atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • コメント
  • タートルズ

ダイナマイト野球3D

タートルズ

最終更新:2025年07月18日 23:12

tatsu

- view
管理者のみ編集可

タートルズのページに戻る

  • 現行なら一塁蜂須賀でいいんじゃないかな。数値ほど地蔵じゃないし、チャンス外の宇崎は凡だと思う。 - 名無しさん (2024-04-24 17:16:09)
  • 他に候補あれば編集して大丈夫ですよ。それかこちらて蜂須賀一塁で編集しておきましょうか? - ややつよいCPU (2024-04-24 18:11:06)
  • ライトゴロ狙い植松藤原入れ替えシフトは隼相手なら効果ありそうです - 名無しさん (2024-04-26 00:28:58)
  • 長7もホームラン打たれるようになったせいで被弾のリスク激増したし、蜂須賀は前作みたいなチート打者というわけでもなくなってしまったし、一気に使いにくいチームになったな。 - 名無しさん (2024-05-13 10:53:12)
  • あとバントの打球が投手の方に転がりやすくなったせいで、キャッチャー山河にしてもセーフティーを防げなくなったのも痛い。 - 名無しさん (2024-05-13 10:56:19)
  • 内野守備硬いのはいいけど打撃捨てるほど守備機会ないよね - 名無しさん (2024-05-13 22:13:44)
  • 田中はともかく副島飯田辺りも謎にあんま打てない - 名無しさん (2024-05-14 05:43:12)
  • Flash版では投手力より内外野の守備力の方が大事だったから隼より亀が打てないのは当然だった。今は守備より投手の方が大事になったけど打撃はそのまま。 - 名無しさん (2024-05-18 20:37:22)
  • 守りのチームなら投手に少しでもテコ入れを、、、 - 名無しさん (2024-05-19 00:46:48)
  • ビハインド時にしか発動しない特能野手2人につけたくらいじゃどうにもならんよ、このチームの弱さ… - 名無しさん (2024-05-21 14:51:33)
  • 思えば、ただでさえ貧弱な打線なのに3人も赤特つけられてるし、投手陣はストレートが浮き上がる特殊能力誰も貰えてないし、あまりにも冷遇されすぎでは? - 名無しさん (2024-05-21 14:59:05)
  • ↑原田ノビ付きましたよ - 名無しさん (2024-05-21 15:34:25)
  • 本当だ。副島か田中についてほしかったけどな… - 名無しさん (2024-05-21 18:52:33)
  • 原田はコントロール7にするか、チェンジアップをスプリットにしてほしいけど、他の投手の兼ね合いで厳しいかな。 - ややつよいCPU (2024-05-21 18:53:53)
  • 言っちゃ悪いけど、原田みたいなバッピにノビつけたところで…って感じだわな - 名無しさん (2024-05-21 19:08:03)
  • でも原田をなにかしら強化しないとリアタイで誰も使わないからなあ - 名無しさん (2024-05-21 19:18:56)
  • 強化しても誰も使わないか - 名無しさん (2024-05-21 19:19:27)
  • 変化球増えたら使えるかも?>原田 - 名無しさん (2024-05-21 19:52:20)
  • 仕様変更で新堂勇宇崎福田ホームラン全然打てんくなったし、かえって弱くなってないか - 名無しさん (2024-05-21 19:56:20)
  • ↑これ - 名無しさん (2024-05-21 21:11:29)
  • 原田副島を強化して、ドックスの深見や野々垣くらいのスペックにしてほしいわね - 名無しさん (2024-05-23 08:06:06)
  • 仕様変更で長打7のホームランが減った今、福田のありがたみが分かってきた - 名無しさん (2024-05-24 18:00:29)
  • 原田とかいう人、バッピすぎて対戦してると可哀想になってくるレベル - 名無しさん (2024-05-25 20:48:42)
  • このチーム極端な鈍足が多いせいで、ゲッツー取りやすいことのメリットよりゲッツー取られやすいことのデメリットの方が大きくないか?フラッシュ版とは違って、他のチームの内野陣もそれなりにゲッツー取れるようになったから。 - 名無しさん (2024-05-26 07:16:44)
  • 対モンキーズ専用球団 - 名無しさん (2024-05-26 07:52:13)
  • 昔は山川がセーフティー阻止してくれたけど、今は投手やサードが処理するようになったせいでバントの達人相手だとどうしようもないよ - 名無しさん (2024-05-26 08:09:36)
  • 野手陣が改善されたって言うほどか?宇崎はチャンス時以外は平凡だし、特殊能力だって引っ張りだの流し打ちだの内野安打だのそんなに効果あるとは思えないのが大半で、赤特3つも付与されてしまっているし。あと、過去作では打率10割といっても過言ではなかった蜂須賀が普通の強打者でしかなくなっているのが相当に痛い。 - 名無しさん (2024-05-26 09:16:26)
  • ↑個人的には引っ張りは効果あると思ってるけどなあ - 名無しさん (2024-05-26 12:13:11)
  • 2番甲本なんて打順組んでる人見たことないけど… - 名無しさん (2024-05-26 15:50:48)
  • そもそも打順書く必要性を1ミリも感じない - 名無しさん (2024-05-26 16:00:08)
  • 打線の強さに対する評価や打順の例などを掲載するのは、ここでもう少し議論が積み重なってからでも遅くはないと思いますが、如何でしょうか - 名無しさん (2024-05-26 16:12:54)
  • 勇蜂須賀甲本福田で3点取りに行くのがいいかな?他チームでもそうだけど長打8以上は詰めれるだけ上位に置いた方がいいでしょ - 名無しさん (2024-05-26 17:13:48)
  • ↑↑同意。特に打順は、掲載する必要があるかどうか自体が疑問。 - 名無しさん (2024-05-26 17:40:27)
  • あくまでも一例とのことだし私は別にこんな例もあるよ程度の参考になればと思うし別に悪くないと思うんだけどなー。 - あまぎふ (2024-05-26 17:54:48)
  • ただ、編集者さんの打線の組み方には同意。3イニング制のゲームなので特に亀なんかはできるだけ得点に結びつきやすいヤツから上位に置いた方がいいのは分かる。 - あまぎふ (2024-05-26 17:55:49)
  • 福田は確かにこのチームでは当たれば飛ぶほうだけど、ヒも巧も6しかないからそもそも大して当たらないっていう - 名無しさん (2024-05-26 18:12:24)
  • 甲本は足がアレだから、どんなに上位に置くとしても3番が限界じゃないか?2番に置いたら、甲本とその後続が共にツーベース打たん限りは、後続で2本ヒット打たないとホームに返せないからね - 名無しさん (2024-05-26 18:25:05)
  • 関係ないかもだけどシャークスの打順考察の欄は個人的には必要。これと違ってあっちはヴぇラサザ敬遠があるから考えて打順組まないとなのは同意。 - 名無しさん (2024-05-26 18:56:58)
  • そこそこ打てる植松にバントさせようとしてるのがヤバい - 名無しさん (2024-05-26 19:09:34)
  • 2番甲本にバントいらないでしょ - 名無しさん (2024-05-26 19:22:59)
  • 待ってw僕は植松基本バントです。ここまで解釈とかに違いあるのか。二番甲本はたぶん大谷翔平みたいな強打者二番理論じゃないんですかね? - 名無しさん (2024-05-26 19:37:09)
  • というか、議論したとこでそもそも弱いから亀さん使わない(笑) 皮肉だけど - 名無しさん (2024-05-26 19:38:59)
  • ↑8「編集者さん」言うてるけど編集したの自分(2402:6b00:ae12:1000:c4ea:94cc:312c:204c)やないか!!!ひどい自演だ!!!鮫の打順残そうとしてるのも君だ!!!! - 名無しさん (2024-05-26 19:47:08)
  • 打順に関しまして、プレイヤーによって十人十色だと思いますので、書くにしても相当の議論を行ってからにしていただきたいです。なお、仮に個人の考えで打順を考察するページに関しては、メンバー登録していただきますと、メンバー専用のページを作成しますのでそちらで行うことは可能です。 - ややつよいCPU (2024-05-26 20:29:23)
  • スタメンで4番5番に投手と松尾を置いておき、打順が来たら蜂須賀やデュランに打たせて直後中継ぎ投手と藤原を入れ、もし再び回ってきたらクレイトンとかに打たせるってすれば、それなりに強力な打線になるけど、そんなことやってたらあっという間にタイム回数5回に到達するわな…笑 - 名無しさん (2024-05-26 20:41:12)
  • ここは現実の野球と違うんだ。当たり前のように2塁打、本塁打打つ。植松がバントしなくても得点圏にランナーorランナーなしの盤面が多いから植松バントは…… - 名無しさん (2024-05-26 21:09:17)
  • ついつい一塁守備より三塁守備を固めたくなるのも現実バイアスが入ってる - 名無しさん (2024-05-27 19:02:32)
  • 勇の遊撃適性が8以上あって宇崎の肩もせめて6くらいあったら、遊:勇、左:宇崎、右:福田という布陣ができるんだけどなぁ。 - 名無しさん (2024-05-27 22:05:58)
  • 勇のファースト適性なんか削除してもいいから、他の内野適性を9かせめて8に戻してほしいわ。 - 名無しさん (2024-05-27 22:11:04)
  • 新堂兄弟好きだから定期的に亀使ってますわ。あとリャンヨンミ - 名無しさん (2024-05-28 10:32:43)
  • 田中は結構打ちにくいな 上手い人が使うと上手く散らされる - 名無しさん (2024-06-02 22:30:19)
  • 田中は本当に低い能力での完成形みたいな構成してるわ - 名無しさん (2024-06-02 22:52:41)
  • 投手考察のところ、ちょっと口悪くないか - 名無しさん (2024-06-05 21:11:56)
  • 全チームおんなじ人が書いてるけど、口悪い割に雰囲気だけで書いてるから結構役に立たない - 名無しさん (2024-06-05 21:32:58)
  • 中部テレ回線の人のことかな?考察欄は多少の主観入るのは仕方ないけどねぇ。ちょっとwikiらしくないのは分かる。 - セム (2024-06-05 22:48:23)
  • 絶好調蜂須賀さんの逆転弾たまんね~ - 名無しさん (2024-06-06 19:52:45)
  • 投手考察を大幅に書き替えてみました。 - 名無しさん (2024-06-10 10:02:07)
  • リャンヨンミ怪しくない?フォークなし鷲尾って思うと1点差では投げさせたくない - 名無しさん (2024-06-10 13:17:59)
  • ↑それに六反田みたいにゴリ押し出来ないから早々に尽きる - 名無しさん (2024-06-10 16:45:20)
  • 確かに絶対的な能力とまでいえるかどうかは怪しいけど、リャンヨンミで抑えられないならこのチームは使わん方がええわな - 名無しさん (2024-06-10 17:50:56)
  • シュート9とスライダー7あったら十分でしょ - 名無しさん (2024-06-10 21:19:44)
  • 普通に田中と飯田でいいわ。リャンヨンミは使わない - 名無しさん (2024-06-10 21:25:29)
  • リャンヨンミは打てるけど副島飯田が打てん - 名無しさん (2024-06-10 21:28:41)
  • 飯田はスプリットしか投げられないうえに制球もガバいから、スプリットが甘く入ってくるのを待ってりゃ打てるでしょ - 名無しさん (2024-06-11 07:20:57)
  • 一応カーブとスライダーも持ってるけど、これらは反応打ちでも打てる球種だし。 - 名無しさん (2024-06-11 07:22:36)
  • 亀対烏は接戦になる事多いからおすすめの組み合わせ - 名無しさん (2024-06-11 20:49:51)
  • 今まで田中を1回で降ろした後のリリーフは飯田だったけど副島の方が対人に強いことが分かったので今は副島使ってる - 名無しさん (2024-06-13 21:19:08)
  • 福島だけコントロール良いから 失投が許されない場面に強いね カットボール6だけど十分カウント取れる - 名無しさん (2024-06-14 22:08:13)
  • カットボールの上手い使い方がよくわからん。基本ストライクからボールになるように投げてるけど結構な確率で見極められるし、かといってストライクゾーンに投げ込むのも怖い。 - 名無しさん (2024-06-15 07:36:59)
  • カットボールはストライクからボールだけでなく、枠ギリギリでストライクからストライク、ボールからストライクになる球を投げる。あとたまにカットと思わせて直球を織り交ぜると見三振・空三振がとれたりする - 名無しさん (2024-06-15 18:07:06)
  • ミートが低い選手にはカットで芯外してゲッツーとか狙える - 名無しさん (2024-06-15 19:34:15)
  • タートルズにナックル投手が入ったら一気に最強チームになる予感 - 名無しさん (2024-06-25 10:16:29)
  • 宇崎をスタメン捕手で使いたくなる場面が想像できない - 名無しさん (2024-06-25 23:59:04)
  • 肩3じゃ、どんなに鈍足だらけのチーム相手でも走られ放題だろうしねぇ - 名無しさん (2024-06-26 00:04:46)
  • このチーム何がしんどいのって地味に鈍足ばかりなことよね - 名無しさん (2024-06-26 00:05:08)
  • 亀ですから - だ〜れマン (2024-06-27 17:41:33)
  • やっぱ田中が1番抑えられるよな - 昇竜打線 (2024-06-28 20:51:09)
  • 山河は一発がありレフト起用でもっと評価されていい。自分は5番松尾(代打人柱)の後ろに置いて敬遠されにくくしてる - 亀仙人 (2024-06-30 21:22:59)
  • ぢ分が下手なだけなんだけど亀使うと殆ど負けちゃう。打たせて取るピッチングが難しい - 名無しさん (2024-06-30 21:47:57)
  • 新堂浩二のツーベースからの絶好調新堂勇一のホームラン。確定演出からのバックスクリーン直撃。気持ちぃぃぃ - 小城 (2024-07-05 13:15:00)
  • 自分はモンキーズユーザーだけどタートルズにはあまり負けない - ドナルド・マクドナルド (2024-07-09 15:42:07)
  • ↑14 おせっかいかもしれんが、たぶん副島(そえじま)やで - 名無しさん (2024-07-09 16:47:28)
  • 他のチームだとヒットや最悪二塁打にされる当たりでも神守備でアウトにできるのたまらんな。打線も案外悪くないし中毒性のあるチームだわ - 名無しさん (2024-07-11 20:06:23)
  • それ。新堂勇~甲本~宇崎の流れでだいたい点入るし、普通に打線悪くないと思うんよな - 名無しさん (2024-07-11 20:43:11)
  • こっそりバレないと思って蜂須賀レフトに置いたら一瞬でバレてずっと狙われたのですぐ下げました - 名無しさん (2024-07-14 11:03:21)
  • ↑2 他のチームは打てる選手がもうちょい居るし基本論外レベルの下位打線にはならないので… - 名無しさん (2024-07-14 12:49:27)
  • このチーム使おうとする時いつも新堂兄が不調なんですけど - 名無しさん (2024-07-15 16:58:38)
  • 亀が有利になる仕様変更なんて行われていないし、守備力以外は平均以下どころか全球団最低クラスってのは実評価議論のページでも言われていることですので… - 名無しさん (2024-07-17 23:16:16)
  • ↑長7修正あったはずだけどな。過剰にボロクソ評価だったから少しでもポジティブな表現にしようと思ったんだけど気に入らなかったならすまない - 名無しさん (2024-07-17 23:33:18)
  • リャンヨンミが一番使えないんだよな。コ7だし9球しか投げられないから際どい所にシュートを投げようにも投げにくい - 名無しさん (2024-07-17 23:33:23)
  • こっちの文章は連打で得点の部分が気に入らないかなぁ。どちらかというと一部の選手の長打で点取る感じだと思うから - 名無しさん (2024-07-17 23:36:05)
  • 長7でもホームラン打てるようになったのは、どのチームも同じでしょ。このチームは長6以下の選手が多いせいでそんなに恩恵を受けられていないし、むしろ他チームの凡打者に被弾を食らうリスクが増えたわけで、やはり逆風かと。 - 名無しさん (2024-07-18 07:20:45)
  • ↑2 そいつら(甲本蜂須賀辺り?)の前にランナーがいなけりゃ点取れないでしょ - 名無しさん (2024-07-18 13:23:38)
  • 甲本とか蜂須賀だって所詮長8なわけで、確実に一発攻勢が期待できるほどの長打力はないし - 名無しさん (2024-07-18 13:25:21)
  • 長7引っ張りの福田山河あたりも含めて点取るのはほぼホームランだよ。強い打者が長打型ばっかりなんだから繋ぐ力の方が無い - 名無しさん (2024-07-18 13:56:25)
  • 山河って絶好調時以外使う機会なくない? - 名無しさん (2024-07-18 21:14:43)
  • 好調なら外野で使うこともある - 名無しさん (2024-07-18 21:21:42)
  • 捕手適正がほとんど無意味になっちゃったからねえ… - 名無しさん (2024-07-18 21:30:29)
  • ↑13 谷口藤原を代打で引っ込ませても石井松尾が守備固めできるからそんなに困らないけどな。どうせ下位に2順目回ってくることはあまりないし(回るようなら大抵勝ち確) - 名無しさん (2024-07-20 23:24:08)
  • さっき気づいたんだけど遊撃新堂浩も割とアリではと思うようになった。例えば外野に福田谷口宇崎、三塁に勇、一塁に蜂須賀を置く場合とか。 - シャークス古川 (2024-07-27 15:07:49)
  • Flash版では打てないこともなかった植松が今回ほぼ自動アウトなのがキツい、正直谷口より打てない気がする - 名無しさん (2024-07-28 20:58:07)
  • ↑わかる 芯で打つとほぼ外野フライになるからちょっと横にずらさないといけないのが難しい - 名無しさん (2024-07-28 21:27:09)
  • 粕谷もそうだけど66だと真芯でちょうど真正面行くので使いづらいんですよねー。 - シャークス古川 (2024-07-28 21:29:41)
  • てか66は下手したら65より打ちづらい。粕谷とかも三安狙えなくなってどう打ったらいいか分からなくなってる - 名無しさん (2024-07-28 21:29:58)
  • 藤原谷口の方が植松よりはヒット出るのわかるわ - 名無しさん (2024-07-28 21:33:19)
  • 運営は割と頻繁に各チームの戦力の調整をするけど、この投打最弱チームに関しては完全放置の方針なんやな。もはや怨念すら感じるレベル - 名無しさん (2024-07-29 18:08:15)
  • 案外勝率悪くないんじゃね?使ってる人もそこそこ見かけるし。やっぱり絶対に長打にさせない外野陣&絶対にゴロゲッツー取る内野陣の存在はデカい。下手に強化するとファルコンズ以上に相手にとって理不尽なチームになりかねない - 名無しさん (2024-07-29 20:43:01)
  • 意外と勝てるんだけど戦力としては弱すぎる - 名無しさん (2024-07-29 20:47:20)
  • 初心者は思った以上にホームラン打てないみたいだし既に隼なんかより理不尽でしょ - 名無しさん (2024-07-29 21:43:34)
  • 横田の使い道がわからないw - 名無しさん (2024-07-30 07:21:12)
  • スタメンが右翼・新堂勇、三塁手・新堂浩で、守備固めの際に新堂勇は右翼のままで新堂浩よりも守備範囲の広い村下を三塁手にして、一塁の守備固めは横田にする…って感じかな - 名無しさん (2024-07-30 17:26:59)
  • 確かに初心者相手には勝ちやすいけど、初心者以外には全然通用しない… - 名無しさん (2024-07-31 07:49:29)
  • 何といっても投手陣がバッピだらけなのが痛い。田中の高速シンカーなんか、所詮変化量7で制球もアバウトなんだから、初心者卒業すれば余裕でスタンドまで持っていける。 - 名無しさん (2024-07-31 07:55:10)
  • あと揚げ足取るようで悪いけど、谷口でも足9, 10にはたまに二塁打許すし、藤原植松で二遊間固めない限りゲッツー取れないことはあるよ。 - 名無しさん (2024-07-31 08:00:49)
  • ↑2 みんな高速シンカーとシュートにヤマ張るからスライダーフォークとたまにストレート織り交ぜて投げたら割と抑えられるけどね。バッピは言い過ぎ - 名無しさん (2024-07-31 21:02:59)
  • 田中で野良のほとんどは余裕で抑えられるから打たれるのは投球下手なだけ。多分シュートの割合増やすだけでめちゃくちゃ読み合い勝ちやすくなる - 名無しさん (2024-07-31 21:21:12)
  • 松尾、チャンス弱いじゃなくてチャンス強いを付与すれば良かったのに。ますます出番なくなるじゃん… - 名無しさん (2024-07-31 22:28:40)
  • 田中は高速シンカー以外まともな球種がないわけで、どんなに配球を工夫したって高速シンカーの割合が高くならざるを得ないんだから、高速シンカーにガン張りすればいいだけなんだよなぁ - 名無しさん (2024-08-01 05:42:11)
  • だから一番強い球種を一番投げなきゃいけないと思ってる時点で下手なんだよ。笹原とかなら高速シンカーの割合高くなるのはわかるけど田中の高速シンカーとシュートなんてそんなに強さ変わらん - 名無しさん (2024-08-01 13:35:28)
  • 村下ってデフォルトでの1番バッターの割に空気だよなw守備力はチーム内では平凡、ヒと足は高めだけど長6だから引っ張りが生きなくて強打者でもない。頼れる強さではないけどネタになる弱さでもない。まあ俺はたまに5番で使うけどw - 名無しさん (2024-08-01 17:56:44)
  • 植松が66特能なしで粕谷と同様逆にめちゃくちゃ打ちにくいから私は最早使う時はセカンド村下にしてるかな。 - シャークス古川 (2024-08-01 19:01:28)
  • ↑3 それでもシンカーとシュートの割合半々くらいで、その他の球種は稀にしか投げないでしょ?じゃあやっぱりシンカー張ってりゃいいとしか - 名無しさん (2024-08-01 20:30:31)
  • スライダーフォークはまあまあ使う ストレートとカーブは流石に外す - 名無しさん (2024-08-01 20:46:19)
  • 球速7しかないPの変化量6スライダーフォークなんか、普通に反応打ちで対応されてしまうのでは… - 名無しさん (2024-08-02 06:56:22)
  • 守備のおかげで長6以下には手抜けるんだからそこで反応できるか試せばいい。意識付けも出来るからシンカーシュート待ちも乱せる。 - 名無しさん (2024-08-02 10:09:20)
  • 田中使い終わったら何使えばいいのか教えてください。 - 初心者 (2024-08-04 14:18:09)
  • ヨンミと言いたいところですが正直ヨンミもシュート張ってれば打てるし粘れば勝ちなので個人的には余裕あるなら代打出さずに田中完投に1票ですかね。他がゴミすぎるので - シャークス古川 (2024-08-04 14:37:40)
  • 副島も割と使える - 名無しさん (2024-08-04 15:32:30)
  • リャンヨンミが一番使えないよ、コ7だし速10でもないし9球しか投げられないし。シュートに張るのが容易だし原田の方がまだ使えるわ。 - 名無しさん (2024-08-04 17:25:26)
  • 初期のノビがない原田って死ぬほど弱かっただろうな…。あの比嘉のほぼ下位互換。 - 名無しさん (2024-08-04 21:32:03)
  • マジで弱かった。cpu相手でも普通に打たれるレベルだったね。 - 昇竜打線 (2024-08-06 08:58:14)
  • 今回の大会で既に出た意見ですが、調子統一モード(調子変化なし)が欲しいです。どうしてもリセマラ激しくなり不公平になりがちなので…。 - シャークス古川 (2024-08-06 12:43:13)
  • それで、広告ボーナスを1人にだけ使うのが、ちょうどいい気がする。 - シャークス古川 (2024-08-06 12:43:39)
  • あ、ごめんなさい、「今後欲しい機能」のページと書くとこ間違えました、、すみません。 - シャークス古川 (2024-08-06 12:44:27)
  • ↑4 CPUのスイングポイントは投げた球種の数値と放したタイミングで着弾点とのズレを生成してるように見えるからノビの有無は関係無いはず - 名無しさん (2024-08-06 20:40:33)
  • 原田でストガイするの楽しい。よく燃えるけどw - 名無しさん (2024-08-15 22:01:29)
  • 僕は 1番サード新堂浩 2番レフトクレイトン 3番ライト新堂勇 4番キャッチャー甲本 5番ファースト宇崎 6番センター福田 7番ショート村下 8番セカンド植松 9番ピッチャー原田 にしてるんですけどどうでしょう - Mr.Japan (2024-08-15 22:17:23)
  • 遊撃村下は半ば試合放棄() 最後の「スタメン例」の欄にあるオーダー例を真似れば良いと思います。亀はある程度のPSがないと厳しいチームですが慣れてくればかなり勝てるので頑張ってください。 - シャークス古川 (2024-08-15 22:46:04)
  • あとこれは個人の主観なので一概に鵜呑みにはしないで欲しいですが、得点力不足に喘ぐチーム且つ数点取れればほぼ勝てるチームなので甲本や蜂須賀みたいな本塁打を高確率で望める選手を私は上位で固めてます。打席を1打席でも多くしたいので。 - シャークス古川 (2024-08-15 22:48:07)
  • ⬆2植松肩弱いからなあって思ったんですけど・・・ 藤原とか谷口は打撃がひどすぎます - Mr.Japan (2024-08-15 22:50:48)
  • ↑それでも谷口藤原は入れるべき - 名無しさん (2024-08-15 23:03:49)
  • 個人的な感覚としてはクレイトンは一番無いかな。打撃重視したいとしても内野だけ - 名無しさん (2024-08-15 23:06:15)
  • うーん、意見を聞いたらなんかまた新しいの作りたくなりました - Mr.Japan (2024-08-15 23:11:55)
  • スタメンの全員が全員打つ必要はないです。甲本宇崎(蜂須賀)辺りで2.3点取れればいいですので。自動アウト2人入れてでも谷口藤原の守備の貢献度は最強レベルですよー。だからこそ、先程言った通り打撃操作に自信がある人じゃないと使いこなすのが正直難しい上級者向けチームだったりするのですが… - シャークス古川 (2024-08-15 23:12:42)
  • 僕は 1番ライト新堂勇 2番サード新堂浩 3番レフト蜂須賀 4番キャッチャー甲本 5番ファースト宇崎 6番セカンド植松 7番ショート藤原 8番センター谷口 9番ピッチャー原田 にしてるんですけどどうでしょう - Mr.Japan (2024-08-15 23:14:28)
  • あと書き忘れてましたが投手は基本は田中完投がいいです。他がゴミすぎるので正直投手に代打も出さない方がいいくらい(副島はギリ使えますが。)。 - シャークス古川 (2024-08-15 23:15:39)
  • ↑新しくしてみました - Mr.Japan (2024-08-15 23:15:45)
  • ページに書いてないけど蜂須賀入れるならサードがオススメです。新堂勇宇崎甲本蜂須賀並べたら大体点入るので。二遊間と外野は大事なので守備重視にしましょう。 - 名無しさん (2024-08-15 23:22:17)
  • サードゴロ狙って打てる派の人がサードアルフォンソ、ボカネグラ、ヘンドリクス等々守備放棄の選択肢を消していきました。 - 名無しさん (2024-08-15 23:29:49)
  • また反論するようで申し訳ないけど個人的には流石に今作は狙い撃ち(意図的な引っ張り流し打ち)がしやすいから三塁守備放棄は割と微妙な気がしてならない、、私ら以外の他の方の意見も気になりはしてる。 一塁と違って、一塁へ投げなきゃ行けない分(ここでは送球モーション)真正面で捕れたとしてもアウトにするの難しいとか諸々もあるので…() - シャークス古川 (2024-08-16 00:15:06)
  • でも蜂須賀入れるのは私もしてます。段違いで飛ばせて粘れるので。一塁強硬起用ではありますが - シャークス古川 (2024-08-16 00:15:58)
  • サードゴロを狙えるなら守備関係なくヒットになる打球も狙って打てると思う。亀相手ですら強い打球を意識したらセンター返しで連打も出来る。そういうのに比べてサードゴロだけ特別簡単とは思わないから狙う価値はそんなにない気がする。 - 名無しさん (2024-08-16 00:19:34)
  • 原田が使えるかのように書き換えられてたけど流石に原田は擁護できない気がします、、ノビも毎回MAX投球出来るできるとは限らないし何せ速8だから普通に見れる - シャークス古川 (2024-08-18 17:36:18)
  • 三塁手に村下入れてもいいかな?新堂勇外野時は守備適性的にはいいと思うんだが。 - ややつよいCPU (2024-08-18 17:44:51)
  • 読み打ちが必要な変化球が1つもないのが痛いですね。加賀谷のようにノビを出し入れするコントロールが - 大阪の巨人ファン (2024-08-18 17:48:37)
  • ある訳でもないし - 大阪の巨人ファン (2024-08-18 17:48:55)
  • ↑いいと思う。 サード新堂浩の守備固めで使ってる。余裕があれば横田をファーストにしたり - 名無しさん (2024-08-18 17:53:59)
  • 飯田リャンヨンミ出すくらいなら相手がノビ打てないと信じて原田出すけどなぁ - 名無しさん (2024-08-18 17:55:24)
  • いいですよー。気が付かないところも多いので、、 - シャークス古川 (2024-08-18 18:20:23)
  • デフォルトスタメンとベストスタメンが違うなんてダイナマイト野球ではよくあることだから一々書くことではないと思う - 名無しさん (2024-08-18 18:35:33)
  • なぜ村下は内外野ほとんどのポジションが守備適性8なのにショートだけ7なのだろうか - 名無しさん (2024-08-19 13:30:22)
  • 流石にそれが適うと誰も藤原を使わなくなる - シャークス古川 (2024-08-19 15:44:07)
  • 村下クソ打ちずらい - 名無しさん (2024-08-24 15:28:09)
  • クレイトンの巧が高ければ、チャンスでは送りバントっていう選択肢も取れるなーって思う。まあチャンスでもシングル打つだけならそれほど難しくはないけど。 - 名無しさん (2024-08-27 12:33:14)
  • 僕は1.新堂浩 三2.植松 ニ3.新堂勇 右4.宇崎 一5.甲本 捕6.福田 左7.藤原 遊8.田中 投9.谷口 中でやってる - 名無しさん (2024-08-29 18:12:31)
  • これで結構勝てる - 上にウェーイ (2024-08-29 18:13:05)
  • ↑勝率.846 - 上にウェーイ (2024-08-29 19:38:04)
  • ↑3 打順以外は同じ - 名無しさん (2024-08-29 20:10:27)
  • セカンド村下って中日でいうセカンド板山感がある気がする - 名無しさん (2024-08-31 11:28:19)
  • このチームの守備固めは 捕:甲本 一:横田 二:植松 三:新堂勇 遊:藤原 左:石井 中:谷口 右:福田 が正解だと思うんですけどどうでしょう - Mr.Japan (2024-09-01 14:07:04)
  • 僕はレフト村下にしてますね 石井だと抜けた時2塁までいかれちゃうので - 上にウェーイ (2024-09-01 18:12:08)
  • 内野安打ほぼ出ないしサード村下で十分。新堂勇ライトで進塁防いだ方がいい。ライトゴロも狙えるし - 名無しさん (2024-09-01 18:34:16)
  • このチームで一番干されてるのは松尾かな? - ボトル (2024-09-01 23:55:11)
  • ポジション被りでクソなデュランと五分五分。 - 密着田中直樹 (2024-09-02 00:14:38)
  • 藤原に代打デュラン、その後松尾がショートに入る。これでどっちも救われる! - 名無しさん (2024-09-02 21:21:59)
  • デュラン代打普通にある 蜂須賀使った後の得点圏時とか - 名無しさん (2024-09-02 22:10:54)
  • ↑2 僕は逆かな。最終回に守備を固くしたいし、チャンスじゃなかったら松尾に代打は送る必要ない - Mr.Japan (2024-09-03 17:39:55)
  • 捕手としての山河を救いたい - 名無しさん (2024-09-05 17:19:44)
  • ライトゴロを狙う場合、セカンドは新堂浩か藤原かどっちの方がいいんだろう。 - 名無しさん (2024-09-09 17:18:24)
  • ↑藤原かなあ ライトゴロなんて一試合に一度あるかないかレベルだし新堂浩の狭い守備範囲が仇になりそう - 名無しさん (2024-09-09 17:44:21)
  • 一宇崎 二新堂浩 三デュラン 遊藤原 左福田 中谷口 右新堂勇 という攻撃を重視しつつ守備も捨てないオーダーでいくぜ。 - 名無しさん (2024-09-10 12:26:51)
  • 最近使い続けてきてわかってきた。田中が弱いことに←個人の感想です - 上にウェーイ (2024-09-11 18:28:23)
  • 打撃特化型の項目を最初に書いたのは私だけど、3塁蜂須賀推奨は意図と違います。宇崎外野起用前提かつ、バント対策も兼ねて勇を3塁で使いたく、ガチで捨てたい訳では無いので、すみません。元に戻させてください。 - シャークス古川 (2024-09-11 18:56:14)
  • もうひとつの点として「打撃特化型」の項目、どのポジションも候補が多すぎて何がなんだか分からなくなってますので元に戻した意図もあります。3塁蜂須賀等は既存の「センターライン重視」と同じなのではと。よろしくお願いします。 - シャークス古川 (2024-09-11 18:58:45)
  • 打撃特化型とは違う名前を付けた方が良さそう - 名無しさん (2024-09-11 19:17:30)
  • 「セカンドの守備力を妥協して得点力を上げつつ、バントをケアする」っていう話だと方向性が限定的すぎじゃない? - 名無しさん (2024-09-11 21:57:41)
  • セカンドの守備力を下げる、というよりかは ポジションが被りがちな浩を二塁で使う、っていうのを焦点にしてます。セーフティケアは三塁の勇の話なのでまた別です。 ということで、打撃特化から名称帰るなら何にしようか模索中。 - シャークス古川 (2024-09-11 22:06:03)
  • モンキーズを例にすると捕手検見川、右翼井上ってそこそこ人気のオーダーだと思うけど実はこれと全く同じオーダーは載ってないんだよね。自分のお気に入りオーダーと完全同一に書くことにこだわらなくてもいいのでは。 - 名無しさん (2024-09-11 22:06:10)
  • 新堂勇のショート適正マジで8に戻らんかな。すごくショートっぽいのに - jury (2024-09-11 23:39:25)
  • 名前変えてみました。 - シャークス古川 (2024-09-12 01:18:42)
  • セカンドの守備力を妥協することで、無理なく新堂浩・宇崎・蜂須賀の同時起用が可能となって得点力が上がる。その場合サードが新堂勇になって結果的にバントに強くなる。ってことか?バントをケアするかは好みの領域な気もするが - 名無しさん (2024-09-12 07:15:04)
  • 仰せの通り、そういう意図になります。 - シャークス古川 (2024-09-12 15:16:03)
  • そのスタメンを少し変えた「セカンド勇・サードデュラン(浩はベンチ)」っていうホームランが増えるスタメンは却下? - 名無しさん (2024-09-12 17:56:40)
  • 悪くは無いと思いますよ。ただ、浩は十分打てるし足も速いので、(3塁)守備力を更に大幅に下げてまでやることかは疑問かもです。 - シャークス古川 (2024-09-13 08:31:08)
  • 植松って何番で起用していますか? - ボトル (2024-09-13 08:33:31)
  • ↑私は6番で起用してます 福田の後ろですね 正直調子上がらないと打撃には期待してない - 名無しさん (2024-09-13 11:35:04)
  • 原田使ってるけど、ストライクゾーンの上端か下端にストレートを投げまくるスタイルが最適解かなと思ってやってる。運が良ければしっかり抑えられる。でもたまにベスト時はボールゾーンにいき、通常時に限ってストライクゾーンにいって大炎上。 - 名無しさん (2024-09-13 12:49:19)
  • 一度亀使いになると他のチームの守備力がかなり低く感じてしまう そのうち他のチームを使うのをためらう - 名無しさん (2024-09-14 22:11:00)
  • 僕は1番ライト新堂(勇)、2番サード新堂(浩)、3番ファースト宇崎、4番キャッチャー甲本、5番センター福田、6番レフト村下、7番セカンド植松、8番ショート松尾、9番ピッチャー田中にしてるんですけど皆さんはどうなんでしょうか - 名無しさん (2024-09-24 16:59:57)
  • 自分は谷口藤原使ってるけど - 名無しさん (2024-09-24 17:19:23)
  • 自分で書いたやつですが、私は上記の二塁打撃and犠打警戒型ですねー。 ただ皆さんと違うと思う点は、外野守備固めを勇谷口福田、遊撃を松尾、三塁藤原で組んでいるところですかね。 - シャークス古川 (2024-09-24 18:17:46)
  • 谷口藤原はやはりどうしても打撃が気になるので守備固めにしてますね - 名無しさん (2024-09-24 18:33:07)
  • 谷口藤原抜いて打撃力上げようとすると色々中途半端になる - 名無しさん (2024-09-24 18:35:46)
  • 現状そんなことやっても意味ないんだろうけどFlash版の時守備のチームなんだから守備全一にしてたわ 2:山川 3:松尾 4:植松 5:新堂浩 6:藤原 7:石井 8:谷口 9:新堂勇 みたいな感じで - jury (2024-09-24 22:12:27)
  • クレイトンってなんか怪我しやすそう。 - 名無しさん (2024-09-25 06:17:38)
  • これで結構勝ってきたんよな1.新堂浩 三 2.植松 二 3.新堂勇 右 4.宇崎 一 5.甲本 捕 6.福田 左 7.藤原 遊 8.田中 投 9.谷口 中 - 上にウェーイ (2024-09-28 21:19:56)
  • 前作は他の投手が守備力3で亀だけ6とか7だったんだから、亀の投手の守備力もうちょっと上げてくれ - ややつよいCPU (2024-09-29 15:56:30)
  • このチームで守備軽視したら使う意味なくなるからなあそもそも - 名無しさん (2024-09-29 17:02:45)
  • 宇崎で丸居刺せたわ。絶対奇跡だけど - 名無しさん (2024-09-29 17:22:25)
  • やっぱ新堂は兄弟で使いたいよなぁ - 名無しさん (2024-10-02 18:30:56)
  • 蜂須賀ってそんな打てるの? - 名無しさん (2024-10-05 16:35:06)
  • シンプルに引っ張り逆転弾粘り強いの特能3つが強すぎます。ミート自体はそこまでだが巧打が高いのでミスっても試行回数が稼げるのも強み。私は2打席以上回したいので、2番一塁で強引起用してます。 - シャークス古川 (2024-10-05 16:43:27)
  • まあ前作では打率十割と呼ばれるほどだったしね  - 名無しさん (2024-10-06 10:03:12)
  • スタメン候補になってる選手は守備固め候補には書かないルールです - 名無しさん (2024-10-13 15:57:38)
  • 二遊間ただでさえ固いのに、抜かれてもランナー一塁時の亀のセンター前ヒットライト前ヒットは谷口、新堂勇とかに二塁転送されてアウトになるという、、、 - ややつよいCPU (2024-10-18 02:43:13)
  • 別に亀使ってるからいいけど、甲本を68ぐらいにして、山川を99とかにした方がバランスよくない? - ややつよいCPU (2024-10-18 18:00:57)
  • キャッチャー宇崎にそんな活用法があったなんて…… - 名無しさん (2024-10-18 19:13:39)
  • だとしても甲本山河を差し置いてまで使う必要はない気がします…。 - シャークス古川 (2024-10-18 20:08:38)
  • それはそう。わざわざこんな賭けに出る必要は無い。守備力落ちるだけ。 - 二ロチソ (2024-10-18 20:10:50)
  • ランダム獲得のレベル表、個人的には★5:甲本、★4:新堂勇、★3:植松・福田・谷口・藤原・新堂浩・蜂須賀・田中、★1:原田、★2:その他って感じかなぁ - 名無しさん (2024-10-20 13:50:51)
  • センターライン三人衆は★4あるでしょ - 名無しさん (2024-10-20 14:00:09)
  • 宇崎意外にも、流石にクレイトンの序列1番下じゃないし福田も必須ってほどでは無いです。変な書き換え面倒になるのでおやめいただきたい、、 - シャークス古川 (2024-10-20 14:07:17)
  • ↑このチーム使っているユーザーの大半は打撃重視ではないと思います。なので宇崎クレイトンが下の方に来るのは仕方のないことだと思います。 - 名無しさん (2024-10-20 14:11:19)
  • いくら守備が素晴らしくても投手よりはマシ程度の打撃力で足も遅いんじゃ、せいぜい★3かと…。亀ではスタメン張れても、マイチームではせいぜい守備固めでしか出番ないだろうし。 - 名無しさん (2024-10-20 14:13:35)
  • いやクレイトンがスタメンはありえないでしょ。絶好調の時にスタメン起用してみたことがあるけど、ロクに守れないせいで大量失点してもう二度とスタメンでは使わないと決意したわ。 - 名無しさん (2024-10-20 14:16:53)
  • 流石に倉科らと同じ適性6だし、ヒ9はかなりヒット出やすいので使う人もは稀にあるのでは…。無論、仰せの通り大半ではないので下の方ですが。 - シャークス古川 (2024-10-20 14:25:58)
  • 足7の原田を代走で使ってる人いるんですか? - 名無しさん (2024-10-20 14:29:46)
  • ↑ここにいます。まずベンチ陣に足8いない&絶対に使われないような選手を代走として使いたい意図があります(少しでも打撃がいい選手等は後々何かあったとき用に少しでも残しときたいです)。 - シャークス古川 (2024-10-20 14:34:52)
  • クレイトンだの宇崎だの守備範囲狭くて肩も弱い選手に守らせてたら二塁打献上しまくりなわけで、このチームの投手力とそいつらの打撃力を考えたら、ほぼリスクしかないと言ってよいかと… - 名無しさん (2024-10-20 14:45:33)
  • 谷口をスタメン起用しないオーダーもありうる(実際このページでも紹介されている)のに、「外野手スタメン候補」では谷口がスタメン必須(「推奨」ではなく)と書かれている理由がよく分からない - 名無しさん (2024-10-20 15:21:35)
  • 自分が変えたわけじゃないけど谷口が必須なら福田の方を上にして必須にしたいのはわかるわ - 名無しさん (2024-10-20 15:25:52)
  • 谷口は推奨でいいよね - 名無しさん (2024-10-20 15:28:36)
  • CPUタートルズ戦で松尾谷口田中村下植松に5者連続ヒットを浴びてしまった。どうしてここまで打たれるんだ - 名無しさん (2024-10-20 17:45:21)
  • このチーム、投手方向にバント転がされたらかなりの確率でセーフティーになってしまうと思うんだけど、うまいこと三塁線や一塁線に転がさせる方法ってありますかね? - 名無しさん (2024-10-20 20:07:01)
  • ↑三塁手に捕らせるのは相手の巧打力次第ですかね…一塁線に転がさせるのも難しいと思います。投手正面に転がさせるくらいならできますが。 - 二ロチソ (2024-10-20 20:26:25)
  • 浩より村下派な人いますか?絶好調にすると引っ張り長打7やし、浩は代走に必要なんですよね。 - 名無しさん (2024-11-03 17:42:11)
  • 起用するポジションが違うので残念ながら対比にはなれませんが、私は三塁勇で村下は二塁で起用してます。不遇な長6とは言え引っ張り持ちのヒ7なので、引っ張れば全然ヒットになります(笑) - シャークス古川 (2024-11-03 19:16:52)
  • 新堂(勇)はセーフティーバントの成否が巧と足だけで決まらないことを教えてくれる。右打席より左打席の方が早く一塁に到達し、反撃の狼煙が発動している時よりもしていない時の方が(ヒが低い方が)三塁線に打球が転がる。 - 名無しさん (2024-12-08 17:17:07)
  • セカンドを新堂浩にすることによってライトゴロアウトするのを思いついたんだけどどう? - クロウズ (2024-12-28 09:15:23)
  • ↑悪くはないけど、それよりシンプルにたくさん打球取れる植松の方が良さそう - ニロチソ (2024-12-28 09:34:13)
  • 右打者の方が数が多いから、三遊間の強いゴロが飛びがちと踏んで、ファースト転送を藤原にやって欲しい→植松遊撃、藤原二塁でプレイしているが、どっちがいいんだろう。 - ややつよいCPU (2024-12-30 00:34:39)
  • 割と好みの問題なだけがします、、 - f川 (2024-12-30 01:19:28)
  • 一塁とか三塁へのゴロで併殺にする場合も二塁手が絡むからそっちが藤原の方がいい気はするかな - 名無しさん (2024-12-30 01:42:38)
  • 代打順は蜂須賀>山川>デュラン>クレイトンでクレイトンが代打二番手にくることには異論があるがいかがでしょうか。 - ややつよいCPU (2025-01-06 23:53:09)
  • このチームと対戦するとき、副島と飯田の区別が付かんwこいつってスプリットの方だっけ?カットの方だっけ?ってなる。 - tatsu (2025-01-11 10:34:27)
  • CPU相手だとアリゲーターズよりこっちの方が打線強いまである - 名無しさん (2025-01-12 18:11:01)
  • さっきから変えられてるけど、浩二より横田って人いるの? - おにぎりくん (2025-01-20 16:46:24)
  • 横田が内野安打を許すことなんてほぼ無いし、セーフティ阻止も実際は巧9でサードに取らせるのなんて狙っても難しいから刺さるのは巧10にだけ。それも少し気を付けたら簡単に対策できる。 - 名無しさん (2025-01-20 16:54:13)
  • だとしてもわざわざ浩二の選択肢を消す必要はなくない? - おにぎりくん (2025-01-20 17:03:42)
  • 他には入ってるんだし守備重視型にはいらないと思う。 - 名無しさん (2025-01-20 17:17:45)
  • 新堂浩って右打者でヒも巧と同じだから粘り発動までセーフティの性能も微妙だし見た目よりかなり弱いんだよね。ゲームについて理解するほど評価が下がる選手 - 名無しさん (2025-01-20 17:37:37)
  • 村下消さなくても… - おにぎりくん (2025-01-20 17:47:15)
  • 守備特化じゃないので少し併殺取りやすくなるくらいの村下は載せなくていいでしょう。外野の範囲広げて新堂勇を三塁にするとかどこまで書けばいいか分からなくなる。 - 名無しさん (2025-01-20 17:59:36)
  • 村下のほうが打てる人とかもいそうだから - おにぎりくん (2025-01-20 18:11:22)
  • ヒは低いけど長が高い分実際当てた時にヒットになる位置とタイミングの範囲でも横田の方がいいくらいだと思う。個人の感覚的な話まで含めると別チームだけど左打者だからキンテーロ入れるとかまで考えなきゃいけないからそれはやめた方がいい。 - 名無しさん (2025-01-20 18:42:19)
  • 植松も谷口も使わない長打特化型、出塁特化型オーダーはタートルズでやる意味あるの? - 名無しさん (2025-01-21 19:30:45)
  • 長打型は植松ボーナス前提で書けば長打7以上でスタメンを組めるチームの中でも守備はかなり良くなるからそうした方がいいかも。出塁特化型は他と比べて見劣りする選手が多いからいらないかな - 名無しさん (2025-01-21 20:02:58)
  • オプチャの方ならわかると思うけどそれ私の型です。長打力がやや優勢のドッグスになれます。植松は使わないかな、、 - シャークス古川 (2025-01-22 15:07:18)
  • ここ1ヶ月は2B藤原、SS植松にしてるけどSS植松のせいで生まれた内野安打も2B藤原のおかげで生まれた併殺もまだない。ただ2BよりSSの方が多くの打球が飛んでくるのは実感する。このオーダーは正しいはず。 - 名無しさん (2025-01-27 22:54:57)
  • 亀ってこんな右打者多かったのか - 153rd (2025-02-10 18:52:11)
  • バントをどう当てたら投手が捕るのか、三塁手が捕るのか、条件がよく分からない - 名無しさん (2025-02-13 23:50:28)
  • 守備重視型でサード村下や新堂浩二は載せないんですか? - 名無しさん (2025-02-20 11:13:45)
  • そもそもスタメン例という項目自体いらないような…。ところで、田中に関する記述(例えば「田中で完投を狙わなければならない」「亀の大エース」など)を大幅に改めようと思うんですが、皆さんのご意見はいかがでしょうか?シュートと高速シンカーの見分けがつきにくいと言っても所詮変化量・制球共に7と微妙ですし、マイチームモードでも田中は全くといっていいほど見かけませんので。個人的な使用感としても、副島とそこまで差はないような気がします。 - 名無しさん (2025-02-20 14:54:47)
  • それでもちょっとでも芯からずれたらアウトになるこのチームの守備では相当強いと思いますが。副島は田中よりホームラン狙いやすいと思いますし。 - 名無しさん (2025-02-20 16:26:30)
  • 基本的には田中が一番使いやすいというニュアンスを残しつつ、ところどころ書き換えてみました。 - 名無しさん (2025-02-21 15:11:39)
  • シンカーとシュート持ってる田中が一番強い - 名無しさん (2025-02-21 19:40:49)
  • まぁ中上級者にとっちゃここの投手はみんなバッピでしかないけどね - 名無しさん (2025-02-21 21:01:21)
  • 野手陣に関しては最弱じゃないと思うから前に加筆してさっき消されたんだけど、実評価は★1扱いだからどうしたものか - jury (2025-02-21 21:10:51)
  • 実評価は全体的に適当だからなぁ。納得出来ないところ多すぎて大変だから議論する気が起きない - 名無しさん (2025-02-21 21:53:24)
  • ↑↑どのチームが打撃力最弱だと思います? - 名無しさん (2025-02-21 22:09:15)
  • 捕手の説明のところに宇崎を入れないですか?マイチームだったら捕手宇崎は結構いますよ。 - 名無しさん (2025-02-21 22:24:00)
  • ピッチャーの球が遅いから入ってないんだと思います。入れてもいい気はしますが。 - おにぎりくん (2025-02-22 06:57:58)
  • 打者菅原・二塁植松・右翼福田で、レフト前にポテンヒットを打った。こんなことがあるのか - 141 (2025-02-23 16:32:39)
  • ↑間違えた。ライト前です - 141 (2025-02-23 16:32:56)
  • ↑今度は自チームが二塁吉川・右翼川又のとき相手にやられた。どちらかがダイビングすれば取れそうな位置だった。一塁戸井田だったから、もしかしたらラインに近い当たりは一塁手が取る前提でプログラムされているんだろうか?考えてみたら↑のシチュでも相手一塁手は蜂須賀だった気がするし。 - 141 (2025-02-26 16:32:25)
  • 前間違えて飯田を登板させてしまって交代回数を全て消費してしまってツーアウトランナー満塁でバッターは9番飯田だったが、タイムリー - 名無しさん (2025-03-08 22:58:26)
  • 過去作でも内野貫通とホームランで点を取られまくるから1点を守り切るチームではなかっただろう。 - 名無しさん (2025-03-09 17:37:28)
  • 貫通もホームランも長8以上の特権だったし福田谷口新堂(勇)からは二塁打もほぼ出なかった - 名無しさん (2025-03-09 17:51:42)
  • 宇崎から盗塁できない。島津でも無理 - ビジネス (2025-03-25 18:08:29)
  • あともう少しで谷口のツーベースが見れた - ビジネス (2025-04-17 14:17:17)
  • 亀で藤原、村上、植松、宇崎、副島でサード内野安打でたんだが、微妙なとこにとぶと亀でも内野安打あるのね - ややつよいCPU (2025-04-28 19:59:12)
  • センターとライトの両方に新堂(勇)を起用する斬新なオーダー - 名無しさん (2025-06-06 19:48:40)
  • ホントだwwwwww編集ミスりました - おにぎりくん (2025-06-06 19:50:47)
  • 1.新堂浩(三) 2.新堂勇(右) 3.宇崎(ー) 4.甲本(捕) 5.福田(左) 6.植松(ニ) 7.谷口(中) 8.藤原(遊) 9.田中(投) はいかがでしょうか。 - 39さん (2025-06-14 21:28:33)
  • 外野守備放棄型 1.新堂勇(三)2.蜂須賀(中)3.甲本(右)4.新堂浩(右)5.村下(一)6.宇崎(捕)7.植松(二)8.藤原(遊)9.副島(投) 圧巻の守備でどうにか失点を最小限にし、強打者の新堂兄弟、甲本、蜂須賀、宇崎でどうにか得点できるかが勝利への鍵である変則オーダーはいかがでしょうか。 - けけけ (2025-06-16 12:45:29)
  • ↑圧巻の内野守備です - けけけ (2025-06-16 12:46:07)
  • ↑2 投手が強いならともかく、そうではないのに外野を崩壊させるのは余りにもリスキーだと思いますね…ネタオーダーとして使うならいいと思いますが。 - kozen (2025-06-16 19:24:33)
  • ↑両翼の新堂浩と甲本は強肩で三塁打以上をある程度阻止できるので、柵越えをHRを打たれたら谷口、福田、石井の守備も意味が無いので全く無駄ではないと思います。 - けけけ (2025-06-18 18:45:41)
  • ↑少なくとも、生え抜きシャークスよりは強いです。∵内野守備が抜群に良いのと得点できる打者が多い。 - けけけ (2025-06-18 18:47:43)
  • 新堂を両方使うのにあえて浩を外野、甲本と宇崎を両方使うのにあえて甲本を外野にすると言っているのだから、そのオーダーの目的が勝つことではなく外野適性を1にすることなのは明らか。取り合うだけ無駄 - 名無しさん (2025-06-18 19:06:32)
  • そもそも簡単にセーフティーバンドや盗塁を許すタートルズが圧巻の内野守備を持ってるとは思わない。 - 名無しさん (2025-06-18 19:42:29)
  • ↑それは内野守備力とはあまり関係ないのでは…?セーフティーは大体投手の守備力に依存しますし、盗塁に関しては肩9あれば十分ではないでしょうか。 - ニロチソ (2025-06-18 20:16:56)
  • ↑内野は1塁と2塁と3塁とホームベースに囲まれた部分を言うから、投手や捕手の守備も内野守備に含まれると思うが。圧巻の内野手守備と言うなら否定はしないが。あと捕手の肩は10必須かな。 - 名無しさん (2025-06-18 21:17:53)
  • オンライン対戦で蜂須賀が、右中間に打って三塁打。(中堅レノン、右翼ゴンザレス) - 宇賀神は神 (2025-06-29 11:35:22)
  • 島津で走本いけるやんww - 39さん (2025-07-17 14:27:31)
  • ランニングホームランなんて去年6月頃の外野鈍足バグのときにしか見たことないなあ。 - tatsu (2025-07-18 23:12:38)
「タートルズ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. yusuke
  2. NPB選手査定2025
  3. 物語
  4. コメント/トップページ
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. オリジナルチーム6
  7. 北広鳥(kitahirotori)
  8. kozen
  9. ライノス
  10. メンバー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 43分前

    コメント/トップページ
  • 56分前

    あいうえお(aiueo)
  • 1時間前

    昇竜打線(pcdya)
  • 1時間前

    yusuke
  • 2時間前

    コメント/オリジナルチーム6
  • 2時間前

    オリジナルチーム6
  • 3時間前

    jury
  • 5時間前

    Otoro
  • 5時間前

    北広鳥(kitahirotori)
  • 6時間前

    コメント/猛虎魂(moukodamashii)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. yusuke
  2. NPB選手査定2025
  3. 物語
  4. コメント/トップページ
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. オリジナルチーム6
  7. 北広鳥(kitahirotori)
  8. kozen
  9. ライノス
  10. メンバー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 43分前

    コメント/トップページ
  • 56分前

    あいうえお(aiueo)
  • 1時間前

    昇竜打線(pcdya)
  • 1時間前

    yusuke
  • 2時間前

    コメント/オリジナルチーム6
  • 2時間前

    オリジナルチーム6
  • 3時間前

    jury
  • 5時間前

    Otoro
  • 5時間前

    北広鳥(kitahirotori)
  • 6時間前

    コメント/猛虎魂(moukodamashii)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.