ダイナマイト野球3D
クロウズ
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
クロウズのページに戻る
- 色々加筆させてもらいました。実力次第ではダリーグ首位が見えてくると思います - kpc-ymt@鯉党 (2024-05-04 15:08:08)
- 長ヒの合計は徳重より吉川の方が上だけど徳重の方が打ちやすい気がする - 名無しさん (2024-05-04 16:18:55)
- ミート6と7の差が大きいと思います、巧打9付いてるので打ち上げなければいいところに行きそうですね - kpc-ymt@鯉党 (2024-05-05 16:49:40)
- ↑長7と6の差のことですかね?前作は8と7の間に壁がありましたけど、6と7の差が本作は大きいですね。あと個人的には5と6の差も感じています。 - ややつよいCPU (2024-05-06 17:00:31)
- このチーム打線は強いし守備も破綻してないんだけど思ったより投手が厳しいな - 名無しさん (2024-05-09 01:08:29)
- 三池-島津の投手リレーすき - 名無しさん (2024-05-09 01:26:00)
- 野手リレーですやん - ややつよいCPU (2024-05-09 14:28:26)
- 【急募】川島の扱い方 - 名無しさん (2024-05-15 18:24:43)
- 速球苦手な人なら川島も苦手かもしれない(適当) - 名無しさん (2024-05-15 20:53:58)
- チェンジアップとストレートの使い方? - 爆弾 (2024-05-15 20:56:30)
- どうタイミングを外すか - 爆弾 (2024-05-15 20:56:47)
- ランナーありで外したストレートで盗塁阻止。なおストライクゾーンに甘く入って痛打される模様 - 名無しさん (2024-05-15 21:41:17)
- 全身黒いから時々ゴキブリみたいだなと思ってしまう時がある - 名無しさん (2024-05-16 20:51:14)
- 使っててとても楽しいチーム - 名無しさん (2024-05-18 01:37:48)
- 柴田の適正打順がいまいちピンとこない - 名無しさん (2024-05-21 14:23:29)
- あくまでスタメン考察なのでどれだけ都合の良い調子の偏りがあってもスタメンになれなさそうな須藤入れるのは違うんじゃないかと思いました - 名無しさん (2024-05-21 19:36:30)
- サードなんて桐野ですら内野安打はほぼ出ないんだから須藤は適性の高いファーストの守備固めの方が良くない? - 名無しさん (2024-05-25 12:49:03)
- 島津は三塁適正6しかないので難しい球に飛びつけはしないかなと思うのですがどうなんだろ、、 - 密着田中直樹 (2024-05-25 14:10:52)
- 島津が内野安打許す可能性を無視すれば1B柴田(適性6)-3B須藤(適性8)より1B須藤(適性9)-3B島津(適性6)の方が固いはず。島津が内野安打許す打球と適性が9から8に下がったことで抜ける打球のどっちが多いのか謎 - 名無しさん (2024-05-25 14:29:25)
- 3塁線の打球は島津だとかなり抜けちゃうので、特にそういう打球を打たれやすい菅原が投げてる時は須藤か横井を3塁に入れておくようにしてる - もろ平野 (2024-05-26 00:30:32)
- クロウズのビジターユニフォーム胸に「JAPAN」入れたら完全に日本代表だと思うのは自分だけだろうか - nanashinogonnbei (2024-05-27 09:10:20)
- 菅原でイニング食うの大変だな せめてもう少し制球力欲しい リリーフはまあなんとか使える - 名無しさん (2024-05-28 21:42:18)
- 柳瀬境しか計算できないし打線も前ほど打てないからそんな強くない気がしてきた - 名無しさん (2024-05-28 21:47:51)
- 川島がバッピすぎる ノビをつけるかチェンジアップをフォークかスプリットにしてほしいわ - 名無しさん (2024-05-28 22:05:32)
- 烏はとにかく外野堅い。内野も最終回には相当。 つまり糞P菅原は最終回にこそ使うべき。先発は川島か三池でいいと思ってます。1回5失点までなら許す。それほどの打線も擁してる。 - セム (2024-05-28 22:44:10)
- 川島はなぜかパワーが8あるから結構HR打ってるわ カス当たりでもたまに長打になる ゲッツーなりにくいのも〇 投手の打順で川島代打してそのまま投げさすとかやってる - 名無しさん (2024-05-28 23:23:32)
- 川島、コ4なのに渋谷よりコントロール悪くないか - 名無しさん (2024-05-29 16:14:57)
- ↑×5 元々チート打者はおらんし、むしろ小山田三池望月辺りがホームラン打てるようになって強くなったと思うけどなぁ。 - 名無しさん (2024-05-30 01:19:21)
- 菅原はもう見捨てた セムさんの言うとおりに他の投手から使っていく事にする 投手の打順で川島が来るように調整するのも楽しい - 名無しさん (2024-06-02 22:11:37)
- 菅原は制球がひどすぎてゾーンの出し入れ出来ない ツーシームもシンカーも曲がらないので少し甘く入れば簡単にヒットにされちゃう - 名無しさん (2024-06-02 22:13:05)
- 亀の田中みたいにチェンジアップじゃなくてフォークならもうちょい使えたんだけどな菅原 - 名無しさん (2024-06-02 22:22:47)
- 軌道的にツーシームよりシュートが良かった - 名無しさん (2024-06-02 22:30:52)
- 川島は直球シュートスローボールのタイミング外しで読み合いには持っていけるからまだ使える カットが上手く決まればカウントもとれるし - 名無しさん (2024-06-02 22:38:56)
- たまーに先発三池で行くけど案の定粉砕されちゃう。それでも何故か使いたくなってしまう魅力が彼にはある - 名無しさん (2024-06-02 22:40:55)
- 二刀流はロマン - 名無しさん (2024-06-02 22:48:56)
- 最近柴田を野手登板させてる。一塁には望月という不動のレギュラーがいるのでこれが天職なのかもしれない - 名無しさん (2024-06-03 15:17:56)
- 「盗塁しかけるのは初心者」←盗塁されて悔しいからって言葉で牽制するな - 名無しさん (2024-06-04 05:00:44)
- ↑ミス - 名無しさん (2024-06-04 05:01:04)
- 投手を三池島津にすると打線を打撃全振りできるのすき。なお失点数 - 名無しさん (2024-06-06 23:17:04)
- 投手いなくなってそいつらまで出さざるを得ないほどの総力戦になると面白いのがこのチーム - 名無しさん (2024-06-07 07:57:14)
- 僕は 1 望月ショート 2島津サード 3小山田セカンド 4柴田ファースト 5篠原ライト 6川又キャッチャー(センター) 7三池レフト 8柿沼センター(徳重キャッチャー) 9菅原(2イニング以降は代打川島)にしてる - nanashinogonbei (2024-06-08 09:01:09)
- 正味ショート浅木で打撃弱くなるよりは全員ホームラン狙えたほうがおもしろい - nanashinogonbei (2024-06-08 09:07:41)
- 菅原ってコ7もないよね。体感だと6だわ - 名無しさん (2024-06-08 13:51:02)
- 菅原取説 ゾーン勝負でマシなのはスライダーカーブ 枠で出し入れできるシンカーツーシームは目標より外側に外して投げたほうがいい ボールになるのは必要経費 体力だけが取り柄の投手 - 名無しさん (2024-06-08 15:45:13)
- ボールからストライクになるシンカーツーシームが決まりだすと 外した直球を振ってくれる可能性が出てくる - 名無しさん (2024-06-08 15:47:09)
- 菅原取説 右上いっぱいからbest投球でカーブ投げると見逃し三振取れる事が多い 慣れると打たれるのでここぞの時に - 名無しさん (2024-06-08 15:50:03)
- 菅原取説 全投手に共通だけど相手の能力や特殊能力を見て投げ分ける 引っ張りには外角攻め 流しには内角攻め 初球打ちには球数使ってでも1ストライク取ること - 名無しさん (2024-06-08 15:54:13)
- 菅原取説 どうしても先発で出したいなら守備固めて 降板同時に守備も入れ替えるといい 上手い相手にはどうやっても無理なので ランナー溜まって強打者ならすぐ降板させること 菅原で2アウト取れたら大成功と思って良い - 名無しさん (2024-06-08 15:59:38)
- わざわざ長くありがとうございます、 - nanashinogonbei (2024-06-08 22:09:54)
- 参考にさせていただきます! - nanashinogonbei (2024-06-08 22:10:22)
- このチームはタイムの残り回数も考えないといけないから大変だけど楽しいよ 柳瀬と境はなるべくストライクゾーンで勝負しないといけないな この二人になるべくアウト稼いでもらわないと本当にきつい - 名無しさん (2024-06-10 21:54:01)
- 戸井田をレフトに置きたいけど打ち取った当たりの打球に追いつけずにセーフになりがちなのが悩みどころ - 名無しさん (2024-06-25 19:02:48)
- 新たにどなたかが編集されたようだけど適性6の小山推奨していたり横井が調子MAXなら浅木の - 名無しさん (2024-06-26 21:25:11)
- 新たにどなたかが編集されたようだけど適性6の小山田推奨していたり横井が絶好調ならなら浅木より打てるなど間違ったことに書き換えられてて無茶苦茶な気がします、、 - 名無しさん (2024-06-26 21:26:49)
- それと守備固め候補の欄消されてるので消さないでいただけるとありがたいです、、 - 名無しさん (2024-06-26 21:29:17)
- ↑小山田の外野が6になってたのは気づきませんでしたが7688と6886流なら前者の方が打ちやすくないですか? - 名無しさん (2024-06-26 21:29:42)
- そもそもスタメンで使う余地のある選手は守備固め欄に入れないルールです - 名無しさん (2024-06-26 21:30:41)
- 小山田の二塁適性も外野も7のはず。あと横井絶好調ならホームランが打てる - 名無しさん (2024-06-26 21:39:17)
- 小山田の守備適性が間違ってるのはずっと前からみたいですね。自分も横井絶好調の方が打ちやすいと思いますが断言せずに絶好調なら有力なことを書くだけでもいいのかなとは思います - 名無しさん (2024-06-26 21:42:45)
- ノーマル浅木より絶好調横井の方が打てると思ってる人が3人もいるのにスタメン候補から消すのは荒らしと変わりませんよ。止めてください。 - 名無しさん (2024-06-26 21:51:16)
- 横井絶好調だと長7ヒ6,浅木絶不調なら長5ヒ7ですよね。どっちも変わらない気がするけどどうなんだろう、、 - 名無しさん (2024-06-26 21:52:47)
- 私は768と688の2択でも前者を選びますけど768と578の2択で後者選ぶ人はほとんどいないと思います - 名無しさん (2024-06-26 21:57:32)
- 熟練度によって評価って変わるのかなぁって思います - 名無しさん (2024-06-28 19:16:03)
- こればかりは何も言えない気がする。松橋とかそうだけど、確かに後者の方がゴロ抜けはしやすいからヒットが出やすい場合もあるように感じます。人によってだからなんとも言えない。 - シャークス古川 (2024-06-28 19:48:05)
- ホームラン打てる打者を優先しないのは得点期待値下げるだけの敗退行為にしかならないしょ。長高いほうがそもそも打球強くなるからゴロ抜けも増える訳だし。 - 名無しさん (2024-06-29 01:16:38)
- ファルコンズ減ってクロウズ増えた気がする - 名無しさん (2024-06-29 23:17:25)
- 柳瀬が本当に頼りになる - 名無しさん (2024-06-30 00:05:06)
- このチームで縛りプレイ結構やるわ - 名無しさん (2024-07-01 02:00:17)
- 尾崎境はヤマ張ったら高確率で打てるし実質深見柳瀬しか使えないね。この二人の体力を上げて欲しいね - 名無しさん (2024-07-02 21:08:03)
- 島津でセーフティバントって可能なの? - 名無しさん (2024-07-03 19:41:34)
- 適正低い投手からなら可能ですけど87の引っ張り持ちなので絶対ヒッティングの方がいいと思います。 - 名無しさん (2024-07-03 19:47:00)
- ↑だよね。ひたすら試して何度か成功したけどどう考えても打った方が良い - 名無しさん (2024-07-03 21:25:13)
- 巧が低いとどんだけボールの横打っても広角に飛ばないよ。だから島津はバントめっちゃ下手。セーフティ向いてない - 名無しさん (2024-07-11 19:01:58)
- 島津ほどの打力を持ってるやつにセーフティやらすなよ - 名無しさん (2024-07-11 21:09:39)
- 島津って何番で使います? - モナー (2024-07-12 07:48:57)
- 2番かな - 名無しさん (2024-07-12 08:22:37)
- 吉川ってなんで使われないんやろ 打撃いいし守備もいい、肩の強さもセカンドならライトゴロ狙いとかじゃない限り気になんないから自分は絶対使ってるのに、使ってるやつと当たったことがない - 名無しさん (2024-07-12 10:40:22)
- たまにショート吉川をやったりする。大して内野安打増えないし - 名無しさん (2024-07-12 11:15:47)
- 戸井田に反撃の狼煙とか追加されないかな - 名無しさん (2024-07-12 12:52:29)
- 吉川は小山田の下位互換感してる - モナー (2024-07-12 13:32:53)
- 吉川好調の時はセカンドで使ってる。まあ基本的には代打2番手で待機かな。 - もろ平野 (2024-07-13 12:03:29)
- このページでは推奨されてないけど、セカンド望月ファースト小山田がベストスタメンなんじゃないか? - もろ平野 (2024-07-13 12:05:18)
- 普段使わないのもあって手をつけていませんでしたがそれもそうですね。あり - シャークス古川 (2024-07-13 13:31:52)
- 1B望月、2B小山田の方が固そうな気がする。なんなら1B島津、2B小山田、3B望月にしたい。 - 名無しさん (2024-07-13 13:54:49)
- 今のところ戦績システムないから普通なら出番無いような選手も使ってあげたらいいね。戦績つきだしたらナメプ扱いされかねないし今のうちに色々 - 名無しさん (2024-07-13 22:40:13)
- 広告ボーナスは平常・絶不調の選手以外に使うと効果が薄いから下位互換的選手がリストに載ってるのは悪いことじゃない - 名無しさん (2024-07-13 22:41:03)
- 俺は柴田じゃなくて三池をファーストでスタメン起用してるけどな。三池の調子が悪いときとかは柴田にして、柴田の調子がいいときは外野に三池を入れて使ってる。 - 名無しさん (2024-07-15 10:25:28)
- 尾崎がサード守れるの知らんかったわ - 名無しさん (2024-07-15 10:28:04)
- さっき長打7の望月が2打席連続「ズキューン」でホームラン打ったわ - とんかつマンゴー (2024-07-15 14:11:29)
- クロウズの選手にもマシンガンとか新しい能力つけてほしいぞ - 名無しさん (2024-07-19 18:38:49)
- 流石に強くなりすぎる。ただでさえ打撃一番いいのに - 名無しさん (2024-07-19 22:26:04)
- 菅原相手に久我でセーフティバントに成功した。普通に打とうとして誤ってダブルクリックして打球は投手の頭を越えて遊安。 - 名無しさん (2024-07-22 18:09:32)
- バントが投手の頭を越えることなんてあるんだ。しらなか - もろ平野 (2024-07-29 10:24:06)
- ↑最近たまにある。バグな気がするけど - 名無しさん (2024-07-29 11:06:40)
- 正直ここのPって、境柳瀬以外はタートルズの奴らに毛が生えた程度の実力しかないよね - 名無しさん (2024-08-02 20:44:38)
- ↑菅原、尾崎はともかく、川島の使い方がわからん。まあ川島出さなきゃいかん時点で敗戦なのかもしれんが、いかんせんスタミナが足りん。 - 名無しさん (2024-08-02 21:23:41)
- ↑川島はコントロールが乱れないように祈りながらチェンジアップをちょくちょく混ぜながら投げるしかない。 - 名無しさん (2024-08-02 22:00:39)
- 川島はカトボがあるのがせめてもの救い - 名無しさん (2024-08-02 22:29:44)
- このチーム投手が貧弱すぎるからあんま使わなくなったなあ - 名無しさん (2024-08-02 22:50:02)
- 1イニング対戦しかやってないけどやっぱり3イニングだと厳しいのね - 名無しさん (2024-08-02 23:14:25)
- 上でも散々言われてるけど本来エースにならないといけないはずの菅原が使いにくすぎる。ツーシームと高速シンカーの着地点が近すぎて強打者相手だとアバウトでもスタンドまで運ばれてしまう。制球も悪いから犬の野々垣みたいなゾーンギリギリでの出し入れもできない - 名無しさん (2024-08-03 11:13:34)
- ツーシームじゃなくてシュートだった方が強いよな。特殊球のせいで弱くなった稀有なパターンw - 名無しさん (2024-08-03 12:16:38)
- 菅原使うならせめて外野守備ガッチガチにしないとね - 名無しさん (2024-08-03 12:49:38)
- 外野守備能力は妙に高いから、そこはありがたい。 - 名無しさん (2024-08-03 15:18:34)
- ↑よくわかってらっしゃる。ピッチャーくそ雑魚だけど打撃が優秀すぎるんだよね。5者連続ホームラン打てたし(小山田→島津→柴田→戸井田→篠原) - 名無しさん (2024-08-08 14:56:05)
- 篠原CPUだとめっちゃホームランうたれる… - ピザ (2024-08-08 18:25:52)
- 僕は 1番ショート望月 2番セカンド小山田 3番サード島津 4番ファースト柴田 5番ライト篠原 6番センター川又 7番レフト三池 8番キャッチャー徳重 9番ピッチャー鷲尾 にしてるんですけどどうでしょう - Mr.Japan (2024-08-15 22:26:27)
- あ、鷲尾じゃなくて菅原です - Mr.Japan (2024-08-15 22:27:23)
- 柴田篠原のミート低くて打ちづらいからスタメン外して望月ファースト小山田レフト、ライト三池のほうが僕は好きです。二遊間は浅木ー吉川で - 名無しさん (2024-08-15 22:40:26)
- 1番セカンド望月 2番サード島津 3番ファースト三池 4番レフト篠原(広告ボーナス) 5番ショート浅木 6番ライト川又 7番キャッチャー徳重 8番ピッチャー尾崎 9番センター柿沼 個人的最強はこれ - 名無しさん (2024-08-15 23:27:14)
- このチームのオーダーはマジで好みだよね。僕は島津の守備範囲に限界がきてついにサード横井、ファースト島津にしてます() - ここ島 (2024-08-16 00:05:36)
- 記事にも書いてあるけどここはマジでオーダーは人それぞれの好み。苦手だから使いはしないけどスタメンは考えてて楽しいかも。ちなみに私は守備番号1番から投手三池望月小山田島津浅木川又高居柿沼ですかね。足速い系チームを引いた時には、タイム消費して後から三池と川又入れ替えてることもあります。 - シャークス古川 (2024-08-16 00:33:10)
- 菅原使う時は打たれるの前提なんで特に外野守備はガチガチに固めときたい人です。 - シャークス古川 (2024-08-16 00:34:14)
- 僕は、↑7の中でも、島津小山田川又徳重は必須、柴田望月三池はまあまあ、篠原は別にいいって感じです - Mr.Japan (2024-08-16 05:50:03)
- 投手うたれるからな… - 名無しさん (2024-08-16 08:33:53)
- 横井、浅木を併用して川又、柿沼外野で使って守備固めてる - s (2024-08-16 09:06:56)
- 菅原って前作でもボコボコだったっけ…忘れちゃった - 名無しさん (2024-08-22 20:24:49)
- 普段烏しか使わんけど、気分転換に隼使ってみた。なろう系主人公の気分が味わえてたのちぃ。 - 名無しさん (2024-08-24 01:33:42)
- 一番打てるチームだよな実際 - 名無しさん (2024-08-24 15:29:16)
- 1番セカンド望月 2番サード島津 3番ファースト三池 4番レフト篠原(広告ボーナス) 5番ショート浅木 6番ライト川又 7番キャッチャー徳重 8番ピッチャー尾崎 9番センター柿沼 個人的最強はこれ - 名無しさん (2024-08-15 23:27:14)→五番浅木?! - 名無しさん (2024-08-24 15:30:14)
- あと三池は島津の後ろじゃないほうがいい(チャ強が発動しにくくなってるから)) - Mr.Japan (2024-08-24 16:36:46)
- いや三池は島津の後ろでいい。望月凡退しても島津なら二塁打も多いし単打でも盗塁で得点圏を作りやすい。もちろん本塁打で得点圏消える可能性はあるけど - 名無しさん (2024-08-24 17:34:39)
- 流石に島津は本塁打多すぎるから得点圏減ると思う。まあ小山田入ってないと他の2番候補も微妙だから島津の打席数増やすの優先ならいいかもしれない - 名無しさん (2024-08-24 18:13:34)
- 今更ながら横井セカンド、浅木ショートで起用した方がいいことを知った - 名無しさん (2024-08-30 12:31:22)
- このチームの守備固めは 捕:徳重 一:望月 二:横井 三:須藤 遊:浅木 左:川又 中:高居 右:柿沼 が正解だと思うんですけどどうでしょう - Mr.Japan (2024-09-01 14:00:50)
- ↑同意見です。私は内野安打の可能性を極限まで下げたいので、二:浅木、遊:横井派ですが - 141 (2024-09-01 14:09:17)
- 捕手は肩のほうが大事だから捕手川又左秋谷か、捕手須藤で三三池か三横井遊浅木二吉川にしてる。センターゴロ狙いで中柿沼で右川又左高居もあり - 名無しさん (2024-09-01 15:28:54)
- 僕は 捕:徳重 一:須藤 二:吉川 三:横井 遊:浅木 左:川又 中:高居 右:柿沼 ですね。須藤の1塁適性9は結構ファインプレーが出るので使ってます。須藤の肩を活かすためのサードもありですが同適性で肩も1しか変わらない横井で十分です。セカンド吉川の弱肩に関してもゲッツーがとれないくらいで全然気にならないので、適性の合計が最高になるのが1番強いと思ってます。 - ここ島 (2024-09-01 16:49:16)
- ↑私はスタメンでは二:吉川、遊:浅木で使いますが、3回裏守備固めで二塁吉川はやはり物足りないかな…と感じるので代えてます。取れるはずのゲッツーを取れないのは勿体ない。 - 141 (2024-09-01 17:48:59)
- ショート吉川で普通にダイビングキャッチからのゴロ処理やゲッツー取れるけど。編集した方ショート吉川使ったことありますか? - 名無しさん (2024-09-04 19:22:14)
- 他の選手と比べると不利ではあるけど「諦めることになる」は言い過ぎ - 名無しさん (2024-09-04 20:45:33)
- 調子の関係でたまにショート吉川やりますが全くといっていいほど問題ないですね。適正8のおかげで、肩1がいい意味で肩1してません。 - 141 (2024-09-04 23:20:27)
- 勿論守備固めには少し物足りないかな?とは思いますが。打力も抜きん出ているのでショートでのスタメン起用も大いにアリかと。 - 141 (2024-09-04 23:22:01)
- 流石にセカンド小山田の時以外は吉川の方をセカンドにしますよね? - 名無しさん (2024-09-04 23:55:54)
- ↑流石にそうですね。 - 141 (2024-09-05 00:02:01)
- 上記のコメントを鑑みて、吉川のところ少しだけ修正しました。 - シャークス古川 (2024-09-07 04:44:32)
- シャークス古川 - しかし前作の吉川はゆるゆる送球で完全なハンデだったのになあ。やっぱり今作の肩4以下の基準はおかしい。強すぎる (2024-09-07 04:48:00)
- 1番ショート望月 2番セカンド小山田 3番サード島津 4番ファースト柴田 5番ライト川又 6番レフト篠原 7番キャッチャー徳重 8番センター高居 9番ピッチャー菅原すき - 名無しさん (2024-09-09 07:22:12)
- 烏使い始めたんだけど投手講座を開講してほしすぎる。柳瀬境をどこにつぎ込むのが最適解なんだろう - 名無しさん (2024-09-09 22:10:39)
- ↑僕は菅原先発で2人ぐらい対戦して、通用しなさそうなら柳瀬を使って境は代走兼クローザーとして待機させてます。菅原が抑えた場合は2回裏か3回表の代走から境を登板させて、打たれたりスタミナが切れたりしたら柳瀬を出すようにしてます。川島と尾崎は上記3人で試合が終わらなかったら出てくる感じです。 - 大阪の巨人ファン (2024-09-09 22:39:20)
- シャークス古川 - 1.1/3 柳瀬 2/3 境 抑えで守備固めと共に菅原 が最適解だと思ってます。川島尾崎はネタすぎて三池使った方がまだマシ感は正直否めない。 (2024-09-09 22:42:55)
- シャークス古川 - というより、投手はカスで打たれる前提のチームなので最強クラスの打線で乱打戦に持ち込んで打ち勝つしかない。 (2024-09-09 22:44:30)
- 僕は菅原先発で打ちこまれるか1回投げた時点で降ろして境→柳瀬の継投で逃げ切る感じですね。アドバイスとしてはホームランバッターに境を当てた方がいい。例えば蜥蜴の梶山脇坂は100%打ち取れるけど逆に倉科に当てると100%ヒットにされちゃう。最終回守備固め菅原理論はよくわかるんだけどどうしてもリードして満を持して菅原出して打たれることを考えるとできないんだよね…わかる人いるかな - ここ島 (2024-09-09 23:15:26)
- ↑3川島尾崎ネタは分からんでもないけど三池の方がマシは意味わからん 一回野良でセムさんと当たったことあるけど柳瀬より川島の方が失点少なかった - 名無しさん (2024-09-10 12:55:11)
- 三池…マシか? - 名無しさん (2024-09-10 21:39:56)
- 個人的に使える投手順は尾崎>川島>菅原かな。菅原はどうやって使えばいいのか本当に分からない - 名無しさん (2024-09-10 23:16:05)
- ストガイ菅原にやられた。 - 名無しさん (2024-09-11 06:22:01)
- 菅原はコースをうまく活用します。コースギリギリにツーシームや、高速シンカーを投げ、ファールで粘られたら同じコースにストレートやスライダーを投げ込む。逆球を投げ続けます。実は菅原は奪三振能力も高いです。ただ、打たれてしまうときは長打や、内野を転がり抜けるようなヒットもあるので、守備が非常に大事です。特にショート、セカンド、センターは適正8以上が必須です - クロウズ愛好家 (2024-09-12 11:04:57)
- 菅原はツーシーム、高速シンカーをコースギリギリで出し入れするほどのコントロールもないし、変化量6ずつだから反射で打たれるしなあ…せめて逆方向の変化球がふんわりスライダーじゃなくてカットボールだったらまだマシだったかもしれんが - 名無しさん (2024-09-12 22:33:07)
- それでは例えば左打者の場合全てアウトローにチェンジアップ⇒スライダー⇒ツーシーム⇒ツーシーム⇒高速シンカー⇒ストレートだったら絶対に抑えられます。ぜひ一度試してみてください - クロウズ愛好家 (2024-09-13 00:10:27)
- ↑ありがとうございます。試してみます。 - 名無しさん (2024-09-14 00:17:45)
- 境みたいなフォークの落差の調節ができる奴をどうやって反応して打ったらいいのかわからん - 名無しさん (2024-09-16 18:12:03)
- シャークス古川 - ぶっちゃけ私も打てないです。ただ境はスタ1という弱点があるので、いちかばちかボール球見極めたり、強引にカット出来れば余裕でスタミナ枯らせます。(南方も同じ。)これしか、正直攻略法は無いとまで思ってますが、皆さんはどうなんだろう。 (2024-09-16 20:16:07)
- ↑24吉川の肩でショートしたらシャークスの生え抜きに内野安打打たれたけどしかも2、3本 - 名無しさん (2024-09-16 21:06:56)
- あ、ボテボテの打球です - 名無しさん (2024-09-16 21:07:37)
- 3回の攻撃のとき、ランナーなしで三池に回ってきた場合代打を出すかそのまま打つか。代打で出すとしたら戸井田ですが、長7ヒ7と長8ヒ8だったらどっちが正解なのか未だに分からんです。 - 141 (2024-09-22 18:51:00)
- ↑間違えました。長8ヒ6ですね。 - 141 (2024-09-22 18:51:28)
- 後ろに強打者がいるとかノーアウトとか裏の守備が残ってるとかなら三池、相手の内野が堅いとか当てるのが得意だとか2アウトとかなら戸井田。 - 名無しさん (2024-09-22 19:02:56)
- 僕はホームラン狙いたいので戸井田にしたくなりますね。守備が残ってるなら三池ですけど。 - ここ島 (2024-09-22 23:36:52)
- 僕は1番ショート望月、2番レフト小山田、3番サード島津、4番ファースト柴田、5番ライト川又、6番キャッチャー徳重、7番セカンド吉川、8番センター高居、9番ピッチャー菅原にしてるんですけど皆さんはどうなんでしょうか - 名無しさん (2024-09-24 17:05:36)
- ↑私は1番ファースト望月、2番サード島津、3番ライト三池、4番レフト小山田、5番センター川又、6番セカンド吉川、7番ショート浅木、8番キャッチャー徳重、9番ピッチャー菅原(代打戸井田)ですね。絶不調の選手が二人とかいない限りはこれです。 - 141 (2024-10-02 19:32:27)
- 篠原先輩の初球狙い流し打ちで初めて逆方向ポール際ホームランを見た。かっけえ - 名無しさん (2024-10-07 23:51:33)
- 島津、望月をファースト、サードに置く場合どちらをサードにしますか?私は望月です - 名無しさん (2024-10-08 19:15:24)
- ↑僕も望月派。菅原使ってるとサード方向の打球が多いので。 - 名無しさん (2024-10-08 19:37:16)
- 望月 一三7肩7 島津一三6の肩9 どちらにせよ一三どちらかの適性は6になってしまうから好みのもはや範疇としか言えないような…。 - シャークス古川 (2024-10-09 11:50:05)
- 1塁守備の欄、戸井田篠原いるけど1塁しか守れない柴田を差し置いてやる人いるのか少し疑問。戸井田は巧打重視なんだろうか。秋谷もないと思うけどな… - ここ島 (2024-10-09 17:14:59)
- 戸井田は分かるけど秋谷篠原…?篠原は三振持ちでヒ巧低いし適正も2も3も大して変わらないし… - 名無しさん (2024-10-09 17:28:22)
- 私も気になってはいたところ…。(書き込んだの私じゃないです)まあ調子次第や戦法によってはあるかなとも思ってたけど… 皆さん納得いかないようなら消しますかね。いやでも篠原は外野カチカチ三人衆で組む時に調子良かったら溢れて一塁になるか。 - シャークス古川 (2024-10-09 17:37:59)
- みんな三池はベンチスタートなんだ。自分は望月ベンチ派。ホントに烏は奥が深い。 - 名無しさん (2024-10-13 11:17:20)
- 僕は三池を3番にして調子アップボーナスを使ってチャンス強いが出るとミパが9になるようにしてる - 名無しさん (2024-10-13 15:21:40)
- 絶好調戸井田ならファーストスタメンでもいいんじゃない? - 名無しさん (2024-10-13 19:00:35)
- 篠原秋谷戸井田全員1塁手候補から消されてて草 - 名無しさん (2024-10-13 19:09:38)
- 自分は両翼なんて適性7で十分だと思ってるから絶好調篠原は外野で使えばいいと思ってるけど、外野をガチガチに固めたい人はファーストにしたりするんだろうか - 名無しさん (2024-10-13 19:22:09)
- コメントアウトにしただけなので完全に消してはないですが、三者とも、不調でも打てて守れる柴田を下ろして守備捨ててまで使いたいかと言われると極めて無いよりの微妙という考えに至りますかねー。 - シャークス古川 (2024-10-13 20:03:53)
- 戸井田は外野の方が絶対使わないから一塁だけ消されるのは違和感 - 名無しさん (2024-10-13 20:22:24)
- 戸井田は外野で使うなら一塁の方がマシだし、追い込まれてもファールで粘れる点で柴田と差別化できるから一塁候補に復帰させても良いと思う。秋谷と篠原はうーん - 名無しさん (2024-10-13 20:26:03)
- 秋谷と篠原を一塁に回すって初手から外野守備がっちがちにするってことですか? - 名無しさん (2024-10-13 20:28:46)
- そういうことになりますかねー。 ただカチカチ守備陣で組み、そうなると必然的にヒの高い小山田等も弾かれることになるので、特に秋谷に至っては余計使い道ないのでは?という意見です。 - シャークス古川 (2024-10-13 20:42:00)
- 絶好調の秋谷使いたいなら流石に外野なので秋谷はないかなと。絶好調篠原は外野ガチガチにする場合のみで微妙なライン。戸井田は一塁>外野なので納得。という意見です - ここ島 (2024-10-13 23:15:06)
- 高居にボーナス使えば外野ガチガチのスタメンはかなり現実的。その上で篠原好調以上なら柴田と十分競えると思う。 - 名無しさん (2024-10-13 23:22:32)
- 久しぶりにこのページ見たけど、三塁川又の守備固め起用は現実味なくないか…?? 流石に唯一の肩9になるので、捕手で盗塁守りたい。 - シャークス古川 (2024-10-30 11:48:59)
- ↑万人受けしないとは思っているので下に書いています。 - 名無しさん (2024-10-30 16:44:08)
- 吉川に外野2なの謎だな… - 名無しさん (2024-11-20 11:33:47)
- 望月(游)小山田(二)三池(捕)島津(三)戸井田(左)柴田(一)篠原(右)川又(中)川島(投) 全員本塁打を狙える超攻撃型打線はあり?これでも象より守備は堅い - 名無しさん (2024-11-24 12:09:22)
- ↑正直クロウズはどう組んでもそれなりのオーダーになるので、最適かはともかく考えられなくは無い。 - ややつよいCPU (2024-11-24 14:42:27)
- 僕はセンターラインだけ守備重視の①三・島津、②左・小山田、③右・三池(広告)、④一・柴田、⑤中・川又、⑥捕・徳重、⑦二・吉川、⑧遊・浅木、⑨投・菅原 です - ドッグス小林 (2024-11-24 14:58:12)
- 1番LF三池 2番C川又 3番RF望月 4番3B島津 5番1B柴田 6番SS小山田 7番2B吉川 8番CF篠原 9番P柳瀬のオーダーでスタメン組んでエレファンツと対戦したら60点入れてそこから川又が2ランホームラン打ったのに点入らなくなった。 柳瀬が3安打 - 名無しさん (2024-12-18 22:48:33)
- スタミナショボくてもいいから菅原追放してまともな投手入れてほしいわ。こいつより使えない投手はそうそう居ない - 名無しさん (2025-01-06 20:31:01)
- ↑菅原の入れ替えは激しく同意だけれどもスタミナがショボいのはやばい。リザーズの比じゃないくらい投手運用がキツくなる。 - 141 (2025-01-06 21:06:03)
- ↑その通りだと思います。川島や尾崎は登板させれないレベルなので。 - banana877 (2025-01-06 21:14:55)
- 結局、三池が一番いい先発投手だったりしてwwww - クロウズ愛好家 (2025-01-15 15:18:12)
- ショート小山田いける - 名無しさん (2025-01-30 21:05:19)
- 柴田の絶不調率がちょっと高すぎる - 名無しさん (2025-03-03 22:25:32)
- いくらなんでもファーストスタメン須藤はないと思う。 - 水筒マン (2025-03-05 19:40:06)
- 他のページにはもっとありえない選手もスタメン候補として載っている。他と大きく差別化出来ている須藤が載らないのは不自然。 - 名無しさん (2025-03-05 19:56:08)
- 有り得ない候補がどれを指すかわからんけど、打撃が看板のチームのコーナーに須藤や横井を置く意味は皆無に等しいと思う。素直に守備固めに戻した方がいいのでは - jury (2025-03-05 20:11:26)
- 捕手の方が無いから消すならそっちが先でしょ。盗塁阻止なんかより一塁の範囲広いほうが絶対強いよ - 名無しさん (2025-03-05 20:23:12)
- 須藤をスタメンにしたことは無いけどサード横井は何度かある - 名無しさん (2025-03-05 20:29:43)
- 横井絶好調で3打席連続ホームラン打ったことある(オンライン) - 名無しさん (2025-03-06 17:25:17)
- 川又と小山田の守備してる時の顔がなんかかわいい - ビジネス (2025-04-07 20:50:51)
- 流石に須藤ファーストスタメン起用はない、、 - シャークス古川 (2025-05-09 13:47:07)
- 須藤キャッチャーもファーストもスタメン出場させる意味ないと思う。 - トラトラ (2025-05-09 14:47:31)
- 小山田でバントむずくないか? - ビジネス (2025-05-18 20:56:30)
- 須藤が一塁スタメンだとダブルプレーが格段に増えるので意味がある - 闇夜のカラス (2025-06-08 17:13:27)
- ↑ 確かに攻守両面で増えるでしょうね - kozen (2025-06-08 19:54:49)
- ↑須藤は打撃が悪いですからクロウズの捕手はよっぽどのことがない限り、徳重にするべきだと思います。 - 闇夜のカラス (2025-06-09 20:34:45)
- 捕手の肩7と肩8の違いを気にして三池の打力を捨てるのはもったいない - 名無しさん (2025-06-09 20:42:36)
- 三池の投手能力がすべて7だったらなぁ… - 39さん (2025-06-14 21:30:19)
- ↑2 三池はどこでも使えるからな。僕が使う時は大体左翼ですが、捕手とか三塁でも使います。 - おにぎりくん (2025-06-15 06:55:38)
- クロウズってなぜ日本人が人もいないのでしょうか。 - 39さん (2025-06-15 16:48:31)
- ↑ミスりました。外国人です。www - 39さん (2025-06-15 16:49:04)
- ↑2 またミスりました。「人も」ではなく、「1人も」です。 - 39さん (2025-06-15 16:50:07)
- 三池のシュートで意外とバッターを打ち取れる - 名無しさん (2025-06-28 18:24:46)
- サザーランドキラー=境 - ビジネス (2025-06-30 06:56:37)
- このチーム、抑え境か柳瀬かどっちかいいでしょうか? - 名無しさん (2025-06-30 16:16:15)
- 代走候補に横井がいてもいいと思う - 名無しさん (2025-06-30 16:17:21)
- 川又って本当にいい選手だね - 名無しさん (2025-07-14 20:03:37)
- 投手陣のクセが強くて扱いが難しそうだが、野手陣はとても魅力的だな。三池などのUTをどう使うか考えるのが楽しい。 - tatsu (2025-07-19 15:42:37)
- ↑3 同感。 - 名無しさん (2025-07-21 11:24:13)
- ↑ ピッチャーを代走に使うの好きじゃない - 名無しさん (2025-07-21 11:24:35)