atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • リザーズ選手物語

ダイナマイト野球3D

リザーズ選手物語

最終更新:2025年04月02日 00:09

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

リザーズ選手物語のページです

物語作成の際の注意を読んでから編集してください。

現役野手

+ 倉科
倉科智樹(くらしな ともき)。26歳。俊足巧打が売りで、社会人出身の2年目。巧みな打撃と、パワーのあるスイングで今年も首位打者争いに参加。しかし、微かに懸念されているのが守備力のなさである。同じくらいの守備力の真木にスタメン奪取を虎視眈々と狙われている。それでも全力プレーでファンからの人気は根強い。今年は初球から強いスイングで長打も狙っていく。

+ 倉科ver.2
倉科には趣味がある。ガーデニングだ。朝から庭仕事をしていると、家の前を柳沢が通りかかった。
「倉科さん、こんなでかい家と庭を持っているなんて 暮らし、な かなかいいですよね」
倉科は柳沢の「次は堂本なのでバス停に行きますか」という声を最後に気絶してしまった。

+ 粕谷
粕谷康二(かすや こうじ)。26歳。ドラフト3位でリザースに入団し、リザース一筋の男。バッティングセンスは良いものの、広角に打つタイプでもなければ、パワーもないので、年俸が少しずつ減少している。今年から、リザース特別顧問のスポーツ科学の権威から指南を受け、生まれ変わりを模索している。ファンからは打てなくても根強い人気があり、桐野や倉科などに次いで、一定の評判がある。

+ 粕谷ver.2
本日の粕谷、打っては勝ち越しのタイムリーツーベース、売っては自身の球場飯「粕谷の粕汁」を完売する活躍。ファン人気・売り上げ共に高いこの男、これからも目が離せない!?

+ 粕谷ver.3
この前粕谷はダイ野界の走力10と9が集まって50m走をするという企画に参加した。すると粕谷はこけてしまって隣の仁科と倉科をこかしてしまった。それで怪我して3人とも1週間ぐらい試合出れんかったらしいよ。その間リザーズは試合全部負けた。やっぱり粕谷と倉科がいないとやばい。

+ 桐野
粘り強さも勝負強さもある怪力パワーヒッター。周りの選手が苦戦する相手のエースから鮮やかなアーチを描く。

+ 桐野ver.2
桐野はな、郷野、宇賀神と同い年なんや。3人とも各チームの主砲を担っとって、「奇跡の世代」って言われとるんや。
そんな桐野やけど、実は甲子園に出たことなくて、当時はピッチャーとしても野手としても名を馳せてた三池と、郷野、宇賀神の3人が「ビッグ3」やった。桐野はホームランは多かったから一部ファンの間で話題にはなってたんやけど、いかんせん三振ばっかで強豪相手やとめっぽう打てんかった。
それが、当時すでにカットの名手として有名になってた西森が「私が育てます」って言ってフロントを説得して一本釣りしたらしいんや。イケメンすぎやろ…。
蜥蜴ファンからは「象の二の舞い」とか散々批判されたけど、そっからはご存知のとおりで、三振しない強打者とかいうチーターが生まれたんや。
せやから普段は寡黙な桐野も、西森先生の話になるとものすごい饒舌になるくらいには西森を尊敬してるみたいやな。
今年は思い切って重役を申し出てみるのが吉や。

+ ガルシア
フェリックス・J・ガルシア(Felix Joel Garcia)。マイナーリーグで急成長したのち、ダイナマイトリーグに参戦。一気にガルシアムードになるかと思われたが、守備に苦手意識があり、代打での出場が多くなっている。それでもバッターボックスに入ると豪快なスイングでライナーアーチを描く。めったに三振することはない。ただ、本人は物足りないようで、DH制のあるアメリカ合衆国のア・リーグに移籍しようともくろんでいる。大酒飲みで、リザーズのくせ強メンバーともめ事を起こすこともしばしば。

+ ガルシアver.2
ガルシアといえば守備や。地蔵とかよく言われてるな。どこ守っても同じような守備やから裏ユーティリティとか呼ばれてるんや。あとガルシア前ヒットとか言われてるで。打撃練習はほどほどにたまには守備練をした方が吉かもしれんな。

+ ガルシアver.3
ガルシアはまあファースト以外は守られへんのや。
ところがファーストの守備ももはや芸術と呼べるほどのお粗末っぷりや。
ベースに近いところで捕球さえすればまあ自分で踏んでアウトにできるからええけど、ピッチャーがカバーに入ったが最後、なぜかピッチャーへの送球にタメを作るんや。そのタメのせいで送球が間に合わずにセーフなんてこともしばしばや。あのマックでさえ、ガルシアへのファーストゴロは全力疾走するらしいで。
そんなプレーが出た日にゃ当然蜥蜴党は怒り心頭なわけやけど、他球団のファンは「きっと「次は他の人のところに転がりますように」って念を込めてから送球してるんやろな」とか言って盛り上がるみたいや。
今年はきっちり守備練習してナメられないようにせんとな。

…え、今日も守備練習来なかったん?

+ ガルシアver.4
3歳で日本に来たリザーズのエース(?)のガルシアは中2までずっとボクシングしとったらしい。ソフトボール投げは毎年10メートル台で野球とかしたことなかったらしい。でも体育で野球した時に打つのが楽しすぎたから野球始めたらしい。高3の時打撃練習だけ見て帰ったリザーズのスカウトがおって「外国人やし守備もええやろ」となぜか信じ込んでドラフト1位で取ったらしい。       
まさかこの守備とは…

+ 梶山
梶山燈吾(かじやま とうご)。30歳。ドラフト2位でドッグスに入団し、その年のホームラン数はリーグ2位であったが、翌年ひじを骨折。外野手から内野手に転向し、二軍で調整したのち、再びドッグスでプレー。ダ暦97年に堀田とのトレードでリザーズに入団後、脇坂とともに「長打コンビ」として活躍している。チームの中でもベテランで、後進の指導にも積極的であり、チームの皆から愛されている。

+ 脇坂
脇坂輝(わきさか ひかる)。24歳。大学野球で活躍したのち、リザースに入団。足も速い主力打者として今、脚光を浴びている。梶山とは6歳差の「長打コンビ」を組み、チームに貢献している。ファンからの人気も高く、三振することがほとんどないその姿は、二軍プレーヤーの憧れである。

+ 猪熊
猪熊大司(いのくま だいし)。28歳。小・中学校では、柔道をやっており、その屈強でずっしりとした体格を持ち味に、甲子園でも活躍。その後、大学野球に進み、シーズン20本塁打、30安打を達成。ドラフト2位でドッグスに入るが、横暴な行動が問題視され、リザーズに無償トレードされた。今では、先輩である西森をはじめ、先輩たちからの指導により、とても落ち着いている。また、西森の指導でミート力も向上し、スタメンにはいつも入るほどである。キャッチャーとしても優れ、猪熊キャノンは名物だったが、怪我をしたため、最近は冴えない。これからのこの男の将来にご期待あれ。

+ 猪熊ver.2
重戦車の異名をとる、ダ・リーグ最重量の男や。身長184cm、体重は130kg超えとも言われとる。屈強な外国人選手も恐れおののくデカさや。
そんな巨漢ゆえにパワーはあるんやが、いかんせんとんでもない鈍足で未だプロで三塁打を打ったことがないんや。去年は滝川ヴェラスケスの塁打王争いの裏でデュランと併殺王争いしとったな。最終的に猪熊が見事、併殺王の称号を獲得したんや。めでたくないな。
そんな猪熊やが諦めない精神は人一倍強くて、どんな打球でも全力疾走するんや。一部ファンからは、重戦車にちなんで「出撃」って言われとる。巨漢が懸命に走る姿は庇護欲を掻き立てるみたいで、特に女性ファンが多いんや。羨ましいな。
今年はウィークポイントをチャームポイントに変えられる男、猪熊を見守る年や。

+ 西森
「内野の西森、外野の粕谷」と謳われるほどの守備でリザーズを支える名手。
セーフティバントの技術も一級品で足8にも関わらずほぼ確実に成功させる。
これに匹敵するのは同僚の真木や猿の丹羽くらいしかいないだろう。

そんな西森さんだが実は桐野と脇坂の打撃の師でもある。
二人が得意とするカット打法や持ち前の粘り強さは西森さんとの自主トレで習得した。
それを知ったリザーズの選手の殆どが俺も俺もと弟子入りを志願した。
結果、去年まで併殺数リーグ1位だったチームを粘り強い打撃と走塁が持ち味のチームに変えてしまった。
西森さんと桐野達はこのチームなら優勝できると拳を強く握りしめていた。
リザーズの黄金期が来る日もはそう遠くないのかもしれない。

余談だが、西森さんに弟子入りしなかった選手はガルシア猪熊安東の3人。なんでやろなぁ...。
ちなみにこの3人と打者として同じタイプである渋谷にも疑いの目が向けられていたが真相は謎のまま。

+ 西森ver.2
西森が桐野みたいな男らしさに憧れてヒゲを生やしたそうや。ファンからもチームメイトからも面白がられ、「これはこれで良いかも」と言われ、結構本人も満足しているそうや。ただなあ、あやかられた桐野本人は「微妙だな」ってボヤいてたそうやけどな。

+ 松橋
松橋浩暉(まつはし こうき)。28歳。ドラフト4位指名でモンキーズに入団後リザーズに御手洗とトレードされた。俊足のわりにバッティングも申し分なく、スタメン出場も多い貴重なピンチヒッター。内野・外野問わず良い守備を見せる。

+ 安東
安東魁斗(あんどう かいと)。30歳。父は安東大輔。甲子園では、5番センターとしてチームの準優勝に貢献するが、センターでのエラーは4を数え、打撃センスとは逆に守備に課題が残る選手だった。しかし、時の監督は父、安東大輔。どうしても迎え入れたいとのことで、ドラフト5位指名で、リザーズに入団。二軍での調整を経て、肩力も強化され、首脳陣から代打起用なら一軍でも良いとの判断が下った。今では多くの試合で代打起用される。

+ 安東ver.2
安東は常々危機感を感じとった。たまにスタメンで出れるときもあるけど代打起用ばっかりやからや。「いつか変わらないといけない」ずっと思っとった。そしてついに決断したんや。同じ長7ヒ8チャンス強いの犬の片倉に弟子入りしたんや。片倉は快くOKしてくれた。そして、一緒に強くなる人がほしいと思って、亀の宇崎も誘った。自分に何が足りないのかしっかり考えて、一生懸命練習に励んだ。でもなかなか伸びへんのや。でも片倉は知っとった。自分も元は安東みたいな感じやったからや。安東の才能が花を咲かせるのも遠くはないかもしれへんな。

+ 石川
石川航(いしかわ こう)。33歳。鉄壁の守備を誇り、ドラフト3位でタートルズに入団。その後、FA権を得て、リザーズに入団。ヒットもそれなりに打つ打撃センスではあるが、生涯打率は0.231と、十分でないうえ、バントができないのが玉に瑕。

+ 真木
真木秋喜(まき しゅうき)。32歳。ドラフト1位でエレファンツに入団し、優勝に貢献。その後はパワーが鈍り、シャークスに移籍した後、蛯名とのトレードでリザースに移籍。縁の下の力持ちとして、ヒットを量産する。スタメン争いでは、特性が非常に似ている倉科と切磋琢磨している。無言のヒットメーカー・大ベテランは、今日も黙々と打撃練習に向かう。

+ エスピノーサ
ロベルト・F・エスピノーサ(Roberto Fernando Espinoza)。メキシコ出身。元々、バスケットボールをやっていて、中学校では地区優秀選手に選ばれた程だが、たまたまホームステイをしていたアメリカ人の友達から野球を教えてもらい、来ダした。守備は持ち味の俊足を生かして申し分ない動きをするが、補球技術も優れている。屈強な体から速く強いスイングでボールを捉える。守っても内外野のみならずキャッチャーも務められるクールな献身性も光る。これからエスピノーサのさらなる成長にファンは大きな期待を寄せる。

+ エスピノーサver.2
エスピノーサはチーム内では結構長身でな、おまけにシュッとしとるからスタイルもええんや(要は何着ても似合う)。オフシーズンの時に買い物に行った時に「白Tとジーンズだけでもモデル並のカッコ良さ」としてSNSでスゴい話題になったんや。なんとその後のバレンタイデーでは去年の3倍のチョコレートを貰ったそうや…。

という感じの話をエスピノーサは安東に話したんや。そしたら安東が冗談で「へぇ。俺も今度のバレンタイデーは白Tとジーンズでキメようかな」なんて言ったらたまたま通りかかった臼井が余計なことを言ってしもうた。
「いや、安東さんが着てもただのオッサンですよ笑」
さすがに安東もこれにはキレよった。「何だと!臼井、お前が着てもただの地味な大学生じゃねーか!」
そこからホンマしょうもない口論に発展しよったところに桐野がやって来て一言「おい、うるさいぞ」と言ったんや。そしたらエスピノーサがすかさず「スミマセン、桐野サン」と謝ったんや。自分は別に悪くないのにな。間違いなくエスピーの「カッコイイポイント」が上がったんや。安東も臼井も自分との「カッコイイポイント」の多さの違いを思い知って反省したようや。めでたしめでたし…?

+ エスピノーサver.3
あるテレビ番組の企画で、「エスピノーサ選手に護衛を頼んで、有名俳優が街を素顔で練り歩くスペシャル!」っちゅうのが組まれたんや。グラサンに白スーツのエスピノーサが俳優顔負けのカッコよさってんで結構話題になってたで。
ところがなぁ…これ、略すと「SPSPSP」になるんや。「SPがSPやるSP」ってことや。掲示板ではむしろこっちの方が盛り上がってたな。

+ 森田
桝渕とのトレードで獲得した選手。クロウズ時代からよかった守備を生かして守備固めとして活躍していたが、トレードされてから一年後に骨折をしてしまい守備力が衰えてしまったことで出場機会が大幅に減ってしまった。昨シーズンまでは粘り強い打撃を見せるが最終的にはボテボテのゴロやポップフライを打ち上げてしまう姿がたびたび見られた。今年はどうだろうか。

+ 森田ver.2
7年前にドラフト7位で指名されたんや。7つのポジションを守れるユーティリティ性で背番号は77や。年俸は7700万円で一部のファンからは出番に対して年俸が多い事を疑問視されとる。烏の三池とは高校大学の同級生で森田の野球人生の大半に彼が関わっとるんやで。ちなみにライバル視している選手は石川や。特に正二塁手の梶山が加齢で守備範囲が衰えてから出番が急増した事に嫉妬しとる。あと亀のデュランには妙な親近感を感じているらしいわ。近々話しかけようとしてるみたいやで。

そんな森田の主な仕事はもちろん守備固めや。去年は二塁7試合、三塁56試合、右翼7試合、左翼7試合の計77試合に守備固めとして出場したで。一昨年までは主に一塁を守っていたんやが、去年から試合終盤に梶山が守備固めで一塁に移動するようになったんや。梶山は7年連続フルイニング出場の記録持ちで現在も継続しとる。そんな彼の体力を考慮して他のポジションにも専念することにしたんや。現在の主戦場である三塁は主に松橋(三塁77試合)と交互に起用されとる。ただ松橋は持ち前の俊足で代走としての出番も元から多い上に森田が追い付けない打球にも余裕で追いつくからシーズン後半は松橋が優先的に起用されていたんや。森田もいよいよ自分の首の危うさを実感したらしいで。
何はともあれ今シーズンは正念場のプロ8年目や。8は末広がりを意味するみたいやし森田にとって飛躍の1年になるとええな。

+ 森田ver.3
森田はダ界一の大食漢として知られている。今日はとある中華料理屋で大盛りチャーハンにチャレンジ。しかしあまりの量からあえなく撃沈してしまう。
失意の中、入店してきたのは柳沢。
「森田さん、大 盛りた のんだんですね。でもまさか森田さんで もリタ イアしてしまうとは思いませんでした」
そして森田は無事入院、病院食では森田の腹を満たせず、森田はげっそり痩せ、長打力がなくなってしまった。

+ 佐久間
佐久間翔樹(さくま しょうき)。26歳。社会人野球から入団した選手。パワーはないが驚異のヒットメーカーとして名が知られる。ドッグズの来生とはライバルでもあり、同い年の仲良しでもある。いつも控えピッチャーとブルペンで座る捕手としてスタメンに入るべく精進している。

+ 佐久間ver.2
佐久間…名前を聞いてピンとくる人はリザーズファン以外おらへんやろな。他球団ファンの人に説明すると、
  • 捕手だが、猪熊とエスピノーサのせいで出場機会が「猪熊にすでに代走を送った後で、エスピノーサを代打で使った後」というあんまり生まれない状況でしか出場しない
  • ミートゾーンが広いが、長打力がなく当たってもほとんど取られる。足も遅い
  • 捕手以外に適性はない
  • 絶好調の佐久間と不調の猪熊だったら不調の猪熊の方が強い
という、まあなんか出場機会がなくて干されてる可哀想な選手なんや。だから他球団ファンからの認知度は低く、球場で「代走で入りました松橋に代わりまして、佐久間がキャッチャーに入ります」なんてコールが流れたら、他球団ファンは「?新人か?」って思うっていう話は聞いたことあるわ。
…んで、ここまで見てくれた人は「戦力外候補じゃね?」って思うやろな。まあ確かに第3の捕手としての役割があるとはいえ、いなくても大差ないとは言われとるわ。
ではどうして戦力外じゃないのか。ファンの間では、本拠地で売ってるご飯に理由があるとされとるんや。
本拠地ではいろんなご飯が売ってるんやけど、その中にリザーズの選手がプロデュースしたものがあるんや。「〇〇の□□飯」みたいな奴やな。
ファンの間では「猪熊のスタミナ丼」と、隼・烏戦の時限定の「大炎上!脇坂の炭火焼き鳥」が定番ってされとるわ。後者は鳥の「炎上」と「炭火」=黒=黒星がかかってるから、隼と烏ファンには相当叩かれたわ。脇坂もブーイングばっかで可哀想やったな。
んで、売り上げは上の2つが1番多いのかといえば…違うんや。実は1番売れてるのは「佐久間翔樹の一夜干し」なんや。
佐久間がチームで干されているということを自虐して半分適当にプロデュースしたこの干物がネーミングセンスも相まって他球団ファンにも大ウケしたんや。
…わかっとると思うけど、佐久間が干されてるんちゃうで。魚の干物やからな。ちなみに地味に美味しいらしい。
こんな感じでこの一夜干しがバカ売れしてる中で、佐久間を切るわけにはいかん、と上層部が判断してるっていう説もあるんや。
あくまで憶測やけどな。
まあ、佐久間は一夜干しがバカ売れしても野球センスが上がったわけと違うから、出番は増えてへんけどな。

…余談やけど、野球実況スレでの秀逸レスが話題になっとるわ。

(スレ名)佐久間プロデュースの一夜干し、意外と美味しい

1:名無し
意外とジューシーでコスパも良くて買う価値あるわ

17:名無し
ㅤ>>1
 佐久間は連夜干されてるからな、一夜干しじゃ足りんわ。出直せ

…まだまだ厳しい戦いは続きそうや。

+ 佐久間ver.3
そんな長年ベンチを温め続けている佐久間やけどアイツには他の二人には無い長所があるんや。それは圧倒的な捕球能力や。渋谷のノーコン豪速球も、柿沢のエグい曲がり方するあのスラーブもしっかり取るんや。なんでこんなに捕球能力が高いかと言うと当時は同じベンチ仲間の加賀屋とキャッチボールをしまくってたからなんやで。
せやけどその捕球能力が注目を浴びることはほぼ無い。なんでか言うとまず一つ目に当たり前っちゃ当たり前やけど試合に滅多に出ないからやな。そして二つ目に他の二人は捕逸することが珍しく無いんやけどよく投手のせいにされるんや。
例えばやけど…

渋谷-猪熊バッテリーの場合

猪熊が捕逸した。まあ渋谷がノーコンのせいやな。低めに要求しとるのにあんな上に外れた豪速球を取るのは無理があるわな。

柿沢-エスピノーサバッテリーの場合

エスピーが捕逸した。まああんな極大スラーブ取るのは至難の技やし、エスピーもそこまで捕手慣れしてる訳やないし、しゃーなし。

こんな具合やから佐久間の捕手としての能力はあまり注目されんのや。亀の山河みたいに捕手としての動きの良さを高めようと思ったときもあったそうやけどいかんせん鈍足の部類やから中々変わらなくてな。今はやっぱりミート力で他の二人と差をつけようとしとるらしい。めげずに頑張って欲しいところやな。

+ 米村
守備固めとしての出番が多い現在の状況に甘んじることなく虎視眈々とレギュラーの座を狙っている。
最近は(自分の守備難を棚に上げて)代打での出番が多いことに不満を持っていた安東に外野守備についてレクチャーするかわりに、バッティングを教わっているようだ。
その成果もあって安東のキャッチ力が大きく上昇(1→3)した事に我が子のように喜んでいた所を粕谷に見られてしまった。
今年は外野のレギュラー争いがより一層激しい年になりそうだ。

現役投手

+ 渋谷
以下は、渋谷投手について書かれた未来の記事。

ついに渋谷将弘(28)投手がメジャーリーグのアスレチックスに入団!

渋谷将弘投手、アスレチックスの先発ローテ入り!

渋谷投手(28)、結果を残せず…初登板で5失点

渋谷投手、メジャー初勝利!6回1失点の好投でチームを勝利に導く!

渋谷投手、初ホールド!緊急登板で存在感

渋谷投手(28)8回無失点!最速164キロの力投!

渋谷将弘、自身二度目のWBC招集!メジャー組からは南方、六反田、笹原に続いて四人目

渋谷将弘(38)、未だ衰えぬ技術、6回途中1失点

「おかえりなさい」 渋谷将弘(39)がアスレチックスを退団、リザーズと契約。オークランド国際空港には別れを惜しむ多くのファンが

渋谷投手(41)現役引退 その野球人生を振り返る。

渋谷将弘、リザーズ監督に就任!不振に喘ぐリザーズを再建できるか

リザーズ優勝!渋谷監督に賞賛の嵐!

訃報 渋谷将弘さん死去 88年の生涯を野球に捧げた渋谷さん一番の功績とは。

+ 渋谷ver.2
最近、無性にカーブを投げたくなる衝動に駆られとるらしい。
もちろん速球派でブイブイ言わせてる投手だから、カーブ投げると打者はびっくりして打てない…かと思いきや、これがだいたい打たれるそうな。
この前のモンキーズ戦なんか、突然カーブ投げたかと思いきや見事に外れて、佐々木にデッドボール与えて塁に出してもうた。
自分の欲を抑えるのが吉や。

※この話は、24/6/28の 名無しさん のコメントを参考に作成しました。

+ 渋谷ver.3
渋谷将弘(しぶや まさひろ)。26歳。高校野球で素晴らしい成績を収めて、リザーズにドラフト1位指名で入団。持ち味の162キロのストレートと、見るものを惑わすスプリットで、強打者を多く打ちとる、速球ピッチャー。ファルコンズのグランとは永遠のライバル。リザーズの中では突出したスタミナがあり、多くの試合で先発する。新人特別賞受賞。

+ 渋谷ver.4
日頃の打撃練習の甲斐もあって今シーズンは打撃好調。前半戦だけでホームランを9本も打ったんや。
監督も「新たな主砲が誕生した」と大喜びしとったで。先日のタートルズ戦では猪熊とバッテリーアベック弾を放ったりもしたんや。この活躍に目を付けた記者が試合後に打撃好調の秘訣を渋谷に聞いてみたんや。そしたら「調子アップボーナスのおかげです。」と一言だけ答えてその場を去ってもうた。
ちょうしあっぷぼーなす?記者も困惑しとったわ。
世の中にはまだまだ知らないことが沢山ありそうやな。

+ 臼井
臼井影雄(うすい かげお)。32歳。曲者揃いのリザーズで珍しくザ・平均的な能力のため存在感が薄く、ファンからほとんど認知されていない。2024年の選手名鑑でも選手一覧に乗っておらず、本人が指摘するまで誰も気づかなかった。(選手からの認知も薄いのか臼井...)
しかしあまりの存在感の薄さに、対戦相手に対策を練られることもなく、こっそり習得した高速シンカーを武器に凡打の山を築く曲者だ。
“僕は主役にはなれないが、脇役にしか出来ない仕事もある”と、臼井は語る。
豊富な球種と存在感の薄さを駆使して、臼井は今日もリザーズを影から支えている。頑張れ臼井。かっこいいぞ臼井。
……あれ、臼井って誰だっけ?

+ 臼井ver.2
臼井、公式SNSアカウントを今年ついに開設。
しかしフォロワーは臼井の妻、兄、姉2人、弟、甥2人、姪、合計8人のみ。他選手からも、球団公式からもフォローされず。
今日も臼井はひっそりと自身の飼っている犬の写真を投稿し続けるのであった。

+ 柿沢
柿沢といったら、なんと言ってもスラーブやな。そのとてつもない変化量はボールゾーンから反対側のボールゾーンまで届くこともあるくらいや。あれは初見では打てんわな。
そんな柿沢、なんと言っても最大の弱点はその球速や。キャッチャーが強肩の猪熊なのに、二盗三盗されてまう。
監督は見かねて、この前のモンキーズ戦で一塁ランナー佐々木・バッター丹羽のシチュエーションで盗塁とセーフティバントを警戒して柿沢から加賀谷に代えたんや。
…そしたらそのタイミングで、モンキーズは丹羽をボカネグラに代えおった。
速球と申し訳程度のフォークしかない加賀谷vs長打8、ヒット8のボカネグラ…野球ファンなら結末は分かるやろ。
結局サヨナラツーランを打たれ、試合終了。リザーズは手痛い敗北を喫してしもた。
柿沢は試合後「クイック練習しなきゃですねぇ…」と記者に漏らしたらしいが、去年もそんなこと言いながら変化球ばっかし投げてたらしいからまあ期待しない方が良さそうや。
今年は投手交代読み代打読み投手続投でもできるとええな。

+ 柿沢ver.2
柿沢嘉英(かきざわよしひで)。30歳。ドラフト5位でエレファンツに入団するも、防御率7点台の成績で二軍に降格。その後、金銭トレードでファルコンズに入団。当時現役だった伝説の投手・岡村に教えを請い、後に決め球となるスラーブを覚える。スクリューも鍛え、球界トップレベルの変化量を誇るピッチャーとなった。ダ暦93年には防御率1.59をマークし、フリーエージェントの権利でリザースに移籍した。現在も六反田と並ぶクローザーとして名をはせている。ダ暦93・95年最多三振奪取投手賞、93年最優秀中継ぎ投手賞、94・95年最多セーブ投手賞、98年スピードアップ賞受賞。

+ 柿沢ver.3
「異星人」こと鮫の立原が「サードに牽制したのかと思いました」と話すほどのスラーブ。
「火星人」こと鰐の梅木が「敬遠してくるのかと思いました」と話すほどのスクリュー。
今年も怪物泣かせの変化球に期待や。

+ 柿沢ver.4
柿沢のスラーブ見て鮫の立原が「サードに牽制したのかと思いました」っていうてたけど、ほんまにサードの桐野に渡してから桐野が投げてるらしいで。内緒にしといてや。

+ 柿沢ver.5
柿沢実は21歳の誕生日の日の試合で9回裏に抑えで出てきたねん。そんときは3点差あったんやけどシャークスのヴェラサザと南方に打たれてまくって最後はここまで無安打やった蛯名にまでホームラン打たれてさよなら負けしちゃってん。誕生日プレゼントもらって調子乗りすぎたんやろか。理座亞図監督に呆れられたらしいで。こりゃ〜来年から誕生日プレゼントなしやな。

+ 加賀谷
加賀谷は実は高校、大学では指名されず、社会人に行ってから指名された苦労人なんや。都市対抗野球で記録した内角に綺麗にコントロールされた160km/h台のストレートが複数球団のスカウトの度肝を抜き、複数球団の一位指名を受けたんや。
…しかし、スカウトはコントロールと球速以外を見忘れていたんや。
リザーズに入ってすぐの春季キャンプで、先輩の臼井に「いやー、そのストレート凄いね。それプラスで緩い球があったらもう打てないよ。これでリザーズの7回以降は柿沢さん、シモちゃん、加賀谷で安泰だな。…あれ?俺の出番は」と言われたのを期に、加賀谷は「緩い球か…なるほど」と言ってカーブでもスクリューでもなく、ただの曲がらないスローボールを練習し始めたんや。
そして迎えたオープン戦。
クロウズ戦で1番の島津相手に、唸る豪速ストレートでツーストライクまで追い込んだ。
キャッチャーの猪熊は外角のストレートを要求したんやけど、加賀谷は無視してスローボールを投げ込んだんや。
すると案の定──島津は遅いボールで体勢を崩されはしたものの──先頭打者ホームラン。
その後も遅い球を狙い撃ちにされて、ボコボコに打たれて降板してもうた。
監督から「何で手を抜くんだ」と怒られたら、加賀谷は「いや、臼井さんがそうしろって…」なんていいおった。
そしたら今度は臼井が怒られてた。酷い話やな全く。
今年は先輩の話をしっかり聞けると吉や。


+ シモーネ
シモーネはリザーズのリリーフ候補として来日した助っ人や。リザーズにはスタミナのある奴がおらんのにまたスタミナのなさそうな奴やないかと不満顔のファンもいたそうやな。
やけど初登板以来そんな不満は無くなったんや。綺麗な変化のフォークとキレのあるツーシームを武器にかなり安定感のあるピッチングを見せよった。これにはファンもニッコリ顔やな。
やけどシモーネにはフィールディングが下手という欠点があったんや。特に打撃に苦手感のある象の村瀬にはバントをされまくっとる。同僚のエスピノーサからはその守備力の無さに何回か怒られとったな。せやけどエスピノーサ自身も守備力はあまり高く無いし、そもそもこのチームの方針が「選手の伸ばしたいところを伸ばす」ってな感じやから一向にマシになる気配がせんわ。
自分の長所を伸ばすのもええことやけど、時には短所にも目を向けた方がええな。

+ シモーネver.2
イタリア出身の37歳。料理店を営む両親の子として生まれ、幼い頃からスポーツに親しむ。14歳の時野球に出会い、地域の野球クラブに加入。MLBのAリーグに加入後、AAリーグで活躍する。その後、モンキーズにFA権を使って移籍。モンキーズでのエース級ピッチャーとなる。リザーズに移籍後は、丁寧なピッチングをモットーに基礎基本から叩き直しており、活躍機会が増えること間違いなしだと言いたいところだが、スタミナやフィールディングが今ひとつである。これからの奮闘に期待である。


コメント欄

これより以前のコメントはコメント/リザーズ選手物語
  • ↑確かに。前作wikiの名前を借用したんですが… - 名無しさん (2024-07-04 19:03:48)
  • ワイは芸人イメージしちゃう - 名無しさん (2024-07-07 15:17:23)
  • 臼井は投手です - 名無しさん (2024-07-07 15:18:45)
  • 投手か野手かすら覚えられてないのか臼井…… - 名無しさん (2024-07-07 23:24:35)
  • 臼井ってシンカー使ってこなさそうっていう先入観があるわ。でシンカーをひっかけちゃう - 名無しさん (2024-07-11 01:01:02)
  • 誰ですか、関西弁の紹介文を勝手に標準語に戻してる輩は… - 141 (2024-09-01 15:36:22)
  • ↑標準語に戻すタイプのすぐ人の書き換えるやつは新しいwww - mr石崎 (2024-09-02 19:06:37)
  • 関西弁だから味あるのにな - 名無しさん (2024-09-23 11:05:45)
  • むじゅんがすごい - ? (2025-02-27 15:20:26)
  • ver3とか書いてあるところにver.猛虎魂とかに変えていいんですか。 - 猛虎魂 (2025-03-26 21:29:01)
「リザーズ選手物語」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 物語
  2. yusuke
  3. NPB選手査定2025
  4. オリジナルチーム6
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. レパーズ
  7. コメント/トップページ
  8. エレファンツ
  9. 昇竜打線(pcdya)
  10. 日本代表
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    kozen
  • 3時間前

    コメント/yusuke
  • 3時間前

    yusuke
  • 4時間前

    コメント/アリゲーターズ
  • 4時間前

    コメント/トップページ
  • 4時間前

    NPB選手査定2025
  • 5時間前

    昇竜打線(pcdya)
  • 5時間前

    コメント/昇竜打線(pcdya)
  • 5時間前

    コメント/オリジナルチーム6
  • 6時間前

    シリキ(shiriki)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 物語
  2. yusuke
  3. NPB選手査定2025
  4. オリジナルチーム6
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. レパーズ
  7. コメント/トップページ
  8. エレファンツ
  9. 昇竜打線(pcdya)
  10. 日本代表
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    kozen
  • 3時間前

    コメント/yusuke
  • 3時間前

    yusuke
  • 4時間前

    コメント/アリゲーターズ
  • 4時間前

    コメント/トップページ
  • 4時間前

    NPB選手査定2025
  • 5時間前

    昇竜打線(pcdya)
  • 5時間前

    コメント/昇竜打線(pcdya)
  • 5時間前

    コメント/オリジナルチーム6
  • 6時間前

    シリキ(shiriki)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.