新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ダイナマイト野球@なんJ wiki(ミラー)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ダイナマイト野球@なんJ wiki(ミラー)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ダイナマイト野球@なんJ wiki(ミラー)
このページを編集する
コメント
>
福岡2015
福岡2015
作成しました。編集お願いします。 - 管理人 2015-07-13 20:39:55
打撃が良いから強いチームだと錯覚しがちだが、城所がいない分外野が崩壊してるな。 - 名無しさん 2015-07-13 21:41:40
使ってみたけど強すぎてワロタ 攻撃が終わらん - 名無しさん 2015-07-13 22:37:22
投手力は星3か2じゃない?今回は全体的に投手力高いチームが多い気がするし - 名無しさん 2015-07-14 01:15:29
攻撃に引換え、外野守備は最低ランクだなww - 名無しさん 2015-07-14 03:18:11
出涸らしクッソワロタ - 名無しさん 2015-07-14 18:55:02
外10肩8の城所がいなくなったのがな - 名無しさん 2015-07-15 21:07:09
控えは鮫の生え抜きよりちょっと強いぐらいの選手しかいないから、いかに足の速い選手で内野安打でもなんでもいいから塁に出て長打力のある選手に回せるかがポイントですね。 - 名無しさん 2015-07-16 01:14:08
東京Bでプレーしたら、福岡の外野守備とか気にならなくなるぞ - 名無しさん 2015-07-16 01:36:32
↑東京Bのほうが外野守備はいいんだが? - 名無しさん 2015-07-16 01:43:41
上田がいるからな、上田がいないと同じぐらいになる。 - 名無しさん 2015-07-16 18:57:20
東京Bとかいう福岡のほぼ下位互換 - 名無しさん 2015-07-17 06:25:07
比べ物にならんでしょ、まあ実際ソフバンの打者は去年からヤバいぐらい成績いいのばかりだけど。 - 名無しさん 2015-07-17 09:14:50
打撃力だけなら、ダの郷野以上が3人いるというのがやばい - 名無しさん 2015-07-18 17:09:49
でもフォーク強いの抑えのサファテだけだし外野は凄まじくザルな上に固められないぞ - 名無しさん 2015-07-19 20:56:52
ダとドでパラは違うからなあ 柳田の986だとダではほぼ貫通だけど、ドは簡単にゴロ捕球されるから - 名無しさん 2015-07-19 21:22:23
そのかわりヒに関してはドが上 猿の滝川と埼玉の秋山、同じパラでも打ちやすさは圧倒的に後者だから - 名無しさん 2015-07-19 21:24:18
東京Bは外野守備の面だけで考えるなら、肩がある分まだましだ。東京Bは外野守備の面だけで考えるなら、肩がある分まだましだ。福岡の場合は肩すらないから二塁打を連発される。何だこの評価は。本当このゲームって、総合力で勝つチームに手厳しすぎる。だから2・3位のチームばっかり強くなるんだよな。 - 名無しさん 2015-07-23 12:30:32
守備が弱い分打撃がもう少し強くても良かったですねー 城所がいないのは大きな痛手です。 - 名無しさん 2015-07-23 13:17:18
不当に弱くされてるみたいな言い方してるけど外野陣で上げる余地があるのって柳田の肩くらいだろ 去年の能力の城所がいたら本当に抜け目ないチームになるわな 去年は明らかに例年より良くなかったから今年出ても削られるだろうけど - 名無しさん 2015-07-23 14:25:54
現実は他チームを圧倒してるのに、不当に弱くされているのは確かでしょう。 修正案としては守備は7で妥当としても地肩は強い柳田の肩を+1、先日のリバウンド返球ファインプレーを見ても堅実な中村の外を+1、常に好守備を連発している川島の内を+1、というところでしょう。 - 名無しさん 2015-07-25 12:32:51
いうて今年のド全体が野手の特に守備下げ、投手上げの傾向にあるのも考慮に入れれば妥当だろ 俺が査定してたら柳田97中村67今宮97デホ66にしてるけどまあ現状そんなにおかしくない - 名無しさん 2015-07-25 17:33:37
でも、ここまであからさまに穴を作られたら絶対的に不利すぎるよ。ここの査定を鵜呑みにして内川の外野守備を5にしようとしてたり(修正期間内に詳細な修正案を送ってやっと6)、2013年に結局中村をいれなかった(最終的に3割超)りしたから、文句をいっても期待できないのが本音だけど・・・。 - 名無しさん 2015-07-26 14:31:28
対抗馬と目されていたオリックスがゴミだったのもあって現実では文句の付けようがないぶっちぎりの強さだからな、このゲーム、セ・リーグの現実の弱さは反映されてるのにソフバンのすさまじい強さはいうほど反映されてない。 - 名無しさん 2015-07-26 19:17:21
最強チーム率いて無双したいならパワプロかプロスピでも買ってすきにすればいいだろ。最強チームがいたら今日がそがれるのは昨年証明されている。 - 名無しさん 2015-07-26 23:46:34
今日→興 - 名無しさん 2015-07-26 23:47:31
別に最強チームにしろとは言ってないんだがな。ただ、埼玉か北海道と同等の強さぐらいにはしてほしいってことなんだが。現状じゃ普通にそれ以下だし、あまりにも剥離しすぎるのも興が削がれるだろううが。あと、↑6の川島の守備9はいくらなんでもない。中村7と柳田の肩9は賛成だが。 - 名無しさん 2015-07-28 15:14:51
補足:最強チームが居たら興が削がれるって言ってるが、実際既に埼玉使いばっかりになってるんだが。だからこそこっちは興が削がれてるって言っている。 - 名無しさん 2015-07-28 15:19:47
福岡自体は充分強いと思うんだが。調整するなら他のチームを下げるべきだろう - 名無しさん 2015-07-28 16:21:18
上げろよ、なんで下げるんだよ。特に阪神とヤクルトを。 - 名無しさん 2015-08-01 21:36:03
↑2 チート能力多すぎな上に長打力で打率9割連中だらけなのに弱者ぶって、ドリーグ能力下げさせたダリーグ厨喜ばせるだけだろそれ。実際、ドリーグをあっさり捨ててダリーグ転向した連中多すぎるのに。 - 名無しさん 2015-08-02 18:39:40
リアルのソフバンは査定期間の状況を上回る結果になってて、いよいよ1強11弱になってしまってる。 アンチさんも、もう今年はあきらめてこの結果を認めないと「こんな結果は嫌だ!リセットだ!」みたいなわがままでしかなくなりますよ。 - 名無しさん 2015-08-02 22:37:50
柳田は今の成績で上矢印になるのか?むしろ打率が三割切ったら下矢印がついてしまうぐらいの選手だと思う。 - 名無しさん 2015-08-03 12:00:51
↑3割6分は例年ならぶっちぎり首位打者だぞ。秋山の打率が異常なだけで。今から打率3割切るとしたら、50~60打席ぐらい連続無安打しないといけないし、既に復調してるし。さらに言うなら、これだけの打率を残しながら本塁打4位・打点3位。上矢印にならんと考えないほうがおかしいわ。 - 名無しさん 2015-08-03 14:04:20
埼玉使いばかりになっているんだが←なら福岡あげるより埼玉などの他球団の戦力を落として相対的にあげるほうがいい。もともとダリーグしかなかったんだし、ダリーグが増えるのは悪いとは思わないが。むしろようやくダリーグも対等に戦えるくらいになっていいと思うんだが - 名無しさん 2015-08-03 20:32:04
↑どうやったら「ようやくダリーグも対等に戦えるくらい」のレベルに見えるんだ? - 名無しさん 2015-08-03 22:37:21
すまん、途中で送信してしまった。「ダは長打力・ドはヒが内野貫通能力」となっていたが、実際はダは長8以上でほぼ内野フリーパス/ドはヒ8ではあまり貫通せず」という隠れた不均衡があったが、今回の内野下げでこれが一気に露呈。この1週間でファルコンズが無双しまくってる。これのどこがダリーグと対等(笑)なんだ? - 名無しさん 2015-08-03 22:44:47
まあ西武は浅村と中継ぎと牧田下げたらちょうどええんちゃう 逆にSBは中継ぎの層を再現できへんのが難しいわ - ちなDe 2015-08-04 10:48:14
現実ではソフバンの中村内川柳田デホ松田の打線は相手投手がかわいそうなるぐらいチート級の破壊力を秘めた打線だからな、全員打率3割超えでその打ち人がホームラン20本以上打ってるとか歴代で見てもここまで強力な打線は存在し得なかったんではないか。 - 名無しさん 2015-08-04 22:23:49
↑「その打ち人」でなく「その内3人」 - 名無しさん 2015-08-04 22:25:13
ダイハード打線「」 - 名無しさん 2015-08-04 22:32:45
↑超えるかも知れんで - 名無しさん 2015-08-04 23:28:57
↑ダイハード打線も見てきた世代だが、さすがに打線の強力さではダイハード打線の方が上だな。ボールが違うとはいえ、捕手の城島が驚異的な成績を残していたのがでかい。けど、比較先が異次元なだけで今のホークス打線も歴代トップクラスだけどね。 - 名無しさん 2015-08-05 11:31:15
城所今季絶望かも・・・外野陣はこのまま変わらなさそう - 名無しさん 2015-08-05 18:11:05
↑↑城島は落ちぶれて日本に帰ってきて阪神で選手生命を終えたな、思えばあれがオワコン出戻りダメジャーリーガーを取り始めの始まりだった気がする。 - 名無しさん 2015-08-07 19:24:30
阪神ジョニキが全く働いてないとかいう風潮 2年目以降はともかく全く貢献できなかった岩村だの松坂だのと一括りにされるのはありえないし、シアトルの投手陣から総スカン喰らってたとはいえ移籍前年もMLBで普通に試合出てるんだから金塊や2Aの飯奢り係とは比べものにはならない - 名無しさん 2015-08-11 04:47:17
上位打線の強さはぶっちぎり。外野はうんこ。それ以外は強くはない(弱くないとは言っていない) - 名無しさん 2015-08-13 22:53:52
ソフバン独走の立役者は、打力と同じくらいに森・五十嵐・サファテがチートレベルだから。この3人で約140イニング投げて、たった16失点。守備よりもまずは、ここをもっと上方修正すべき。 - 名無しさん 2015-08-14 12:58:11
修正案としては、五十嵐のナックルカーブを表現するにはやはりフ7→8、サファテはシュートなんて投げないがストレート主体とフォーク落差で打者はキリキリ舞いしてるので、カ8→7、フ8→10、シ5→1でいい。 - 名無しさん 2015-08-14 13:05:26
実際の選手がいくら強くてもここはゲームなんだから 他とのバランスを考えて能力設定をするべき このチームは打撃力が抜きん出てるんだから 投手力を今以上に上げて設定する必要性はどこにもない - 名無しさん 2015-08-28 10:37:35
ここ上げる前にまずは西武下げるべきやな 浅村、牧田、高橋、増田は下げどころや - ちなDe 2015-08-28 21:42:42
2015開始時よりもさらに強くなっている、これは認めないと。 だからいくら他とのバランスを考えてと言っても、今のままというわけにはいかない。 - 名無しさん 2015-08-28 23:38:38
↑3 出たよバランス厨。だったら、2013楽天や2014広島について説明してほしいわ。2013楽天の時には文句を言わず、福岡が一位になった途端バランスだの何だの言いだすとか自分勝手すぎるだろ。2014広島はそれ以上に酷く、これに関しては20人だけだから~とか言うんだよな。アンチやよそが書き込むせいでそっちの意見ばっかり採用されるから納得いかんわ。 - 名無しさん 2015-08-29 03:30:36
↑許してやれや。上げるなとは言っているが、下げろと言ってるわけでは無いし。わいは今のまんまで充分バランスは取れていると思うで - 名無しさん 2015-08-29 06:30:46
↑正気か? 今のままだと西武・日ハム・千葉・中日より弱いんだぞ? というかここまで外野を下げられたら、長の平均が7ぐらいのチームだとバカスカ点取られ放題になるんやぞ。打撃も3人以外微妙すぎるし、これが12球団独走のチーム査定とか舐めてるとしか思えんわ。 - 名無しさん 2015-08-29 14:40:39
たとえば中村晃はどこを守っても的確な守備をする。8をつけろとかは言わないけど、少なくとも内6外7をつけていいはず。それでも被2塁打乱発の歯止めにまではないらないし。 - 名無しさん 2015-08-29 18:50:25
あと大事なのは、ピッチャーがINバンデンハーク・OUT大隣。 助っ人記録を塗り替えたほどの快投で、常時150km越えの速球持ち&抜群の制球力だ。 - 名無しさん 2015-08-29 18:55:43
↑×3(12球団独走だからといって厨性能は)与えらんねーわ。西武・日ハム・千葉・中日より確実に弱いとは言えない。ホームランを見込める3人弱点を突かれて負けるのはゲームとして当然。 - 名無しさん 2015-08-29 19:38:30
訂正。これは他のチームでもいえることだけど、打率の低い下位でも打たなきゃ点が取れないのは当たり前。しかも内野安打狙える足10が3人もいて微妙とぬかす。そいつらが塁に出れば、単打は当然・ホームランも見込める3人+むちかわが塁に返せるのに、それを活かさず上位打線だけで勝てるゲームだと考えているのは甘え。 - 名無しさん 2015-08-29 19:54:12
前言撤回。やっぱ外野糞だわ。肩いらんから守備の足よこせ。最大7ってなんだ馬鹿か。 - 名無しさん 2015-08-29 20:13:46
↑1~3は同一人物か? 違ってたらすまん。まず、足10は本多と福田しかいない。足10が3人って北海道と間違えてるだろ。そして使ってみたら分かるが、巧打力8以上だと三安狙おうにも切れてファールになる。内野10がなくなった代わりに内野9の大安売り状態だから、遊撃内野安打はほぼ期待できない。 - 名無しさん 2015-08-29 22:07:36
続き→別に上位打線だけで勝てるとは言ってない。だが、ドリーグで柳田松田デホの3人は確実にヒットというわけでもないし、変化球をうまく使えば敵味方どちらにせよ抑えられる。2割6分より上になった明石・川島辺りは上げてもいいと思う(このままいけばだが)。てか、打撃を稼いだ分を利子付きで吐き出すレベルの外野を確認してから反論しろよ。象・鮫よりも酷いんだぞ・・・。 - 名無しさん 2015-08-29 22:18:47
もし城所帰ってきたら、センター固定にするのは俺だけかな - 名無しさん 2015-08-29 23:05:44
バンデンがコントロール良い事について否定する気はないけど、主力が彼から顔面死球喰らって以降外スラ打てなくなってチーム全体の勢いが死んだチームのファンからすれば「抜群の制球力」呼ばわりはちょっと黙っていられないものがある - 名無しさん 2015-08-30 02:45:58
↑×3 すまんな。ぽこぽこ打たれまくって2塁打量産直後だったんだ。そういうものだとわかってはいてもいらつく。それ以上にきっちり点を叩きこんできたが。足10が3人は見間違いだった。そこはすまない。 - 名無しさん 2015-08-30 12:02:39
あと確実にヒットというわけではないのは、それはたとえヴェラスケスでも同じこと。それでもカラーゾ以上の選手が3人いることがどれほどの脅威だということかそも打撃はプレイヤーの技量が反映される分、プレイヤー間の優劣の差が激しい。このゲームは打撃有利と言われるけども、それは優れている人は優れているからということ。象・鮫もそうだが、打撃の強いチームは上級者向け。 - 名無しさん 2015-08-30 12:13:43
変化球を使って抑えられる/s、自分もそうすればいい。でも簡単には抑えられないだろう。それは守備が壊れるからでなくて、変化球で簡単に抑えらるというのが甘い考えだから。 - 名無しさん 2015-08-30 12:17:41
すまぬ途中送信ばかりですまぬ - 名無しさん 2015-08-30 12:48:06
↑2 カラーゾと比べることがそもそも大間違い。ドリーグの長9とダリーグの長9がいかに違うかは内野への貫通を見ればよく分かる。ドリーグの打球が内野に転がった場合ヒで判定されるため、内野に転がった打球はなかなか抜けない。ところが、ダリーグは長打力8ならほとんどの内野への打球が貫通になる。ダリーグが弱い弱いとネガキャンしてるが、長8以上ならほぼ貫通・ヒ9以上で貫通多発。まぁこれは運営の態度からして修正する気0のやる気0だから諦めてるが。 - 名無しさん 2015-08-30 23:36:54
続き→あと揚げ足取りみたいでこちらが嫌になるんだが、ちゃんとこっちのコメ見てから言ってるか? こっちは柳田松田デホを「簡単に」抑えられるなんて一言も言ってない。「うまく使えば抑えられる」と言っただけだ。打たれることも当然ある。それなのに「簡単」という言葉を自分の思い込みから作って甘い考えなど言わないでほしい。こっちだって考えてからコメントしてるんだから。 - 名無しさん 2015-08-30 23:43:32
我ながらくどいと思うが、もう一言だけ。こちらとしては福岡の外野守備が平均より下というのは分かっているが、せめて象レベルにはしてほしいということなんだ。これなら上手く利用すれば打ち取れるレベルになる。 - 名無しさん 2015-08-31 00:15:25
象のデフォスタメンって外野適正7すら居ないんだけど……端っから飯沼村瀬大友で固めるわけじゃなし控えで適正8をくれってこと? - 名無しさん 2015-08-31 04:26:05
候補として柳田が挙げられるだろうけど、柳田は落球も見せるし大して守備範囲が広い訳でもないから8はキツい、上げるなら肩やな 8レベル誰か居るかな…? - 名無しさん 2015-08-31 08:38:17
↑2 だから福田だって。この間やらかしたけど、守備8が妥当。それ以上に本多の守備8が納得できてないけど。過小評価しすぎ。つまり福田の守備・柳田の肩(本多の守備)1↑してほしいということ。 - 名無しさん 2015-08-31 17:05:36
↑×5 まずは申し訳ない。「簡単に」というのは、こちらの完全な過大解釈でした。変化球をうまく使えたって簡単に抑えられたりはしませんね。あまりに当然のことすぎて気づきませんでした。ホント気分を害させて申し訳ない。ダリーグのことをネガキャンしてはいないです。カラーゾを持ち出したのはたしかに仕様の問題は無視していますが、打撃のパラメーターが上であることは事実ですし、仕様の差はあまりに圧倒的というほどでも無い以上、決定的な差とは考えにくい。的確な表現でなかった点は認めますが、文脈上さして大きなポイントでないことはご理解いただきたい。それからその些末な差を大きく気にされるなら、ダリーグを比較に持ち出すのは無理なのでは。象・鮫より外野弱いというのもあそこはあそこの事情があるということになるのだから。 - 名無しさん 2015-08-31 21:58:09
↑×2 福田の守備8は采配が面白くなるからありだと思う。柳田の肩9はまあまあ。福田の守備が8になるなら、打撃の確実性をあげた方が面白いか。ヒットと巧打がこれ以上あがっても使い勝手はさしてかわらないけどね・・・。本多の守備9はうーんだな。スタメン必須になってまう。 - 名無しさん 2015-08-31 22:13:16
亀は打線弱いから強打者連中の守備パラ上げてもう一人守護神増やせみたいな要望ページを作ってたやつと同じにおいがする - 名無しさん 2015-09-01 04:26:35
↑2 こちらも言いすぎた面もあってすまない。これだけの成績を残してこれほど酷いゲームバランスなのか・・・と運営に絶望していた鬱憤もあったと思う。ただ象や鮫の外野はダリーグのみだった頃からのものなので、今のドを含めた環境を考えてないなとは思う。 - 名無しさん 2015-09-01 17:12:15
↑ すまん、↑3だった。 - 名無しさん 2015-09-01 17:12:46
↑4 福田の守備8といったのは、それならば内川・中村と枠の競争になるということを考慮しての判断だからね。今のままじゃ福田は外野守備固め(笑)か三安狙い代打しか使い道がない。あと、本多の守備9はスタメン必須ではないと思う。川島・明石が2割6分以上キープするなら打撃能力を上げる必要があり、それならば打撃をとるか守備を取るかで采配のバリュエーションが増える。内川の弱体化の可能性が高いことを加味して判断した。 - 名無しさん 2015-09-01 17:19:14
↑3こちらこそ。落ち着いていただけたのが、なによりうれしいです。 - 名無しさん 2015-09-01 22:05:35
↑ >落ち着いていただけたのが くだらない言い合いにしたくないけど一言多いよ常に。正直上から目線に感じていい気持にならないよその言い方。 - 名無しさん 2015-09-02 13:36:54
↑そこまで言わなくてもいいのではないのですか。 - 名無しさん 2015-09-02 16:54:13
↑2 せっかく場の空気が落ち着いてきたところで、言い合いなるようなことを心に留められずに書いてしまうことこそが、一言多いことなんじゃないですかねえ。もうちょい場の空気読んでくれませんかねえ。 - 名無しさん 2015-09-02 21:01:52
↑×5 その二人の打撃と本多の守備があがるとなると、打撃と守備の面で内野のレベルがあがりますから、二遊の起用の面では贅沢な悩ましさになりますね。打撃と守備の両方はちょっと与えすぎかも。となると、内川がどれくらい下がるかですね。もっとも、少し下がってくれたぐらいの方が代打に起用しやすいんですけども。 - 名無しさん 2015-09-02 22:56:55
↑2、3 まず最初に申し訳ないと謝らせていただく。そのコメントは投稿するまでに一晩考えた上で指摘させてもらった。空気読めといわれることもわかってた。ただそれでも、そっちも「甘い」だの「甘え」だの、とても落ち着いているような状態での発言とは思えない発言があったのに、こちらだけエキサイトしていたみたいな言われ方が不愉快だった。謝ったとはいえそういう態度があったのは事実だし、お互いに「すまない」「すまない」で絞めれば問題なかったのに。もうこれ以上言いたくないからこの一連のことをすまないと謝罪する。それで終わろう。 - 名無しさん 2015-09-03 00:40:00
↑2 内川に関しては最終的にどれだけ打つかにもよるけど、最悪今の阪神・マートンみたいな査定になるかと。打撃と守備は与えすぎとは思わないですね。12球団中過半数の球団に内野9がいる状況の中、本多が8と評価されるのは疑問を感じます。外野の守備の穴が勝敗の結果に影響が大きすぎるので、少しでもそれを埋めるために内野9とすべきかと。川島の今の打撃成績は今宮と同じなので、少しは強化しないといけないかと。 - 名無しさん 2015-09-03 00:58:15
↑ 内野守備の評価が12球団の中で優れていると言い難い(実質☆2個、多くても☆2個半と思っています)のは理解できますが、内野9が1人と内野8が2人となりますと12球団の中でも2チームしかありません。本多選手と川島選手の評価・外野守備の脆さがいかんともしがたい点は納得がいくのですが、いかに外野が弱いとはいえ代わりに打撃力があるチームとなれば、内野を12球団の3指に入る程に強くかつ打撃も両立するのは、やはりゲームバランスとしては難しいところではと思います。おそらくどちらかの評価にのみ絞られるかと。とはいえ内川が今のマートンと同じぐらいに下がるのであれば、内野の打撃と守備の評価アップは充分にあり得ると思います。 - 名無しさん 2015-09-03 20:09:03
どっちも上げるなら今宮の適正が落ちれば良いんじゃね?(適当) 今ですらショート本多にしてる俺がますます今宮ベンチを推し進めるけど。チックとkzでスタメン争いになる感じか - 名無しさん 2015-09-03 21:06:11
↑2 川島の打撃について考え直してみましたが、打席数の少なさがネックですね。何だかんだで見送られる可能性の方が高いでしょう。打撃↑なら明石ですね。300打席以上立って.260なので今のステにヒ1~2↑ところかな。川島の打撃より本多の守備の方が違和感が圧倒的に強いのでそちらを優先的に。内川に関しては、ここから3割ギリギリ復帰ならヒ8巧8、.280ならヒ8巧7(またはヒ7巧7)の可能性あり。デホ松田中村の打率低下によるヒ・巧の微弱化の可能性も否定できないという現状だと思います。ただ日ハム中田<デホ松田柳田という本塁打数なので、その影響も出てくるでしょう。ハム中田長9化もしくはデホ松田のヒ巧低下に伴う長10化もあるかと。 - 名無しさん 2015-09-03 22:01:09
中田9 6 5 6デホ10 6 5 2松田10 6 6 8? - 名無しさん 2015-09-04 17:44:07
「バランス」をお題目にしておさえつけるのはもうあきらめましょうよ。今年の福岡はバース掛布岡田の阪神や西武黄金期のような、歴史に残る突出した強さなんだから。 - 名無しさん 2015-09-05 10:48:27
↑2いくら何でも106が二人はまずい。↑それだったら2012巨人はどうなるのさ。独走していたけどドリーグでは最強では無かったけど。 - 名無しさん 2015-09-05 11:39:35
↑2 現実は現実、ゲームはゲーム。実際の強さとゲームバランスをとることは別問題でしょう。WBC日本代表チームみたいに使える枠が制限されているなら歴史に残るほど強くしてもいいですよ。 ↑松田の守備下げるか106ぐらいなら打率はそれほどでもないから2人いてもありだと思う。 - 名無しさん 2015-09-05 12:45:35
少なくとも今のバランスはおかしいから。これだけ引き離してるのに埼玉や北海道と横並びで抜けた能力じゃないというのは、現実を全く再現してなくておかしい。程度の差はあれ、福岡が抜けていないと。 - 名無しさん 2015-09-05 13:00:30
埼玉や北海道の方が強い、って言う人がかなり多いでしょ。それじゃだめなんだって。他チームも使える要素はあるけどまあともかくは福岡が一番強いよね、ってだれもが言う数値にしないと。「今年のこの結果」なら。 - 名無しさん 2015-09-05 13:04:59
↑↑、↑ 君らあつくなりすぎ。ゲームバランスと結果の反映バランスとは同じバランスでも別次元の話。このゲームは野球結果反映ゲームじゃなくて、対戦ゲームだよ?他チームとの対戦バランス崩してまで結果再現にこだわってたら対戦が成り立たぬ。 - 名無しさん 2015-09-05 13:44:59
正直に「強い福岡をプレイしたいです」って言えばいいのに - 名無しさん 2015-09-05 14:21:35
わかる。あり得ないとは思っていても、去年の広島並の壊れ性能を期待してしまう。 - 名無しさん 2015-09-05 15:15:43
「強い福岡をプレイしたいです」そんなの言わなくても当然のこと。 ゲームだからバランスを取るというのはわかる。他チームと圧倒的な格差をつけなくてもいい。でも他のチームの方が強い状況になってるから、それはさすがに違うと言ってるんだよ。この状況は否定できないでしょ? - 名無しさん 2015-09-05 18:11:14
↑で長10案を唱えた者だけど、去年の広島は明らかに他チームとのバランスを崩していたんだが。しかもそれについての反対意見はそこまで出ていなかった。2013楽天もそう。それなのに、福岡がいざそういう状況にふさわしい成績を残したらこれだもんな。同じように思っている人が他にもいることが分かってよかった。 - 名無しさん 2015-09-05 19:36:04
•正直に「>強い福岡をプレイしたいです」って言えばいいのに こっちとしては正直に「現実で大きく差をつけられて悔しいからせめてゲーム内でボコボコにしたいので、福岡を弱くしてほしいです」と言えばいいのにと思うんだが。 - 名無しさん 2015-09-05 19:40:35
↑少し表示がおかしいが、『>正直に「強い福岡をプレイしたいです」って言えばいいのに』ってことね。 - 名無しさん 2015-09-05 19:42:16
各チームの総合的な強さの格差について、改善する余地がまだまだあることは同意。強いチーム(西武広島ハム中日)もあるし、弱いチーム(ヤク阪神オリ)もある。まだバランスはとれている方とはいえ、ソフバンはもう少し強化されてもいいと思う。 - 名無しさん 2015-09-05 19:55:57
土曜のプロ野球ニュースで「武田のタテに落ちるカーブ(ドロップカーブ)は現プロ野球界でNo.1、11勝するのもうなづける」との評価でした。カ9フ8か、カ10フ7で表現していいでしょう。 - 名無しさん 2015-09-05 23:58:18
このチーム使っての勝ち筋を考えようぜ。1回は上位で打って1、2点取る。2回と3回は下位で打って上位で返し大量得点に結びつける。守備は大量失点のないよう勝負所の強打者には敬遠。次のバッターは打つ気にはやるから仕留めやすくなり、比較的仕留めやすい。3回はサファテで締める。これやな。なお大量失点した場合はとっととギブする模様。 - 名無しさん 2015-09-08 07:32:36
↑↑そうしよう。テレビで見ていてもその変化量はよく分かる。 - 名無しさん 2015-09-09 14:46:12
このページでの査定に関するコメントはお控えください。査定専用のページである「ドリームリーグ2015」が存在しますので、そちらでお願いします。査定に関する情報の共有化のために、ご協力お願いします。また、万が一査定に関するコメントがなされた場合も、そのまま議論せずに、査定ページに誘導するようにしてください。 - 管理人 2015-09-09 19:51:42
やだぎた 長9ヒ8巧6 足9圧倒的な打力。 - バカがっ・・・・・・! 足らんわっ・・・ まるで・・・! 2015-10-04 18:41:08
↑やだぎ・・・!!圧倒的弱化・・・・・!!! - 名無しさん 2015-10-08 19:00:13
打線が強化されました!なお守備 - 名無しさん 2015-10-08 21:09:14
結果を重視すれば、まずとにかく投手陣をもっと強化すべき - 名無しさん 2015-10-08 21:21:49
やもだは強化されて「チート化」したけど、もともとチートだったやだぎたの強化は何て言えばいいの? - 名無しさん 2015-10-09 13:30:05
チートでもないだろ、自動ヒットのダと違って、ドは89という柳田レベルの打者でも普通にゴロになるんだし。 - 名無しさん 2015-10-09 15:14:47
いや、98だったね。それでもゴロになる。ダじゃ普通に当てさえすればゴロはありえない。 - 名無しさん 2015-10-09 15:15:56
速報:柳田99に - 名無しさん 2015-10-09 18:15:45
↑ウソつけ - 名無しさん 2015-10-09 18:36:31
↑証拠
http://download2.getuploader.com/g/dynamitebaseball/229/IMG_20151009_183737.JPG
- 名無しさん 2015-10-09 18:39:35
↑ごめん、ガチだった - 名無しさん 2015-10-09 19:21:05
柳田でシングルヒット打つと損した気分>< - 名無しさん 2015-10-09 19:24:06
あんま強くねぇなぁ、こんな能力で年90勝もできると思ってんの? - 名無しさん 2015-10-09 20:40:27
層の厚さも強さの一因なのに控えがゴミすぎんだよなぁ、あと先発が揃いもそろって投手がイマイチなのもいただけない。 - 名無しさん 2015-10-09 20:42:18
抑えが強いから先発さえ強ければねえ・・・そのうえなら守備が弱くても納得いくんだけど。とにかくバンデンハークはよ - 名無しさん 2015-10-09 22:45:55
↑まさにそれ。 他を圧倒した投手力も今年のホークスの根幹なのに、全体的に中途半端な査定になってる。それも調整してないのにこんなに外野をザル守備にするのはおかしすぎる。 - 名無しさん 2015-10-09 23:05:06
先発さえ強ければね…ってそもそもモノホンもバンデン以外に圧倒的な先発投手いないでしょうに - 名無しさん 2015-10-10 00:03:26
確かに他と比べて圧倒してるのは中継ぎですからね。ただバンデンは9勝0敗という圧倒的な成績なので入れて欲しい。 - 名無しさん 2015-10-10 01:52:26
スタンか大隣と替わってバンデンハークを入れて、五十嵐のカを9、サファテのフを9にすれば、守備はそのままでもなんとか我慢できる感じですよ。 - 名無しさん 2015-10-10 01:58:25
↑ゲーバラ崩壊してるのにさらに広げようとするのはどうかと... - 名無しさん 2015-10-10 07:05:27
崩壊なんかしてないだろ。 上級者との対戦ではっきりわかるが、結局はカが8以下orフが7以下しかない中途半端な投手だと投球のメリハリがつけられず簡単に見切られて、いくら点をとってもそれ以上に打ち込まれる。速は10だろうと普通に対応されるから。このゲームのキモはバッターではなくピッチャーや守備の査定なんだよ。特に、バッターの実能力が抑えられてるドは、長ヒよりも投手・守備の方がより価値があるパラなんだから。 - 名無しさん 2015-10-10 09:46:58
柳田は最後に怪我しなければHRもう1本うてたべ - 名無しさん 2015-10-10 10:35:06
↑柳田いたら終盤戦の連敗もなかったやろな - 名無しさん 2015-10-10 12:36:56
↑3 投手守備を上方修正するならバランスのために打撃は大幅に下げられ、あんなに打ってるのに打撃ガーと結局文句出るんやで。打撃チームとしてデザインされると投手守備が低くなるのはしゃーない - 名無しさん 2015-10-10 18:19:42
守備は調整しずらい面があるよな。打撃と投手は能力高くても、使う側の技量が介在するけど守備だけは完全にCPUの操作だから、プレイヤーの技量は関係ない。故にバランス間違って高くしすぎると厨チーム、低くしすぎると雑魚チームと化す。個人的にはこのチームには投手と打撃を高めて、使用者の技量が試される上級者向けのチームになって欲しいけどな - 名無しさん 2015-10-10 20:43:41
そういや投手と打撃が高い象徴である象は割とそれなりに上級者は使いこなしてるよな 俺はしんどいけど - 名無しさん 2015-10-10 20:58:58
強くていいだろ、歴代でもこんなに勝ってるチームなくて今年ぶっちぎりの強さで優勝したのに他とそんなに差がないなんて現実と乖離しすぎだし強くしすぎるとバランスが変になるというがむしろ乖離しすぎてるそっちの方がおかしいだろ。 - 名無しさん 2015-10-10 21:31:33
どっちがって問題じゃないのよ。ゲームである以上ゲームバランスも大事 - 名無しさん 2015-10-10 22:24:23
実際、このチームで強いのは中村、柳田、イデホ、松田、投手でサファテ。 - 名無しさん 2015-10-10 22:32:22
バンデンハーク。 6月からの参戦にもかかわらず、15戦で9勝無敗、12QS。奪三振率は11.6と大谷(10.9)よりも上。こんなピッチャーがメンバー外になっている。 - 名無しさん 2015-10-10 23:47:34
ハンバーグさん頑張ってたもんな - 名無しさん 2015-10-11 01:49:21
チームはやっぱバランスだよ。いくらスター性選手がいてても他が弱いならそこ狙われるし、柳田とかも別にまともに勝負する必要性ないとおもうし、そこまで強いチームに感じられない - 名無しさん 2015-10-11 08:23:37
たしかに打線に厚みがあってつながるチームは強い、評価には表れないけど。今年の北海道しかり昨年の広島しかり。ダリーグでいうなら犬と蜥蜴 - 名無しさん 2015-10-11 09:31:20
↑ てか他もそれなりに打てて、投手陣も平均以上なんだが・・・ - 名無しさん 2015-10-14 13:41:58
↑上位打線5人は非のつけどころはないけど、残りはそれなり以下じゃないか?4人のうち1人打てれば御の字レベルでしょ。投手は抑えは文句ないけど、先発は突出した選手がいない。先発抑えあわせて評価すると平均以上とは言えない・・・以下とも言えないけど。 - 名無しさん 2015-10-14 22:19:15
CS第1戦でも圧巻の投球、2013年版で貴重な中継ぎだった千賀が帰ってきた。パラはその時のものと全く同じでいいでしょう。 - 名無しさん 2015-10-15 00:30:00
あんなピッチャー打てるわけないわ なおシーズン4試合登板じゃ入れる余地もない模様 - 名無しさん 2015-10-15 01:00:40
やだぎたに高め投げるのは自殺行為だな・・・ぶっちゃけサザヴェラより怖いわ - 名無しさん 2015-10-15 16:53:17
↑4 ??? 平均以上って投手陣の話だが? - 名無しさん 2015-10-16 13:11:42
↑福岡の上位打線以外はそれなりに打てて、投手陣は平均以上って話で合ってるよな?それに対して、上位打線以外はそれなり以下だし、投手陣は平均以上とは言えないという話なのだが - 名無しさん 2015-10-16 19:20:32
昔のオールスターにいた「れんが」って千賀のこと? - 名無しさん 2015-10-16 20:35:37
↑せやで 最近また復活してきてすごいわ - ちなDe 2015-10-16 23:58:47
もう内川を強くして、ここの上昇査定は終わりでいいんじゃないかな - 名無しさん 2015-10-18 15:53:49
内川を強化するなら柳田のヒを8にしてもらいたいね - 名無しさん 2015-10-19 12:31:14
バンデンハークは? - 名無しさん 2015-10-19 13:37:17
↑7 それなりに打てるよ。 投手力も平均よりは全然良い。 - 名無しさん 2015-10-20 08:57:14
↑ は6 - 名無しさん 2015-10-20 08:58:00
やばい このチームずば抜けて強い 下位打線が調子よくヒット打てたら2桁得点いくよな - 名無しさん 2015-10-21 19:58:39
怪物ギータ - 名無しさん 2015-10-21 20:19:53
柳田中村松田デホチックの五人衆で凡退は許されへんね これだけで2、3点取れるからあとは投手で抑えるかkz今宮あたりに打ってもらうかやな - ちなDe 2015-10-21 21:48:41
福岡は、下位打線でアウトを頂くイメージだな。なので舐めないでしっかり抑える方が大事。 - 名無しさん 2015-10-21 23:38:44
内川抜いて福田で三安狙いだけどおかしいかな。守備上がるが - 名無しさん 2015-10-22 21:31:33
三安に自信があるなら、先頭まかせられるしいいと思う。代打で内川使えるなら上等上等 - 名無しさん 2015-10-23 07:50:50
今宮みたいなスーパープレイを魅せる選手は、細かい数字を羅列してケチつけるより、高い評価をしてあげたいね。内9肩9で。 - 名無しさん 2015-10-24 23:39:56
三安封じがあるから、福田より内川がスタメンで正解。そもそも1番福田はしょぼくて置きたくない - 名無しさん 2015-10-26 00:57:29
下位打線が2アウトランナー12塁でチャンス作って回して来た時、1番福田とか残念すぎる。1番は中村か柳田かどっちかだな。 - 名無しさん 2015-10-26 01:02:05
あと、柳田中村松田デホチックばらすな!引っ付けろ。2番に雑魚挟むな。敬遠されないように打順考えるのも大切。 - 名無しさん 2015-10-26 01:04:25
質問に命令口調で返す奴って - 名無しさん 2015-10-26 01:34:09
三安封じってなんぞ - 名無しさん 2015-10-26 06:23:49
三安とはボールの右上をたたくもんじゃろ~それをさせないように右のラインぎりぎりになげる。三安なんて素人相手にしか通用せん。 - 名無しさん 2015-10-26 20:12:29
まぁー上級者は三安封じされてから、右のラインを通常打ちして、センター返ししたりするけども、内川と比べるなら断然内川をスタメンで使った方がいい。 - 名無しさん 2015-10-26 20:20:02
このチーム上位の打順に悩むんだが、みんなどうやってる? - 名無しさん 2015-10-26 22:53:18
先頭チックで出塁して即代走という手もあるな - 名無しさん 2015-10-26 23:03:02
俺福田起用してたわ。みんなアドバイスサンキューやで。勝率7割超なのにまだまだ素人だわ。↑話そらして申し訳ない。1中村2柳田3松田4デホ5内川・・・ - 名無しさん 2015-10-26 23:06:06
↑2だった泣 - 名無しさん 2015-10-26 23:06:51
チック出塁して即代走は勿体無い。2回は最低打席立ってもらわないと。 - 名無しさん 2015-10-26 23:28:43
というか、福岡強すぎる。1中村2柳田3松田4デホ5内川で並べたら、まず点入るし。後は己の打撃操作技術あげて下位打線も打てるようになったら、上級者相手じゃないと負ける要素がない - 名無しさん 2015-10-26 23:37:12
その代わり外野守備はガバガバやけどね。鮫カスと同じで自己スキルをあげないと、点取られても取り返されて詰む。 - 名無しさん 2015-10-26 23:58:44
間違えた。点取っても取り返されて詰む、や。すまんな - 名無しさん 2015-10-27 00:00:31
外野守備の悪さ考えても相当強いよ。点取り合いの試合の方がおもしろい。 - 名無しさん 2015-10-27 00:05:28
ソフバン打線は2桁得点打線。9点とられても、なんとかしてやろうっておもう。なんとか3回回したいとおもってやってるから、1番に最強バッター置いて、その後も強い順に置く。 - 名無しさん 2015-10-27 00:08:39
kzとか鶴岡でわりと打てるような上級者が使うと手つけられへん 取られた分以上に取れる - ちなDe 2015-10-27 00:48:51
上級者を相手にすると手がつけられない外野守備とも言えますね。総合力で強いというわけではないですが、プレイヤー技能次第の可能性という意味では最強だと思います。 - 名無しさん 2015-10-27 07:02:02
上級者になってくるといくらタートルズ(守備力)ファルコンズ(投手力)がよくても関係なく打ってくるから、このゲームに限っては一番大事なのは打撃だと思う。打ち勝たないと話にならないという意味でこのチームは最強。 - 名無しさん 2015-10-27 17:25:25
象と比べるとどっちが強いと思う? - 名無しさん 2015-10-27 17:29:09
ソフバンだな。ダ・ドあわせても一番強いと思う - 名無しさん 2015-10-27 19:21:03
象ですね。仕様の差と下位を含めた打線の繋がりではソフバンに勝ると思います - 名無しさん 2015-10-27 20:05:30
貫通がある分象の方が上。レノ郷ゴンと3人自動ヒットがいるんだから。 ドのチームは過剰評価されすぎ。 - 名無しさん 2015-10-28 00:40:12
要するにパラだけでは測れないってことだ レガードとゴンザレスの能力は同じだがゴンザレスのほうが打ちやすいってことだ - 名無しさん 2015-10-28 12:34:43
このチームでも中村、柳田は貫通する。松田もたまに。イデホは経験ない、多分無理かな - 名無しさん 2015-10-28 16:16:38
レノ郷ゴンと3人自動ヒットかぁ~?ゴンなんてヒット5しかないんだぞ凡退するっしょ~ - 名無しさん 2015-10-28 19:17:05
象のほうが強いっていってるやつなんて、やりこみ足りない素人だよ。 - 名無しさん 2015-10-28 21:18:35
「象の方が強い(からまだ福岡強化しようぜ!)」だろ どういう層が言ってるのかわかりやすいな - 名無しさん 2015-10-29 01:16:08
深読みしすぎィッ! - 名無しさん 2015-10-29 05:54:10
象のほうがつよいか福岡のほうが強いかは人によるだろう(打線はやや象のほうが上だが守備を含めたら福岡のほうが上)。とはいえゴンザレス自動安打はねーわ 飯沼ならわかるが - 名無しさん 2015-10-29 18:06:39
あと下位打線は貧打とはいうが三安うまいやつとかなら普通につながるぞ - 名無しさん 2015-10-29 18:07:30
3日前の話題によれば、三案封じがあるそうだけど、それを使われ繋ぐのは難しいのでは? - 名無しさん 2015-10-29 20:43:44
三安封じされたからといって、通常のヒットも狙えないってことじゃないし、問題なくヒット打てるよ。投げるコースは決まってるから、狙い撃ちしてね。そこまでできて上級者だし。福田とか明石でも全然通常ヒット打ってくる。 - 名無しさん 2015-10-29 23:29:10
そして下位でランナーためて、上位の中村柳田イデホ松田でランナー返してもらう。圧倒的打線だわ。 - 名無しさん 2015-10-29 23:37:22
そう考えると初心者にはハムの方が向いてるかもわからんね 手練れの人がやると現実みたいな試合ができるのがソフバンやな - ちなDe 2015-10-29 23:55:44
とにかく、バンデンハークinですよ あとこれだけ活躍したサファテの評価が地味過ぎる - 名無しさん 2015-10-30 07:14:42
スタンリッジか大隣外すの? - 名無しさん 2015-10-30 16:45:33
ダとドの仕様の違いを理解できてないバカが居るな ゴンザレスはヒ5だがダイナマイトの仕様だと長>ヒなんよね、つまり長10あるゴンザレスはボールの上を叩いても普通に内野貫通しちゃうんよ - 名無しさん 2015-10-30 19:52:33
そのかわりドではヒ9以上はほぼ貫通さ - 名無しさん 2015-10-30 21:09:29
ヒ8もよくある - 名無しさん 2015-10-30 21:12:31
↑×2 それもダの仕様だとどこかで見た気がするんだが・・・・・・見間違いかも - 名無しさん 2015-10-30 22:02:37
みんなセカンド誰? - 名無しさん 2015-10-31 10:24:56
今年も3割とか中村って地味にすごいよな - 名無しさん 2015-10-31 20:40:40
みんなセカンド誰にしてる? - 名無しさん 2015-10-31 20:44:58
↑二塁明石かな、ちな遊撃はKZ - 名無しさん 2015-10-31 21:20:45
えっ< - 名無しさん 2015-10-31 22:32:23
今宮のほうがよくないか - 名無しさん 2015-10-31 22:32:43
セカンドとサードは、松田と高田。本多は内野守備いいけど、打撃が弱すぎてスタメンで使う気が起こらない。遊撃は今宮しかありえないね。他使うと、ショート狙われて内野安打炸裂する。 - 名無しさん 2015-11-01 03:55:14
↑2今宮は守備固めとして使ってる。今宮スタメンだとどうしても代打出したくなるから、守備固めに持って行きたくなる。今宮の次に遊撃がいいのはKZだと思ってそうしてる、俺はね。 - 名無しさん 2015-11-01 12:42:17
↑じゃあ代打誰出してる?福田で三安? - 名無しさん 2015-11-01 13:23:21
↑内川、江川、吉村、高田使ってる。福田は9番でスタメン。 - 名無しさん 2015-11-04 22:29:23
俺SBファンだけど、リーグ優勝日と誕生日が同じなんだ - 名無しさん 2015-11-06 17:06:33
リーグ優勝生で見られるだけでも十分幸せなことなんやで - ちなDe 2015-11-06 23:41:35
切実すぎて草 - 名無しさん 2015-11-07 00:39:54
2015終了時福岡能力査定を行いました。ドリームパリーグ2015の福岡議論所に記載してあります。皆さんのご意見をお待ちしております。 - 母はエホバの証人 2015-11-07 10:02:16
↑ 自分の編集内容を見てもらうために、他ページで宣伝・誘導する行為は控えてください。 - 管理人 2015-11-07 17:43:50
松田で意外と打てない - ドラファン 2015-11-11 16:10:46
ヒが6やから油断は禁物よ - 名無しさん 2015-12-16 21:27:46
福岡を使うプレーヤーが異常に多くてつまらない - 名無しさん 2016-01-19 15:56:12
中村晃がヒ9なのはなぜ?.300ジャストなのに… 巧10ならヒ7ぐらいかな - 名無しさん 2016-01-19 16:10:29
言われてみればそうだな - 名無しさん 2016-01-19 17:04:46
6 8 10 7で良かったと思う なぜヒを9にしたのか - 名無しさん 2016-01-19 20:16:35
2013年~2015年で3年連続3割を超えたのは、セ・パ全選手で中村晃ただ一人ですね。その大きな実績が加味されてます。 - 名無しさん 2016-01-20 21:07:16
要はファンのゴリ押しって事ね - 名無しさん 2016-01-20 21:27:32
↑2 去年一昨年関係ないやろ。その理論だとやだぎだの長打下げてもいいってなるぞ。 - 名無しさん 2016-01-21 23:59:18
2016念 - 名無しさん 2016-06-01 16:49:58
↑打ち間違いました。すみません。2016開幕も近いですが、お勧めのラインナップを教えてください。 - 名無しさん 2016-06-01 16:51:20
↑一番ライト中村 二番セカンド本多 三番レフト内川 4番センター柳田 5番サード松田 6番ファーストイデホ 七番ショート今宮 8番きっ - 名無しさん 2016-06-01 19:02:06
↑すみません、続きです。 8番キャッチャー鶴岡 9番ピッチャーは好みで。1~3番で貯めたランナーを柳田たちで返しましょう - 名無しさん 2016-06-01 19:04:45
いつの間にあかりは監督から\アッカリーン/されてるんだ - 名無しさん 2016-07-10 00:57:31
↑ シーズンが進むごとに出番が減っていくというのはある意味まんまじゃないか - 名無しさん 2016-07-17 05:32:05
柳田で50打席やったら40本塁打5二塁打3単打2四球になった。全打席本塁打は俺には無理だった - 名無しさん 2016-07-19 09:01:03
↑俺もそれは無理や。だいたい俺は貫通ヒットの方が多いでw - 名無しさん 2016-07-19 21:28:46
8柳田 9中村 3イ・デホ 5松田 7内川 4川島 6今宮 1サファテ 3高谷 - きょうじゅ (2018-05-15 22:39:58)
柳田のメーター変えないでください(;´・ω・) - 名無しさん (2018-11-06 20:50:07)
「福岡2015」をウィキ内検索
最終更新:2021年03月13日 14:18
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
ダイナマイト野球は終了しました!今までありがとうございました!
↓以前のメニュー
メニュー
トップページ
メニュー
コメント
Q&A
ゲーム概要
パラメーターの説明
各能力の考察
スタミナ目安
現在存在するバグ
フリーバッティング
シャッフルチームモード
ダイナマイトリーグ
エレファンツ
ファルコンズ
モンキーズ
ドッグス
シャークス
リザーズ
タートルズ
クロウズ
シャッフル
実評価議論
能力ランキング
日本代表
外国人代表
オールスター
生え抜きシャークス
ドリームリーグ2018
東京A2018
兵庫2018
名古屋2018
横浜2018
広島2018
東京B2018
大阪2018
福岡2018
北海道2018
千葉2018
埼玉2018
東北2018
ドリーム実評価議論2018
ドリーム日本代表2018
+
ドリームリーグ2017
東京A2017
兵庫2017
名古屋2017
横浜2017
広島2017
東京B2017
大阪2017
福岡2017
北海道2017
千葉2017
埼玉2017
東北2017
ジャパン2017
ドリーム実評価議論2017
ドリーム日本代表2017
ドリーム外国人代表2017
ドリームオールスター2017
+
ドリームリーグ2016
東京A2016
兵庫2016
名古屋2016
横浜2016
広島2016
東京B2016
大阪2016
福岡2016
北海道2016
千葉2016
埼玉2016
東北2016
ドリーム実評価議論2016
ドリーム日本代表2016
ドリーム外国人代表2016
ドリームオールスター2016
+
ドリームリーグ2015
東京A2015
兵庫2015
名古屋2015
横浜2015
広島2015
東京B2015
大阪2015
福岡2015
北海道2015
千葉2015
埼玉2015
東北2015
ドリーム実評価議論2015
ドリーム日本代表2015
ドリーム外国人代表2015
ドリームオールスター2015
+
ドリームリーグ2014
東京A2014
兵庫2014
名古屋2014
横浜2014
広島2014
東京B2014
大阪2014
福岡2014
北海道2014
千葉2014
埼玉2014
東北2014
ドリーム実評価議論2014
ドリーム日本代表2014
ドリーム外国人代表2014
ドリームオールスター2014
+
ドリームリーグ2013
東京A2013
兵庫2013
名古屋2013
横浜2013
広島2013
東京B2013
大阪2013
福岡2013
北海道2013
千葉2013
埼玉2013
東北2013
ドリーム実評価議論2013
ドリーム日本代表2013
ドリーム外国人代表2013
ドリームオールスター2013
+
ドリームリーグ2012
東京A2012
兵庫2012
名古屋2012
横浜2012
広島2012
東京B2012
大阪2012
福岡2012
北海道2012
千葉2012
埼玉2012
東北2012
ジャパン2013
ドリーム実評価議論2012
ドリーム日本代表2012
ドリーム外国人代表2012
ドリームオールスター2012
その他
なんJ民名簿
公式更新履歴
用語
今後欲しい機能
今後欲しいチーム
エレファンツ選手物語
ファルコンズ選手物語
モンキーズ選手物語
ドッグス選手物語
シャークス選手物語
リザーズ選手物語
タートルズ選手物語
クロウズ選手物語
シャッフル限定選手物語
選手応援歌
ドリームリーグ2020査定
OB選手査定
+
ドリームリーグ査定
ドリーグ2020査定
ドリーグ2019査定
ドリーグ2018査定
ドリーグ2017査定
ドリーグ2016査定
ドリーグ2015査定
ドリーグ2014査定
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧