自己紹介
Worstです。よくタートルズやクロウズを使っています。よろしくお願いします。
個人的実評価
レパーズ
打撃力 ★★★★☆
チーム事情で捕手として起用することの多い露木など、打撃難な選手もいるが、上位打線は武嶋など粒揃いの選手が多く強力。
チーム事情で捕手として起用することの多い露木など、打撃難な選手もいるが、上位打線は武嶋など粒揃いの選手が多く強力。
機動力 ★★★★☆
足10こそ一人しかいないものの、スタメン候補で鈍足選手はラドフォード、布施くらいであり、その他の選手は8、9の高水準にまとまっている。
足10こそ一人しかいないものの、スタメン候補で鈍足選手はラドフォード、布施くらいであり、その他の選手は8、9の高水準にまとまっている。
投手力 ★★★☆☆
急激に変化するカットボールとノビを持つ石狩、魔球のスラーブを操る三寺、無尽蔵のスタミナとそこそこの変化球を併せ持つ大方、コントロールの良い穂村など、クセは若干あるものの使える投手陣が揃っている。
急激に変化するカットボールとノビを持つ石狩、魔球のスラーブを操る三寺、無尽蔵のスタミナとそこそこの変化球を併せ持つ大方、コントロールの良い穂村など、クセは若干あるものの使える投手陣が揃っている。
内野守備力 ★★★☆☆
ビハインド時に心強く守備職人の納谷、守備は若干悪いがチームの主砲の武嶋を二遊間に置くケースが多く、また三塁には肩が強くダイビングも見せる苅野もいて全体的に高水準。
ビハインド時に心強く守備職人の納谷、守備は若干悪いがチームの主砲の武嶋を二遊間に置くケースが多く、また三塁には肩が強くダイビングも見せる苅野もいて全体的に高水準。
外野守備力 ★★★☆☆
打撃の要、ラドフォードは守備が6だが、肩が9あり、出塁されやすいものの最低限進塁を防げる。その他、水越や北岡も守備8と守備では高水準かつ打撃面もそこそこ。どうしても守備が心配なら六角を起用するのも手だ。
打撃の要、ラドフォードは守備が6だが、肩が9あり、出塁されやすいものの最低限進塁を防げる。その他、水越や北岡も守備8と守備では高水準かつ打撃面もそこそこ。どうしても守備が心配なら六角を起用するのも手だ。
ライノス
打撃力 ★★★★☆
長打は全体的に高いものの、ヒッティングが6以下の選手が多く、打ちにくく見える。しかし得能、特に反撃の狼煙が発動する選手が多く、実際はそこまで打ちにくいわけではないと思われる。
長打は全体的に高いものの、ヒッティングが6以下の選手が多く、打ちにくく見える。しかし得能、特に反撃の狼煙が発動する選手が多く、実際はそこまで打ちにくいわけではないと思われる。
機動力 ★☆☆☆☆
足9の宗像こそいるが、それ以外の候補は加古を除き全て7以下。ゲッツーが頻発するので極力ボールは叩かないようにしたい。
足9の宗像こそいるが、それ以外の候補は加古を除き全て7以下。ゲッツーが頻発するので極力ボールは叩かないようにしたい。
投手力 ★★☆☆☆
古渡、月岡と強い投手もいるが、この投手陣だけだと必ずスタミナ不足になるため、ほとんどの場合ドハーティを起用するしかない。ドハーティはノビがどれだけ出せるかでかなり強さが分かれ、それ以外の変化球も弱いため星2。
古渡、月岡と強い投手もいるが、この投手陣だけだと必ずスタミナ不足になるため、ほとんどの場合ドハーティを起用するしかない。ドハーティはノビがどれだけ出せるかでかなり強さが分かれ、それ以外の変化球も弱いため星2。
内野守備 ★☆☆☆☆
二塁は7、遊撃は一寸木の8が最高で二遊間は心許ない。また、一塁、三塁は常識的に組むとそれぞれ6以下になり、そこも懸念点。
二塁は7、遊撃は一寸木の8が最高で二遊間は心許ない。また、一塁、三塁は常識的に組むとそれぞれ6以下になり、そこも懸念点。
外野守備力 ★★☆☆☆
守備適正8の河西や加古といった守備固め陣もいるが、打てないというのと主力がほぼ外野手であるため、スタメン起用することは難しい。主力は宗像以外守備難であるため、星2の評価となった。
守備適正8の河西や加古といった守備固め陣もいるが、打てないというのと主力がほぼ外野手であるため、スタメン起用することは難しい。主力は宗像以外守備難であるため、星2の評価となった。
選手の生涯成績・能力値
創作で一選手の入団から引退まで成績や能力値をまとめます。
+ | 伊達 |
コメント
これより以前のコメントはコメント/ワースト(worst)