+
|
東京A 監督・たなはし |
東京A 監督・たなはし
スタメン
守備 |
選手名 |
ニックネーム |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
内 |
外 |
捕 |
査定の根拠 |
右 |
長野 |
ちゃうの |
7 |
7 |
7 |
8 |
|
9 |
1 |
6 |
1 |
坂本のヒを9にするならバランスと最近の成績を考慮してヒ7→6。5月23日時点でまだ本塁打3、年間9本ペースなので長8→7. 福留だって2本で長8になってるのに長野だけ下げるのはおかしい。多分去年までの実績を考えられてるはず。77から86に戻した理由にはならない、福留長7なってるし。守備範囲が非常に狭いので守備6。 右翼守備指標はリーグダントツ最下位。外6、守備に比べ打撃は2割9分超えと好調。いつの間にか守備指標はプラスに 打率低下、しかしPA/Kはリーグ6位。 ヒ8→7 巧6→7 |
中 |
亀井 |
かむい |
7 |
5 |
7 |
8 |
|
9 |
5 |
7 |
1 |
.238でヒ6は甘すぎ。 ヒ5→6 打率は.250に乗った。三振はわずか17 名手のイメージがあるが、守備範囲指標はリーグワースト、UZRはワースト3と外8には程遠いデータが出ている、外7。下げた分、肩9にしておく。ARMは1.1とトップレベルなので、数値だけでみたら6、10が妥当だが、少しはイメージを残すべきだと思う。UZRは0.5と普通なので外7。肩の数値はかなりなのでそのまま10。外6は流石に下げすぎだと思うが、UZRだって決して良い訳じゃないのに肩10はないだろ… 下方修正。2割5分はヒ6らしい。今宮など。今季未盗塁。もう足はあまり動いていないように思える・・・足8→7 ようやく3軍復帰。ずっと試合に出ていないので打撃は下げる。 |
遊 |
坂本 |
はやた |
8 |
9 |
9 |
8 |
|
8 |
9 |
1 |
1 |
首位打者だしホームランもスタンドぎりぎりのものが多いので長ヒを入れ替える方が今の坂本により近い。18HRで長8はちょっと鈴木も同じ数なのに 肩8でも十分ショートをこなせるし今宮とおなじとは思えない今年も守備は悪く失策数リーグトップ 守備6←さすがにかわいそうなのでせめて7 一塁ギャレットが悪かった定期 |
一 |
阿部 |
しゅんのすけ |
8 |
7 |
7 |
2 |
|
8 |
5 |
1 |
5 |
捕手として出ることはまずないだろう。打撃好調で3割だが打席数が少ないので、ヒをあげずに様子見。宮崎と打席数変わらず、宮崎より打率も高い、3本柱のピッチャーを持つ横浜なのでバランス的には比べていいだろう。村田の過小評価もあり、ヒ7。村田の強化もあって少し下げる。 |
三 |
村田 |
むらら |
9 |
7 |
7 |
4 |
|
8 |
6 |
1 |
1 |
サードゴロをセカンドフォースアウトできるからまだ内7でいい。全く理由になってない。指標を見ても範囲が狭まってるのは明らかなので6。3本の長野が86なので4本の村田は87。←意味分からんが重信も冷えて打線がボロボロ、数人だけしか機能してないという表現ならあえてヒ8にして乗っておく。RngR-5.2でリーグワースト争い。UZR-2.4も同様。内6でも甘いかも。打率3割で7本だから87のほうが合ってると思う。漢村田滞在中 打率下がってきた ヒ7にする 下での議論により長9 |
左 |
ギャレット |
キャロット |
10 |
5 |
3 |
5 |
|
6 |
5 |
6 |
1 |
外野はナニータレベル外5 UZRで莫大なマイナス出してた時期のゴメスでも内5、UZR-15とかなら内4だろうが、-10以内ならば内5で充分、外野手は無難に成している。ファーストも外野もできるけど正直下手。内外5で良いと思う。長打9を考慮してヒ4にしてそれだと弱すぎるので出塁率が打率と比べて高いので巧打を7にする→打率.240以上からしてヒ4は低すぎるからヒ5巧6がいいと思われる。長打7ならヒ5でいいが長9は2段階ヒを下げるべき。→.240台なら長9ヒ5でも問題ない。そもそも長9以上はヒを2下げるなんていう基準がおかしい。去年のレアードの査定等も参考に。PA/K4,94なので巧5もしくは4が妥当。本塁打の飛距離が大きいので長10 下での議論により長10。しかし、巧は下げる。 |
二 |
クルーズ |
クローザ |
8 |
5 |
5 |
5 |
|
7 |
8 |
1 |
1 |
議論に沿い内8・肩8に修正。クルーズは長9レベルだけど、バランスみて87。UZRとRFを優先する人がいるから97、79でわかれたんだから間をとって88。HR5本、上に倍以上打ってるバッターも多くいる中で長9は甘すぎる。長8に。打力があきらかに弱い。打席数が60打席も少ないから。長9。.285と怪我から復帰後調子を上げている。打席数は5本の平田とあまり変わらないが、同じ長8。それにクルーズはまだ30本打ったことがない。打力が弱いのは実際の巨人を反映してるので問題ない。打率が上がってきてるならヒ7にすれば良いだけ。長打9ならヒ5 長打8ならヒ6が妥当だと思うので長打を8にする 96にする理由が全くない。東京ドームを考慮して長打8が妥当。 5月末時点で守備範囲指標リーグワーストの+0.2。UZR+1.6はリーグワースト2でDe石川以上・D荒木以下。一旦内7・肩9にする。UZRはプラス数値だし、パリーグにもっと酷い数値の選手が3人もいる。内8・肩8で問題ない。87にする理由はない86が妥当 4月から満足に試合に出られないまま離脱、これでメンバーに入れるなら走力等で調整 1ヶ月以上離脱しており規定打席に到達していないのでチームバランスも考えて85にするチームバランスを考えて86にする。成績十分。チーム打率5位・得点6位ということを踏まえるとチームの打撃は現実と比べて強い。そのため規定打席到達していなく1ヶ月以上試合出場してないことを踏まえて85にする。肩8という根拠がないし、このチームの内野守備は強いので肩を下げる |
捕 |
小林 |
こがらし |
6 |
5 |
6 |
5 |
|
10 |
1 |
1 |
7 |
送球のよさ、コントロールはベテラン井端に今までで一番と言わせるほど。 ←それでは根拠に乏しすぎて肩10にするには不適当、盗塁阻止率1位だが肩10にするほどではないため肩9。単純に試合を見て肩10に相応しい強肩だと思う。それに盗塁阻止率1位という結果も付いている。守備は据え置きでいいが打撃は打率、長打率ともに規定到達者の中で断トツワースト。他にチームに強打者も多いので打撃は下げる。 二割到達ヒ4→5、下での議論で一様長6肩9におきます。意見があればどうぞ。中日の桂が肩10なので小林も肩10 桂は4割でトップ小林は3割で3位 打率が下降気味なので能力を少し下げる。足も6の根拠がこれと言ってない。盗塁阻止率も現在1位だし桂も最近は出ていない。肩10にする。規定到達打者中両リーグ長打率最下位の選手に長7は狂気の沙汰。2割を超えるのがやっとという打率、チーム内に強打者が多いことも踏まえ、打撃は下げる。 |
控え野手
選手名 |
ニックネーム |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
内 |
外 |
捕 |
査定の根拠 |
吉川 |
よしわか |
5 |
4 |
7 |
9 |
|
8 |
7 |
5 |
1 |
そんなに長打力はない |
山本 |
やとまも |
6 |
6 |
7 |
8 |
|
7 |
7 |
1 |
1 |
公式に合わせNN変更 |
片岡 |
かなおか |
6 |
5 |
9 |
8 |
|
6 |
8 |
1 |
1 |
足のけがで登録抹消。28試合しか出場しておらず、成績も乏しい。セカンドスタメンレベルにはできない。去年の成績も加えた上での能力実際、劣化が鳥谷の様にあきらかというわけでもない。下げる必要なし。そもそも一軍でろくに成績を残してない選手。守備はともかく打撃は下げるべき。この選手の特徴を残しながらパラを調整しました。打撃に関しては現役選手で一番巧いバント技術を評価。走力に関してだが足の速さ自体は8レベル。高い盗塁技術を踏まえての9だったが、今季は殆ど盗塁を記録していない。よって8。守備に関しては、毎年高い数値を残しているUZRを優先評価。バランスはもともと強くない肩を5にして保つ。片岡を内9にすることで色々とバランスが崩れるのなら内8で良い。そもそも登録されるかもわからんし。理由になっていないので戻す。→要は登録されるかわからんくらい出場試合数も少ないし、突出した守備を見せている訳でもない。もっと大幅に打撃を下げるなら内9もわかるが。 |
立岡 |
たぴおか |
6 |
5 |
8 |
9 |
|
8 |
6 |
7 |
1 |
バントヒットや内野安打が多い。巧8がいない。逆方向にうつのもうまいので。バントヒットがリーグ1位。打率が3割未満なのにヒ8は高い。足も10ほど圧倒的ではない。巧は8据え置き。打率.250台。カウントを整える粘り強さも出来てない。ヒ、巧を1ずつ下げる。バントヒットなどの塁線への転がし方は8以上。打席数がすくないので、ここ最近も打率が低いだけ。今までの4月頃の成績も。2軍落ちするほど調子が下降、坂本をチート化するならこういう選手をどんどん調整 |
重信 |
しげのふ |
5 |
5 |
7 |
9 |
|
7 |
3 |
7 |
1 |
俊足 |
松本哲也 |
まつもろ |
5 |
5 |
8 |
9 |
|
7 |
1 |
9 |
1 |
中日平田が8なので8 理由になってない。平田は肩もあるし、まずまず比べるレベルがちがう。97はやりすぎ。あまり肩が強いとは言えないので肩6で。丸と同じレベルはあると思う。亀井の外も下がったし、登録されるか微妙なのでとりま7。亀井の外が上がったので肩6、全体がそこまで高い外野能力でもないので問題なし。.227でヒ7はない |
大田 |
たいす |
7 |
5 |
3 |
8 |
|
8 |
6 |
7 |
1 |
100打席未満で4本塁打、PA/K2,80とかなりの粗さ。巧3→1ヒ5にするならこのくらいが妥当。長打8→7 巧打1→3 ヒ5にするなら長打7が妥当。長打8ならヒ4以下が妥当。打率が.240になったら85にする |
脇谷 |
わきき |
6 |
5 |
6 |
8 |
|
8 |
7 |
6 |
1 |
|
橋本 |
はせとも |
5 |
5 |
8 |
8 |
|
9 |
1 |
7 |
1 |
2014年版をベースに。.233でヒ7は甘い。ヒ7→5 犠牲打はそこそこある巧7→8 |
寺内 |
てるむち |
5 |
4 |
8 |
8 |
|
7 |
8 |
1 |
4 |
|
中井 |
なかう |
6 |
5 |
4 |
7 |
|
7 |
7 |
6 |
1 |
|
鈴木 |
すずみタカ |
5 |
5 |
6 |
10 |
|
7 |
1 |
8 |
1 |
30試合出場しながらも今季の盗塁数は4。チーム方針か本人の判断かは定かではないが、今の段階では実績はあれど足9が限界。同じくらいの試合数の横田が同じ数で10ついてるのならつけてもいいのではスタメンで置けるくらいの打撃でもないのに |
堂上 |
どのあに |
7 |
5 |
4 |
6 |
|
7 |
3 |
6 |
1 |
現在2軍。不振。去年のような勝負強さもまだ垣間見えない。 |
藤村 |
ぴのむら |
5 |
5 |
7 |
9 |
|
6 |
7 |
6 |
1 |
外野にも挑戦中 議論により外下げ |
相川 |
あいかな |
7 |
5 |
5 |
6 |
|
6 |
1 |
1 |
6 |
出番が少ないとはいえ1割台でヒ6は高すぎる。ヒ6→5。 落ちる球を取れないのでリードがおかしい、盗塁が刺せない。捕手としては確実に阿部以下。捕6→5 査定にリードは関係ない、拙守の捕手でも大半は捕6。捕手専任の選手に捕5は迫害・差別レベル。←だからキャッチング問題あるっつってんだろ、それに3人目の捕手なら5でも問題ない もっと冷静に、それは主観だから。拙守の捕手専門は捕6で事足りる。守備が振るわない昨季ですら捕5が就いたことがない以上、今更付ける必要も付くはずもない。 |
辻 |
とうりん |
5 |
6 |
7 |
7 |
|
7 |
7 |
1 |
1 |
|
実松 |
さな |
6 |
6 |
6 |
5 |
|
8 |
1 |
1 |
7 |
打席が少ないがそこそこ打てているヒ6 |
投手
選手名 |
ニックネーム |
速 |
コ |
ス |
|
カ |
フ |
シ |
査定の根拠 |
菅野 |
すげーの |
9 |
10 |
9 |
|
9 |
8 |
7 |
今シーズンは、右打者の内側をつくワンシームを多投。無四球試合などを評価。コントロールは10あっても成績城問題なし。フォークの被打率は3割もあることと投手として強すぎるのでフ7にする 縦のスライダーもあるし、実際活躍している選手の能力は強くするべき。 6/24De戦で炎上。防御率も1点台後半になったので少し下げる まだ1点台やろ下げすぎだと思う←1試合炎上しただけなのでまだ保留。最近は短いイニングで降りることが多いのでス7にする。リーグ最多完投、最多投球回数だし、最近の結果だけで下げられても… ス7→9。貯金2 フォークの披打率3割 片岡の守備強化のバランスの3つを考えてフ8→7。貯金は投手の能力に直結するとは限りません。シュートの被打率も3割に限りなく近い.299です。片岡の守備は結局8に落ち着きました。根拠の再考が必要と思いますので、一旦フォークの数値を戻します。片岡の守備が9ならフ7守備が8ならフ8で守備のバランス調整。阿部の加入などで打撃が大幅強化されたのと議論よりフ7 縦のスライダーもあるシュートの被打率も3割に近いそこらへんもちゃんと議論してないのにフ7は早いのでは。議論の結果フォークよりもシュートを下げる |
田口 |
たごち |
7 |
8 |
7 |
|
9 |
7 |
6 |
平均球速135~137。去年もそうだが6,7回あたり無くなるスタミナを考えて6以下がいいかもしれん |
マイコラス |
マイタコス |
9 |
7 |
8 |
|
8 |
7 |
3 |
マイコラス載せておきました。査定は適当にしたのでご自由に変えてくだせぇ~ |
内海 |
うちみ |
7 |
8 |
7 |
|
8 |
6 |
8 |
|
高木勇 |
たけぎハヤ |
8 |
7 |
7 |
|
8 |
7 |
6 |
防御率4点台中盤と調子がいまいち カ9→8 防御率から見て変化球9は甘い。 |
今村 |
いまもれ |
8 |
6 |
6 |
|
8 |
6 |
5 |
|
宮國 |
みやぐみ |
7 |
7 |
4 |
|
8 |
8 |
7 |
リリーフ陣の中で澤村の次に数字がいいので追加。適宜修正を。パワーアップさせてバランスをとる |
山口 |
やまむち |
7 |
7 |
3 |
|
8 |
6 |
5 |
ス2→4 8年連続60試合登板でス2な意味が分からない。正直5でも良いくらい→かつての岩瀬は?→そもそもスタミナは一度の登板で投げる回数を指すんじゃないのか。勤続疲労からか今年は調子がいまいちなので全体的に下げておく。勝手に戻されてるけど最高球速は2014が152k→2015~148k。明らかに落ちている。 |
マシソン |
マラソン |
10 |
7 |
3 |
|
8 |
6 |
1 |
防御率2点台、17ホールド。山口が下がったことだし全体的に上げる。 防御率3.58に。元に戻す。 |
澤村 |
さわうら |
9 |
6 |
4 |
|
7 |
8 |
5 |
防御率一点台と以外に活躍。被打率もかなり低いしフをあげる。絶対的な抑えではなくなってきたし広島の中崎より防御率が悪い。フ9→8 |
投手の野手能力
選手名 |
ニックネーム |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
内 |
外 |
捕 |
査定の根拠 |
菅野 |
すげーの |
5 |
5 |
7 |
5 |
|
6 |
6 |
1 |
1 |
打撃絶好調。足4→5 内野への当たりを全力疾走で内野安打にするなど、走塁においても意識が高い。巧打が7と高いので長打を1つ落として調整。→藤浪も長6・ヒ5なので長5で問題ない。長4だとヒットの出やすさにも影響が出てきてしまう。それなら巧打を5に下げる。昨年の査定や議論では内6だったので理由があるまでは内6 巧5→7 打率3割越えでバントも上手い、557で何の問題もない。 |
マイコラス |
マイタコス |
5 |
3 |
4 |
6 |
|
5 |
5 |
1 |
1 |
広島の丸が唸る足の速さ 個人の意見で足を上げれるのは、せいぜい6まででしょ。盗塁があるなら別として。 |
高木勇 |
たけぎハヤ |
4 |
4 |
5 |
5 |
|
7 |
5 |
1 |
1 |
|
ポレダ |
ポリド |
4 |
3 |
3 |
3 |
|
7 |
5 |
1 |
1 |
|
山口 |
やまむち |
3 |
3 |
4 |
6 |
|
5 |
3 |
1 |
1 |
|
澤村 |
さわうら |
4 |
3 |
3 |
4 |
|
7 |
5 |
1 |
1 |
抑えでバッターボックスに立つ事が減ったので、去年より下げる。 |
+
|
東京A 査定議論所 |
- ギャレット、あの守備で平均的だと…? -- 名無しさん (2016-04-03 20:30:25)
- 立岡はops高いしホームランも打てる。だから長7でいい。 -- トリプル3 (2016-04-04 07:27:39)
- 立岡は9でいいんじゃないか -- 名無しさん (2016-04-04 11:39:21)
- クルーズの守備範囲って狭いの?広いの? -- 名無しさん (2016-04-04 17:53:30)
- 狭いけど巧いってイメージ ちなロ -- 名無しさん (2016-04-04 18:36:22)
- 坂本10はさすがにやりすぎ。どんだけ過大評価してんだよ。 -- 名無しさん (2016-04-04 22:30:48)
- ↑10って内野適性の話な -- 名無しさん (2016-04-04 22:31:21)
- 今の村田に巧6ほどの粘り強さなんてない。大田なんて巧2でもいいくらいだわ。 -- 名無しさん (2016-04-05 16:41:54)
- 坂本の内10は妥当だと思う ただクルーズの内8は明らかに過大評価 -- 名無しさん (2016-04-05 21:36:43)
- 内野10と9の差が天地なのがなぁ・・・外野だとそんなに違いを感じないんだが -- 名無しさん (2016-04-06 00:00:33)
- RFマイナスってなんじゃそりゃ 守備就いたら本人の補殺刺殺が何個か減るんか -- 名無しさん (2016-04-06 01:07:44)
- てか去年まで内9、肩7で評価されてた選手がどうして大した理由もなくここまで下げられるわけ? -- 名無しさん (2016-04-06 01:11:39)
- そもそも去年9付けられてたのがおかしいんだろ クルーズの守備指標見たらどう見ても9や8付けられるような選手じゃない -- 名無しさん (2016-04-06 13:37:00)
- 過去にドリームで内野10になったのってガチで良かった年の鳥谷、菊池、藤田くらいだぞ?今の坂本に10はさすがにないわ。 -- 名無しさん (2016-04-06 17:03:27)
- 俺坂本107or98、クルーズ88で良いと思ってるんだけど、UZRで言ったら今年の坂本も0.3しかないんだよな(これから伸びていくだろうけど) あの指標は毎年波激しすぎてわけわからんわ -- 名無しさん (2016-04-06 22:07:13)
- 坂本のUZR2015年は+32.5 2014年も+23.5単純な他球団と比較してもブッチギリの数字、これでガチで良かった年じゃないと主張するのはどう考えても無理がある内10はどう考えても妥当。あとクルーズはやっぱり内7が間違いなく妥当だと思う。明らかに守備範囲は狭いし横抜けてるヒット多い -- 名無しさん (2016-04-06 22:45:00)
- 守備範囲は狭い。とってからが速い。一番79が合ってると思うな -- 名無しさん (2016-04-06 23:43:13)
- クルーズは去年ショートが鈴木だったからバランス取りで高くなってたという面はあると思うがな。基本的に上手いけど範囲は狭いって選手だと思う。 -- 名無しさん (2016-04-07 06:15:46)
- 片岡と大田はもっと巧下げていいと思う。大田 -- 名無しさん (2016-04-07 22:08:02)
- 例年の太田は不調じゃなかった・・・? -- 名無しさん (2016-04-08 00:08:15)
- クルーズヒ5ならギャレッドも5で。打率ほとんど変わらんし。 -- 名無しさん (2016-04-09 00:40:43)
- ギャレットヒ5なら内5で良くないか? 去年のゴメスや阿部ですら内5だったし -- 名無しさん (2016-04-09 00:44:50)
- そもそも今のギャレッドに長10は高すぎる。せいぜい9がいいとこ。 -- 名無しさん (2016-04-09 18:59:19)
- 誰も興味ないことだろうけど、坂本って足9ほどは速くない気がする -- 名無しさん (2016-04-10 18:33:12)
- クルーズ肩9にしたらサードでしか使われないと思う -- 名無しさん (2016-04-10 21:05:08)
- それは、作戦によるよね -- 名無しさん (2016-04-10 21:47:53)
- ↑2 内8.9付けるよりはマシ -- 名無しさん (2016-04-10 22:00:17)
- クルーズは一応サードも守れるしええんやない あと田口はコ9でいいと思う -- 名無しさん (2016-04-11 16:00:21)
- クルーズの件だけど、処理速度を肩の数値に含めることができるのは理解できるけど、内に含めて88でもいいわけだよな。現状79なのは、長所と短所をはっきりさせるためって考えていいのかな -- 名無しさん (2016-04-11 20:17:58)
- ↑せやで -- 名無しさん (2016-04-11 21:41:49)
- 坂本が内10ならクルーズは内7、坂本が内9なら内8でええやん -- 名無しさん (2016-04-12 11:44:09)
- せやな。バランスも大切やね -- 名無しさん (2016-04-12 20:20:58)
- 坂本の2016年のUZRが奮っていない事からゲームバランス上の問題で9にしました。あと守備指標を参考にしてクルーズの適性を下げて片岡の適性を1段階上げました。 -- 名無しさん (2016-04-13 00:49:17)
- いくらなんでもクルーズの守備は極端すぎではないだろうか。UZRマイナス数値とは言っても突出したマイナスではないのだが… あと坂本の適性を下げてるようだがUZRは長期的に見るべき指標だということをお忘れか? -- 名無しさん (2016-04-13 15:56:38)
- ちなみに私の手元の資料だとクルーズの2015年UZRは‐1.0になってます。根拠の方には‐4.2と書いてあるようですが。 -- 名無しさん (2016-04-13 15:58:21)
- クルーズ96とか2015中田wwwwwwwww -- 名無しさん (2016-04-13 16:52:41)
- 長8ヒ8と長7ヒ9に差は無いとか言ってる人が居るけどダイ野エアプ勢か何か?ホームランの有無という明確な差があるのだが -- 名無しさん (2016-04-13 21:16:00)
- ヒ9の安打製造ぶりも舐められたもんじゃないが、いずれにせよ長所が異なるから一緒とは呼べんなー -- 名無しさん (2016-04-13 21:35:10)
- クルーズの肩9は納得行かないわ、そんなに強い送球なんてしてないし -- 名無しさん (2016-04-14 04:09:31)
- センターラインからのジャンピングスロー。あれは強肩じゃないとできないよ -- 名無しさん (2016-04-14 20:15:06)
- 一二塁間は微妙だけど二遊間は強い。 -- 名無しさん (2016-04-14 22:40:05)
- クルーズの守備範囲は狭いって言われてるけどセンター寄りに守ってるだけだとしたら話は変わってくるだろうね。 -- 名無しさん (2016-04-15 18:42:48)
- チームがつよすぎないか? -- 名無しさん (2016-04-15 19:22:51)
- まだ開幕したばっかりでの、査定だから難しいことはあるよね。 -- 名無しさん (2016-04-15 22:05:13)
- さすがに今の坂本が内10はなくね。怪我でスタメン落ちしてるし -- 名無しさん (2016-04-15 23:33:56)
- ↑去年までの実績含めたら10は妥当。 -- 名無しさん (2016-04-16 06:55:09)
- 現時点ですでにエラー3で鳥谷より多い。東京D本拠地含めればUZRとやらがいかに的外れな指標かがわかる。 -- 名無しさん (2016-04-16 10:26:48)
- エラーの理由にもよるけど、そもそも現在の坂本もUZRがマイナスだったような気が -- 名無しさん (2016-04-16 10:35:59)
- クルーズ内9で大草原 -- 名無しさん (2016-04-16 22:12:11)
- クルーズの査定根拠が一部削除されててさらに大草原 -- 名無しさん (2016-04-16 23:56:01)
- このチームも他とくらべたら強いけど、パが全体的に強い。福岡は今年も -- 名無しさん (2016-04-17 17:14:39)
- 立岡はヒ8で良くないですかね…? その代わり巧を下げれば -- 名無しさん (2016-04-19 23:09:42)
- ↑現時点で打率.278。チームも強いし打率が近い人たちもヒ7なんでヒ7でいいと思います。 -- 名無しさん (2016-04-20 20:56:10)
- あまり欲張り過ぎると中途半端な数値にされそうで怖いな。個人的には坂本をはじめとする守備重視なチームに仕上がってほしいが。 -- 名無しさん (2016-04-21 01:25:51)
- なお当の坂本は下半身に張りを訴えているもよう オープン戦からあったらしいしUZRマイナスはそれが原因やろな -- ちなDe (2016-04-22 23:02:19)
- このチーム、強いって人いるけど、ヒ安定してないし、びみゅおなとこだよな -- 名無しさん (2016-04-23 23:01:13)
- 広島、東京B、兵庫、東京A、名古屋、横浜。総合的な強さは、左から。まだ開幕から一ヶ月だけど、過小評価してるとこおおくね。 -- 名無しさん (2016-04-23 23:10:14)
- ↑2でも外野も平均。内野はむっちゃ硬いで -- ややつよいCPU (2016-04-24 10:47:33)
- クルーズを内9だの肩9だの付けてる奴居るけど本気で意味が分からない どこを見たら内9だの付ける気になるんだよ併殺の指標も大して良くないし範囲も狭いし -- 名無しさん (2016-04-26 02:51:01)
- クルーズの守備はバランス的に78、88、79のいずれかが妥当とは思う。ところでセンター寄りに守っているという話はどうなったんでしょうね -- 名無しさん (2016-04-26 06:42:52)
- クルーズはパワプロで言うと守備Dの守備職人持ちみたいな感じやねえ ちな88派 -- ちなDe (2016-04-26 23:39:10)
- 別にクルーズの守備指標の和が絶対16でなくてはならないわけじゃないんだから肩9適性8で良いんじゃない -- 名無しさん (2016-04-27 17:44:21)
- 根拠にもよるが、89とは大きく出たな -- 名無しさん (2016-04-27 19:10:06)
- 守備範囲は狭いが取ってからは早くてうまい・・・を再現するのこのゲームじゃ無理だよね・・・ -- 名無しさん (2016-04-27 21:12:04)
- 普通なら守備範囲狭いってだけで内7付けるべきだけどね はっきり言って内8と思える守備なんて全くしてない -- 名無しさん (2016-04-27 21:54:41)
- 8と思える守備を全くしてないっていうのはいくらなんでも玄人ぶりすぎてないか -- 名無しさん (2016-04-27 23:36:22)
- そもそも守備指標はUZRだけじゃないし、この前挙げられてたRFのように高い守備指標もある、と反論してみる -- 名無しさん (2016-04-27 23:46:01)
- なんでRFは高くてUZRは低いんだろう -- 名無しさん (2016-04-28 09:00:26)
- 執拗にクルーズの守備を下げようとする奴が1匹いるなww -- 名無しさん (2016-04-28 12:15:15)
- 古田のコメントを持ち込んでも、そんなの根拠にならないよなー ただでさえ意見が割れてるのに、根拠にならない根拠を出されても困る -- 名無しさん (2016-04-28 15:18:00)
- クルーズアンチ見苦しい(笑) -- 名無しさん (2016-04-28 16:08:27)
- 結構UZRで語られてるけど守備は多少荒いだけで文句が出るレベルじゃないだよね。 メジャーでは相当上手いらしいし。 ただ今日自打球で怪我してたから、微妙なところだけど。 -- 名無しさん (2016-04-28 20:29:43)
- 二種類の守備指標で全く正反対の結果が出ている件については、話が平行線になるかもしれないのを見越し、理由を考えてきちんと折り合いをつけるべきだと思う。どちらを参考にするべきなのか。それとも両方を折衷すべきなのか -- 名無しさん (2016-04-28 22:12:59)
- 間をとって88でいいと思う -- 名無しさん (2016-04-29 14:25:25)
- ワイも88派やな。捕るまでは片岡の方が上だが、捕ってからの送球はクルーズの方が明らかに良い -- 名無しさん (2016-04-29 16:20:48)
- 長野のヒ6は過小評価。ヒ7は最低、8あってもおかしくない。坂本は様子を見て長9にしてもいいかも -- 名無しさん (2016-04-29 20:32:22)
- 投手の方に今村入れていいんじゃないか。 -- 名無しさん (2016-05-01 09:19:36)
- ただでさえ高木田口ポレダから1人落とさないといけないのに -- 名無しさん (2016-05-01 15:16:46)
- 坂本10で良いと思ってる派だけど、打撃パラの話とはいえ「今はセ2016、去年の成績を考える意味がわからない」なんて書き方してたら内ガッツリ削られるぞ -- 名無しさん (2016-05-02 23:33:09)
- 片岡の足8にする根拠ってあるんですかね -- 名無しさん (2016-05-03 17:14:10)
- ↑ 純粋にスピードが無いでしょ彼は 盗塁の技術というか成功率を評価してるから8にしたけど、純粋な脚力でいえば7がいいとこだし -- 名無しさん (2016-05-05 23:50:38)
- 見た目の判断は人それぞれだから否定しないけど、厳しく見すぎだな。成績などみても9は確実。 -- 名無しさん (2016-05-06 22:03:05)
- ↑9でいいと思う。西武晩年は正直7,8レベルまで下がってたけど、読売来てから復活した。 -- 名無しさん (2016-05-08 19:42:33)
- 坂本今年UZR大したことないやん -- 名無しさん (2016-05-08 21:38:33)
- 戦犯下半身の不調やろなあ -- ちなDe (2016-05-08 23:16:13)
- 坂本強ええw -- 名無しさん (2016-05-09 19:18:37)
- 979 -- 名無しさん (2016-05-09 20:32:35)
- 坂本内9でよくね。打撃は好調分しっかりあげてるんだから守備は不調分下げるべきじゃね。 -- 名無しさん (2016-05-09 22:45:21)
- 三振が少ない=巧を上げるというのはどうかと思うが、今年の坂本なら長9は付けても良いんじゃないかと思う。守備は正直今年あまり見てないから良くわからん -- 名無しさん (2016-05-09 23:41:44)
- 菅野ヤバッ!!?? -- 名無しさん (2016-05-10 22:40:40)
- 坂本ヒ8で良いと思いますが。打率,350超えてるので。 -- 名無しさん (2016-05-11 18:30:09)
- ↑坂本って足9 -- 名無しさん (2016-05-11 18:40:41)
- ↑×2 じゃあ987か897か? -- 名無しさん (2016-05-11 18:56:23)
- ↑長9ヒ8で巧は7or8or9かな。8,9は過大評価な気がするけど -- 名無しさん (2016-05-11 19:18:10)
- ↑7 巨人は強いから下げてもいいかもね。 -- ややつよいCPU (2016-05-11 20:17:40)
- 強いの坂本と菅野だけじゃん。こいつらまで下げられたら何の魅力もないチームになるだけだわ -- 名無しさん (2016-05-11 20:35:57)
- 坂本の巧7は過小評価。山田とか新井貴浩とか同じ巧7で三振が坂本10山田、新井貴浩は普通に25とかなのに低すぎでは -- 名無しさん (2016-05-12 20:05:13)
- ↑2片岡の内下げるか坂本の内下げるかしないとまぁまぁ打てるわ内野強いわで強すぎる。外野も平均的だし -- ややつよいCPU (2016-05-13 18:06:57)
- ↑そうなんだよな。内野手と菅野は強すぎで外野も長野、亀井、松本哲也使えば平均以上になるからあとは能力下げるしかないんだよな -- 名無しさん (2016-05-13 21:15:07)
- ↑2坂本、菅野以外は多少下げられてもしかたないと思ってる。まあ片岡の内、長野の外、亀井の打撃あたりで調整かね? -- 名無しさん (2016-05-13 23:29:05)
- クルーズも7に落とされるかも。前はロッテが内野悪かったから8だったと記憶しているし。巨人のことはだいたいしか知らないから、間違ってたら悪いけど -- ややつよいCPU (2016-05-14 08:06:53)
- クルーズの守備が7とかねーわ。しかもロッテ時代は内9だしな。よう知らねーのに勝手に下げようとすんなや -- 名無しさん (2016-05-14 09:17:48)
- ↑ゲームバランス的にです。 -- ややつよいCPU (2016-05-14 12:36:11)
- ゲームバランスって言うけどセリーグ首位のチームだから強いのは当然。混セだから力が拮抗してるべきだとは思うけど -- 名無しさん (2016-05-14 14:50:09)
- 村田って長8ヒ7にするか今まで通りかどっちだろう -- 名無しさん (2016-05-14 18:19:50)
- ソを成績通りに査定したらバランスが終わるように同じようなことをしてる。 -- 名無しさん (2016-05-14 19:04:40)
- 内肩10・8と8・8のチームに打線も強い、外野も強いを与えている。ここだけ2013のインフレしてるな。 -- 名無しさん (2016-05-14 19:06:33)
- 結局坂本は内9になりそうな予感。これまでもあまり評価されてなかったし今年は守備不振 -- 名無しさん (2016-05-14 19:11:51)
- 坂本は怪我から復帰してぐんぐんUZRも伸ばしてるし、明らかに去年より球際に強い。9に下げる理由がない。打撃を良くしたから守備を下げるというのはおかしい。 -- 名無しさん (2016-05-16 21:49:51)
- 2016年のプロ野球で坂本以上の遊撃手はいない。 -- 名無しさん (2016-05-16 22:21:54)
- 貯金6程度のチームだけど、攻撃投手守備全てにおいて凄い査定。これがそのまま通れば、今年は巨人使いが激増でしょう。 -- 名無しさん (2016-05-17 07:20:00)
- ↑3ゲールバランス的にだと思いますよ。全員が巨人使うようになったら面白くない。 -- ややつよいCPU (2016-05-17 07:35:49)
- 坂本のUZRは12球団中5位やで ちな1位中島、その次が茂木安逹今宮やで -- ちなDe (2016-05-17 23:18:26)
- UZRを参考にするのは分かるけどならますますクルーズの内8肩8が意味不明だわ。あの石川雄洋より低いUZRだぞ。その下にいるのは後藤光尊、西野ぐらい -- 名無しさん (2016-05-18 02:57:48)
- すまんな UZR1位みたいに誤解してもうた ちなワイは坂本107派 -- ちなDe (2016-05-18 08:44:36)
- 坂本と菅野でなんとか首位になってるチームだから、出来ればこの2人以外のパラをいじって調整して欲しいね -- 名無しさん (2016-05-18 14:40:59)
- 坂本ってポップフライが多いイメージだからほぼゴロが転がる巧9は違和感があるんだよなあ -- 名無しさん (2016-05-18 15:39:01)
- ↑4 RFが高いからだぞ。ちな79派。RFが高いのは捕ってからが速いからで守備範囲は普通じゃねーかなと考えている。 -- 名無しさん (2016-05-18 20:39:39)
- これぐらいでバランスとれてるのでは? 坂本は9879位にしても良いかなとは思うけど。 -- ややつよいCPU (2016-05-19 15:04:26)
- クルーズ内7なら肩9やと思う -- ちなDe (2016-05-19 16:08:17)
- ↑×3RFの意味わかってる? RFが高いから取ってから速い守備範囲は普通とか根拠にすらなってない。そもそもUZRはRFの飛んで来れば高くなる弱点を補正したものだぞ -- 名無しさん (2016-05-20 10:59:41)
- ↑クルーズのUZRとRFの数値差の理由を自分なりに考えたかったんや。でも関係ないんやな。すまんな -- 名無しさん (2016-05-21 15:22:58)
- 小林とかヒ3レベル。打率,175だし、開幕シリーズ除いたら,136で22打席ノーヒット。いくら長5でも甘い。逆に,371の坂本のヒ9にして良いのでは -- 名無しさん (2016-05-21 20:28:16)
- このチーム坂本敬遠されたら結構厳しいね -- 名無しさん (2016-05-22 00:32:31)
- 12球団の成績だけではなくダリーグとのバランスを考え最新の状態に更新させていただきました
- これで漸く他球団より少し強いくらいに落ち着いたな。ぶっちゃけまだ削れそうだけど。 -- 名無しさん (2016-05-22 11:58:55)
- 実際、無理やり下げてるとこと上げてるとこあるから、好きな球団とか忘れてゲームとして考えてみよう。 -- 名無しさん (2016-05-23 20:17:45)
- クルーズ守備指標は低いけど捕球のうまさは神レベルだし・・・内肩どうすればいいのかなw -- 名無しさん (2016-05-23 22:34:49)
- 坂本がチート選手で他も使える選手を揃えて、12球団上位の打線になってとてもチーム打率.250を切るチームの評価ではないね。 -- 名無しさん (2016-05-24 00:28:03)
- 長野の打率は上がってるって、前の試合2安打だっただけでそれまでは最近5試合0割台だったんですが… -- 名無しさん (2016-05-24 00:36:18)
- いいとこどりしかしない馬鹿共のせいで全然纏まらないじゃん -- 名無しさん (2016-05-24 00:54:32)
- 現状で打撃よわくね。内野と菅野と坂本でなんだかんだ下げ過ぎ。 -- 名無しさん (2016-05-24 22:02:46)
- 内野守備最強クラスで投手も強すぎるからバランスは取れてる -- 名無しさん (2016-05-25 01:49:20)
- 名古屋2012を上回る鉄壁を持つ東京Aと打線最強守備や投手もいい広島の二つは異次元過ぎる それを見ると福岡が弱いと感じるのでこの二つの球団の査定は何とかしてほしい -- 名無しさん (2016-05-25 19:07:10)
- それなら福岡やその他を強化すればいいじゃない。デフレの極みと言える2015大阪、兵庫、東京A、東北なんて殆ど誰も使用しないチームになっていることから、あまりデフレ化させるべきではないと思う。 -- 名無しさん (2016-05-25 19:31:37)
- 東京Aはつかうだろ Bは微妙 大体インフレさせるなって書いてあるだろ 今の福岡の査定ぐらいがちょうどよくて他はそれを下回るくらいにしとけよ -- 名無しさん (2016-05-25 19:56:47)
- そもそも去年がデフレすぎる気がするんだよ。査定の基準だって一昨年はもっと緩かった気がしたけど去年厳しくなったし。削るべきところは削るべきなんだろうが強者の強化もしないとバランスが取れん -- 名無しさん (2016-05-25 21:39:37)
- 打力は明らか無理して削りすぎだな。阪神打線の方がヒ安定してるな。あと理由なしに巧とか下げ過ぎ。 -- 名無しさん (2016-05-25 22:41:59)
- 言うほど無理してるか?試合数多い中では坂本村田クルーズ長野の4人以外.240下回ってるし妥当だろ -- 名無しさん (2016-05-26 02:34:33)
- 脇屋はヒ6くらいにしてほしい -- 名無しさん (2016-05-26 14:45:47)
- 寺内が地味に肩8に上がっていt草 -- 名無しさん (2016-05-26 15:14:42)
- 坂本の守備下げて打撃あげたほうがよくね?それでも内野固いし -- 名無しさん (2016-05-26 15:18:27)
- 坂本の巧は下げないでいいだろ 三振少ないし -- 名無しさん (2016-05-27 12:22:38)
- 打力の次は守備を上げるのか?いい加減にしろよ松本片岡やりすぎだろ。そして坂本のステはギャグでやってるのか? -- 名無しさん (2016-05-27 13:17:49)
- あれだけの成績を1年間維持した柳田で99だったのに999とかw -- 名無しさん (2016-05-27 20:58:42)
- 坂本の守備範囲は確かに広い。ただ今年のエラーの多さを見ると10はどうかなあ… -- 名無しさん (2016-05-27 21:10:04)
- 内10とか伝説レベルの名手だからな、坂本はその域にはいない -- 名無しさん (2016-05-27 21:45:26)
- 防御率0点台のピッチャーに4勝しかさせられない打線がなんでこんな過大評価されているんですかねぇ -- 名無しさん (2016-05-27 23:34:49)
- 打撃下げすぎって言うけど12球団ワーストのチーム打率なんですけど?上の人も言ってる通り今年の菅野ですらここまで4勝しか与えられないゴミ打線ですよ? -- 名無しさん (2016-05-28 02:00:45)
- いちいちゴミゴミ言うなよ それにワーストなのは打率だけじゃなくて得点もだよ それも2試合差があるとはいえブービーの横浜と28点差のダントツワースト -- 名無しさん (2016-05-28 02:07:39)
- 片岡の議論は終わったとか言っているけど時期が違うだろ 坂本と菅野がチートになったのに固くするのか? -- 名無しさん (2016-05-28 08:57:33)
- 流石にもう坂本の内10は無理だわ UZRも大して伸びてないしエラーも多い、今年は正直守備不調気味 -- 名無しさん (2016-05-28 18:09:23)
- 坂本より守備で数字残してる中島と茂木が未だに9だしな。期待こみなら分からんでもないが、現段階の坂本に10は与えられねーわ -- 名無しさん (2016-05-28 18:53:55)
- ↑x3 本多とかでも8だもんなあ… 今年の片岡のUZRどうだったっけ -- 名無しさん (2016-05-28 20:39:36)
- 菅野の打撃力野手並みはさすがにいかんでしょ -- 名無しさん (2016-05-28 22:26:48)
- 滅茶苦茶になってきたが、とりあえず長野坂本クルーズ村田の4人でしかほぼ点が入らないが、投手と厚い守備(内10はないが)で抑えてギリギリ勝つようなチームデザインを提唱してみる。 -- 名無しさん (2016-05-28 23:25:28)
- マジで良い加減にしろ。打率こそ3割打ってるものの打点僅か9の村田が88とかないわ。 -- 名無しさん (2016-05-28 23:35:50)
- でもこのままだと劣化亀みたいなドMチームだからな。坂本敬遠で終了するだけ。査定とチームデザインが別個である以上しょうがないのか? -- 名無しさん (2016-05-28 23:51:32)
- 初心者向けのチームじゃないけどわざわざ村田88にしなくても、長野クルーズ村田辺りで打てるなら点取れるやろ。それに絶対エースがいるのは亀にはないこと -- 名無しさん (2016-05-28 23:59:23)
- それならそれで納得。真面目に指標とか見つつ査定していくわ -- 名無しさん (2016-05-29 00:41:35)
- そもそも12球団ワーストの打線に何を求めてるのか。現実でも坂本以外まともな打者いないんだから。 -- 名無しさん (2016-05-29 01:16:47)
- 打線に調子が上がってきたらまたパラ上げればええやろ。とりあえず今の巨人の査定はこんなもん。 -- 名無しさん (2016-05-29 12:21:16)
- 劣化亀?亀だと投手雑魚すぎてHR撃たれて打球が取れないんですが・・ -- 名無しさん (2016-05-29 18:28:37)
- 弱くて使う気なくすわ88と98の二遊間とか普通。菅野と坂本のせいふぇほかの選手がかわいそう。 -- 名無しさん (2016-05-29 19:58:16)
- 村田クルーズ打撃強すぎワロタ 2015の巨人よりはだいぶましになったやろ -- 名無しさん (2016-05-29 20:22:57)
- 理由を書いてるのに勝手に消して書き換えるやり方は賛同できないなあ… -- 名無しさん (2016-05-29 21:38:24)
- 88と98の二遊間に大エースうんこがいるのははっきり言って堅いだろ。その二人超絶強化されてなくてもヒ5がゴロゴロすることになるし -- 名無しさん (2016-05-29 23:29:30)
- 何言ってるんだどう考えても96と98の二遊間にさーど88のクルーズにファースト村田だぞ センターに96の松本で2-0とかのロースコアで勝てるチームだな -- 名無しさん (2016-05-30 08:31:44)
- その96はいつ一軍に帰ってくるんですかね・・・ -- 名無しさん (2016-05-30 14:58:49)
- 片岡登録されるかな? 試合数的には登録されそうな感じだが。あと片岡の守備はそのままでも打撃下げられないかな…? -- 名無しさん (2016-05-30 16:09:30)
- 虚カス大暴れで草 あえて蔑称使うわ -- 名無しさん (2016-05-30 20:23:44)
- あーもうめちゃくちゃだよ。(根拠消して数値いじっちゃ)いかんでしょ -- 名無しさん (2016-05-30 20:53:03)
- とりあえず全部差し戻した。一応根拠消して変えた奴のIPアドレスの控えも取っといたで -- 名無しさん (2016-05-30 23:16:51)
- 有能ニキサンガツ -- ちなDe (2016-05-30 23:24:17)
- 全く根拠にならない理由ばかりで草 -- 名無しさん (2016-05-31 10:16:58)
- ここの控え野手のヒは5が多いね -- 名無しさん (2016-05-31 16:58:21)
- でも足は速いね サード内安打がうまい人は最強のチームになりそう そうでないならロースコアのしあいやな -- 名無しさん (2016-05-31 17:27:03)
- そもそも55だと三塁強襲打つのが難しいからな -- 名無しさん (2016-05-31 19:22:34)
- ↑あと巧が無駄に高いのも打ちづらいよね。 -- 名無しさん (2016-05-31 21:35:39)
- 誰だよ、俺が編集途中に他人によって更新されたから、もう一回やろうとしたら、根拠も無しに勝手にパラ上がってたんだが。まじでいい加減にしてくれ。確認できた分は元に戻しておいた。 -- 名無しさん (2016-05-31 22:47:05)
- ↑一部だけしか戻ってなかったら巨人はコピペで戻しました。すまないが編集箇所あったならもう一回頼む -- 名無しさん (2016-05-31 22:58:42)
- クルーズってデルタのUZRだと1.8なんだよなぁ 荒木はそれより上の2.1だしどこを見てるんだ? -- 名無しさん (2016-06-01 03:26:01)
- 昨年中日のどのおとが登録されたから片岡も登録されたら守備では一番点を取られないチームになるな -- 名無しさん (2016-06-01 07:56:46)
- UZRはデルタからです。いま確認したらUZRは荒木+2.1 クルーズ +1.8 石川+0.3 でした。訂正します。 -- 名無しさん (2016-06-01 08:25:05)
- 亀井外6・肩8、長野外6・肩9ってちょっと厳しい気がするわ。そもそも守備指標って変動しやすいし、短期間の数値でガッツリ下げるなら下げるべき選手は他にもいる。まあ長野の指標が悪いのは去年もだった気がするけど -- 名無しさん (2016-06-01 13:59:17)
- 亀井はともかく、長野は膝を思いっきりやったあとも強行出場したことがあるせいで完全にパフォーマンスが落ちてしまっているからなあ -- 名無しさん (2016-06-01 14:57:20)
- 阿部がいるかいないかで打撃は大きく変わりそう -- 名無しさん (2016-06-01 16:44:47)
- 個人的には亀井は外7・肩8。ていうか試合数を考えると松本は登録されないかも知れないし、外8以上は鈴木尚くらいしかいなくね? -- 名無しさん (2016-06-01 16:50:56)
- 片岡松本が登録されるか否かで強いかどうかは変わるな登録されれば広島に次ぐ強さだがされなければ中堅レベルだな -- 名無しさん (2016-06-02 10:55:05)
- 試合数少なくても藤田とかみたいに入る可能性は十分高いな -- 名無しさん (2016-06-02 12:35:23)
- 菅野の内は記憶違いなら悪いけど、理由消されたんじゃなかったっけ… -- 名無しさん (2016-06-02 15:30:55)
- クルーズ87ww -- 名無しさん (2016-06-04 22:40:41)
- 菅野の野手能力も最低限あるのはでかいな 僅ながらヒット打てるからな -- 名無しさん (2016-06-09 00:28:28)
- 阿部、ヒ7に上げてもいいんじゃない? 打席数が少ないとはいえ平均すると1試合に1本ヒットは打っているんだし。 -- 名無しさん (2016-06-11 16:48:19)
- 吉川のところパラ間違ってますよ -- ややつよいCPU (2016-06-11 18:19:50)
- ↑本当や。適性5なのは捕手じゃなくて外野だよな -- 名無しさん (2016-06-11 22:15:47)
- もう坂本に998っていうチート級の査定は無理があるでしょう・・・ 阿部がそれなりに打ち出した(でも捕手守備は結局やってない)・クルーズが不振でとうとう抹消、このへんを全部踏まえた上でしっかり修正すべきでしょうね -- 名無しさん (2016-06-12 01:14:37)
- まあそれ取ったら今以上のゴミチームになるだけだけど。亀井が打ち出したぐらいしかポジ要素ない -- 名無しさん (2016-06-12 01:47:53)
- ↑ 純粋に.332で99はないよって事でしょ -- 名無しさん (2016-06-12 07:48:13)
- 控え選手は打席数的に、亀井、立岡、ギャレット、片岡、松本哲也、 脇谷、吉川 かな。 鈴木は微妙だし、相川なあ。。 -- 名無しさん (2016-06-12 10:12:26)
- 代走・守備固めで出てくる選手も多いのになぜ打数で考える必要があるのか -- 名無しさん (2016-06-12 10:28:23)
- 阿部も加わったし、ある程度はバランスいいチームになったな -- 名無しさん (2016-06-13 17:05:09)
- ギャレット不振 -- 名無しさん (2016-06-13 19:58:14)
- 確かにクルーズがまともに試合に出られてないのはわかるが、クルーズの足が阿部クラスか… -- 名無しさん (2016-06-15 22:24:57)
- ギャレットあれだけお粗末ファースト守備しといて肩6内5はないだろう -- 名無しさん (2016-06-20 23:36:59)
- 巨人の2つの希望のひとり、菅野大炎上。次の登板は一気に、査定にかかわる正念場になりました。 -- 名無しさん (2016-06-24 22:23:42)
- あそこまで炎上した理由は相川だろう、あいつに責任押しつけりゃおk。去年の成績もそうだが相川マスクの時だけ露骨に投手成績が悪くなっている -- 名無しさん (2016-06-25 11:31:17)
- でも不調だったのは事実。数字も悪くなっているので少し下げました。議論お願いします。 -- 名無しさん (2016-06-26 22:22:04)
- ど真ん中ストレート要求されて投げたら打たれて不調と見なされるとか可哀想だな -- 名無しさん (2016-06-27 00:08:48)
- ちょっと待て、まだ1試合炎上しただけだぞ。↑x4の人も次の登板を見てからと言ってるし -- 名無しさん (2016-06-27 00:20:34)
- 片岡終了のお知らせ -- 名無しさん (2016-06-29 07:30:44)
- >あまり動けてなかったというのは人それぞれの見方による。 意味がわからん。事実足の怪我で離脱したし、足と内を下げるのは妥当だろ -- 名無しさん (2016-07-03 01:55:16)
- いつのにか貧弱打線が強力打線になっていって草 -- 名無しさん (2016-07-03 12:13:43)
- そもそも試合出場すらままらない選手が下げられるのは当然。 -- 名無しさん (2016-07-03 13:26:54)
- ギャレット948じゃあかんのか? -- 名無しさん (2016-07-03 17:45:36)
- 長9以上はヒを2下げるなんてあくまで目安でしかなく絶対ではない。ヒ4なんかほぼヒットすら打てなくなる -- 名無しさん (2016-07-03 20:29:12)
- 広島より強くなったな 捕 阿倍 一ギ村田 二片岡 三クルーズ 遊坂本 左長野 中松本 右橋本 打撃重視なら片岡か松本外してギャレット入れたり 更に投手菅野と最強や 流石は大正義軍や ガハハ -- 名無しさん (2016-07-04 00:24:03)
- しれっと片岡が7599、内9になってるけど、今の片岡にこんな能力付けられる訳ないじゃん -- 名無しさん (2016-07-04 15:48:54)
- ほんとふざけてる -- 名無しさん (2016-07-06 16:17:15)
- 橋本も下げていいぞ -- 名無しさん (2016-07-07 18:31:22)
- 二遊間の選手に内6とか、エアプだな(笑) -- 名無しさん (2016-07-08 14:20:18)
- 投手5枠は菅野・マシソン・澤村の3人が確定で残り2人は高木勇or田口 と 山口or宮國あたり? -- 名無しさん (2016-07-08 17:51:24)
- 田口と宮國じゃね 高木はそろそろ2軍落ちるし宮國はイケメンだから -- 名無しさん (2016-07-12 10:23:05)
- 片岡のパラ調整の考察の欄につきまして -- 名無しさん (2016-07-12 17:13:27)
- 長文になりすぎたので以前のコメントを削除させていただきました。 -- 名無しさん (2016-07-12 17:14:27)
- 片岡を断固として内9にしようとするいるやつがいて草 肩下げたくらいじゃ釣り合わねーよ 打撃も強化されたし投手は強いままでさらに強化か やりたい放題だな 民度の低さが分かる -- 名無しさん (2016-07-12 22:56:53)
- そもそも入らないだろ片岡 -- 名無しさん (2016-07-13 07:26:48)
- 片岡の9はわいも無いとは思うし、もしそうするなら肩だけじゃなく打撃も落とすバランスが必要とは思うが、民度が低いとか煽るのはやめロッテ -- 名無しさん (2016-07-13 07:30:25)
- そう思っていても入れる可能性があるのが運営 -- 名無しさん (2016-07-13 12:39:06)
- 2年連続で片岡の査定欄荒れてるな -- 名無しさん (2016-07-13 15:14:41)
- 片岡はどうしても内9にするなら肩だけじゃなくて巧打も1~2下げてバランスとった方がいいな -- 名無しさん (2016-07-13 21:50:59)
- 片岡は56785811ぐらいでいい -- 名無しさん (2016-07-14 12:14:03)
- さすがだよ 虚かすさまは神だわ -- 名無しさん (2016-07-14 21:09:42)
- 立岡、片岡、クルーズはもう少し下げるべき 実際試合に出てないし -- 名無しさん (2016-07-15 09:34:12)
- チームの強さがほどほどになったから、そこまで理由つけて下げなくてもいいと思うで -- 名無しさん (2016-07-15 22:01:31)
- ↑下げたがる人は理由つけて無理に下げて、上げたい人はそれ以上に理由つけて無理に上げてるから、もうそろそろ変えなくてもいいと思う。無駄な査定が多い。 -- 名無しさん (2016-07-15 22:46:51)
- こっそり松本のヒ7で草 -- 名無しさん (2016-07-15 23:05:29)
- 坂本と山田って打率がだいぶ違うのに長打1つ違うだけやな -- 名無しさん (2016-07-15 23:18:02)
- チームの強さは菅野強いし打撃と守備もバランスとれていて強いな 管野のだげきもええし -- 名無しさん (2016-07-16 17:01:28)
- クルーズ、片岡どっちも登録されない可能性もあるし、坂本の内10にしちゃダメかねぇ・・・?他の選手の内が7以下ならありかと思うんだがなぁ -- 名無しさん (2016-07-17 16:20:23)
- そもそも10与えられるほどの守備能力かどうか・・・・・・クルーズ片岡が不在の場合のバランスをとるなら、別の部分でやね -- 名無しさん (2016-07-17 18:15:56)
- 守備上げたらその分バランスとって菅野下げなきゃあかんぞ -- 名無しさん (2016-07-17 19:17:25)
- 結果を出していない選手から削ってクレメンス -- 名無しさん (2016-07-17 20:49:24)
- 影響力小さいところから上げてくれメンス 菅野沢村以外の投手能力上げたりとか -- 名無しさん (2016-07-17 23:06:26)
- ↑x5 寺内が内8だし内7の選手を内8にすればよいのでは? -- 名無しさん (2016-07-18 14:43:06)
- 阪神「大和以外は内7以下んご...大和は外10だし外野で使いたいんご..」 -- 名無しさん (2016-07-18 15:08:49)
- 強い強いっていうけど、登録されるか微妙だから査定がムズイ。 -- 名無しさん (2016-07-18 19:30:15)
- ↑×2 鳥谷の内も8でいいと思うんだよなぁ・・・いくらなんでも遊が7は気の毒過ぎるかと・・・ -- 名無しさん (2016-07-18 20:57:08)
- 野手って坂本長野村田小林阿倍鈴木以外に誰が登録されるの確定している? -- 名無しさん (2016-07-19 08:39:11)
- ↑2 絶対ありえない。あの凄まじい守備指標に内8なんて有り得ない。内7・肩7でも譲歩したというのに。 -- 名無しさん (2016-07-19 17:16:44)
- ↑2今シーズンは鈴木も微妙じゃないかな?強いて言うならギャレットじゃない? -- 名無しさん (2016-07-19 21:46:45)
- 復帰すればクルーズあるで。なお -- 名無しさん (2016-07-19 22:53:49)
- また片岡の能力変に上げるのやめろって。なんであんな足ボロで2軍暮らし、成績下降気味の奴の能力上げんだか。 -- 名無しさん (2016-07-20 09:36:31)
- 結局片岡の内野論争は内9で落ち着いたのか -- 名無しさん (2016-07-20 13:26:11)
- ↑やめるように言っても勝手に能力上げる奴が1匹いるんですよ。編集禁止にしてほしいぐらいだわ -- 名無しさん (2016-07-20 13:38:04)
- やめるように言ったっけ? -- 名無しさん (2016-07-20 19:40:45)
- ↑2無理やり下げる奴もいるけどな爆笑そいつも編集禁止かな -- 名無しさん (2016-07-20 19:54:52)
- 申し訳ないが根拠なく数値をいじるのは論ずるにも値しない。査定に文句があるなら根拠欄できっちり反論してどうぞ。 -- 名無しさん (2016-07-20 21:58:38)
- バランスが崩れるって上げているからクズレルヤロ -- 名無しさん (2016-07-20 23:04:38)
- 片岡ねぇ…誰なんや、いつも勝手に上げてるの -- 名無しさん (2016-07-21 21:28:44)
- ワイは8にしても戻されるわ -- 名無しさん (2016-07-21 22:13:56)
- 片岡は内8でおちついたな -- 名無しさん (2016-07-23 06:21:10)
- どうせまた9にかえられると思うと、菅野のフォークを8に戻す気が萎えるわ。あほくさ -- 名無しさん (2016-07-23 08:22:11)
- ↑菅野はフォークの球数が少なくて被打率も三割超えているから7が限度でしょ。 -- 名無しさん (2016-07-23 10:29:30)
- ↑上では片岡の守備次第でと書いてあるが、ワイも菅野のフは7が妥当だと思う。 -- 名無しさん (2016-07-23 15:11:46)
- ↑、↑2 そうかー・・・リーグ内では群を抜いた成績を叩きだしているから、俺は7が限度だとは思わない。とはいえ7にする理屈も通っているので、周りの査定状況によると考えている。だから片岡の守備査定を重視しているのだけど、コロコロ変わるから8に戻す気はない。 -- 名無しさん (2016-07-23 17:47:47)
- ↑戻したい人は戻せばいいし、俺はどっちでもいいから、菅野は7でも8でも。 -- 名無しさん (2016-07-23 21:51:50)
- 小林は復帰以降ぜんぜん盗塁刺せてないな。阻止率も3割台前半まで落ちたし肩下げていいんじゃない -- 名無しさん (2016-07-24 11:20:56)
- そうだね -- 名無しさん (2016-07-24 12:22:33)
- 肩は下げていいが、打撃は上がってきたし6566くらいかな -- 名無しさん (2016-07-24 20:31:55)
- 強さ的にはいい感じで落ち着いたな クルーズ85とかギャレット85とかやないし -- 名無しさん (2016-07-24 23:23:16)
- 広島よりは下。中日よりは上って感じの現実の順位に近いものになった気がする。 -- 名無しさん (2016-07-25 00:00:39)
- 中日とか雑魚だろ 比べるなら横浜だろ -- 名無しさん (2016-07-25 00:11:56)
- 打率,320近い阪本と,300超えている村田をどうするかだな。坂本はこれ以上あげすぎるとチート格になるからとりあえず様子見でいいかもしれんが今の成績の村田が877は過小評価気味な気がする。887にすると、急激に強くなりすぎるから巧を8とか9にするか? -- 名無しさん (2016-07-25 07:27:31)
- 阿倍って肩8というほど強いとは思えないんやが7以下な気がする -- 名無しさん (2016-07-25 13:47:43)
- 打線普通に強くね? -- 名無しさん (2016-07-26 08:29:40)
- 普通に強い。平均以上よ -- 名無しさん (2016-07-26 18:19:07)
- 阿部の877は明らかに高すぎる 巧打7って何だよ -- 名無しさん (2016-07-27 08:15:21)
- 菅野のフォークは7か8かどっちなんや炉 -- 名無しさん (2016-07-27 08:16:05)
- ↑フォークは8だと思うがシュートに8もあるかな?せいぜいワンシーム取得しただけやろ ↑2 村田が過小評価されてるやん。3割12本で877やからあげてるだけやで。実際阿部の巧7はおかしくない。 -- 名無しさん (2016-07-27 08:22:19)
- 村田を878にすればええやん 阿部を下げて 同じだと気持ち悪い -- 名無しさん (2016-07-27 12:10:13)
- 3割前後で877っていうほど低いか? -- 名無しさん (2016-07-27 12:58:54)
- ↑人によるやろ -- 名無しさん (2016-07-27 17:09:27)
- 指標に則るなら、.320からがヒ8(長8補正込み)やね。特に事情がない限り、現状の村田の査定は妥当と思う。 -- 名無しさん (2016-07-27 18:26:29)
- ↑それはヒだけやろ。巧は8れべる。 -- 名無しさん (2016-07-27 21:46:09)
- 理由は? -- 名無しさん (2016-07-27 23:59:33)
- ↑ゴロ/フライ1,00 -- 名無しさん (2016-07-28 08:18:52)
- 松本哲って通算11年でHR0やろ。去年の大和みたいに長4でええやろ。ヒに+1して。 -- 名無しさん (2016-07-29 18:39:08)
- ちょっと外野練習したくらいで7になるんだ。呆れるわ… -- 名無しさん (2016-07-29 20:48:52)
- 内10つけられそうになったオリ安達ですら5なのにな -- 名無しさん (2016-07-29 21:24:15)
- (主語が)ないです -- 名無しさん (2016-07-29 22:28:56)
- 藤村のことか? そもそも彼は試合出場が少ないからどこをメインに使われて行くかわからないんだよなぁ -- 名無しさん (2016-07-30 00:45:21)
- 確かにそれくらいで7は高いな -- 名無しさん (2016-07-30 05:47:37)
- 離脱前.371→現在.286 小林の阻止率低下が止まらない -- 名無しさん (2016-07-30 21:50:31)
- 肩8やね 守備6は無理やと思うから -- 名無しさん (2016-07-31 14:17:56)
- 小林で6なら相川4になるからな、あいつの捕手は下手すぎる -- 名無しさん (2016-07-31 17:44:09)
- 阿部は10何試合か連続安打続いてんだから、ヒ8でいんじゃないか。いま好調なんだし。あとギャレットもあげたら? -- いずはや (2016-08-01 17:18:02)
- 田口のコ9のほうがいい。広島戦で好投したし何より田口は制球力が生命線なんだから。 -- いずはや (2016-08-01 17:19:15)
- いい加減ポレダでてないんだから外したら? -- いずはや (2016-08-01 17:20:43)
- マシソン防御率2点台になったんだからもっとよくしたら?結構今年はスライダーとスプリットを多く使って投げているんだし。 -- いずはや (2016-08-01 17:21:53)
- 山田 .335 筒香 .334 坂本 .330 倉本 .329 新井 .325 なので、坂本はヒ8で良いと思います。 -- 名無しさん (2016-08-01 21:25:03)
- 988より979の方が強力だと思ってるのもしかしてワイだけ? -- 名無しさん (2016-08-01 22:20:43)
- ↑ワイは988の方が強い気がする -- 名無しさん (2016-08-02 10:51:13)
- 体型で勘違いされがちだけど高木勇人と澤村は投手の中でも最底辺レベルのバッティングじゃないか?特に高木のバント -- 名無しさん (2016-08-03 00:01:32)
- 坂本勇人、ヒ8のほうがいいです。この頃調子が良くなり、8月3日午後4時半現在打率リーグ2位です。 -- いずはや (2016-08-03 16:27:37)
- 988 -- 名無しさん (2016-08-04 08:51:58)
- 阿部捕5相川捕7とか真逆だろ -- 名無しさん (2016-08-04 17:56:16)
- 上 運営に直接言え -- 名無しさん (2016-08-05 09:21:31)
- 阿部の能力上げてたほうがよくね?自己最高の連続安打まであと1だし、それなりに本塁打だって打っている。5月末に復帰してこれだから100点じゃないの? -- いずはや (2016-08-05 10:23:47)
- ↑打席数が少ないからこのデータになってるんやで。阪神原口みたらわかるで。887でいいところが877になっている -- 名無しさん (2016-08-06 09:31:27)
- ↑だからこそ、原口も上げるべき。ていうか打席数が少なくてこれだけ打っているということはそれだけ決定力があり、打ち損じをあまりしていないということじゃないか? -- いずはや (2016-08-06 19:45:41)
- (補足)規定打席のっている村田はどうなの?本塁打打っているし、3割打っている。それこそヒ8でよくね? -- いずはや (2016-08-06 19:49:11)
- ~田口のコ9はダメですか?皆さんに質問します。 -- いずはや (2016-08-06 19:50:31)
- ↑3,2,1 規定行っていない選手に強いパラメータあげたらバランスが崩れる。もし1打席1本塁打の選手がいたら長10ヒ10になるのか?それはあり得ないから、弱くしてある。パラメータをあげるのはシーズン終了時か規定到達時で良い。村田は長8だから補正されてヒが7になっている。「ドリームリーグ2016」を見てください。田口は -- 名無しさん (2016-08-06 20:20:15)
- 田口のコントロールは3年目にしては一流です。ではもし田口にコントロールがなく荒れていたら即戦力外になります。 -- いずはや (2016-08-07 11:25:29)
- 巨人を応援しているわけではないが、3割のっているのに平均的っておかしい。強化されようがされまいが阿部は良いにせよ村田がこれでは今年の成績が何の価値にもならない。この成績の価値がこれになるなら -- いずはや (2016-08-07 11:29:56)
- ていうかおれヤクルトファンwww -- いずはや (2016-08-07 11:34:00)
- ヒ7→平均的 ヒ8→3割 村田は平均的? -- いずはや (2016-08-07 11:34:47)
- ↑4,3,2,1 bb/kという指標が田口は2,52です。この指標は一流の選手は1を切るようなもので2,52ではコントロール9は与えられない。村田は確かにやや厳しめだが、あと,005打率が上がらないと887は与えられない。 -- 名無しさん (2016-08-07 11:43:16)
- 質問! 坂本勇人選手は3割4分台のセリーグ首位打者なんですけど長8のヒ9ではいけませんか?そのほうが今の坂本勇人選手に合っているような・・・個人的な考えなんですけど。 -- いずはや (2016-08-07 11:48:07)
- (補足)あとギャレット選手の能力もお願いします。 -- いずはや (2016-08-07 11:54:04)
- いい加減ポレダをおとしてマイコラスを追加してくれないかなーーー?どう思いますか? -- いずはや (2016-08-07 12:07:06)
- なんだかんだ言って勝手に根拠書かずあげるやつもいれば下げるやつもいるな。 -- 名無しさん (2016-08-10 07:58:38)
- いい加減○○が10だから△△も10ってのはやめにしませんか。 -- 名無しさん (2016-08-16 14:18:41)
- 確かに坂本は長8ヒ9の方が合ってる気もするわ。 -- 名無しさん (2016-08-16 23:11:39)
- ギャレット長10に違和感 -- 名無しさん (2016-08-17 11:06:22)
- ギャレット -- いずはや (2016-08-17 16:08:40)
- 復調で打率も上げて本塁打20本近いし勝負所で打っているから -- いずはや (2016-08-17 16:09:38)
- ギャレット長10問題なし。 -- いずはや (2016-08-17 16:10:12)
- 質問!ー坂本勇人選手長8ヒ9のほうが合ってませんか?ー -- いずはや (2016-08-17 16:11:00)
- せやな。8988が合ってるな -- 名無しさん (2016-08-17 22:14:02)
- 89ってホームラン打てるの? -- 名無しさん (2016-08-18 11:52:16)
- 打てるで -- 名無しさん (2016-08-18 15:51:34)
- 確かにギャレット長10は高いな。シーズン30本以下のだしギャレットよりHR多いロペス、バレンティンは2人とも長9だし。 -- 名無しさん (2016-08-18 16:13:44)
- ギャレ328打席19本 ロペ381打席20本 バレ427打席22本 -- 名無しさん (2016-08-18 16:45:27)
- ギャレットは長10のほうが合っている -- いずはや (2016-08-18 20:15:34)
- 村田長9じゃダメなのか?ダメなのであれば長8ヒ8はどうなのか? -- いずはや (2016-08-19 08:34:28)
- 山田、筒香とHR数10本以上差があるのにギャレット長10に固執する意味が分からん。別に96でも普通に打てるし坂本、村田あたりもいるから長9でええやろ。 -- 名無しさん (2016-08-19 14:53:47)
- このチーム強すぎやな。それに、ギャレット10とかは……。正直打撃はもうちょっと下げていただきたいレベル。 -- ややつよいCPU (2016-08-20 09:18:56)
- ↑ -- いずはや (2016-08-20 12:10:56)
- ややつよいCPUさんが言っていることは論外。強すぎじゃないし、バランスはいいじゃん。馬鹿なのかな? -- いずはや (2016-08-20 12:12:14)
- みんな「馬鹿なのはお前やで」 -- 名無しさん (2016-08-20 17:15:20)
- すいません((笑)汗)。 -- いずはや (2016-08-20 21:13:50)
- 村田の守備能力低いと思うで。えっ、好プレーとか何度も投手救ってきてるんちゃうの? -- あの慎之助(仮) (2016-08-20 21:34:51)
- 菅野選手以外の能力上げてみてはどうでしょう?田口選手はコントロール9のイメージがあります。内海選手なんかもカ9のイメージがあります。あとマイコラス選手もいれてください、見てみたいです個人的に。でもオリックスの投手陣と比べたらうらやましい限りですけど、選手の個々の力を見てみると菅野選手以外の投手の方々の能力がイメージと合っていなく違う選手なのかなと思ってしまいます。一応個人的な意見ですが述べておきます反対意見がある人は言ってください。 -- お人形とお雛様と一緒に飛ぶ(オリ姫?) (2016-08-20 21:43:57)
- ↑マイコラス見てみたいな。 -- いずはや (2016-08-20 21:49:35)
- 質問! マシソン防御率2点台になりました。何試合か連続無失点をしここまで来たのでコントロールを上げてみてはどうでしょう。コントロールがダメでも能力を上げてはどうでしょうか?現在ホールド・HPともにリーグ1位です。評価はできませんか? -- 飛と(大のマシソンファン) (2016-08-20 21:53:32)
- 村田は86のまま。 -- 名無しさん (2016-08-21 20:16:46)
- コントロールは上げられない -- 名無しさん (2016-08-21 20:18:32)
- 坂本肩9の根拠をどうぞ -- 名無しさん (2016-08-21 20:46:25)
- 内野手の肩評価はどうしても主観的になる -- 名無しさん (2016-08-21 21:08:44)
- ショートは肩が強くなければどんなに深い打球を処理してもセーフになってしまう。実際坂本は三遊間の深い打球を処理し結果アウトにしている場面が数多くみられる。今宮は元投手なので肩10でもいいかもしれない。だが坂本方は強いほうなので肩9で合っている。 -- いずはや (2016-08-22 11:36:35)
- 今宮10だと多くの投手とエリアンが肩10になるし肩が強い方って根拠として弱すぎ、差し戻し決定 -- 名無しさん (2016-08-23 00:38:38)
- 菅野のカ10はダメなの? -- いずはや (2016-08-23 09:02:41)
- ↑だめよ~だめだめ♡ -- 名無しさん (2016-08-23 16:27:38)
- じゃあ能力を上げることは可能ですか? -- いずはや (2016-08-23 17:26:48)
- 坂本内6て何なん。。 -- 名無しさん (2016-08-23 20:06:13)
- 坂本内6って何?意味わからない。あんなにいいプレーは見せるし今年のセリーグ遊撃手の中でダントツいい遊撃手でしょ。 -- おむすび (2016-08-23 20:35:32)
- いずはやは黙ることは可能ですか? -- 名無しさん (2016-08-24 02:02:55)
- ↑不可能です。 -- いずはや (2016-08-24 11:52:55)
- 鳥谷と同じ守備7っておかしいなぁ。坂本は今の鳥谷より守備範囲が広いから内9のほうが合ってるな。 -- おむすび (2016-08-24 16:38:24)
- ↑2 不可能です(不可能とは言っていない) -- 名無しさん (2016-08-26 06:39:47)
- 坂本の打率がこのまま維持できたら、810もありっちゃありよね -- 名無しさん (2016-08-27 13:18:33)
- そうですね。でも98の方が打ちやすい人もいるかも。 -- ややつよいCPU (2016-08-28 12:34:20)
- 坂本の巧9はそのままでいいの? -- 名無しさん (2016-09-02 17:19:16)
- あの〜、小林の長7って正気ですか?規定乗って長7とか去年の秋山とか梶谷レベルなんですけど… -- 名無しさん (2016-09-04 22:05:59)
- ギャレットは長10でいいとおもわへん? -- 名無しさん (2016-09-05 16:48:39)
- マイコラス載せておいたぜ* -- 名無しさん (2016-09-05 20:13:00)
- ↑3 ルーキーイヤーのオープン戦の時なんかクソ狭い地方球場で場外HR1本打っただけで8にされてたぞ ドラフト前から守備型という評価の選手だったのに -- 名無しさん (2016-09-05 20:40:50)
- 小林の長7はおかしいが,200超えてる選手にヒ4は厳しくないか。チーム内に強打者が多いとか書いてるけど阿部村田ギャレットあたりはだいぶ下がったし -- 名無しさん (2016-09-07 19:30:59)
- 正直澤村って数値上の成績はいいけどファンからの信頼まるでないよなwあの先代のクローザー・マーククルーンを彷彿とさせる。 -- 名無しさん (2016-09-15 22:31:32)
- そろそろ坂本ヒ9で良いのでは -- 名無しさん (2016-09-17 06:28:59)
- 坂本が守備9とかあっまw 今年は打撃あげて守備さげろよw -- 名無し (2016-09-18 21:03:56)
- UZRセリーグトップなんですがそれは -- 名無しさん (2016-09-19 21:58:05)
- 村田は長9でもいいのでは... -- 名無しさん (2016-09-24 17:41:05)
- 村田長9賛成。 -- 成長過程な野田 (2016-09-26 22:17:15)
- ギャレッド長10の方が最近のに合ってきている。 -- 成長過程な野田 (2016-09-26 22:20:23)
- ギャレット長10ヒ5でいいと思う飛距離は凄い -- 名無しさん (2016-09-29 18:58:41)
- 村田打率3割超えたがら9776でいいよ -- 名無しさん (2016-09-29 19:00:04)
- ↑大賛成。今の村田は3割こえて25本塁打だから長9ヒ7が合っている。 -- 成長過程な野田 (2016-09-29 22:07:02)
- マイコラスのコ8のほうがいいと思う。 -- 成長過程な野田 (2016-09-29 22:13:16)
- 田口コ9じゃダメなの❓ -- 成長過程な野田 (2016-10-10 23:05:45)
- 公式査定反映されない。公式の菅野去年と変わらないし低すぎありえない。反映して欲しい。 -- 成長過程な野田 (2016-10-14 07:45:24)
- 坂本盗塁13なのに足8。菊池と同じなのに菊池は9。どちらかを合わせるのが平等。 -- 成長過程な野田 (2016-10-15 22:24:05)
- 坂本本塁打23なのに23以下のエルドレッドやビシエドは長9で坂本は8。チームが強すぎるとか意味わからない理由を言わないでちゃんとあわせてください。どちらかを9か8にして平等性を見せてください。 -- 成長過程な野田 (2016-10-15 22:29:20)
- 足はまだわかるが、長はヒとの兼ね合いがあるから単純に本塁打では決まらないぞ。現にエルドレッドはヒ、巧低く設定してあるし、打とうと思えば坂本の方が本塁打打てるよ。 -- 名無しさん (2016-10-18 21:05:10)
|
|