでチームを救った。
蔵野 強肩強打で絶頂期を迎えていた蔵野。3割30本を達成し、守備でも盗塁阻止率.322を記録した。
ゴンザレス 1年目からメジャー通算184本の実績を遺憾なく発揮して本塁打・打点の二冠王を獲得。
郷野 高卒7年目のこの年、一気にブレイク。本塁打数は35を数え、侍JAPANにも選ばれた。
韮崎 下位打線の起爆剤。監督が山野とどちらを1番にするか悩んだほどの打撃。足は平均的だったがそれを感じさせない活躍を見せた。
大友 大卒ルーキー。内野手として奮闘していたが監督の指示で捕手の守備練習を始めた。
手嶋 エレファンツを支えた守備職人。今よりさらに守備が上手く、肩も強かった。それだけではなくこの頃は毎年二桁本塁打を放っていた。
堂本 高卒2年目で早くも一軍に定着し、監督の方針で代打起用される。打率は低かったものの8本塁打を放ち存在感を示した。
兵藤 この頃にはヒッティング型の代打として一軍に定着していた。しかし守備が悪くまだ控えに甘んじていた。
中山 代打の切り札。特にビハインドの場面では重用され、代打出場のみで14本塁打を放った。
村瀬 この頃は二塁の守備固めとして頑張っていた。しかし山野からメジャー挑戦の意思を伝えられた球団は、村瀬を外野手としても一流の守備職人にしたいらしい。
伊達 甲子園では輝いていたがやや苦しんでいる伊達。しかし飯沼の指導で覚醒するのだがそれはまた別のところで。
樋口 ビハインド時の攻撃の切り口。長打力のなさを指摘されてからコンスタントにホームランを打てるようになるのはこのあと。
マクブライト 今より打っていた。この頃は練習もしていたそうだが、出番がないことに「練習しても無駄」と思って練習しなかった結果が今の能力だ。
西尾 蔵野のバックアップ捕手として育てられたが、出番少なく引退。しかしまさかの選手復帰を果たして現在も衰えはしたが活躍している。
マルティネス ドミニカ出身の剛腕。多彩な変化球を操って17勝を挙げた。
夏野 速球派の若手。いつもライバル羽田に後れを取っていたが、ノビストが投げられるように猛練習をした結果、現在のように二枚看板を形成した。
羽田 技巧派の若手。シュートの投げ過ぎと変化球の変化量の小ささを指摘されて猛練習を開始。それにより七色の変化球を自由に操る技巧派としての礎を築いた。
曽根 今よりも能力は高く中継ぎとして活躍していた。しかしある時の怪我によりサークルチェンジが投げられなくなり今のような能力になってしまった。
南 1年目で早くも守護神として活躍した。この年の新人特別賞。

+ ファルコンズ

+ モンキーズ

+ ドッグス

+ シャークス

+ リザーズ
+ 安東政権期
シーズン後半になると、選手の方の安東が覚醒します。しかし、後半は離脱選手が多くなるので前半データです。
〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
両 太田 左 6 9 7 9 7 8 8 7 8 7 1 9 8 リードオフマン 粘り強い チャンス弱い
右 佐藤 遊 7 10 8 9 1 9 1 10 7 1 1 10 7 流し打ち チャンス強い 粘り強い
両 吉川 二 8 9 9 8 1 10 1 10 5 1 1 10 7 流し打ち マシンガン
右 エギレオル 一 10 7 7 1 5 1 1 1 3 1 1 8 5 引っ張り マシンガン
左 テルマン 右 10 5 3 10 1 1 1 1 5 1 1 3 10 反撃の狼煙 三振
左 秋月 中 1 9 9 9 1 1 1 1 9 1 1 9 7 リードオフマン
右 吉越 捕 8 8 9 3 1 1 1 1 1 10 1 7 5 引っ張り
右 桐野 三 7 2 9 2 4 1 5 1 1 1 1 4 4  
右 鶴野 投 4 6 5 7 1 1 1 1 1 1 8 5 9 チャンス強い

〇控えメンバー
打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 大井 7 5 7 7 7 7 7 7 7 7 1 7 9 引っ張り 三振
右 安東 7 4 1 5 1 1 1 1 5 1 1 6 7 チャンス弱い 三振
右 仁科 8 5 5 3 9 4 4 4 1 1 1 8 5 チャンス強い 逆転弾 三振
左 俊二 3 7 7 10 5 5 5 5 10 1 1 10 7 内野安打 粘り強い
右 江尻 8 4 8 6 8 5 8 5 1 1 1 8 10
左 北原 9 5 5 7 1 5 1 6 5 1 1 3 8 引っ張り
右 佐伯 5 9 10 9 1 1 1 1 1 7 1 6 7 内野安打
右 アバート 9 6 1 1 5 1 1 1 1 1 1 1 1 引っ張り
右 トレガー 2 3 4 5 1 1 1 1 1 1 5 5 10
左 八ツ田 5 2 2 1 1 1 1 1 1 1 7 5 7
右 及部 2 4 4 4 1 1 1 1 1 1 6 5 7
右 伊牟田 4 3 3 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
右 鶴野 スリークォーター 9 7 9 8 7 8 8 9 8 5 9 ノビ スプリット ツーシーム
右 トレガー オーバー 10 6 7 10 7 6 8 7 5 5 10 高速シンカー
左 八ツ田 サイド 6 8 6 1 9 6 9 6 7 5 7 ノビ サークルチェンジ
右 及部 スリークォーター 7 8 1 9 1 6 1 10 6 5 7 カットボール 縦スライダー
右 伊牟田 スリークォーター 8 10 3 6 6 10 6 8 7 5 7

○選手名鑑
名前 寸評
太田 リザーズで覚醒したスーパーユーティリティ。負傷離脱が相次ぐチームでフル回転し、失速を防いだ陰のMVP。
佐藤 三年連続首位打者・九年連続ゴールデングラブ。この時代の最強打者と言っても過言ではない。現リザーズ打撃コーチ。
吉川 現クロウズ。状況によって打撃を使い分けた巧打者。まだ肩の怪我をしておらず、佐藤との二遊間は圧倒的。
エギレオル 名前にちなんで「カリブの獅子」と呼ばれた本塁打王。長距離砲にしては三振が少ないのが魅力。
テルマン AAAでの活躍がリザーズスカウトの目に留まり入団。身体能力を活かした派手なプレーにはファンも沸く。
秋月 天秤打法で高打率を残すアベレージヒッター。太田FA移籍後は1番を打った。足の速さを活かしたセンター守備も魅力。通算本塁打0本。
吉越 巧みなリードで投手を導く正捕手。肩は随分衰えたが、打撃成績は衰えるどころか年々良くなっている。
桐野 高卒新人王。安東監督の方針により一軍試合で積極的に起用され開花。粘り強い打撃でかなり奮闘した。
大井 強肩ユーティリティ。俊足のチームが相手の場合はスタメンマスクとして起用される。引っ張り方向への強打も魅力。
安東 監督の息子。桐野と同い年。監督の方針で代打起用されているが絶望的。しかし、佐藤の言葉で覚醒する…のだがそれはシーズン後半の話。
仁科 現シャークス仁科の父。打棒は衰えてきたものの、勝負強さを買われての代打や一塁の守備固めとして活躍。
俊二 Mr.ダイビングキャッチと呼ばれた守備のスペシャリスト。走塁・盗塁も上手いので代走→守備固めとして起用された。
江尻 桐野と併用された強肩強打のサード。全球団最終の指名から這い上がった苦労人。根強いファンが多い。
北原 強打の若手遊撃手。打撃は良いのだが、守備はお世辞にも上手いとは言えないため外野転向が噂されている。
佐伯 俊足巧打のキャッチャー。この年のリザーズでは吉越・太田・大井・佐伯が正捕手を狙う大混戦が日々行われていた。
アバート 決して悪くはないのだが、エギレオルの壁は高かった。シーズン終了後は退団し、台湾で活躍したようだ。
鶴野 リザーズの若きエース。特に決め球・ツーシームの効果は絶大で、ゴロを打たせるだけでなく空振りも奪える。現在は大ベテランながらMLBで奮闘中。
トレガー MLBで8勝した経験がある右腕。大スランプに陥っていたところをリザーズが獲得し、途中離脱がありながら11勝を挙げる大活躍を見せた。
八ツ田 ベテラン変則左腕。シュート回転しながらノビる球・芸術的なカーブ・手元に来ないチェンジアップで打者を翻弄した。
及部 出てきたら絶望ワンポイント。主に左打者相手に登板。内角を強烈に抉るシュートと内角に食い込むカットボールで打者を圧倒した。
伊牟田 沖縄出身のクローザー。打者を精密なコントロールで翻弄し、最後はフォークで打ち取るスタイル。現リザーズ投手コーチ。


+ タートルズ
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
左 川島 右 6 10 6 10 1 1 1 1 9 1 1 9 10 引っ張り リードオフマン 粘り強い
右 石井 中 6 9 8 9 1 1 1 1 10 1 1 10 8 流し打ち マシンガン 粘り強い
右 植松 遊 7 8 10 8 10 10 10 10 1 1 1 10 8 チャンス強い 粘り強い
右 木村 捕 10 8 6 4 1 1 1 1 1 10 1 10 10 引っ張り
右 アバート 一 10 7 3 3 8 1 1 1 1 1 1 8 5 三振
左 島田 左 8 8 8 8 1 7 7 7 8 1 1 7 8 チャンス弱い
右 村山 二 7 7 8 10 1 10 7 10 10 5 1 10 7 流し打ち 内野安打
右 中川 三 5 7 6 6 9 9 9 9 7 1 1 5 7
右 副島 投 5 5 5 5 1 1 1 1 1 1 7 7 10

〇控えメンバー
打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 堂本 8 3 3 3 6 1 6 1 6 1 1 6 7 引っ張り
左 兵藤 5 8 6 6 1 7 7 7 1 1 1 6 6 流し打ち マシンガン
左 中山 8 7 6 6 1 1 1 1 4 1 1 5 5 逆転弾 三振
左 村瀬 5 6 8 8 1 8 8 8 4 1 1 9 7 内野安打
両 伊達 6 8 8 8 3 1 3 1 6 1 1 6 6 流し打ち リードオフマン
左 樋口 6 8 7 7 1 1 1 1 4 1 1 5 5 反撃の狼煙
右 マクブライト 10 6 1 1 1 1 1 1 3 1 1 3 3 引っ張り
右 西尾 8 5 3 4 1 1 1 1 1 7 1 8 8 引っ張り
右 夏野 2 4 4 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
右 羽田 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 7 7
左 曽根 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
右 南 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
左 マルティネス オーバー 10 6 8 9 9 9 9 9 5 5 10 カットボール スプリット スラーブ 高速シンカー
右 夏野 オーバー 8 6 6 7 7 7 1 5 6 5 7 スラーブ
右 羽田 スリークォーター 7 7 6 6 6 7 7 7 7 7 7 サークルチェンジ 縦スライダー
左 曽根 アンダー 5 9 4 1 9 5 8 1 7 5 7 サークルチェンジ
右 南 オーバー 8 5 3 5 5 8 1 5 6 5 7 スプリット

+ クロウズ

+ アリゲーターズ

+ ラビッツ
+ 飛松政権期
〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
両 山脇 中 7 9 6 9 1 1 1 1 8 1 1 8 8 流し打ち リードオフマン 粘り強い
右 中島 二 5 7 10 10 1 9 1 9 1 1 1 9 4 リードオフマン 粘り強い マシンガン
左 飛松 三 8 8 8 9 8 1 8 1 7 1 1 8 6 流し打ち マシンガン
右 徳田 捕 8 8 6 4 1 1 1 1 1 8 1 8 8 初球狙い チャンス強い 粘り強い 逆転弾
右 北川 一 7 7 5 5 5 1 4 1 4 1 1 5 5 引っ張り 初球狙い 逆転弾 三振
右 赤井 右 7 6 5 8 1 1 1 1 8 1 1 6 7 引っ張り マシンガン
左 因幡 左 6 8 5 8 6 6 6 6 7 1 1 7 6 内野安打 マシンガン
右 坂野 遊 5 8 5 8 8 8 8 8 1 1 1 8 7 反撃の狼煙
右 野尻 投 3 3 3 7 1 1 1 1 1 1 7 7 7

〇控えメンバー
打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 諸岡 7 7 5 8 1 1 6 1 1 1 1 6 8 初球狙い
右 岩沢 6 7 6 6 6 1 6 1 8 1 1 8 7 マシンガン
左 保田 5 6 7 8 1 8 8 8 1 1 1 9 7
右 ロドリゲス 9 7 4 4 1 1 1 1 4 1 1 4 4 初球狙い チャンス弱い 三振
両 早乙女 5 7 5 9 4 8 8 8 8 1 1 8 6 反撃の狼煙 マシンガン
右 尾形 7 6 7 7 5 1 1 1 6 1 1 6 6 マシンガン
右 飯村 7 4 5 7 1 1 1 1 1 7 1 6 9 引っ張り
両 白戸 5 7 7 10 4 7 7 6 6 1 1 6 6 リードオフマン 内野安打
左 鳥羽 4 6 5 7 1 1 1 1 1 1 8 4 7
右 伊佐 2 3 2 5 1 1 1 1 1 1 7 5 7
右 ローランド 3 3 3 4 1 1 1 1 1 1 6 5 7
右 長峰 2 4 3 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
右 野尻 スリークォーター 8 10 7 7 10 8 10 7 7 7 7 ツーシーム カットボール 高速シンカー
左 鳥羽 サイド 7 7 3 9 9 8 1 6 6 4 7 ツーシーム スラーブ
右 伊佐 スリークォーター 8 8 3 10 1 7 1 1 7 5 7
右 ローランド スリークォーター 10 10 6 6 8 5 7 4 6 5 7 ノビ スラーブ
右 長峰 オーバー 7 10 6 8 7 8 7 6 7 5 7 カットボール スプリット 高速シンカー

○選手名鑑
名前 寸評
山脇 エレファンツ山野と双璧を成していたリードオフマン。この頃は二人でずっと首位打者争いをしていた。
中島 Mr.セーフティーと呼ばれた天才打者。二塁の守備でもその俊足を遺憾なく発揮した。
飛松 監督の弟。この年トリプルスリーを達成しMVPに輝いた。一三塁の守備も上手い。
徳田 この頃になって「史上最強捕手」と呼ばれるようになった徳田。その呼び名通り、3割40本100打点を記録。
北川 通算500本塁打目前の大ベテラン。連続試合出場の記録も2000に到達しそうになっている。
赤井
因幡
坂野 ラビッツを支えた守備職人。弱肩の中島に代わってショートを務め、
堂本 高卒2年目で早くも一軍に定着し、監督の方針で代打起用される。打率は低かったものの8本塁打を放ち存在感を示した。
兵藤 この頃にはヒッティング型の代打として一軍に定着していた。しかし守備が悪くまだ控えに甘んじていた。
中山 代打の切り札。特にビハインドの場面では重用され、代打出場のみで14本塁打を放った。
村瀬 この頃は二塁の守備固めとして頑張っていた。しかし山野からメジャー挑戦の意思を伝えられた球団は、村瀬を外野手としても一流の守備職人にしたいらしい。
伊達 甲子園では輝いていたがやや苦しんでいる伊達。しかし飯沼の指導で覚醒するのだがそれはまた別のところで。
樋口 ビハインド時の攻撃の切り口。長打力のなさを指摘されてからコンスタントにホームランを打てるようになるのはこのあと。
マクブライト 今より打っていた。この頃は練習もしていたそうだが、出番がないことに「練習しても無駄」と思って練習しなかった結果が今の能力だ。
西尾 蔵野のバックアップ捕手として育てられたが、出番少なく引退。しかしまさかの選手復帰を果たして現在も衰えはしたが活躍している。
マルティネス ドミニカ出身の剛腕。多彩な変化球を操って17勝を挙げた。
夏野 速球派の若手。いつもライバル羽田に後れを取っていたが、ノビストが投げられるように猛練習をした結果、現在のように二枚看板を形成した。
羽田 技巧派の若手。シュートの投げ過ぎと変化球の変化量の小ささを指摘されて猛練習を開始。それにより七色の変化球を自由に操る技巧派としての礎を築いた。
曽根 今よりも能力は高く中継ぎとして活躍していた。しかしある時の怪我によりサークルチェンジが投げられなくなり今のような能力になってしまった。
南 1年目で早くも守護神として活躍した。この年の新人特別賞。

+ レパーズ

+ ライノス

実在球団査定

実在球団を査定。巨人が中心になりますが、他球団もやるかも。
※実装を想定していないのでゲームバランスは無視して査定しています。

+ 巨人90周年ベストナイン

巨人90周年ベストナイン

読売ジャイアンツの球団創設90周年を記念して行われた「あなたが選ぶベストナイン」の1位に選出されたメンバーを査定。控えには2位のメンバーを入れた。

〇監督
原辰徳

〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年
右 坂本 遊 8 9 9 8 3 3 1 9 1 1 1 9 8 引っ張り 2016年
左 高橋 右 9 7 8 7 1 1 1 1 8 1 1 8 8 初球狙い 2007年
左 王 一 10 9 9 6 7 1 1 1 2 1 3 9 7 引っ張り 1973年
右 長嶋 三 9 9 8 8 1 1 8 5 2 1 1 8 9 チャンス強い 1961年
左 松井 中 10 8 7 7 1 1 1 1 8 1 1 8 8 2002年
左 クロマティ 左 9 9 7 6 1 1 1 1 7 1 1 7 6 1986年
左 阿部 捕 9 8 9 3 5 1 1 1 1 8 1 8 8 チャンス強い 2012年
左 篠塚 二 7 10 9 7 1 9 1 1 1 1 1 9 7 流し打ち 1984年
右 斎藤 投 5 5 6 6 1 1 1 1 1 1 7 7 8 1989年

〇控えメンバー
打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年
右 岡本 10 7 6 5 7 1 8 1 5 1 1 8 8 引っ張り 2023年
左 吉川 6 8 7 9 1 10 1 6 3 1 1 10 7 2024年
右 原 9 7 8 6 6 1 7 1 6 1 1 7 8 1983年
左 門脇 6 7 8 9 1 7 8 9 1 1 1 9 8 2023年
右 長野 8 9 7 8 1 1 1 1 7 1 1 8 9 流し打ち 2011年
左 丸 9 7 8 8 1 1 1 1 8 1 1 9 7 2019年
左 亀井 8 7 7 8 6 1 1 1 8 1 1 8 9 引っ張り 逆転弾 2009年
右 小林 6 5 7 6 1 1 1 1 1 7 1 8 10 2017年
左 菅野 4 5 7 5 1 1 1 1 1 1 8 7 7 2017年
右 マシソン 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 7 8 2013年
左 山口 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 7 7 2012年
右 上原 3 3 5 3 1 1 1 1 1 1 7 7 7 1999年

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種 査定年
右 斎藤 サイド 7 10 10 7 10 1 7 1 7 7 7 ノビ カットボール 高速シンカー スラーブ 1989年
右 菅野 スリークォーター 9 10 9 10 7 8 1 7 8 7 7 ツーシーム 2017年
右 マシソン オーバー 10 7 3 8 6 8 1 1 7 7 8 ノビ スプリット 2013年
左 山口 スリークォーター 8 9 3 10 1 8 1 8 7 7 7 チェンジアップ 2012年
右 上原 オーバー 8 10 8 8 5 10 1 1 7 7 7 ノビ カットボール 1999年

〇おまけ
枠の都合上入れられなかった抑え投手部門2位の大勢を査定。
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種 査定年
右 大勢 サイド 10 8 3 8 1 9 1 1 7 7 8 ノビ 2024年

+ 巨人2009

巨人2009

筆者がプロ野球を見始めた年。見事三連覇と日本一を成し遂げた。
〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 坂本 遊 8 8 6 8 1 5 1 8 1 1 1 6 8 引っ張り
左 松本 中 5 8 9 9 1 1 1 1 10 1 1 10 7
左 小笠原 三 9 7 6 6 5 1 7 1 2 3 1 7 7
右 ラミレス 左 9 8 6 6 1 1 1 1 5 1 1 5 6 初球狙い
左 亀井 右 8 7 7 8 6 1 1 1 8 1 1 8 9 引っ張り 逆転弾
左 李承燁 一 8 5 6 5 5 1 1 1 1 1 1 5 6
左 阿部 捕 9 7 7 3 5 1 1 1 1 8 1 8 8
左 脇谷 二 6 7 7 8 1 8 7 5 1 1 1 7 7
右 ゴンザレス 投 5 6 7 3 1 1 1 1 1 1 8 7 8

+ 巨人2012

巨人2012

交流戦、リーグ、CS、日本シリーズ、アジアシリーズの5冠を達成。圧倒的な強さを見せつけた。
〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 長野 右 8 8 7 8 1 1 1 1 7 1 1 8 9 流し打ち
左 松本 中 5 7 9 9 1 1 1 1 9 1 1 10 7
右 坂本 遊 8 9 7 8 3 3 1 9 1 1 1 9 8 引っ張り
左 阿部 捕 9 8 9 3 5 1 1 1 1 8 1 8 8 チャンス強い

+ 侍ジャパン2023

侍ジャパン2023


+ 選手個人査定

選手個人査定

球団の並びに特に意味はありません。また、球団ごとに色を付けています。見づらかったら言ってください。

巨人

打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年 寸評
左 王貞治 10 9 9 6 7 1 1 1 2 1 3 9 7 引っ張り 1973年 世界の王。
右 長嶋茂雄 9 9 8 8 1 1 8 5 2 1 1 8 9 チャンス強い 1961年 ご存知ミスタージャイアンツ。

投 名前 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種 査定年 寸評
右 ビエイラ 10 5 3 6 1 9 1 5 6 5 9 カットボール 縦スライダー ツーシーム 2021年 NPB最速の166キロを記録。

阪神

打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年 寸評
右 バース 10 10 8 5 6 1 1 1 1 1 1 7 7 1986年 チーム初の日本一に貢献したNPB最強助っ人。

中日

打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年 寸評
右 荒木雅博 6 8 9 10 3 10 3 5 5 1 1 10 7 内野安打 2004年
右 井端弘和 6 9 10 8 1 5 3 10 3 1 1 10 8 流し打ち 2005年

広島

打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年 寸評
右 新井貴浩 10 7 5 6 5 1 6 1 4 1 1 5 8 引っ張り 三振 2005年

DeNA

打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年 寸評
右 ブランコ 10 8 6 5 5 1 1 1 4 1 1 5 7 チャンス強い 三振 2013年

ヤクルト

打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年 寸評
右 バレンティン 10 8 6 5 1 1 1 1 6 1 1 5 9 引っ張り 初球狙い 逆転弾 2013年

ソフトバンク

投 名前 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種 査定年 寸評
右 サファテ 10 9 4 5 7 10 1 1 7 5 8 ノビ スプリット 2017年 54セーブで日本新記録を打ち立てた最強クローザー。

オリックス

打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年 寸評
右 谷佳知 8 9 10 8 5 1 1 1 8 1 1 7 8 流し打ち 粘り強い 2003年 189安打を放ち最多安打のタイトルを獲得。

西武

打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年 寸評
右 石毛宏典 8 9 7 8 1 1 5 8 1 1 1 8 8 1986年 ミスターレオ。この年のシーズンMVP。
左 松井稼頭央 9 8 7 10 1 1 1 8 1 1 1 8 10 リードオフマン 2002年 抜群の身体能力を誇るスーパースター。この年トリプルスリーを達成。
右 中島裕之 8 9 8 8 1 1 5 7 1 1 1 6 8 流し打ち 2008年 リーグ2位の打率.331などの好成績で日本一に貢献。
右 中村剛也 10 7 6 7 5 1 6 1 1 1 1 6 8 引っ張り チャンス強い 三振 2009年 おかわり君。48本でホームラン王を獲得。
左 源田壮亮 6 7 7 10 1 1 1 10 1 1 1 9 8 2018年 圧倒的守備範囲でNPB記録となる526補殺と112併殺を記録した。

ロッテ

打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年 寸評
右 落合博満 10 9 9 5 7 5 6 1 1 1 1 8 7 流し打ち 1985年 自身2度目の三冠王。

日本ハム

打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年 寸評
左 張本勲 9 10 10 8 1 1 1 1 5 1 1 5 6 1970年 NPB唯一の3000本安打達成者。

投 名前 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種 査定年 寸評
右 ダルビッシュ有 9 8 10 7 10 7 7 8 7 5 8 ノビ カットボール スラーブ スプリット サークルチェンジ ツーシーム 2011年

楽天

打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年 寸評
右 リック 7 10 8 6 6 1 5 1 6 1 1 6 6 2008年 球団初の首位打者。

投 名前 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種 査定年 寸評
右 田中将大 9 9 10 9 1 10 1 7 7 5 8 ノビ カットボール スプリット ツーシーム 2013年 伝説の24勝0敗1S。

近鉄

打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年 寸評
左 ローズ 10 8 7 8 1 1 1 1 7 1 1 7 8 引っ張り 三振 2001年 当時のNPB記録に並ぶ55本塁打。
右 中村紀洋 10 7 6 5 3 1 8 4 1 1 1 8 8 チャンス強い 2001年 いてまえ打線の4番。打点王を獲得。

松竹

打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 査定年 寸評
左 岩本義行 9 8 8 9 1 1 1 1 7 1 3 7 8 チャンス強い 1950年 初代トリプルスリー。

オリジナルチーム

大阪の巨人ファン作のオリジナルチーム置き場。

+ ラクーンドッグス

ラクーンドッグス

タヌキの名を冠したバランス型のチーム。全員野球で勝利を目指す。

〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 平岩 左 5 10 2 8 1 1 1 1 7 1 1 5 6 初球狙い 三振
右 デービス 一 9 5 6 5 6 1 1 1 1 1 1 4 5 粘り強い
右 埜村 二 7 9 7 7 1 9 5 6 3 1 1 9 7
右 田貫 三 9 6 9 3 5 1 7 1 1 1 1 7 8 流し打ち チャンス強い
左 及川 捕 8 7 5 4 4 1 1 1 1 8 1 7 8
右 阿久津 右 6 8 4 7 1 1 1 1 6 1 1 7 9 引っ張り
両 高良 中 5 6 5 9 1 1 1 1 8 1 1 10 8 内野安打
右 峰島 遊 7 4 3 6 1 7 1 8 1 1 1 7 9 逆転弾 三振
右 榊 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 8 6 7

〇控えメンバー
打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
左 富家 7 7 8 3 5 1 5 1 1 1 1 5 3 マシンガン
右 宇井 6 5 7 8 7 8 8 8 9 5 1 9 7 粘り強い
右 釘田 8 6 1 2 4 1 1 1 1 1 1 2 8 逆転弾
左 円山 7 2 2 9 1 5 5 5 5 1 5 7 10 初球狙い
両 迎川 4 9 6 7 1 1 1 1 8 1 1 8 5 リードオフマン 内野安打
右 土崎 7 7 3 5 8 1 1 1 1 1 1 7 6 チャンス弱い
左 椎橋 6 4 9 6 1 1 1 1 6 1 1 9 7 流し打ち
右 嘉手納 5 6 6 7 1 1 1 1 1 7 1 8 9
左 辺田 4 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 8
左 糠谷 3 3 2 5 1 1 1 1 1 1 9 5 6
右 中ノ原 2 4 2 3 1 1 1 1 1 1 8 5 8
右 大岐 4 2 1 2 1 1 1 1 1 1 6 3 8

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
右 榊 スリークォーター 6 9 9 9 8 9 9 7 8 6 7 ノビ カットボール
左 辺田 オーバー 7 6 7 1 9 5 7 1 7 5 8
左 糠谷 サイド 6 7 3 10 7 1 1 6 9 5 6
右 中ノ原 スリークォーター 8 10 2 7 1 6 7 8 8 5 8 高速シンカー
右 大岐 オーバー 9 4 3 6 10 8 1 1 6 3 8 スラーブ
右 円山 オーバー 8 3 5 7 1 6 1 3 5 7 10

+ 選手名鑑
〇選手名鑑
名前(読み) 年齢 投打 寸評
平岩(ひらいわ) 22歳 右右 積極性が光る若きリードオフマン。溌剌としたプレースタイルでファン人気も高い。
デービス 29歳 右右 昨季3Aで30本塁打を放った新助っ人。パワーとしぶとさを兼ね備えた打撃で相手投手の脅威となる。
埜村(のむら) 27歳 右右 攻守に頼れるイケメン。今季からキャプテンとなり、更なる活躍を違う。
田貫(たぬき) 32歳 右右 広角にアーチを放つ主砲。3年連続となる30本100打点を目標に掲げ、今季もチームを勝利に導く。
及川(おいかわ) 30歳 右左 打てて守れる扇の要。筋トレを趣味としており、肉体強化を図る峰島が弟子入りしたとのこと。
阿久津(あくつ) 25歳 右右 強肩好打のオールドルーキー。即戦力の期待に応えて開幕スタメンを勝ち取った。
高良(たから) 35歳 左左 堅実な活躍でチームを支えるベテラン。脚力は未だ衰えず、昨季は25盗塁を記録した。
峰島(みねしま) 20歳 右右 ドラフト1位で入団し今年で3年目。荒削りながらも逆境に強い打撃とダイナミックな守備からは既にスターの風格が漂う。
榊(さかき) 28歳 右右 球速以上の威力を持つストレートと多彩な変化球で打者を翻弄するエース。今季は20勝を狙う。
富家(ふけ) 37歳 左左 首位打者に2度輝いた天才打者。プロ20年目を迎える今期もその卓越した打撃技術は健在。
宇井(うい) 29歳 右右 投手以外の8ポジションをこなすスーパーサブ。打撃面でも粘って四球をもぎ取るなど献身的な活躍が光る。
釘田(くぎた) 26歳 右右 打撃一本で育成から這い上がった苦労人。昨季は念願のプロ初ホームランをサヨナラで記録した。
円山(まるやま) 24歳 右左 ハマれば怖い身体能力お化け。高校時代投手を務めた経験を活かし緊急登板もこなす。
迎川(むかえがわ) 23歳 右右 1番打者の座を狙う巧打者。平岩より三振が少ないことをアピールに繋げたい。
土崎(つちさき) 31歳 右右 攻守をそつなくこなす中堅選手。打点の少なさが祟ってデービスにレギュラーを譲る形となり、巻き返しが期待される。
椎橋(しいはし) 19歳 左左 非凡なバットコントロールを見せる高卒2年目。打率アップがレギュラー奪取への鍵。
嘉手納(かでな) 28歳 右右 沖縄出身の強肩捕手。捕手としては脚も速い方で、及川の代走から守備に就くことも多い。
辺田(へだ) 25歳 左左 大きなカーブが持ち味の左腕。奪三振増加のためフォークを習得中。
糠谷(ぬかや) 33歳 左左 被打率1割未満を誇るスライダーが武器の変則左腕。対左のワンポイントリリーフを中心に活躍する。
中ノ原(なかのはら) 28歳 右右 抜群の安定感を誇るセットアッパー。正確無比なコントロールで繰り出す直球とキレのいい変化球で凡打の山を築く。
大岐(おおき) 27歳 右左 劇場型クローザー。魔球スラーブは打者のみならず捕手も翻弄する。

+ 実評価
〇実評価
打撃力 ★★★
そこまで飛び抜けたものはないが安定している。

機動力 ★★
足8以上が4人で10が不在と少々心許ない。

投手力 ★★★★
榊と中ノ原が強力。他もクセはあれどそれぞれ得意球を持っている。

捕手守備力 ★★★★
及川、嘉手納ともに強肩の部類。

内野守備力 ★★★★
埜村、田貫、峰島の二三遊が固い。

外野守備力 ★★★
平均的。宇井を起用すれば安定感が大幅に増す。

+ シーラカンス

シーラカンス

代表クラスの選手が次々に生まれる一方で育たない選手はとことん伸び悩む格差の激しいチーム。スター選手5人で全ての弱点を補うゴリ押し戦法で優勝を目指す。

〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
両 緋星 二 7 8 9 10 1 9 1 1 1 1 1 9 7 リードオフマン 内野安打
右 有栖川 右 8 7 7 8 7 7 7 7 7 1 1 7 10 マシンガン
左 天翔 遊 7 10 8 8 1 8 1 8 1 1 1 7 8 流し打ち 粘り強い
両 八百万 投 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 引っ張り 流し打ち チャンス強い
右 桜咲 中 9 7 8 9 1 1 1 1 8 1 1 8 8 引っ張り 初球狙い
右 多岩 捕 8 5 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 初球狙い
右 徒野 三 6 3 4 2 1 1 5 1 1 1 1 5 5
左 於山 左 5 4 1 6 1 1 1 1 5 1 1 3 2
左 裾井 一 4 5 3 3 1 1 1 1 1 1 1 5 3

〇控えメンバー
打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
左 颯原 4 2 1 10 1 2 1 2 4 1 1 7 8 内野安打
右 未村 6 5 4 6 2 1 1 1 4 1 1 4 4
左 銕田 4 6 6 2 2 1 3 1 1 1 1 6 2
右 淀丘 5 3 5 3 1 1 4 1 1 1 1 1 5
右 威水 3 1 2 5 3 1 1 1 3 1 1 3 2
左 糊共 2 5 3 6 1 3 1 3 1 1 1 5 6
右 練内 1 3 3 5 2 1 2 1 2 1 1 3 3
右 陰草 1 2 3 1 1 1 1 1 1 4 1 2 5 チャンス弱い 三振
右 峠屋 2 1 1 2 1 1 1 1 1 1 5 1 5 三振
左 塗山 1 2 1 2 1 1 1 1 1 1 5 5 3 チャンス弱い
右 止井 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 5 1 1 チャンス弱い 三振
左 切筋 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 8

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
右 八百万 オーバー 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 ノビ
右 峠屋 スリークォーター 6 2 6 6 1 6 1 1 5 1 5
左 塗山 サイド 3 6 5 1 6 1 6 1 5 5 3
右 止井 アンダー 1 5 1 1 1 1 1 1 5 1 1
左 切筋 オーバー 9 6 3 8 6 6 6 6 7 5 8 カットボール

+ 選手名鑑
〇選手名鑑
名前 年齢 投打 寸評
緋星(あけほし) 20歳 右両 高卒3年目にして球界屈指の1番打者となったスプリンター。シーズン100盗塁も視野に入れる。
有栖川(ありすがわ) 28歳 右右 強肩が光るユーティリティープレイヤー。チャンス拡大に長けた打撃も魅力。
天翔(てんしょう) 26歳 右左 卓越したミート力でヒットを量産する好打者。守備でも二遊両方をこなす器用さを見せる。
八百万(やおよろず) 24歳 右両 60-60とシーズン30勝を視野に入れる最強二刀流。捕手不在の非常事態にも動じずチームを牽引する。
桜咲(さくらさき) 22歳 右右 大卒ドラフト1位。アマチュア界を沸かせた勢いそのままにオープン戦で大暴れし、スター軍団の仲間入りを果たした。
多岩(おおいわ) 21歳 右右 積極打法が光る長距離砲。捕手の経験はないが、「どうせなら打てる選手を」と消去法で抜擢された。
徒野(あだの) 右右
於山(おやま) 右左
裾井(すそい) 左左
颯原(はやはら) 18歳 右左 陸上部からスカウトした異例の新人。ベースランニングを学び、まずは代走要因として出場機会を得たい。
未村(みむら) 右右
銕田(かねだ) 右左
淀丘(よどおか) 右右
威水(いみず) 右右
糊共(のりとも) 右左
練内(ねりうち) 右右
陰草(かげくさ) 右右
峠屋(とうげや) 右右
塗山(ぬりやま) 左左
止井(とめい) 右右
切筋(きりすじ) 23歳 左左 投手陣の未来を嘱望されているクローザー。昨オフは更なる活躍のためカットボール以外の球種の習得に取り組んだ。

+ 実評価
〇実評価
打撃力 ★★★
スター5人は強いが敬遠対策は必須。多岩が頼みの綱。

機動力 ★★★★
走塁面も優秀なスター勢に加えて颯原もおり優秀。他は鈍足ばかりだがそもそも塁に出る能力がないので気にしなくていい。

投手力 ★★★
大エース八百万はコ1になってしまうが持ち球の強さとスタミナでカバー可能。切筋と2人で3回を乗り切ろう。他3人は神頼みレベル。

捕手守備力 ★★
八百万しかいないが彼を捕手にするとまともな投手が切筋だけになる。

内野守備力 ★★★
二遊間は固い。両サイドに打たれないよう投球を工夫したい。

外野守備力 ★★★
桜咲と有栖川が優秀。穴になる残り1ポジションを2人でカバーしよう。

+ ライノビートルズ

ライノビートルズ

カブトムシの名を冠する、強力打線と堅い守備が売りのチーム。不安の残る投手陣を攻守でバックアップする。スタッグビートルズとはライバル関係にある。

〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
左 グラント 中 6 9 7 9 1 1 1 1 8 1 1 8 9 初球狙い 内野安打
右 小金 二 8 6 8 6 1 8 1 1 1 1 1 7 7 粘り強い
左 椚山 左 8 7 6 7 1 1 1 1 7 1 1 9 8 反撃の狼煙
右 兜森 捕 8 8 10 5 1 1 1 1 1 9 1 8 10 チャンス強い
右 リッキー 一 10 5 8 3 7 1 1 1 1 1 1 8 7 流し打ち
左 大黒 三 7 6 6 4 1 1 8 1 1 1 1 6 8 逆転弾 三振
右 権田 遊 7 4 8 8 1 1 1 8 1 1 1 10 9
右 金文 右 6 5 3 7 1 1 1 4 7 1 1 7 10 引っ張り
右 角田 投 4 3 9 4 1 1 1 1 1 1 7 5 8

〇控え野手
打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 部良 9 5 7 4 1 1 1 1 5 1 1 4 4 初球狙い チャンス強い
右 佐飛 4 4 8 7 1 1 1 1 9 1 1 8 8 内野安打
右 香坂 8 6 3 5 2 1 2 1 1 1 1 5 6 引っ張り 逆転弾
両 黒丸 3 5 7 8 9 9 9 9 1 1 1 8 10
左 久米 5 8 5 2 6 1 6 1 1 1 1 6 7 マシンガン 三振
左 姫川 3 10 6 9 1 1 1 1 7 1 1 7 8 リードオフマン
右 才原 8 2 5 7 4 7 5 7 1 1 1 4 9 引っ張り 三振
右 定尾 6 5 8 4 8 1 8 1 1 10 1 10 7 粘り強い
左 3 3 5 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
右 古方 2 4 4 4 1 1 1 1 1 1 7 6 7
左 4 2 3 1 1 1 1 1 1 1 7 5 8
右 沖永 4 5 2 3 1 1 1 1 1 1 5 4 9

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
右 角田 オーバー 9 6 7 5 1 1 1 8 7 5 8 ツーシーム
左 スリークォーター 8 3 6 7 1 1 1 1 8 5 7 カットボール
右 古方 サイド 6 7 5 1 8 1 1 5 7 6 7
左 オーバー 8 6 3 1 1 7 1 1 7 5 8 スプリット
右 沖永 オーバー 9 5 2 1 7 1 8 1 5 4 9 スラーブ サークルチェンジ

+ 選手名鑑
〇選手名鑑
名前(読み) 年齢 投打 寸評
グラント 右左
小金(こがね) 右右
椚山(くぬぎやま) 右左
兜森(かぶともり) 右右
リッキー 右右
大黒(だいこく) 右左
権田(ごんた) 右右
金文(かねふみ) 右右
角田(つのだ) 右右
部良(へら) 右右
佐飛(さび) 右右
香坂(こうさか) 右右
黒丸(くろまる) 右両
久米(くめ) 左左
姫川(ひめかわ) 右右
才原(さいはら) 右右
定尾(さだお) 右右
() 左左
古方(こがた) 右右
() 左左
沖永(おきなが) 右右

+ 実評価
〇実評価
打撃力


機動力


投手力


捕手守備力


内野守備力


外野守備力


+ スタッグビートルズ

スタッグビートルズ

クワガタムシの名を冠するチーム。ライバルであるライノビートルズ同様攻守両立型だが、こちらは長打や肩が劣る分ヒッティングや守備範囲に優れている。

〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 鋸崎 左 7 7 5 8 1 1 1 1 8 1 1 9 5 リードオフマン
右 平田 中 7 7 8 7 1 1 1 1 9 1 1 7 7 流し打ち
左 深山 遊 7 9 6 8 1 1 1 9 1 1 1 9 7 初球狙い マシンガン
右 大鍬 一 8 7 7 4 7 1 1 1 1 1 1 10 6 粘り強い 反撃の狼煙
左 志賀 三 6 10 5 5 1 1 8 1 1 1 1 7 7 流し打ち
左 捕 7 4 2 3 1 1 1 1 1 10 1 8 8 チャンス強い
右 右 5 5 5 6 1 1 1 1 8 1 1 5 8 逆転弾
右 小桑 二 3 6 9 9 1 9 7 8 5 1 1 8 5
左 吾郷 投 2 4 8 4 1 1 1 1 1 1 8 4 6

〇控え野手
打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 二叉 7 8 9 3 4 1 1 1 1 1 1 2 5 粘り強い マシンガン
左 3 6 3 9 1 1 1 1 10 1 1 7 6
左 スティーブンス 8 7 2 7 6 1 6 1 5 1 1 3 8 引っ張り 初球狙い 三振
3 5 7 8 9 9 9 9 1 1 1 8 10
5 8 5 2 6 1 6 1 1 1 1 6 7 マシンガン 三振
左 3 10 6 9 1 1 1 1 7 1 1 7 8 リードオフマン
右 8 2 5 7 4 7 5 7 1 1 1 4 9 引っ張り 三振
6 5 8 4 8 1 8 1 1 10 1 10 7 三振
右 3 3 5 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
左 2 4 4 4 1 1 1 1 1 1 7 6 7
左 4 2 3 1 1 1 1 1 1 1 7 5 8
右 4 5 2 3 1 1 1 1 1 1 5 4 9

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
右 吾郷 スリークォーター 9 6 7 5 1 1 1 8 7 5 8 ツーシーム
左 オーバー 8 3 6 7 1 1 1 1 8 5 7 カットボール
右 サイド 6 7 5 1 8 1 1 5 7 6 7
左 オーバー 8 6 3 1 1 7 1 1 7 5 8 スプリット
右 オーバー 9 5 2 1 7 1 8 1 5 4 9 スラーブ サークルチェンジ

+ 選手名鑑

+ 実評価
○実評価
打撃力


機動力


投手力


捕手守備力


内野守備力


外野守備力


マイチーム

+ 過去の栄光
+ メンバー

メンバー

〇投手

〇野手

〇二軍

+ 評価

評価

〇スタメン
名前 星 守 寸評
伊達 5 左 文句無しのリードオフマン。弱点の守備も改善された。
ヴェラスケス 5 遊 チート。伊達との1,2番コンビは凶悪。
小山田 4 二 守備は微妙だが打撃の安定感が素晴らしい。
郷野 5 一 ダイ野最強の和製大砲。溜めたランナーを一気に返す。個人的に当てて一番嬉しかった選手。
島津 5 三 パワーと俊足で掻き回す。
甲本 4 捕 球界最高峰の打てる捕手。守備でも強肩で盗塁を防ぐ。
大庭 4 右 恐怖の7番打者。条件が揃えばチーム一の長打力に。
粕谷 4 中 守備でチームを救う。最終回はサードへ。
笹原 5 投 スタミナにやや不安を抱えることになったが、魔球高速シンカーをはじめとした持ち球の強さは健在。

〇控え野手
名前 星 寸評
ガルシア 4 代打。伊達のチャ弱を発動させにくく9番で使いやすい。
佐々木 3 代走。逆境やランナー無し時なら代打もいける。
長沼 4 代打。逆境なら1番手。なお逆境でなくても普通に打てる。
植松 4 守備固め。広大な守備範囲でアウトを量産する。
谷口 4 守備固め。ダイ野最強の外野守備でヒットを許さない。
西森 4 守備固め。植松と組めば二遊間は抜けなくなる。
高居 2 守備固め。この人のおかげで最終回に粕谷を内野に回しやすい。
片野坂 4 守備固め。完全無欠の捕手守備力を誇る。

〇控え投手
名前 星 寸評
柳瀬 4 リリーフエース。ホップとスラーブが強力なサブマリン。
伊佐 3 スライダーが強力。フォークとストレートを効果的に織り交ぜることで絞らせない投球を。
シモーネ 3 セットアッパー。豊富な変化球が光る。
南 3 クローザー。奪三振能力が高い。

〇二軍
名前 星 評価
久野 4 強肩強打の好選手。安定感を求める時は大庭と入れ替え。
フィッシャー 4 代打枠の争いとなるとガルシアが強すぎた。しかし内外野を守れる長距離砲は貴重。
ボカネグラ 3 逆境で長9になる長沼に枠を奪われた。
真木 4 代打枠の充実が逆風に。
宇崎 3 優秀なバッターであることは間違いないが、郷野には勝てず。
樋口 3 長沼やガルシアとの選択。ヒッティング重視ならこっち。
大友 3 打てて走れるユーティリティー。甲本と片野坂の壁が厚すぎるだけでとても優秀な選手。
日村 3 技巧派リリーバー。気分で一軍の誰かと入れ替え。

〇実評価
打撃力 ★★★★★
どこからでも点が取れる重量打線。代打も豊富。

機動力 ★★★★★
ヴェラスケス、島津、佐々木を筆頭に走れる選手が揃う。

投手力 ★★★★
笹原の存在が大きい。後に続くリリーフも個性豊かで使い分けができる。

捕手守備力 ★★★★★
スタメンは甲本、控えは片野坂と隙がない。

内野守備力 ★★★
打撃重視のため少し微妙だが、最終回は植松と西森でガッチガチに。

外野守備力 ★★★★
高居の守備範囲と久野の肩が優秀。控えに谷口や高居もいる。

改正案

+ 捕手全体

コメント欄

これより以前のコメントはコメント/大阪の巨人ファン
  • ↑ご指摘ありがとうございます。対応しました。 - 大阪の巨人ファン (2025-06-27 13:38:17)
  • 長らく更新が止まっていましたが、これからまた査定やオリジナルチーム作成を中心に再開していきたいと思います。よろしくお願いします。 - 大阪の巨人ファン (2025-06-27 13:43:33)
  • タートルズの妄想黄金期作成始めました。 - おにぎりくん (2025-06-27 16:40:46)
  • 木村いいですね。長捕肩10なのが好きです - 大阪の巨人ファン (2025-06-28 21:00:17)
  • 甲本の師匠のような感じで作りました。 - おにぎりくん (2025-06-29 07:51:00)
  • 選手個人査定を更新し、各球団1人はいる状態にしました。 - 大阪の巨人ファン (2025-07-03 20:18:35)
  • 新チーム追加後ろくにプレイしていなかったので何試合か試してみたのですが、ライノスにハマりそうです。投打にパワー馬鹿がいるのが気に入りました。 - 大阪の巨人ファン (2025-07-04 13:31:54)
  • 選手個人査定を更新しました。 - 大阪の巨人ファン (2025-07-14 18:00:04)
  • 巨人2009査定作成開始しました。ひとまずスタメン完成です。 - 大阪の巨人ファン (2025-07-15 23:23:21)
  • 巨人90周年ベストナイン、特能以外の査定が完成しました。 - 大阪の巨人ファン (2025-07-17 23:03:03)
「大阪の巨人ファン(giants2000)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • IMG_4954.jpeg
  • IMG_4955.jpeg
  • IMG_4956.jpeg
  • IMG_4978.jpeg
  • IMG_4979.jpeg
  • IMG_4980.jpeg
  • IMG_5014.jpeg
  • IMG_5015.jpeg
  • IMG_5016.jpeg
  • IMG_5017.jpeg
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. yusuke
  2. NPB選手査定2025
  3. 物語
  4. コメント/トップページ
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. オリジナルチーム6
  7. 北広鳥(kitahirotori)
  8. kozen
  9. ライノス
  10. メンバー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7分前

    昇竜打線(pcdya)
  • 8分前

    NPB選手査定2025
  • 19分前

    コメント/昇竜打線(pcdya)
  • 44分前

    コメント/オリジナルチーム6
  • 46分前

    コメント/トップページ
  • 2時間前

    シリキ(shiriki)
  • 3時間前

    jury
  • 5時間前

    あいうえお(aiueo)
  • 6時間前

    yusuke
  • 7時間前

    オリジナルチーム6
もっと見る
人気記事ランキング
  1. yusuke
  2. NPB選手査定2025
  3. 物語
  4. コメント/トップページ
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. オリジナルチーム6
  7. 北広鳥(kitahirotori)
  8. kozen
  9. ライノス
  10. メンバー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7分前

    昇竜打線(pcdya)
  • 8分前

    NPB選手査定2025
  • 19分前

    コメント/昇竜打線(pcdya)
  • 44分前

    コメント/オリジナルチーム6
  • 46分前

    コメント/トップページ
  • 2時間前

    シリキ(shiriki)
  • 3時間前

    jury
  • 5時間前

    あいうえお(aiueo)
  • 6時間前

    yusuke
  • 7時間前

    オリジナルチーム6
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.