ドリームセリーグ2016

+ 東京A 監督・たなはし
東京A 監督・たなはし

スタメン
守備 選手名 ニックネーム 査定の根拠
長野 ちゃうの 7 7 7 8 9 1 6 1 坂本のヒを9にするならバランスと最近の成績を考慮してヒ7→6。5月23日時点でまだ本塁打3、年間9本ペースなので長8→7. 福留だって2本で長8になってるのに長野だけ下げるのはおかしい。多分去年までの実績を考えられてるはず。77から86に戻した理由にはならない、福留長7なってるし。守備範囲が非常に狭いので守備6。 右翼守備指標はリーグダントツ最下位。外6、守備に比べ打撃は2割9分超えと好調。いつの間にか守備指標はプラスに 打率低下、しかしPA/Kはリーグ6位。 ヒ8→7 巧6→7
亀井 かむい 7 5 7 8 9 5 7 1 .238でヒ6は甘すぎ。 ヒ5→6 打率は.250に乗った。三振はわずか17 名手のイメージがあるが、守備範囲指標はリーグワースト、UZRはワースト3と外8には程遠いデータが出ている、外7。下げた分、肩9にしておく。ARMは1.1とトップレベルなので、数値だけでみたら6、10が妥当だが、少しはイメージを残すべきだと思う。UZRは0.5と普通なので外7。肩の数値はかなりなのでそのまま10。外6は流石に下げすぎだと思うが、UZRだって決して良い訳じゃないのに肩10はないだろ… 下方修正。2割5分はヒ6らしい。今宮など。今季未盗塁。もう足はあまり動いていないように思える・・・足8→7 ようやく3軍復帰。ずっと試合に出ていないので打撃は下げる。
坂本 はやた 8 9 9 8 8 9 1 1 首位打者だしホームランもスタンドぎりぎりのものが多いので長ヒを入れ替える方が今の坂本により近い。18HRで長8はちょっと鈴木も同じ数なのに 肩8でも十分ショートをこなせるし今宮とおなじとは思えない今年も守備は悪く失策数リーグトップ 守備6←さすがにかわいそうなのでせめて7 一塁ギャレットが悪かった定期
阿部 しゅんのすけ 8 7 7 2 8 5 1 5 捕手として出ることはまずないだろう。打撃好調で3割だが打席数が少ないので、ヒをあげずに様子見。宮崎と打席数変わらず、宮崎より打率も高い、3本柱のピッチャーを持つ横浜なのでバランス的には比べていいだろう。村田の過小評価もあり、ヒ7。村田の強化もあって少し下げる。
村田 むらら 9 7 7 4 8 6 1 1 サードゴロをセカンドフォースアウトできるからまだ内7でいい。全く理由になってない。指標を見ても範囲が狭まってるのは明らかなので6。3本の長野が86なので4本の村田は87。←意味分からんが重信も冷えて打線がボロボロ、数人だけしか機能してないという表現ならあえてヒ8にして乗っておく。RngR-5.2でリーグワースト争い。UZR-2.4も同様。内6でも甘いかも。打率3割で7本だから87のほうが合ってると思う。漢村田滞在中 打率下がってきた ヒ7にする 下での議論により長9
ギャレット キャロット 10 5 3 5 6 5 6 1 外野はナニータレベル外5 UZRで莫大なマイナス出してた時期のゴメスでも内5、UZR-15とかなら内4だろうが、-10以内ならば内5で充分、外野手は無難に成している。ファーストも外野もできるけど正直下手。内外5で良いと思う。長打9を考慮してヒ4にしてそれだと弱すぎるので出塁率が打率と比べて高いので巧打を7にする→打率.240以上からしてヒ4は低すぎるからヒ5巧6がいいと思われる。長打7ならヒ5でいいが長9は2段階ヒを下げるべき。→.240台なら長9ヒ5でも問題ない。そもそも長9以上はヒを2下げるなんていう基準がおかしい。去年のレアードの査定等も参考に。PA/K4,94なので巧5もしくは4が妥当。本塁打の飛距離が大きいので長10 下での議論により長10。しかし、巧は下げる。
クルーズ クローザ 8 5 5 5 7 8 1 1 議論に沿い内8・肩8に修正。クルーズは長9レベルだけど、バランスみて87。UZRとRFを優先する人がいるから97、79でわかれたんだから間をとって88。HR5本、上に倍以上打ってるバッターも多くいる中で長9は甘すぎる。長8に。打力があきらかに弱い。打席数が60打席も少ないから。長9。.285と怪我から復帰後調子を上げている。打席数は5本の平田とあまり変わらないが、同じ長8。それにクルーズはまだ30本打ったことがない。打力が弱いのは実際の巨人を反映してるので問題ない。打率が上がってきてるならヒ7にすれば良いだけ。長打9ならヒ5 長打8ならヒ6が妥当だと思うので長打を8にする 96にする理由が全くない。東京ドームを考慮して長打8が妥当。 5月末時点で守備範囲指標リーグワーストの+0.2。UZR+1.6はリーグワースト2でDe石川以上・D荒木以下。一旦内7・肩9にする。UZRはプラス数値だし、パリーグにもっと酷い数値の選手が3人もいる。内8・肩8で問題ない。87にする理由はない86が妥当 4月から満足に試合に出られないまま離脱、これでメンバーに入れるなら走力等で調整  1ヶ月以上離脱しており規定打席に到達していないのでチームバランスも考えて85にするチームバランスを考えて86にする。成績十分。チーム打率5位・得点6位ということを踏まえるとチームの打撃は現実と比べて強い。そのため規定打席到達していなく1ヶ月以上試合出場してないことを踏まえて85にする。肩8という根拠がないし、このチームの内野守備は強いので肩を下げる
小林 こがらし 6 5 6 5 10 1 1 7 送球のよさ、コントロールはベテラン井端に今までで一番と言わせるほど。 ←それでは根拠に乏しすぎて肩10にするには不適当、盗塁阻止率1位だが肩10にするほどではないため肩9。単純に試合を見て肩10に相応しい強肩だと思う。それに盗塁阻止率1位という結果も付いている。守備は据え置きでいいが打撃は打率、長打率ともに規定到達者の中で断トツワースト。他にチームに強打者も多いので打撃は下げる。 二割到達ヒ4→5、下での議論で一様長6肩9におきます。意見があればどうぞ。中日の桂が肩10なので小林も肩10 桂は4割でトップ小林は3割で3位 打率が下降気味なので能力を少し下げる。足も6の根拠がこれと言ってない。盗塁阻止率も現在1位だし桂も最近は出ていない。肩10にする。規定到達打者中両リーグ長打率最下位の選手に長7は狂気の沙汰。2割を超えるのがやっとという打率、チーム内に強打者が多いことも踏まえ、打撃は下げる。

控え野手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
吉川 よしわか 5 4 7 9 8 7 5 1 そんなに長打力はない
山本 やとまも 6 6 7 8 7 7 1 1 公式に合わせNN変更
片岡 かなおか 6 5 9 8 6 8 1 1 足のけがで登録抹消。28試合しか出場しておらず、成績も乏しい。セカンドスタメンレベルにはできない。去年の成績も加えた上での能力実際、劣化が鳥谷の様にあきらかというわけでもない。下げる必要なし。そもそも一軍でろくに成績を残してない選手。守備はともかく打撃は下げるべき。この選手の特徴を残しながらパラを調整しました。打撃に関しては現役選手で一番巧いバント技術を評価。走力に関してだが足の速さ自体は8レベル。高い盗塁技術を踏まえての9だったが、今季は殆ど盗塁を記録していない。よって8。守備に関しては、毎年高い数値を残しているUZRを優先評価。バランスはもともと強くない肩を5にして保つ。片岡を内9にすることで色々とバランスが崩れるのなら内8で良い。そもそも登録されるかもわからんし。理由になっていないので戻す。→要は登録されるかわからんくらい出場試合数も少ないし、突出した守備を見せている訳でもない。もっと大幅に打撃を下げるなら内9もわかるが。
立岡 たぴおか 6 5 8 9 8 6 7 1 バントヒットや内野安打が多い。巧8がいない。逆方向にうつのもうまいので。バントヒットがリーグ1位。打率が3割未満なのにヒ8は高い。足も10ほど圧倒的ではない。巧は8据え置き。打率.250台。カウントを整える粘り強さも出来てない。ヒ、巧を1ずつ下げる。バントヒットなどの塁線への転がし方は8以上。打席数がすくないので、ここ最近も打率が低いだけ。今までの4月頃の成績も。2軍落ちするほど調子が下降、坂本をチート化するならこういう選手をどんどん調整
重信 しげのふ 5 5 7 9 7 3 7 1 俊足
松本哲也 まつもろ 5 5 8 9 7 1 9 1 中日平田が8なので8 理由になってない。平田は肩もあるし、まずまず比べるレベルがちがう。97はやりすぎ。あまり肩が強いとは言えないので肩6で。丸と同じレベルはあると思う。亀井の外も下がったし、登録されるか微妙なのでとりま7。亀井の外が上がったので肩6、全体がそこまで高い外野能力でもないので問題なし。.227でヒ7はない
大田 たいす 7 5 3 8 8 6 7 1 100打席未満で4本塁打、PA/K2,80とかなりの粗さ。巧3→1ヒ5にするならこのくらいが妥当。長打8→7 巧打1→3 ヒ5にするなら長打7が妥当。長打8ならヒ4以下が妥当。打率が.240になったら85にする
脇谷 わきき 6 5 6 8 8 7 6 1
橋本 はせとも 5 5 8 8 9 1 7 1 2014年版をベースに。.233でヒ7は甘い。ヒ7→5 犠牲打はそこそこある巧7→8
寺内 てるむち 5 4 8 8 7 8 1 4
中井 なかう 6 5 4 7 7 7 6 1
鈴木 すずみタカ 5 5 6 10 7 1 8 1 30試合出場しながらも今季の盗塁数は4。チーム方針か本人の判断かは定かではないが、今の段階では実績はあれど足9が限界。同じくらいの試合数の横田が同じ数で10ついてるのならつけてもいいのではスタメンで置けるくらいの打撃でもないのに
堂上 どのあに 7 5 4 6 7 3 6 1 現在2軍。不振。去年のような勝負強さもまだ垣間見えない。
藤村 ぴのむら 5 5 7 9 6 7 6 1 外野にも挑戦中 議論により外下げ
相川 あいかな 7 5 5 6 6 1 1 6 出番が少ないとはいえ1割台でヒ6は高すぎる。ヒ6→5。 落ちる球を取れないのでリードがおかしい、盗塁が刺せない。捕手としては確実に阿部以下。捕6→5 査定にリードは関係ない、拙守の捕手でも大半は捕6。捕手専任の選手に捕5は迫害・差別レベル。←だからキャッチング問題あるっつってんだろ、それに3人目の捕手なら5でも問題ない もっと冷静に、それは主観だから。拙守の捕手専門は捕6で事足りる。守備が振るわない昨季ですら捕5が就いたことがない以上、今更付ける必要も付くはずもない。
とうりん 5 6 7 7 7 7 1 1
実松 さな 6 6 6 5 8 1 1 7 打席が少ないがそこそこ打てているヒ6

投手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
菅野 すげーの 9 10 9 9 8 7 今シーズンは、右打者の内側をつくワンシームを多投。無四球試合などを評価。コントロールは10あっても成績城問題なし。フォークの被打率は3割もあることと投手として強すぎるのでフ7にする 縦のスライダーもあるし、実際活躍している選手の能力は強くするべき。 6/24De戦で炎上。防御率も1点台後半になったので少し下げる まだ1点台やろ下げすぎだと思う←1試合炎上しただけなのでまだ保留。最近は短いイニングで降りることが多いのでス7にする。リーグ最多完投、最多投球回数だし、最近の結果だけで下げられても… ス7→9。貯金2 フォークの披打率3割 片岡の守備強化のバランスの3つを考えてフ8→7。貯金は投手の能力に直結するとは限りません。シュートの被打率も3割に限りなく近い.299です。片岡の守備は結局8に落ち着きました。根拠の再考が必要と思いますので、一旦フォークの数値を戻します。片岡の守備が9ならフ7守備が8ならフ8で守備のバランス調整。阿部の加入などで打撃が大幅強化されたのと議論よりフ7 縦のスライダーもあるシュートの被打率も3割に近いそこらへんもちゃんと議論してないのにフ7は早いのでは。議論の結果フォークよりもシュートを下げる
田口 たごち 7 8 7 9 7 6 平均球速135~137。去年もそうだが6,7回あたり無くなるスタミナを考えて6以下がいいかもしれん
マイコラス マイタコス 9 7 8 8 7 3 マイコラス載せておきました。査定は適当にしたのでご自由に変えてくだせぇ~
内海 うちみ 7 8 7 8 6 8
高木勇 たけぎハヤ 8 7 7 8 7 6 防御率4点台中盤と調子がいまいち カ9→8 防御率から見て変化球9は甘い。
今村 いまもれ 8 6 6 8 6 5
宮國 みやぐみ 7 7 4 8 8 7 リリーフ陣の中で澤村の次に数字がいいので追加。適宜修正を。パワーアップさせてバランスをとる
山口 やまむち 7 7 3 8 6 5 ス2→4 8年連続60試合登板でス2な意味が分からない。正直5でも良いくらい→かつての岩瀬は?→そもそもスタミナは一度の登板で投げる回数を指すんじゃないのか。勤続疲労からか今年は調子がいまいちなので全体的に下げておく。勝手に戻されてるけど最高球速は2014が152k→2015~148k。明らかに落ちている。
マシソン マラソン 10 7 3 8 6 1 防御率2点台、17ホールド。山口が下がったことだし全体的に上げる。 防御率3.58に。元に戻す。
澤村 さわうら 9 6 4 7 8 5 防御率一点台と以外に活躍。被打率もかなり低いしフをあげる。絶対的な抑えではなくなってきたし広島の中崎より防御率が悪い。フ9→8
投手の野手能力
選手名 ニックネーム 査定の根拠
菅野 すげーの 5 5 7 5 6 6 1 1 打撃絶好調。足4→5 内野への当たりを全力疾走で内野安打にするなど、走塁においても意識が高い。巧打が7と高いので長打を1つ落として調整。→藤浪も長6・ヒ5なので長5で問題ない。長4だとヒットの出やすさにも影響が出てきてしまう。それなら巧打を5に下げる。昨年の査定や議論では内6だったので理由があるまでは内6 巧5→7 打率3割越えでバントも上手い、557で何の問題もない。
マイコラス マイタコス 5 3 4 6 5 5 1 1 広島の丸が唸る足の速さ 個人の意見で足を上げれるのは、せいぜい6まででしょ。盗塁があるなら別として。
高木勇 たけぎハヤ 4 4 5 5 7 5 1 1
ポレダ ポリド 4 3 3 3 7 5 1 1
山口 やまむち 3 3 4 6 5 3 1 1
澤村 さわうら 4 3 3 4 7 5 1 1 抑えでバッターボックスに立つ事が減ったので、去年より下げる。
+ 東京A 査定議論所
  • ギャレット、あの守備で平均的だと…? -- 名無しさん (2016-04-03 20:30:25)
  • 立岡はops高いしホームランも打てる。だから長7でいい。 -- トリプル3 (2016-04-04 07:27:39)
  • 立岡は9でいいんじゃないか -- 名無しさん (2016-04-04 11:39:21)
  • クルーズの守備範囲って狭いの?広いの? -- 名無しさん (2016-04-04 17:53:30)
  • 狭いけど巧いってイメージ ちなロ -- 名無しさん (2016-04-04 18:36:22)
  • 坂本10はさすがにやりすぎ。どんだけ過大評価してんだよ。 -- 名無しさん (2016-04-04 22:30:48)
  • ↑10って内野適性の話な -- 名無しさん (2016-04-04 22:31:21)
  • 今の村田に巧6ほどの粘り強さなんてない。大田なんて巧2でもいいくらいだわ。 -- 名無しさん (2016-04-05 16:41:54)
  • 坂本の内10は妥当だと思う ただクルーズの内8は明らかに過大評価 -- 名無しさん (2016-04-05 21:36:43)
  • 内野10と9の差が天地なのがなぁ・・・外野だとそんなに違いを感じないんだが -- 名無しさん (2016-04-06 00:00:33)
  • RFマイナスってなんじゃそりゃ 守備就いたら本人の補殺刺殺が何個か減るんか -- 名無しさん (2016-04-06 01:07:44)
  • てか去年まで内9、肩7で評価されてた選手がどうして大した理由もなくここまで下げられるわけ? -- 名無しさん (2016-04-06 01:11:39)
  • そもそも去年9付けられてたのがおかしいんだろ クルーズの守備指標見たらどう見ても9や8付けられるような選手じゃない -- 名無しさん (2016-04-06 13:37:00)
  • 過去にドリームで内野10になったのってガチで良かった年の鳥谷、菊池、藤田くらいだぞ?今の坂本に10はさすがにないわ。 -- 名無しさん (2016-04-06 17:03:27)
  • 俺坂本107or98、クルーズ88で良いと思ってるんだけど、UZRで言ったら今年の坂本も0.3しかないんだよな(これから伸びていくだろうけど) あの指標は毎年波激しすぎてわけわからんわ -- 名無しさん (2016-04-06 22:07:13)
  • 坂本のUZR2015年は+32.5 2014年も+23.5単純な他球団と比較してもブッチギリの数字、これでガチで良かった年じゃないと主張するのはどう考えても無理がある内10はどう考えても妥当。あとクルーズはやっぱり内7が間違いなく妥当だと思う。明らかに守備範囲は狭いし横抜けてるヒット多い -- 名無しさん (2016-04-06 22:45:00)
  • 守備範囲は狭い。とってからが速い。一番79が合ってると思うな -- 名無しさん (2016-04-06 23:43:13)
  • クルーズは去年ショートが鈴木だったからバランス取りで高くなってたという面はあると思うがな。基本的に上手いけど範囲は狭いって選手だと思う。 -- 名無しさん (2016-04-07 06:15:46)
  • 片岡と大田はもっと巧下げていいと思う。大田 -- 名無しさん (2016-04-07 22:08:02)
  • 例年の太田は不調じゃなかった・・・? -- 名無しさん (2016-04-08 00:08:15)
  • クルーズヒ5ならギャレッドも5で。打率ほとんど変わらんし。 -- 名無しさん (2016-04-09 00:40:43)
  • ギャレットヒ5なら内5で良くないか? 去年のゴメスや阿部ですら内5だったし -- 名無しさん (2016-04-09 00:44:50)
  • そもそも今のギャレッドに長10は高すぎる。せいぜい9がいいとこ。 -- 名無しさん (2016-04-09 18:59:19)
  • 誰も興味ないことだろうけど、坂本って足9ほどは速くない気がする -- 名無しさん (2016-04-10 18:33:12)
  • クルーズ肩9にしたらサードでしか使われないと思う -- 名無しさん (2016-04-10 21:05:08)
  • それは、作戦によるよね -- 名無しさん (2016-04-10 21:47:53)
  • ↑2 内8.9付けるよりはマシ -- 名無しさん (2016-04-10 22:00:17)
  • クルーズは一応サードも守れるしええんやない あと田口はコ9でいいと思う -- 名無しさん (2016-04-11 16:00:21)
  • クルーズの件だけど、処理速度を肩の数値に含めることができるのは理解できるけど、内に含めて88でもいいわけだよな。現状79なのは、長所と短所をはっきりさせるためって考えていいのかな -- 名無しさん (2016-04-11 20:17:58)
  • ↑せやで -- 名無しさん (2016-04-11 21:41:49)
  • 坂本が内10ならクルーズは内7、坂本が内9なら内8でええやん -- 名無しさん (2016-04-12 11:44:09)
  • せやな。バランスも大切やね -- 名無しさん (2016-04-12 20:20:58)
  • 坂本の2016年のUZRが奮っていない事からゲームバランス上の問題で9にしました。あと守備指標を参考にしてクルーズの適性を下げて片岡の適性を1段階上げました。 -- 名無しさん (2016-04-13 00:49:17)
  • いくらなんでもクルーズの守備は極端すぎではないだろうか。UZRマイナス数値とは言っても突出したマイナスではないのだが… あと坂本の適性を下げてるようだがUZRは長期的に見るべき指標だということをお忘れか? -- 名無しさん (2016-04-13 15:56:38)
  • ちなみに私の手元の資料だとクルーズの2015年UZRは‐1.0になってます。根拠の方には‐4.2と書いてあるようですが。 -- 名無しさん (2016-04-13 15:58:21)
  • クルーズ96とか2015中田wwwwwwwww -- 名無しさん (2016-04-13 16:52:41)
  • 長8ヒ8と長7ヒ9に差は無いとか言ってる人が居るけどダイ野エアプ勢か何か?ホームランの有無という明確な差があるのだが -- 名無しさん (2016-04-13 21:16:00)
  • ヒ9の安打製造ぶりも舐められたもんじゃないが、いずれにせよ長所が異なるから一緒とは呼べんなー -- 名無しさん (2016-04-13 21:35:10)
  • クルーズの肩9は納得行かないわ、そんなに強い送球なんてしてないし -- 名無しさん (2016-04-14 04:09:31)
  • センターラインからのジャンピングスロー。あれは強肩じゃないとできないよ -- 名無しさん (2016-04-14 20:15:06)
  • 一二塁間は微妙だけど二遊間は強い。 -- 名無しさん (2016-04-14 22:40:05)
  • クルーズの守備範囲は狭いって言われてるけどセンター寄りに守ってるだけだとしたら話は変わってくるだろうね。 -- 名無しさん (2016-04-15 18:42:48)
  • チームがつよすぎないか? -- 名無しさん (2016-04-15 19:22:51)
  • まだ開幕したばっかりでの、査定だから難しいことはあるよね。 -- 名無しさん (2016-04-15 22:05:13)
  • さすがに今の坂本が内10はなくね。怪我でスタメン落ちしてるし -- 名無しさん (2016-04-15 23:33:56)
  • ↑去年までの実績含めたら10は妥当。 -- 名無しさん (2016-04-16 06:55:09)
  • 現時点ですでにエラー3で鳥谷より多い。東京D本拠地含めればUZRとやらがいかに的外れな指標かがわかる。 -- 名無しさん (2016-04-16 10:26:48)
  • エラーの理由にもよるけど、そもそも現在の坂本もUZRがマイナスだったような気が -- 名無しさん (2016-04-16 10:35:59)
  • クルーズ内9で大草原 -- 名無しさん (2016-04-16 22:12:11)
  • クルーズの査定根拠が一部削除されててさらに大草原 -- 名無しさん (2016-04-16 23:56:01)
  • このチームも他とくらべたら強いけど、パが全体的に強い。福岡は今年も -- 名無しさん (2016-04-17 17:14:39)
  • 立岡はヒ8で良くないですかね…? その代わり巧を下げれば -- 名無しさん (2016-04-19 23:09:42)
  • ↑現時点で打率.278。チームも強いし打率が近い人たちもヒ7なんでヒ7でいいと思います。 -- 名無しさん (2016-04-20 20:56:10)
  • あまり欲張り過ぎると中途半端な数値にされそうで怖いな。個人的には坂本をはじめとする守備重視なチームに仕上がってほしいが。 -- 名無しさん (2016-04-21 01:25:51)
  • なお当の坂本は下半身に張りを訴えているもよう オープン戦からあったらしいしUZRマイナスはそれが原因やろな -- ちなDe (2016-04-22 23:02:19)
  • このチーム、強いって人いるけど、ヒ安定してないし、びみゅおなとこだよな -- 名無しさん (2016-04-23 23:01:13)
  • 広島、東京B、兵庫、東京A、名古屋、横浜。総合的な強さは、左から。まだ開幕から一ヶ月だけど、過小評価してるとこおおくね。 -- 名無しさん (2016-04-23 23:10:14)
  • ↑2でも外野も平均。内野はむっちゃ硬いで -- ややつよいCPU (2016-04-24 10:47:33)
  • クルーズを内9だの肩9だの付けてる奴居るけど本気で意味が分からない どこを見たら内9だの付ける気になるんだよ併殺の指標も大して良くないし範囲も狭いし -- 名無しさん (2016-04-26 02:51:01)
  • クルーズの守備はバランス的に78、88、79のいずれかが妥当とは思う。ところでセンター寄りに守っているという話はどうなったんでしょうね -- 名無しさん (2016-04-26 06:42:52)
  • クルーズはパワプロで言うと守備Dの守備職人持ちみたいな感じやねえ ちな88派 -- ちなDe (2016-04-26 23:39:10)
  • 別にクルーズの守備指標の和が絶対16でなくてはならないわけじゃないんだから肩9適性8で良いんじゃない -- 名無しさん (2016-04-27 17:44:21)
  • 根拠にもよるが、89とは大きく出たな -- 名無しさん (2016-04-27 19:10:06)
  • 守備範囲は狭いが取ってからは早くてうまい・・・を再現するのこのゲームじゃ無理だよね・・・ -- 名無しさん (2016-04-27 21:12:04)
  • 普通なら守備範囲狭いってだけで内7付けるべきだけどね はっきり言って内8と思える守備なんて全くしてない -- 名無しさん (2016-04-27 21:54:41)
  • 8と思える守備を全くしてないっていうのはいくらなんでも玄人ぶりすぎてないか -- 名無しさん (2016-04-27 23:36:22)
  • そもそも守備指標はUZRだけじゃないし、この前挙げられてたRFのように高い守備指標もある、と反論してみる -- 名無しさん (2016-04-27 23:46:01)
  • なんでRFは高くてUZRは低いんだろう -- 名無しさん (2016-04-28 09:00:26)
  • 執拗にクルーズの守備を下げようとする奴が1匹いるなww -- 名無しさん (2016-04-28 12:15:15)
  • 古田のコメントを持ち込んでも、そんなの根拠にならないよなー ただでさえ意見が割れてるのに、根拠にならない根拠を出されても困る -- 名無しさん (2016-04-28 15:18:00)
  • クルーズアンチ見苦しい(笑) -- 名無しさん (2016-04-28 16:08:27)
  • 結構UZRで語られてるけど守備は多少荒いだけで文句が出るレベルじゃないだよね。 メジャーでは相当上手いらしいし。 ただ今日自打球で怪我してたから、微妙なところだけど。 -- 名無しさん (2016-04-28 20:29:43)
  • 二種類の守備指標で全く正反対の結果が出ている件については、話が平行線になるかもしれないのを見越し、理由を考えてきちんと折り合いをつけるべきだと思う。どちらを参考にするべきなのか。それとも両方を折衷すべきなのか -- 名無しさん (2016-04-28 22:12:59)
  • 間をとって88でいいと思う -- 名無しさん (2016-04-29 14:25:25)
  • ワイも88派やな。捕るまでは片岡の方が上だが、捕ってからの送球はクルーズの方が明らかに良い -- 名無しさん (2016-04-29 16:20:48)
  • 長野のヒ6は過小評価。ヒ7は最低、8あってもおかしくない。坂本は様子を見て長9にしてもいいかも -- 名無しさん (2016-04-29 20:32:22)
  • 投手の方に今村入れていいんじゃないか。 -- 名無しさん (2016-05-01 09:19:36)
  • ただでさえ高木田口ポレダから1人落とさないといけないのに -- 名無しさん (2016-05-01 15:16:46)
  • 坂本10で良いと思ってる派だけど、打撃パラの話とはいえ「今はセ2016、去年の成績を考える意味がわからない」なんて書き方してたら内ガッツリ削られるぞ -- 名無しさん (2016-05-02 23:33:09)
  • 片岡の足8にする根拠ってあるんですかね -- 名無しさん (2016-05-03 17:14:10)
  • ↑ 純粋にスピードが無いでしょ彼は 盗塁の技術というか成功率を評価してるから8にしたけど、純粋な脚力でいえば7がいいとこだし -- 名無しさん (2016-05-05 23:50:38)
  • 見た目の判断は人それぞれだから否定しないけど、厳しく見すぎだな。成績などみても9は確実。 -- 名無しさん (2016-05-06 22:03:05)
  • ↑9でいいと思う。西武晩年は正直7,8レベルまで下がってたけど、読売来てから復活した。 -- 名無しさん (2016-05-08 19:42:33)
  • 坂本今年UZR大したことないやん -- 名無しさん (2016-05-08 21:38:33)
  • 戦犯下半身の不調やろなあ -- ちなDe (2016-05-08 23:16:13)
  • 坂本強ええw -- 名無しさん (2016-05-09 19:18:37)
  • 979 -- 名無しさん (2016-05-09 20:32:35)
  • 坂本内9でよくね。打撃は好調分しっかりあげてるんだから守備は不調分下げるべきじゃね。 -- 名無しさん (2016-05-09 22:45:21)
  • 三振が少ない=巧を上げるというのはどうかと思うが、今年の坂本なら長9は付けても良いんじゃないかと思う。守備は正直今年あまり見てないから良くわからん -- 名無しさん (2016-05-09 23:41:44)
  • 菅野ヤバッ!!?? -- 名無しさん (2016-05-10 22:40:40)
  • 坂本ヒ8で良いと思いますが。打率,350超えてるので。 -- 名無しさん (2016-05-11 18:30:09)
  • ↑坂本って足9 -- 名無しさん (2016-05-11 18:40:41)
  • ↑×2 じゃあ987か897か? -- 名無しさん (2016-05-11 18:56:23)
  • ↑長9ヒ8で巧は7or8or9かな。8,9は過大評価な気がするけど -- 名無しさん (2016-05-11 19:18:10)
  • ↑7 巨人は強いから下げてもいいかもね。 -- ややつよいCPU (2016-05-11 20:17:40)
  • 強いの坂本と菅野だけじゃん。こいつらまで下げられたら何の魅力もないチームになるだけだわ -- 名無しさん (2016-05-11 20:35:57)
  • 坂本の巧7は過小評価。山田とか新井貴浩とか同じ巧7で三振が坂本10山田、新井貴浩は普通に25とかなのに低すぎでは -- 名無しさん (2016-05-12 20:05:13)
  • ↑2片岡の内下げるか坂本の内下げるかしないとまぁまぁ打てるわ内野強いわで強すぎる。外野も平均的だし -- ややつよいCPU (2016-05-13 18:06:57)
  • ↑そうなんだよな。内野手と菅野は強すぎで外野も長野、亀井、松本哲也使えば平均以上になるからあとは能力下げるしかないんだよな -- 名無しさん (2016-05-13 21:15:07)
  • ↑2坂本、菅野以外は多少下げられてもしかたないと思ってる。まあ片岡の内、長野の外、亀井の打撃あたりで調整かね? -- 名無しさん (2016-05-13 23:29:05)
  • クルーズも7に落とされるかも。前はロッテが内野悪かったから8だったと記憶しているし。巨人のことはだいたいしか知らないから、間違ってたら悪いけど -- ややつよいCPU (2016-05-14 08:06:53)
  • クルーズの守備が7とかねーわ。しかもロッテ時代は内9だしな。よう知らねーのに勝手に下げようとすんなや -- 名無しさん (2016-05-14 09:17:48)
  • ↑ゲームバランス的にです。 -- ややつよいCPU (2016-05-14 12:36:11)
  • ゲームバランスって言うけどセリーグ首位のチームだから強いのは当然。混セだから力が拮抗してるべきだとは思うけど -- 名無しさん (2016-05-14 14:50:09)
  • 村田って長8ヒ7にするか今まで通りかどっちだろう -- 名無しさん (2016-05-14 18:19:50)
  • ソを成績通りに査定したらバランスが終わるように同じようなことをしてる。 -- 名無しさん (2016-05-14 19:04:40)
  • 内肩10・8と8・8のチームに打線も強い、外野も強いを与えている。ここだけ2013のインフレしてるな。 -- 名無しさん (2016-05-14 19:06:33)
  • 結局坂本は内9になりそうな予感。これまでもあまり評価されてなかったし今年は守備不振 -- 名無しさん (2016-05-14 19:11:51)
  • 坂本は怪我から復帰してぐんぐんUZRも伸ばしてるし、明らかに去年より球際に強い。9に下げる理由がない。打撃を良くしたから守備を下げるというのはおかしい。 -- 名無しさん (2016-05-16 21:49:51)
  • 2016年のプロ野球で坂本以上の遊撃手はいない。 -- 名無しさん (2016-05-16 22:21:54)
  • 貯金6程度のチームだけど、攻撃投手守備全てにおいて凄い査定。これがそのまま通れば、今年は巨人使いが激増でしょう。 -- 名無しさん (2016-05-17 07:20:00)
  • ↑3ゲールバランス的にだと思いますよ。全員が巨人使うようになったら面白くない。 -- ややつよいCPU (2016-05-17 07:35:49)
  • 坂本のUZRは12球団中5位やで ちな1位中島、その次が茂木安逹今宮やで -- ちなDe (2016-05-17 23:18:26)
  • UZRを参考にするのは分かるけどならますますクルーズの内8肩8が意味不明だわ。あの石川雄洋より低いUZRだぞ。その下にいるのは後藤光尊、西野ぐらい -- 名無しさん (2016-05-18 02:57:48)
  • すまんな UZR1位みたいに誤解してもうた ちなワイは坂本107派 -- ちなDe (2016-05-18 08:44:36)
  • 坂本と菅野でなんとか首位になってるチームだから、出来ればこの2人以外のパラをいじって調整して欲しいね -- 名無しさん (2016-05-18 14:40:59)
  • 坂本ってポップフライが多いイメージだからほぼゴロが転がる巧9は違和感があるんだよなあ -- 名無しさん (2016-05-18 15:39:01)
  • ↑4 RFが高いからだぞ。ちな79派。RFが高いのは捕ってからが速いからで守備範囲は普通じゃねーかなと考えている。 -- 名無しさん (2016-05-18 20:39:39)
  • これぐらいでバランスとれてるのでは? 坂本は9879位にしても良いかなとは思うけど。 -- ややつよいCPU (2016-05-19 15:04:26)
  • クルーズ内7なら肩9やと思う -- ちなDe (2016-05-19 16:08:17)
  • ↑×3RFの意味わかってる? RFが高いから取ってから速い守備範囲は普通とか根拠にすらなってない。そもそもUZRはRFの飛んで来れば高くなる弱点を補正したものだぞ -- 名無しさん (2016-05-20 10:59:41)
  • ↑クルーズのUZRとRFの数値差の理由を自分なりに考えたかったんや。でも関係ないんやな。すまんな -- 名無しさん (2016-05-21 15:22:58)
  • 小林とかヒ3レベル。打率,175だし、開幕シリーズ除いたら,136で22打席ノーヒット。いくら長5でも甘い。逆に,371の坂本のヒ9にして良いのでは -- 名無しさん (2016-05-21 20:28:16)
  • このチーム坂本敬遠されたら結構厳しいね -- 名無しさん (2016-05-22 00:32:31)
  • 12球団の成績だけではなくダリーグとのバランスを考え最新の状態に更新させていただきました
  • これで漸く他球団より少し強いくらいに落ち着いたな。ぶっちゃけまだ削れそうだけど。 -- 名無しさん (2016-05-22 11:58:55)
  • 実際、無理やり下げてるとこと上げてるとこあるから、好きな球団とか忘れてゲームとして考えてみよう。 -- 名無しさん (2016-05-23 20:17:45)
  • クルーズ守備指標は低いけど捕球のうまさは神レベルだし・・・内肩どうすればいいのかなw -- 名無しさん (2016-05-23 22:34:49)
  • 坂本がチート選手で他も使える選手を揃えて、12球団上位の打線になってとてもチーム打率.250を切るチームの評価ではないね。 -- 名無しさん (2016-05-24 00:28:03)
  • 長野の打率は上がってるって、前の試合2安打だっただけでそれまでは最近5試合0割台だったんですが… -- 名無しさん (2016-05-24 00:36:18)
  • いいとこどりしかしない馬鹿共のせいで全然纏まらないじゃん -- 名無しさん (2016-05-24 00:54:32)
  • 現状で打撃よわくね。内野と菅野と坂本でなんだかんだ下げ過ぎ。 -- 名無しさん (2016-05-24 22:02:46)
  • 内野守備最強クラスで投手も強すぎるからバランスは取れてる -- 名無しさん (2016-05-25 01:49:20)
  • 名古屋2012を上回る鉄壁を持つ東京Aと打線最強守備や投手もいい広島の二つは異次元過ぎる  それを見ると福岡が弱いと感じるのでこの二つの球団の査定は何とかしてほしい -- 名無しさん (2016-05-25 19:07:10)
  • それなら福岡やその他を強化すればいいじゃない。デフレの極みと言える2015大阪、兵庫、東京A、東北なんて殆ど誰も使用しないチームになっていることから、あまりデフレ化させるべきではないと思う。 -- 名無しさん (2016-05-25 19:31:37)
  • 東京Aはつかうだろ Bは微妙  大体インフレさせるなって書いてあるだろ  今の福岡の査定ぐらいがちょうどよくて他はそれを下回るくらいにしとけよ  -- 名無しさん (2016-05-25 19:56:47)
  • そもそも去年がデフレすぎる気がするんだよ。査定の基準だって一昨年はもっと緩かった気がしたけど去年厳しくなったし。削るべきところは削るべきなんだろうが強者の強化もしないとバランスが取れん -- 名無しさん (2016-05-25 21:39:37)
  • 打力は明らか無理して削りすぎだな。阪神打線の方がヒ安定してるな。あと理由なしに巧とか下げ過ぎ。 -- 名無しさん (2016-05-25 22:41:59)
  • 言うほど無理してるか?試合数多い中では坂本村田クルーズ長野の4人以外.240下回ってるし妥当だろ -- 名無しさん (2016-05-26 02:34:33)
  • 脇屋はヒ6くらいにしてほしい -- 名無しさん (2016-05-26 14:45:47)
  • 寺内が地味に肩8に上がっていt草 -- 名無しさん (2016-05-26 15:14:42)
  • 坂本の守備下げて打撃あげたほうがよくね?それでも内野固いし -- 名無しさん (2016-05-26 15:18:27)
  • 坂本の巧は下げないでいいだろ 三振少ないし -- 名無しさん (2016-05-27 12:22:38)
  • 打力の次は守備を上げるのか?いい加減にしろよ松本片岡やりすぎだろ。そして坂本のステはギャグでやってるのか? -- 名無しさん (2016-05-27 13:17:49)
  • あれだけの成績を1年間維持した柳田で99だったのに999とかw -- 名無しさん (2016-05-27 20:58:42)
  • 坂本の守備範囲は確かに広い。ただ今年のエラーの多さを見ると10はどうかなあ… -- 名無しさん (2016-05-27 21:10:04)
  • 内10とか伝説レベルの名手だからな、坂本はその域にはいない -- 名無しさん (2016-05-27 21:45:26)
  • 防御率0点台のピッチャーに4勝しかさせられない打線がなんでこんな過大評価されているんですかねぇ -- 名無しさん (2016-05-27 23:34:49)
  • 打撃下げすぎって言うけど12球団ワーストのチーム打率なんですけど?上の人も言ってる通り今年の菅野ですらここまで4勝しか与えられないゴミ打線ですよ? -- 名無しさん (2016-05-28 02:00:45)
  • いちいちゴミゴミ言うなよ それにワーストなのは打率だけじゃなくて得点もだよ それも2試合差があるとはいえブービーの横浜と28点差のダントツワースト -- 名無しさん (2016-05-28 02:07:39)
  • 片岡の議論は終わったとか言っているけど時期が違うだろ 坂本と菅野がチートになったのに固くするのか? -- 名無しさん (2016-05-28 08:57:33)
  • 流石にもう坂本の内10は無理だわ UZRも大して伸びてないしエラーも多い、今年は正直守備不調気味 -- 名無しさん (2016-05-28 18:09:23)
  • 坂本より守備で数字残してる中島と茂木が未だに9だしな。期待こみなら分からんでもないが、現段階の坂本に10は与えられねーわ -- 名無しさん (2016-05-28 18:53:55)
  • ↑x3 本多とかでも8だもんなあ… 今年の片岡のUZRどうだったっけ -- 名無しさん (2016-05-28 20:39:36)
  • 菅野の打撃力野手並みはさすがにいかんでしょ -- 名無しさん (2016-05-28 22:26:48)
  • 滅茶苦茶になってきたが、とりあえず長野坂本クルーズ村田の4人でしかほぼ点が入らないが、投手と厚い守備(内10はないが)で抑えてギリギリ勝つようなチームデザインを提唱してみる。 -- 名無しさん (2016-05-28 23:25:28)
  • マジで良い加減にしろ。打率こそ3割打ってるものの打点僅か9の村田が88とかないわ。 -- 名無しさん (2016-05-28 23:35:50)
  • でもこのままだと劣化亀みたいなドMチームだからな。坂本敬遠で終了するだけ。査定とチームデザインが別個である以上しょうがないのか? -- 名無しさん (2016-05-28 23:51:32)
  • 初心者向けのチームじゃないけどわざわざ村田88にしなくても、長野クルーズ村田辺りで打てるなら点取れるやろ。それに絶対エースがいるのは亀にはないこと -- 名無しさん (2016-05-28 23:59:23)
  • それならそれで納得。真面目に指標とか見つつ査定していくわ -- 名無しさん (2016-05-29 00:41:35)
  • そもそも12球団ワーストの打線に何を求めてるのか。現実でも坂本以外まともな打者いないんだから。 -- 名無しさん (2016-05-29 01:16:47)
  • 打線に調子が上がってきたらまたパラ上げればええやろ。とりあえず今の巨人の査定はこんなもん。 -- 名無しさん (2016-05-29 12:21:16)
  • 劣化亀?亀だと投手雑魚すぎてHR撃たれて打球が取れないんですが・・ -- 名無しさん (2016-05-29 18:28:37)
  • 弱くて使う気なくすわ88と98の二遊間とか普通。菅野と坂本のせいふぇほかの選手がかわいそう。 -- 名無しさん (2016-05-29 19:58:16)
  • 村田クルーズ打撃強すぎワロタ 2015の巨人よりはだいぶましになったやろ -- 名無しさん (2016-05-29 20:22:57)
  • 理由を書いてるのに勝手に消して書き換えるやり方は賛同できないなあ… -- 名無しさん (2016-05-29 21:38:24)
  • 88と98の二遊間に大エースうんこがいるのははっきり言って堅いだろ。その二人超絶強化されてなくてもヒ5がゴロゴロすることになるし -- 名無しさん (2016-05-29 23:29:30)
  • 何言ってるんだどう考えても96と98の二遊間にさーど88のクルーズにファースト村田だぞ センターに96の松本で2-0とかのロースコアで勝てるチームだな -- 名無しさん (2016-05-30 08:31:44)
  • その96はいつ一軍に帰ってくるんですかね・・・ -- 名無しさん (2016-05-30 14:58:49)
  • 片岡登録されるかな? 試合数的には登録されそうな感じだが。あと片岡の守備はそのままでも打撃下げられないかな…? -- 名無しさん (2016-05-30 16:09:30)
  • 虚カス大暴れで草 あえて蔑称使うわ -- 名無しさん (2016-05-30 20:23:44)
  • あーもうめちゃくちゃだよ。(根拠消して数値いじっちゃ)いかんでしょ -- 名無しさん (2016-05-30 20:53:03)
  • とりあえず全部差し戻した。一応根拠消して変えた奴のIPアドレスの控えも取っといたで -- 名無しさん (2016-05-30 23:16:51)
  • 有能ニキサンガツ -- ちなDe (2016-05-30 23:24:17)
  • 全く根拠にならない理由ばかりで草 -- 名無しさん (2016-05-31 10:16:58)
  • ここの控え野手のヒは5が多いね -- 名無しさん (2016-05-31 16:58:21)
  • でも足は速いね サード内安打がうまい人は最強のチームになりそう  そうでないならロースコアのしあいやな -- 名無しさん (2016-05-31 17:27:03)
  • そもそも55だと三塁強襲打つのが難しいからな -- 名無しさん (2016-05-31 19:22:34)
  • ↑あと巧が無駄に高いのも打ちづらいよね。 -- 名無しさん (2016-05-31 21:35:39)
  • 誰だよ、俺が編集途中に他人によって更新されたから、もう一回やろうとしたら、根拠も無しに勝手にパラ上がってたんだが。まじでいい加減にしてくれ。確認できた分は元に戻しておいた。 -- 名無しさん (2016-05-31 22:47:05)
  • ↑一部だけしか戻ってなかったら巨人はコピペで戻しました。すまないが編集箇所あったならもう一回頼む -- 名無しさん (2016-05-31 22:58:42)
  • クルーズってデルタのUZRだと1.8なんだよなぁ 荒木はそれより上の2.1だしどこを見てるんだ? -- 名無しさん (2016-06-01 03:26:01)
  • 昨年中日のどのおとが登録されたから片岡も登録されたら守備では一番点を取られないチームになるな -- 名無しさん (2016-06-01 07:56:46)
  • UZRはデルタからです。いま確認したらUZRは荒木+2.1 クルーズ +1.8 石川+0.3 でした。訂正します。 -- 名無しさん (2016-06-01 08:25:05)
  • 亀井外6・肩8、長野外6・肩9ってちょっと厳しい気がするわ。そもそも守備指標って変動しやすいし、短期間の数値でガッツリ下げるなら下げるべき選手は他にもいる。まあ長野の指標が悪いのは去年もだった気がするけど -- 名無しさん (2016-06-01 13:59:17)
  • 亀井はともかく、長野は膝を思いっきりやったあとも強行出場したことがあるせいで完全にパフォーマンスが落ちてしまっているからなあ -- 名無しさん (2016-06-01 14:57:20)
  • 阿部がいるかいないかで打撃は大きく変わりそう -- 名無しさん (2016-06-01 16:44:47)
  • 個人的には亀井は外7・肩8。ていうか試合数を考えると松本は登録されないかも知れないし、外8以上は鈴木尚くらいしかいなくね? -- 名無しさん (2016-06-01 16:50:56)
  • 片岡松本が登録されるか否かで強いかどうかは変わるな登録されれば広島に次ぐ強さだがされなければ中堅レベルだな  -- 名無しさん (2016-06-02 10:55:05)
  • 試合数少なくても藤田とかみたいに入る可能性は十分高いな   -- 名無しさん (2016-06-02 12:35:23)
  • 菅野の内は記憶違いなら悪いけど、理由消されたんじゃなかったっけ… -- 名無しさん (2016-06-02 15:30:55)
  • クルーズ87ww -- 名無しさん (2016-06-04 22:40:41)
  • 菅野の野手能力も最低限あるのはでかいな 僅ながらヒット打てるからな -- 名無しさん (2016-06-09 00:28:28)
  • 阿部、ヒ7に上げてもいいんじゃない? 打席数が少ないとはいえ平均すると1試合に1本ヒットは打っているんだし。 -- 名無しさん (2016-06-11 16:48:19)
  • 吉川のところパラ間違ってますよ -- ややつよいCPU (2016-06-11 18:19:50)
  • ↑本当や。適性5なのは捕手じゃなくて外野だよな -- 名無しさん (2016-06-11 22:15:47)
  • もう坂本に998っていうチート級の査定は無理があるでしょう・・・ 阿部がそれなりに打ち出した(でも捕手守備は結局やってない)・クルーズが不振でとうとう抹消、このへんを全部踏まえた上でしっかり修正すべきでしょうね -- 名無しさん (2016-06-12 01:14:37)
  • まあそれ取ったら今以上のゴミチームになるだけだけど。亀井が打ち出したぐらいしかポジ要素ない -- 名無しさん (2016-06-12 01:47:53)
  • ↑ 純粋に.332で99はないよって事でしょ -- 名無しさん (2016-06-12 07:48:13)
  • 控え選手は打席数的に、亀井、立岡、ギャレット、片岡、松本哲也、 脇谷、吉川 かな。 鈴木は微妙だし、相川なあ。。 -- 名無しさん (2016-06-12 10:12:26)
  • 代走・守備固めで出てくる選手も多いのになぜ打数で考える必要があるのか -- 名無しさん (2016-06-12 10:28:23)
  • 阿部も加わったし、ある程度はバランスいいチームになったな -- 名無しさん (2016-06-13 17:05:09)
  • ギャレット不振 -- 名無しさん (2016-06-13 19:58:14)
  • 確かにクルーズがまともに試合に出られてないのはわかるが、クルーズの足が阿部クラスか… -- 名無しさん (2016-06-15 22:24:57)
  • ギャレットあれだけお粗末ファースト守備しといて肩6内5はないだろう -- 名無しさん (2016-06-20 23:36:59)
  • 巨人の2つの希望のひとり、菅野大炎上。次の登板は一気に、査定にかかわる正念場になりました。 -- 名無しさん (2016-06-24 22:23:42)
  • あそこまで炎上した理由は相川だろう、あいつに責任押しつけりゃおk。去年の成績もそうだが相川マスクの時だけ露骨に投手成績が悪くなっている -- 名無しさん (2016-06-25 11:31:17)
  • でも不調だったのは事実。数字も悪くなっているので少し下げました。議論お願いします。 -- 名無しさん (2016-06-26 22:22:04)
  • ど真ん中ストレート要求されて投げたら打たれて不調と見なされるとか可哀想だな -- 名無しさん (2016-06-27 00:08:48)
  • ちょっと待て、まだ1試合炎上しただけだぞ。↑x4の人も次の登板を見てからと言ってるし -- 名無しさん (2016-06-27 00:20:34)
  • 片岡終了のお知らせ -- 名無しさん (2016-06-29 07:30:44)
  • >あまり動けてなかったというのは人それぞれの見方による。 意味がわからん。事実足の怪我で離脱したし、足と内を下げるのは妥当だろ -- 名無しさん (2016-07-03 01:55:16)
  • いつのにか貧弱打線が強力打線になっていって草 -- 名無しさん (2016-07-03 12:13:43)
  • そもそも試合出場すらままらない選手が下げられるのは当然。 -- 名無しさん (2016-07-03 13:26:54)
  • ギャレット948じゃあかんのか? -- 名無しさん (2016-07-03 17:45:36)
  • 長9以上はヒを2下げるなんてあくまで目安でしかなく絶対ではない。ヒ4なんかほぼヒットすら打てなくなる -- 名無しさん (2016-07-03 20:29:12)
  • 広島より強くなったな 捕 阿倍 一ギ村田 二片岡 三クルーズ 遊坂本 左長野 中松本 右橋本 打撃重視なら片岡か松本外してギャレット入れたり 更に投手菅野と最強や 流石は大正義軍や ガハハ -- 名無しさん (2016-07-04 00:24:03)
  • しれっと片岡が7599、内9になってるけど、今の片岡にこんな能力付けられる訳ないじゃん -- 名無しさん (2016-07-04 15:48:54)
  • ほんとふざけてる -- 名無しさん (2016-07-06 16:17:15)
  • 橋本も下げていいぞ -- 名無しさん (2016-07-07 18:31:22)
  • 二遊間の選手に内6とか、エアプだな(笑) -- 名無しさん (2016-07-08 14:20:18)
  • 投手5枠は菅野・マシソン・澤村の3人が確定で残り2人は高木勇or田口 と 山口or宮國あたり? -- 名無しさん (2016-07-08 17:51:24)
  • 田口と宮國じゃね 高木はそろそろ2軍落ちるし宮國はイケメンだから -- 名無しさん (2016-07-12 10:23:05)
  • 片岡のパラ調整の考察の欄につきまして -- 名無しさん (2016-07-12 17:13:27)
  • 長文になりすぎたので以前のコメントを削除させていただきました。 -- 名無しさん (2016-07-12 17:14:27)
  • 片岡を断固として内9にしようとするいるやつがいて草 肩下げたくらいじゃ釣り合わねーよ 打撃も強化されたし投手は強いままでさらに強化か やりたい放題だな 民度の低さが分かる -- 名無しさん (2016-07-12 22:56:53)
  • そもそも入らないだろ片岡 -- 名無しさん (2016-07-13 07:26:48)
  • 片岡の9はわいも無いとは思うし、もしそうするなら肩だけじゃなく打撃も落とすバランスが必要とは思うが、民度が低いとか煽るのはやめロッテ -- 名無しさん (2016-07-13 07:30:25)
  • そう思っていても入れる可能性があるのが運営 -- 名無しさん (2016-07-13 12:39:06)
  • 2年連続で片岡の査定欄荒れてるな -- 名無しさん (2016-07-13 15:14:41)
  • 片岡はどうしても内9にするなら肩だけじゃなくて巧打も1~2下げてバランスとった方がいいな -- 名無しさん (2016-07-13 21:50:59)
  • 片岡は56785811ぐらいでいい -- 名無しさん (2016-07-14 12:14:03)
  • さすがだよ 虚かすさまは神だわ -- 名無しさん (2016-07-14 21:09:42)
  • 立岡、片岡、クルーズはもう少し下げるべき 実際試合に出てないし -- 名無しさん (2016-07-15 09:34:12)
  • チームの強さがほどほどになったから、そこまで理由つけて下げなくてもいいと思うで -- 名無しさん (2016-07-15 22:01:31)
  • ↑下げたがる人は理由つけて無理に下げて、上げたい人はそれ以上に理由つけて無理に上げてるから、もうそろそろ変えなくてもいいと思う。無駄な査定が多い。 -- 名無しさん (2016-07-15 22:46:51)
  • こっそり松本のヒ7で草 -- 名無しさん (2016-07-15 23:05:29)
  • 坂本と山田って打率がだいぶ違うのに長打1つ違うだけやな -- 名無しさん (2016-07-15 23:18:02)
  • チームの強さは菅野強いし打撃と守備もバランスとれていて強いな 管野のだげきもええし -- 名無しさん (2016-07-16 17:01:28)
  • クルーズ、片岡どっちも登録されない可能性もあるし、坂本の内10にしちゃダメかねぇ・・・?他の選手の内が7以下ならありかと思うんだがなぁ -- 名無しさん (2016-07-17 16:20:23)
  • そもそも10与えられるほどの守備能力かどうか・・・・・・クルーズ片岡が不在の場合のバランスをとるなら、別の部分でやね -- 名無しさん (2016-07-17 18:15:56)
  • 守備上げたらその分バランスとって菅野下げなきゃあかんぞ -- 名無しさん (2016-07-17 19:17:25)
  • 結果を出していない選手から削ってクレメンス -- 名無しさん (2016-07-17 20:49:24)
  • 影響力小さいところから上げてくれメンス 菅野沢村以外の投手能力上げたりとか -- 名無しさん (2016-07-17 23:06:26)
  • ↑x5 寺内が内8だし内7の選手を内8にすればよいのでは? -- 名無しさん (2016-07-18 14:43:06)
  • 阪神「大和以外は内7以下んご...大和は外10だし外野で使いたいんご..」 -- 名無しさん (2016-07-18 15:08:49)
  • 強い強いっていうけど、登録されるか微妙だから査定がムズイ。 -- 名無しさん (2016-07-18 19:30:15)
  • ↑×2 鳥谷の内も8でいいと思うんだよなぁ・・・いくらなんでも遊が7は気の毒過ぎるかと・・・ -- 名無しさん (2016-07-18 20:57:08)
  • 野手って坂本長野村田小林阿倍鈴木以外に誰が登録されるの確定している? -- 名無しさん (2016-07-19 08:39:11)
  • ↑2 絶対ありえない。あの凄まじい守備指標に内8なんて有り得ない。内7・肩7でも譲歩したというのに。 -- 名無しさん (2016-07-19 17:16:44)
  • ↑2今シーズンは鈴木も微妙じゃないかな?強いて言うならギャレットじゃない? -- 名無しさん (2016-07-19 21:46:45)
  • 復帰すればクルーズあるで。なお -- 名無しさん (2016-07-19 22:53:49)
  • また片岡の能力変に上げるのやめろって。なんであんな足ボロで2軍暮らし、成績下降気味の奴の能力上げんだか。 -- 名無しさん (2016-07-20 09:36:31)
  • 結局片岡の内野論争は内9で落ち着いたのか -- 名無しさん (2016-07-20 13:26:11)
  • ↑やめるように言っても勝手に能力上げる奴が1匹いるんですよ。編集禁止にしてほしいぐらいだわ -- 名無しさん (2016-07-20 13:38:04)
  • やめるように言ったっけ? -- 名無しさん (2016-07-20 19:40:45)
  • ↑2無理やり下げる奴もいるけどな爆笑そいつも編集禁止かな -- 名無しさん (2016-07-20 19:54:52)
  • 申し訳ないが根拠なく数値をいじるのは論ずるにも値しない。査定に文句があるなら根拠欄できっちり反論してどうぞ。 -- 名無しさん (2016-07-20 21:58:38)
  • バランスが崩れるって上げているからクズレルヤロ -- 名無しさん (2016-07-20 23:04:38)
  • 片岡ねぇ…誰なんや、いつも勝手に上げてるの -- 名無しさん (2016-07-21 21:28:44)
  • ワイは8にしても戻されるわ -- 名無しさん (2016-07-21 22:13:56)
  • 片岡は内8でおちついたな -- 名無しさん (2016-07-23 06:21:10)
  • どうせまた9にかえられると思うと、菅野のフォークを8に戻す気が萎えるわ。あほくさ -- 名無しさん (2016-07-23 08:22:11)
  • ↑菅野はフォークの球数が少なくて被打率も三割超えているから7が限度でしょ。 -- 名無しさん (2016-07-23 10:29:30)
  • ↑上では片岡の守備次第でと書いてあるが、ワイも菅野のフは7が妥当だと思う。 -- 名無しさん (2016-07-23 15:11:46)
  • ↑、↑2 そうかー・・・リーグ内では群を抜いた成績を叩きだしているから、俺は7が限度だとは思わない。とはいえ7にする理屈も通っているので、周りの査定状況によると考えている。だから片岡の守備査定を重視しているのだけど、コロコロ変わるから8に戻す気はない。 -- 名無しさん (2016-07-23 17:47:47)
  • ↑戻したい人は戻せばいいし、俺はどっちでもいいから、菅野は7でも8でも。 -- 名無しさん (2016-07-23 21:51:50)
  • 小林は復帰以降ぜんぜん盗塁刺せてないな。阻止率も3割台前半まで落ちたし肩下げていいんじゃない -- 名無しさん (2016-07-24 11:20:56)
  • そうだね -- 名無しさん (2016-07-24 12:22:33)
  • 肩は下げていいが、打撃は上がってきたし6566くらいかな -- 名無しさん (2016-07-24 20:31:55)
  • 強さ的にはいい感じで落ち着いたな クルーズ85とかギャレット85とかやないし -- 名無しさん (2016-07-24 23:23:16)
  • 広島よりは下。中日よりは上って感じの現実の順位に近いものになった気がする。 -- 名無しさん (2016-07-25 00:00:39)
  • 中日とか雑魚だろ 比べるなら横浜だろ -- 名無しさん (2016-07-25 00:11:56)
  • 打率,320近い阪本と,300超えている村田をどうするかだな。坂本はこれ以上あげすぎるとチート格になるからとりあえず様子見でいいかもしれんが今の成績の村田が877は過小評価気味な気がする。887にすると、急激に強くなりすぎるから巧を8とか9にするか? -- 名無しさん (2016-07-25 07:27:31)
  • 阿倍って肩8というほど強いとは思えないんやが7以下な気がする -- 名無しさん (2016-07-25 13:47:43)
  • 打線普通に強くね? -- 名無しさん (2016-07-26 08:29:40)
  • 普通に強い。平均以上よ -- 名無しさん (2016-07-26 18:19:07)
  • 阿部の877は明らかに高すぎる 巧打7って何だよ -- 名無しさん (2016-07-27 08:15:21)
  • 菅野のフォークは7か8かどっちなんや炉 -- 名無しさん (2016-07-27 08:16:05)
  • ↑フォークは8だと思うがシュートに8もあるかな?せいぜいワンシーム取得しただけやろ ↑2 村田が過小評価されてるやん。3割12本で877やからあげてるだけやで。実際阿部の巧7はおかしくない。 -- 名無しさん (2016-07-27 08:22:19)
  • 村田を878にすればええやん 阿部を下げて  同じだと気持ち悪い -- 名無しさん (2016-07-27 12:10:13)
  • 3割前後で877っていうほど低いか? -- 名無しさん (2016-07-27 12:58:54)
  • ↑人によるやろ -- 名無しさん (2016-07-27 17:09:27)
  • 指標に則るなら、.320からがヒ8(長8補正込み)やね。特に事情がない限り、現状の村田の査定は妥当と思う。 -- 名無しさん (2016-07-27 18:26:29)
  • ↑それはヒだけやろ。巧は8れべる。 -- 名無しさん (2016-07-27 21:46:09)
  • 理由は? -- 名無しさん (2016-07-27 23:59:33)
  • ↑ゴロ/フライ1,00 -- 名無しさん (2016-07-28 08:18:52)
  • 松本哲って通算11年でHR0やろ。去年の大和みたいに長4でええやろ。ヒに+1して。 -- 名無しさん (2016-07-29 18:39:08)
  • ちょっと外野練習したくらいで7になるんだ。呆れるわ… -- 名無しさん (2016-07-29 20:48:52)
  • 内10つけられそうになったオリ安達ですら5なのにな -- 名無しさん (2016-07-29 21:24:15)
  • (主語が)ないです -- 名無しさん (2016-07-29 22:28:56)
  • 藤村のことか? そもそも彼は試合出場が少ないからどこをメインに使われて行くかわからないんだよなぁ -- 名無しさん (2016-07-30 00:45:21)
  • 確かにそれくらいで7は高いな -- 名無しさん (2016-07-30 05:47:37)
  • 離脱前.371→現在.286 小林の阻止率低下が止まらない -- 名無しさん (2016-07-30 21:50:31)
  • 肩8やね 守備6は無理やと思うから -- 名無しさん (2016-07-31 14:17:56)
  • 小林で6なら相川4になるからな、あいつの捕手は下手すぎる -- 名無しさん (2016-07-31 17:44:09)
  • 阿部は10何試合か連続安打続いてんだから、ヒ8でいんじゃないか。いま好調なんだし。あとギャレットもあげたら? -- いずはや (2016-08-01 17:18:02)
  • 田口のコ9のほうがいい。広島戦で好投したし何より田口は制球力が生命線なんだから。 -- いずはや (2016-08-01 17:19:15)
  • いい加減ポレダでてないんだから外したら? -- いずはや (2016-08-01 17:20:43)
  • マシソン防御率2点台になったんだからもっとよくしたら?結構今年はスライダーとスプリットを多く使って投げているんだし。 -- いずはや (2016-08-01 17:21:53)
  • 山田 .335 筒香 .334 坂本 .330 倉本 .329 新井 .325 なので、坂本はヒ8で良いと思います。 -- 名無しさん (2016-08-01 21:25:03)
  • 988より979の方が強力だと思ってるのもしかしてワイだけ? -- 名無しさん (2016-08-01 22:20:43)
  • ↑ワイは988の方が強い気がする -- 名無しさん (2016-08-02 10:51:13)
  • 体型で勘違いされがちだけど高木勇人と澤村は投手の中でも最底辺レベルのバッティングじゃないか?特に高木のバント -- 名無しさん (2016-08-03 00:01:32)
  • 坂本勇人、ヒ8のほうがいいです。この頃調子が良くなり、8月3日午後4時半現在打率リーグ2位です。 -- いずはや (2016-08-03 16:27:37)
  • 988 -- 名無しさん (2016-08-04 08:51:58)
  • 阿部捕5相川捕7とか真逆だろ -- 名無しさん (2016-08-04 17:56:16)
  • 上 運営に直接言え -- 名無しさん (2016-08-05 09:21:31)
  • 阿部の能力上げてたほうがよくね?自己最高の連続安打まであと1だし、それなりに本塁打だって打っている。5月末に復帰してこれだから100点じゃないの? -- いずはや (2016-08-05 10:23:47)
  • ↑打席数が少ないからこのデータになってるんやで。阪神原口みたらわかるで。887でいいところが877になっている -- 名無しさん (2016-08-06 09:31:27)
  • ↑だからこそ、原口も上げるべき。ていうか打席数が少なくてこれだけ打っているということはそれだけ決定力があり、打ち損じをあまりしていないということじゃないか? -- いずはや (2016-08-06 19:45:41)
  • (補足)規定打席のっている村田はどうなの?本塁打打っているし、3割打っている。それこそヒ8でよくね? -- いずはや (2016-08-06 19:49:11)
  • ~田口のコ9はダメですか?皆さんに質問します。 -- いずはや (2016-08-06 19:50:31)
  • ↑3,2,1 規定行っていない選手に強いパラメータあげたらバランスが崩れる。もし1打席1本塁打の選手がいたら長10ヒ10になるのか?それはあり得ないから、弱くしてある。パラメータをあげるのはシーズン終了時か規定到達時で良い。村田は長8だから補正されてヒが7になっている。「ドリームリーグ2016」を見てください。田口は -- 名無しさん (2016-08-06 20:20:15)
  • 田口のコントロールは3年目にしては一流です。ではもし田口にコントロールがなく荒れていたら即戦力外になります。 -- いずはや (2016-08-07 11:25:29)
  • 巨人を応援しているわけではないが、3割のっているのに平均的っておかしい。強化されようがされまいが阿部は良いにせよ村田がこれでは今年の成績が何の価値にもならない。この成績の価値がこれになるなら -- いずはや (2016-08-07 11:29:56)
  • ていうかおれヤクルトファンwww -- いずはや (2016-08-07 11:34:00)
  • ヒ7→平均的 ヒ8→3割 村田は平均的? -- いずはや (2016-08-07 11:34:47)
  • ↑4,3,2,1 bb/kという指標が田口は2,52です。この指標は一流の選手は1を切るようなもので2,52ではコントロール9は与えられない。村田は確かにやや厳しめだが、あと,005打率が上がらないと887は与えられない。 -- 名無しさん (2016-08-07 11:43:16)
  • 質問! 坂本勇人選手は3割4分台のセリーグ首位打者なんですけど長8のヒ9ではいけませんか?そのほうが今の坂本勇人選手に合っているような・・・個人的な考えなんですけど。 -- いずはや (2016-08-07 11:48:07)
  • (補足)あとギャレット選手の能力もお願いします。 -- いずはや (2016-08-07 11:54:04)
  • いい加減ポレダをおとしてマイコラスを追加してくれないかなーーー?どう思いますか? -- いずはや (2016-08-07 12:07:06)
  • なんだかんだ言って勝手に根拠書かずあげるやつもいれば下げるやつもいるな。 -- 名無しさん (2016-08-10 07:58:38)
  • いい加減○○が10だから△△も10ってのはやめにしませんか。 -- 名無しさん (2016-08-16 14:18:41)
  • 確かに坂本は長8ヒ9の方が合ってる気もするわ。 -- 名無しさん (2016-08-16 23:11:39)
  • ギャレット長10に違和感 -- 名無しさん (2016-08-17 11:06:22)
  • ギャレット -- いずはや (2016-08-17 16:08:40)
  • 復調で打率も上げて本塁打20本近いし勝負所で打っているから  -- いずはや (2016-08-17 16:09:38)
  • ギャレット長10問題なし。 -- いずはや (2016-08-17 16:10:12)
  • 質問!ー坂本勇人選手長8ヒ9のほうが合ってませんか?ー -- いずはや (2016-08-17 16:11:00)
  • せやな。8988が合ってるな -- 名無しさん (2016-08-17 22:14:02)
  • 89ってホームラン打てるの? -- 名無しさん (2016-08-18 11:52:16)
  • 打てるで -- 名無しさん (2016-08-18 15:51:34)
  • 確かにギャレット長10は高いな。シーズン30本以下のだしギャレットよりHR多いロペス、バレンティンは2人とも長9だし。 -- 名無しさん (2016-08-18 16:13:44)
  • ギャレ328打席19本 ロペ381打席20本 バレ427打席22本 -- 名無しさん (2016-08-18 16:45:27)
  • ギャレットは長10のほうが合っている -- いずはや (2016-08-18 20:15:34)
  • 村田長9じゃダメなのか?ダメなのであれば長8ヒ8はどうなのか? -- いずはや (2016-08-19 08:34:28)
  • 山田、筒香とHR数10本以上差があるのにギャレット長10に固執する意味が分からん。別に96でも普通に打てるし坂本、村田あたりもいるから長9でええやろ。 -- 名無しさん (2016-08-19 14:53:47)
  • このチーム強すぎやな。それに、ギャレット10とかは……。正直打撃はもうちょっと下げていただきたいレベル。 -- ややつよいCPU (2016-08-20 09:18:56)
  • ↑  -- いずはや (2016-08-20 12:10:56)
  • ややつよいCPUさんが言っていることは論外。強すぎじゃないし、バランスはいいじゃん。馬鹿なのかな? -- いずはや (2016-08-20 12:12:14)
  • みんな「馬鹿なのはお前やで」 -- 名無しさん (2016-08-20 17:15:20)
  • すいません((笑)汗)。 -- いずはや (2016-08-20 21:13:50)
  • 村田の守備能力低いと思うで。えっ、好プレーとか何度も投手救ってきてるんちゃうの? -- あの慎之助(仮) (2016-08-20 21:34:51)
  • 菅野選手以外の能力上げてみてはどうでしょう?田口選手はコントロール9のイメージがあります。内海選手なんかもカ9のイメージがあります。あとマイコラス選手もいれてください、見てみたいです個人的に。でもオリックスの投手陣と比べたらうらやましい限りですけど、選手の個々の力を見てみると菅野選手以外の投手の方々の能力がイメージと合っていなく違う選手なのかなと思ってしまいます。一応個人的な意見ですが述べておきます反対意見がある人は言ってください。 -- お人形とお雛様と一緒に飛ぶ(オリ姫?) (2016-08-20 21:43:57)
  • ↑マイコラス見てみたいな。 -- いずはや (2016-08-20 21:49:35)
  • 質問! マシソン防御率2点台になりました。何試合か連続無失点をしここまで来たのでコントロールを上げてみてはどうでしょう。コントロールがダメでも能力を上げてはどうでしょうか?現在ホールド・HPともにリーグ1位です。評価はできませんか? -- 飛と(大のマシソンファン) (2016-08-20 21:53:32)
  • 村田は86のまま。 -- 名無しさん (2016-08-21 20:16:46)
  • コントロールは上げられない -- 名無しさん (2016-08-21 20:18:32)
  • 坂本肩9の根拠をどうぞ -- 名無しさん (2016-08-21 20:46:25)
  • 内野手の肩評価はどうしても主観的になる -- 名無しさん (2016-08-21 21:08:44)
  • ショートは肩が強くなければどんなに深い打球を処理してもセーフになってしまう。実際坂本は三遊間の深い打球を処理し結果アウトにしている場面が数多くみられる。今宮は元投手なので肩10でもいいかもしれない。だが坂本方は強いほうなので肩9で合っている。 -- いずはや (2016-08-22 11:36:35)
  • 今宮10だと多くの投手とエリアンが肩10になるし肩が強い方って根拠として弱すぎ、差し戻し決定 -- 名無しさん (2016-08-23 00:38:38)
  • 菅野のカ10はダメなの? -- いずはや (2016-08-23 09:02:41)
  • ↑だめよ~だめだめ♡ -- 名無しさん (2016-08-23 16:27:38)
  • じゃあ能力を上げることは可能ですか? -- いずはや (2016-08-23 17:26:48)
  • 坂本内6て何なん。。 -- 名無しさん (2016-08-23 20:06:13)
  • 坂本内6って何?意味わからない。あんなにいいプレーは見せるし今年のセリーグ遊撃手の中でダントツいい遊撃手でしょ。 -- おむすび (2016-08-23 20:35:32)
  • いずはやは黙ることは可能ですか? -- 名無しさん (2016-08-24 02:02:55)
  • ↑不可能です。 -- いずはや (2016-08-24 11:52:55)
  • 鳥谷と同じ守備7っておかしいなぁ。坂本は今の鳥谷より守備範囲が広いから内9のほうが合ってるな。 -- おむすび (2016-08-24 16:38:24)
  • ↑2 不可能です(不可能とは言っていない) -- 名無しさん (2016-08-26 06:39:47)
  • 坂本の打率がこのまま維持できたら、810もありっちゃありよね -- 名無しさん (2016-08-27 13:18:33)
  • そうですね。でも98の方が打ちやすい人もいるかも。 -- ややつよいCPU (2016-08-28 12:34:20)
  • 坂本の巧9はそのままでいいの? -- 名無しさん (2016-09-02 17:19:16)
  • あの〜、小林の長7って正気ですか?規定乗って長7とか去年の秋山とか梶谷レベルなんですけど… -- 名無しさん (2016-09-04 22:05:59)
  • ギャレットは長10でいいとおもわへん? -- 名無しさん (2016-09-05 16:48:39)
  • マイコラス載せておいたぜ* -- 名無しさん (2016-09-05 20:13:00)
  • ↑3 ルーキーイヤーのオープン戦の時なんかクソ狭い地方球場で場外HR1本打っただけで8にされてたぞ ドラフト前から守備型という評価の選手だったのに -- 名無しさん (2016-09-05 20:40:50)
  • 小林の長7はおかしいが,200超えてる選手にヒ4は厳しくないか。チーム内に強打者が多いとか書いてるけど阿部村田ギャレットあたりはだいぶ下がったし -- 名無しさん (2016-09-07 19:30:59)
  • 正直澤村って数値上の成績はいいけどファンからの信頼まるでないよなwあの先代のクローザー・マーククルーンを彷彿とさせる。 -- 名無しさん (2016-09-15 22:31:32)
  • そろそろ坂本ヒ9で良いのでは -- 名無しさん (2016-09-17 06:28:59)
  • 坂本が守備9とかあっまw 今年は打撃あげて守備さげろよw -- 名無し (2016-09-18 21:03:56)
  • UZRセリーグトップなんですがそれは -- 名無しさん (2016-09-19 21:58:05)
  • 村田は長9でもいいのでは... -- 名無しさん (2016-09-24 17:41:05)
  • 村田長9賛成。 -- 成長過程な野田 (2016-09-26 22:17:15)
  • ギャレッド長10の方が最近のに合ってきている。 -- 成長過程な野田 (2016-09-26 22:20:23)
  • ギャレット長10ヒ5でいいと思う飛距離は凄い -- 名無しさん (2016-09-29 18:58:41)
  • 村田打率3割超えたがら9776でいいよ -- 名無しさん (2016-09-29 19:00:04)
  • ↑大賛成。今の村田は3割こえて25本塁打だから長9ヒ7が合っている。 -- 成長過程な野田 (2016-09-29 22:07:02)
  • マイコラスのコ8のほうがいいと思う。 -- 成長過程な野田 (2016-09-29 22:13:16)
  • 田口コ9じゃダメなの❓ -- 成長過程な野田 (2016-10-10 23:05:45)
  • 公式査定反映されない。公式の菅野去年と変わらないし低すぎありえない。反映して欲しい。 -- 成長過程な野田 (2016-10-14 07:45:24)
  • 坂本盗塁13なのに足8。菊池と同じなのに菊池は9。どちらかを合わせるのが平等。 -- 成長過程な野田 (2016-10-15 22:24:05)
  • 坂本本塁打23なのに23以下のエルドレッドやビシエドは長9で坂本は8。チームが強すぎるとか意味わからない理由を言わないでちゃんとあわせてください。どちらかを9か8にして平等性を見せてください。 -- 成長過程な野田 (2016-10-15 22:29:20)
  • 足はまだわかるが、長はヒとの兼ね合いがあるから単純に本塁打では決まらないぞ。現にエルドレッドはヒ、巧低く設定してあるし、打とうと思えば坂本の方が本塁打打てるよ。 -- 名無しさん (2016-10-18 21:05:10)
名前:
コメント:


+ 兵庫 監督・アニキ
兵庫 監督・アニキ

スタメン
守備 選手名 ニックネーム 査定の根拠
北條 ほうちょう 7 7 7 7 8 7 1 1 守備がやや不安だがサードでは安定した守備をみせているので肩9。三振、バント失敗も少なくないが打席では粘りを見せるので巧7。5本塁打。長7
荒木 あれき 5 6 7 9 6 7 6 1
高山 たかあま 7 8 6 9 7 1 6 1 バットコントロールが良い反面、選球眼の指標が悪く三振も多い。打球判断や肩が良くなく2塁打を献上する場面が多い。固め打ちするタイプなのでヒの判断が難しい。得点圏打率の高さ、打点が福留より多いことを考慮。
福留 ふくだも 7 8 8 6 9 4 8 1 今年は足の故障が長引いており、長打が少なすぎる。昨年の守備失策が0であることを考慮して外9。失策は0でもどう見ても試合では足を引きずって守備をしており外9は甘すぎどう見ても外は8 長8→7 ヒ7→8、広角に打ってるので巧8。ホームランのペースは上がってきた 上がったが低かったのが平均レベルになったわけでせめて2桁ホームラン打たないと長8はつけられない。守備範囲が大島と同じなのは...肩も年齢で落ちてるはず外8肩8。ARMでは糸井や鈴木誠也よりも良いことになっている。送球の正確さも考えて肩は9でいいのではないか。ヒ9にするほど高打率ではなくなった。打点も少なく高山以下。ヒ9→8
原口 はだぐち 8 7 6 6 7 5 1 6 育成経験野手では初となる月間MVPを受賞。盗塁阻止率が悪く、一塁でスタメンも。ホームランのペースも落ちてきたが、打率はいいので79。守備面に課題アリで代打出場が増えつつある。 ヒ9は上げすぎ、規定乗ってないのでヒ8。78にするよりは長8で良いだろ。このチームは本塁打を打てる選手が少ないのでバランスを取る。規定に乗ってないが7本なら十分なペース。まだ実績も乏しいし規定打席にものっていないのに88を与えるのは早い。規定打席に乗るまで与えられないだろう 盗塁ないのに足6はない。盗塁は1つしたし、ゴメスより遅いわけがないので足6に戻す。
ゴメス ゴマス 9 5 5 6 6 6 1 1 前半戦打率.252。長9補正・ヒ5そろそろ、長10にしてもいいかと。ホームランは打つようになっているし……。 それなりに率も残せるようになってきた。19本で長10はありえない。三振が多い 巧5→3
鳥谷 からすだに 7 5 8 9 8 6 1 1 今シーズンは打撃面での好不調の波が非常に激しい。UZRもダブルスコアをつけて単独最下位だが、あくまで多くの人が楽しむゲームである事を考えて多少は大目に見よう。四球リーグ2位で選球眼は健在。巧9にしてヒを4に。←極端にヒットの出にくいただのカットマンにしかならないのでヒ5・巧8に修正。7月24日スタメン落ち。異常な守備指標により守備も下げる。 とりあえず暫定で内7・肩6。UZRの肩は相方(西岡)の影響もあるし下げられる要素はないんだが。眼鏡のお陰で打球に追いつけるようになった。打率2割4分前半でヒ6は与えられない。サードでの守備は優秀な部類。もうショートは守らないだろうし公式査定に従う。
板山 いたあま 6 6 6 8 9 6 7 1
控え野手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
上本 うえまと 6 6 8 9 5 7 1 1 エラー連発。内7→6。セカンドである以上それはできない。石川のように肩を下げて再現する。
中谷 なたかに 7 6 6 7 8 5 7 1
大和 はまと 5 5 8 8 8 9 10 1 自慢の守備では例年通り安定した動きを見せている。今季は外野での出場が少ないが高い評価を与えてよいだろう。164打席で36三振四球9巧7。犠打はできるので巧8。打率もだいぶ落ちてきたので巧7。uzrが鳥谷と同レベル そもそも短い期間でのUZRを鵜呑みにするべきではない。犠打は多い。
陽川 ようかう 8 3 3 6 7 6 5 1
新井 わらおと 7 4 4 6 7 6 5 1 ファーム
俊介 しょうすけ 5 5 8 8 7 1 8 1
江越 えごさ 8 5 2 9 9 1 7 1 ファーム
横田 よたか 6 4 4 10 8 1 6 1 ファーム
柴田 じぶた 5 5 7 8 8 1 6 1 ファーム
今成 いめなる 6 5 8 7 8 7 5 5 ファーム
狩野 このう 7 6 7 7 6 1 5 4 調子は上がってきた。
坂本 さかまと 5 6 6 6 5 1 1 7 盗塁阻止率.063
梅野 うめうめ 7 3 4 6 7 1 1 7
鶴岡 つるもく 5 5 6 5 6 1 1 7 ファーム
岡崎 おかざけ 5 5 7 5 8 1 1 7 ファーム



投手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
メッセンジャー マッサージャー 9 7 9 8 8 1 BB/9は2.81。先発陣で一番優秀なのでコ7でいいのでは。なぜカ9? フのほうが被打率低いんですが
藤浪 ふぎなび 10 5 10 8 7 6 荒れ球が他の投手と被らないようにコ5。
岩貞 さださだ 8 6 8 8 9 6 カットボール系の指標はかなり優秀。 イニング数は平均以上。最近はよく炎上する。カーブを上げる代わりにコを下げて登録されやすいようにしてみる。
能見 のうみん 7 7 7 7 9 3 フォークの指標は千賀以上。防御率も考えてス7、フ9でよい。防御率3点台でフ9はやや強いか。中日の若松だって防御率が4点台なのにフ9をもらっているので別にいいだろう。コを下げてバランスをとる。
岩崎 いわざさ 9 6 6 7 7 5 直球の空振り奪取率は平均以上。
青柳 あおやげ 8 4 6 9 7 6 サイドスローとアンダースローの中間の変則フォーム。制球難。
榎田 エナゴリ 7 6 4 7 5 7 ファーム
高橋 たなはし 8 7 3 7 8 1 FAで中日から移籍。チーム最多登板。
松田 まつや 9 7 3 8 8 1 防御率1.00。
安藤 あんでう 7 9 3 7 8 7 防御率1点台。全体的に能力を上げる。2点台に。少し下げる。
サターホワイト サタデーナイト 8 6 3 7 5 6 良くも悪くも特徴は少ないが安定感はある。
藤川 きょうじ 9 5 4 6 7 5 先発として古巣に復帰。現在は中継ぎに配置転換され、徐々に安定してきている。速10→8過大評価しすぎ。大谷、藤浪と同じような速さのわけがない。
マテオ マテヨ 9 6 4 10 6 6 故障のドリスに代わって再び抑えに。防御率2点台前半まで調子を戻す。ついに1点台に、能力をあげる。

投手の野手能力
選手名 ニックネーム 査定の根拠
メッセンジャー マッサージャー 4 4 2 4 8 3 1 1 バントは下手。巧2
藤浪 ふぎなび 4 3 4 6 8 3 1 1 足は速い。
岩貞 さださだ 3 3 2 4 6 5 1 1
能見 のうみん 4 4 5 3 7 5 1 1
岩崎 いわざさ 3 2 2 3 6 3 1 1
藤川 きょうじ 2 3 5 2 5 7 1 1
ドリス ドリル 2 2 3 2 9 5 1 1 牽制球がとんでもなく速い。クイックが苦手で盗塁をよく許す





+ 兵庫 査定議論所
  • 髙山に外野守備8もある?横田もまだ盗塁は1だから今のところは足9でいいと思う。議論お願いします -- 名無しさん (2016-04-02 19:34:23)
  • 横田について確かに盗塁下手だけど出塁率みたいに査定に気にする必要はないんじゃないですか? -- 名無しさん (2016-04-02 19:42:07)
  • 髙山88は高杉内 -- 名無しさん (2016-04-02 19:53:00)
  • 横田は9安打中3安打が内野安打というところを評価していなかった。しかし髙山に88は高杉だと思う。 -- 名無しさん (2016-04-02 19:55:58)
  • まだ始まったばっかだし査定は辛めでいいと思うなぁ 横田の守備は6でいいと思うし ちな虎 -- 名無しさん (2016-04-03 05:26:56)
  • メッセンジャーってバンドうまかったっけ? -- 名無しさん (2016-04-03 09:54:57)
  • そういう小技はあんま上手くない -- 名無しさん (2016-04-03 10:21:34)
  • ということでメッセンジャーの巧下げます -- ややつよいCPU (2016-04-03 11:54:56)
  • 大和は内9外9(8)じゃない?今年は内野守備固め要因だし。 -- 名無しさん (2016-04-03 15:40:00)
  • 内9 外10で良いと思う 内野9にするのは自分も賛成 -- 名無しさん (2016-04-04 19:46:23)
  • 坂は二軍なの? -- 名無しさん (2016-04-04 21:53:49)
  • 大和肩8でもよくない? -- ややつよいCPU (2016-04-04 22:34:24)
  • マテオも上げていいと思うし -- ややつよいCPU (2016-04-04 22:34:55)
  • マテオはこんくらいでいいと思うが… あと守備崩壊気味の阪神で唯一守備が安定してる大和は8/910 -- 名無しさん (2016-04-04 23:40:53)
  • すまん誤爆 続き→ 肩8/内9/外10がベストだと思われ -- 名無しさん (2016-04-04 23:42:00)
  • 珍査定酷すぎ -- 名無しさん (2016-04-05 10:29:15)
  • 何の実績もない選手に8以上を容易につけるのは控えて下さい。 -- 名無しさん (2016-04-05 10:33:06)
  • 実績ないのは8以上つけるなって言っても足とかは高山横田はらかに8はあるやろ。 -- 名無しさん (2016-04-05 21:03:13)
  • 提案だけど、大和外9で良くないですかね…? 今年は外野での出場がまだないし、外9でも上手さは十分再現できる。 -- 名無しさん (2016-04-06 09:08:05)
  • ↑でも控えに外7が一人もおらんからな~。 -- ややつよいCPU (2016-04-06 09:13:15)
  • 俊介が登録されないのを思うに、大和を内外野どちらに使わせるか迷えるような形にしたい。二遊間8以上を取るか外野10にするか 結構楽しいと思う -- 名無しさん (2016-04-06 15:42:45)
  • 二塁手だからって安直に肩下げる風潮やめませんかね… -- 名無しさん (2016-04-07 20:00:42)
  • 西岡の話なら肩6で全く問題ないと思う。 -- 名無しさん (2016-04-07 21:34:40)
  • 大和は長5にしてもいいのでは? -- 名無しさん (2016-04-08 08:34:38)
  • 横田は当たれば飛ぶタイプだと思っているんだが… -- 名無しさん (2016-04-08 20:26:06)
  • 正直、金本監督の指令で全員全力疾走してるから、全員走+1してもいいのでは❓ どう思いますか❓ -- ややつよいCPU (2016-04-08 22:17:48)
  • そんなのは査定基準にならん -- 名無しさん (2016-04-08 22:25:15)
  • ちな虎だけどそれは無いよw はしゃいで強めの査定にしてもいざ成績が落ちてきた時恥ずかしいし 落ち着いて査定しよう -- 名無しさん (2016-04-09 00:16:57)
  • 狩野の捕は4では❓ -- ややつよいCPU (2016-04-11 17:03:52)
  • 江越は普通に守備うまいから外野8か7でいいと思うんですけどね。守備指標も去年から高いですし。 -- 名無しさん (2016-04-11 19:31:07)
  • 江越の外野適性を上げて高山の適性を落とした。今のところの試合見てればこれが妥当だろう -- 名無しさん (2016-04-12 12:22:47)
  • ていうかショート今成という手段がでてくるから、鳥谷の肩を8にするか守備8にした方がよくない❓現時点では鳥谷より今成の方が守備上になってる -- ややつよいCPU (2016-04-12 22:23:24)
  • とりあえず鳥谷を肩8に戻した。ただ今の鳥谷はサードにコンバートした方が良いんじゃないかってレベルだから、今成を肩9内6にして鳥谷は肩7内7って選択肢もありだと思う -- 名無しさん (2016-04-12 22:46:19)
  • ↑だけど今成の肩が7になってるみたいだから一旦撤回 -- 名無しさん (2016-04-12 22:56:43)
  • 今成の肩8とか試合見てないの確実だわ あと鳥谷と差別化したいなら鳥谷内8肩6くらい思い切ったらどうよ -- 名無しさん (2016-04-12 23:54:32)
  • 「好プレーを普通のプレーに見せるのが名手」→わかる 「好プレーってのは守備が下手だからそうなる、よって守備は下手」→WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ?????     ????????wwwwwwwwwwwwww -- 名無しさん (2016-04-13 23:43:12)
  • 頭おかし過ぎて流石に笑ってしまった 一応突っ込みは入れたけど -- 名無しさん (2016-04-14 04:14:06)
  • 今成に内8www はぁ・・・ご勝手に。 -- 名無しさん (2016-04-14 22:28:50)
  • ダラダラと根拠欄で話まとまらないから 江越 長8ヒ7巧5足8肩8外8/鳥谷 肩8内7/今成 肩8内7/高山 肩7外6でいいでしょうに。内野崩壊+外野守備UPでバランスは取れてるだろ 異論があるならこれをベースに修正していってくれ -- 名無しさん (2016-04-15 00:23:56)
  • 鳥谷は6499じゃあかんの? -- ややつよいCPU (2016-04-16 17:22:10)
  • 鳥谷巧打9も無いと思うんだよなぁ… ファールにして粘ってるように見えるけど、単にスイングスピードが遅くてアジャスト出来てない感じ。高く見積もっても7ぐらいかなぁと -- 名無しさん (2016-04-16 23:22:14)
  • 藤浪の足すげぇ~ -- 名無しさん (2016-04-18 16:07:00)
  • 江越の外野適正9にしたほうがいいのでは? -- 名無しさん (2016-04-18 19:09:22)
  • 江越が9なら福留も9じゃないか? -- 名無しさん (2016-04-18 19:22:46)
  • 何を根拠に江越外9? あと何故かヒ8になってるけど、打席少ない故のあの高打率だからヒ7巧5辺りに留めてほしい所。 -- 名無しさん (2016-04-18 23:09:46)
  • 横田の肩が8? -- 名無しさん (2016-04-19 19:33:30)
  • 今成の長5??6あってもおかしくないと思うが・・・ -- 名無しさん (2016-04-20 21:16:24)
  • 鳥谷戻ってきたね。 -- ややつよいCPU (2016-04-22 23:48:27)
  • 6789とか大和スタメンいけるやん。不調の野球サイボーグは休養してどうぞ -- 名無しさん (2016-04-23 12:05:06)
  • 江越と福留の肩逆じゃないか、ポジション的にも -- 名無しさん (2016-04-23 13:23:51)
  • 江越は肩強いけどスローイングはまだ粗いし、福留は送球の安定度はバツグンだから現状維持で良いと思う…かなぁ -- 名無しさん (2016-04-23 13:55:33)
  • 打撃は良くなってるけど、通算本塁打1本の大和に長6ねぇ… 578で良くないか。 -- 名無しさん (2016-04-23 14:38:28)
  • 大和はいずれバテて夏頃には2割前半。6789は安直につけるべきじゃない -- 名無しさん (2016-04-23 16:55:15)
  • 大和がホームラン打ちましたね 長6でも問題ないのでは??まだ数が少ないでしょうか?? -- 名無しさん (2016-05-05 16:08:21)
  • ヒが高いからなあ。まだ実績も足りてないし -- 名無しさん (2016-05-05 17:04:44)
  • 大和の長打率.444で高山は.382だから長7でいいんじゃない 足も9で同じだし -- 名無しさん (2016-05-05 17:55:20)
  • 長打率は単打でも上がるし、足が速いと二塁打や三塁打も増えるからそこを勘違いしないように -- 名無しさん (2016-05-05 23:02:23)
  • そうですね。あと1,2本打ってからにしましょうか・・・返信ありがとうございます!! -- 名無しさん (2016-05-06 18:16:37)
  • 流石に今期はもう打てないやろ -- 名無しさん (2016-05-06 21:35:42)
  • 原口の長8で -- 名無しさん (2016-05-07 17:42:14)
  • 今日も打った -- 名無しさん (2016-05-07 17:43:24)
  • 原口と福留って巧が2違うだけじゃん -- 名無しさん (2016-05-07 23:33:47)
  • 原口の長下げるならヒ上げるべきだと思うんですけど -- 名無しさん (2016-05-12 16:59:39)
  • 鳥谷長7 -- 名無しさん (2016-05-15 15:22:18)
  • 1番好調な高橋の能力低くね? -- 名無しさん
  • シュートの査定が難しいです。僕は変化量を優先して2や3を付けたくなります。特に左ピッチャーには。6や7だとカと変化量が同じでつまらないかと思うんです。カットボールなども3や4を付けたいですがカーブがある以上無理ですから。
  • 鳥谷復活かなー? -- 名無しさん (2016-05-17 22:10:41)
  • ↑↑カットボールとカーブとかで差つけたらアカンで -- ちなDe (2016-05-17 23:22:26)
  • 鳥谷の足が何で9じゃなくて8なんですか? -- 名無しさん (2016-05-18 19:09:07)
  • 石崎入れてあげたらどう? 速コスは872とかで。変化球はよく分からないから適当にして -- 名無しさん (2016-05-18 20:26:43)
  • ↑撤回 -- 名無しさん (2016-05-18 20:59:12)
  • 福留は7895に変えてもいいですかね。 -- ややつよいCPU (2016-05-19 14:59:28)
  • ヘイグが1軍昇格 !ドリスがファームへ••• -- 名無しさん (2016-05-19 16:33:57)
  • 福留の長打が少ないから長下げるって下げるならダイ野の場合足をさげたほうがいいのでは??フェンス近くに何本も飛ばしていて浜風に押されつつもホームランにできるんだから長打力が平均的っていうのはちょっとおかしい。長8ヒ7で打率上がれば長8ヒ8でいい -- 名無しさん (2016-05-19 17:27:32)
  • ↑それでもいいと思いますよ -- ややつよいCPU (2016-05-19 18:16:34)
  • へんしゅうありがとうございました! -- 名無しさん (2016-05-19 20:48:43)
  • 鳥谷は確かに内7肩7でも妥当なくらい守備ホント酷いんだけど、これにしてしまったら他の野手が鳥谷基準の査定になっちゃいそう -- 名無しさん (2016-05-20 11:01:30)
  • ショートは鳥谷じゃなくて大和でいいんじゃないか? -- 名無しさん (2016-05-20 13:34:26)
  • ヘイグの肩9は? -- 名無しさん (2016-05-20 15:27:29)
  • ↑ 10でもいい気がする バランス的に -- ややつよいCPU (2016-05-20 18:08:23)
  • 肩10はさすがに・・・ -- 名無しさん (2016-05-20 18:54:57)
  • いやでも流石に内野ボロボロやなと思って。 -- ややつよいCPU (2016-05-20 19:21:35)
  • 鳥谷の巧9はどうですか? -- 名無しさん (2016-05-20 23:06:45)
  • 福留外9でいいだろ -- 名無しさん (2016-05-21 12:23:50)
  • 内野ボロボロといってもショートに大和おけるからそうでもない。福留にセンターやらせればいい(外8だとしても) -- 名無しさん (2016-05-21 12:25:27)
  • 大和内10は? -- 名無しさん (2016-05-21 20:00:14)
  • いいかもしんないなあ -- 名無しさん (2016-05-21 21:05:28)
  • 内10外10www起用迷うわwww -- 名無しさん (2016-05-21 21:56:52)
  • 鳥谷がスタメン剥奪されたらわからんが内野での主な守備位置はセカンドだろ。セカンドなら2014菊池くらい突出した守備をしてないと内10は流石にないわ -- 名無しさん (2016-05-21 23:07:03)
  • でもファインプレー続出だし1でいいんじゃないですか? -- 名無しさん (2016-05-22 17:14:35)
  • 高山のヒ8でいいと思う -- 名無しさん (2016-05-22 17:20:58)
  • ↑1、2それでもいいと思う。 後、ヘイグ足7でいいと思う -- ややつよいCPU (2016-05-22 17:42:00)
  • 確かに大和と高山のことはいいと思うけど、ヘイグは明らかに10でしょ -- 名無しさん (2016-05-22 18:58:04)
  • 高山はこの前まで1割5分前半だったけど2割7分台になっているからヒ8 -- 名無しさん (2016-05-22 21:35:46)
  • 珍査定丸出しやな -- 名無しさん (2016-05-22 23:33:36)
  • むしろ前の成績なら(長打7もあるし)ヒ6なんですが・・・・ 3割前後ないとヒ8は与えられんわ  内9外10でも起用はほぼ内野だろうな  -- 名無しさん (2016-05-23 14:43:20)
  • 野手控えにファーム多いけど大丈夫か -- 名無しさん (2016-05-23 15:17:48)
  • キャッチャー原口、ファーストゴメス、セカンド西岡、サード鳥谷、ショート大和、レフト高山、センター福留、ライト板山 ってところかな? -- 名無しさん (2016-05-23 16:18:46)
  • ていうか福留外1で良いのか? 今年10失策してるからみたいなイチャモンは付けないつもりだが平田、梶谷とかと比べて本当に守備力が上なのだろうかと思って -- 名無しさん (2016-05-23 16:46:43)
  • 俺はいいと思うけどその分肩は4にしてほしい   -- 名無しさん (2016-05-23 17:00:04)
  • 西岡の査定がないぞ -- 名無しさん (2016-05-23 17:03:14)
  • 西岡68886711でいたのに・・・あれれ? -- 名無しさん (2016-05-23 17:40:48)
  • 出場試合数が少ないから消されたんやろ。まあええんやない、離脱してるし -- 名無しさん (2016-05-23 18:00:47)
  • 西岡いつ復帰するんだろうね。阪神にとっても痛手だよね。 -- 高山 (2016-05-23 19:36:39)
  • 鳥谷守備6肩8でいいんじゃね?肩衰えたわけじゃないし守備関係なく遊についてる選手なんだし -- 名無しさん (2016-05-24 00:47:09)
  • ↑2今成や北條より守備がいいとは思えない。78または77にすべきだと思う -- ややつよいCPU (2016-05-24 18:22:40)
  • ↑訂正 守備がいい→守備が悪い -- ややつよいCPU (2016-05-24 18:23:33)
  • 高山のヒ8でもいいです! -- 名無しさん (2016-05-25 22:54:35)
  • 鳥谷111とかじゃダメなんかなぁ… 三振32だが四球も33選んでるし -- 名無しさん (2016-05-25 23:12:09)
  • (どっちでも)いいんじゃない -- 名無しさん (2016-05-26 11:16:25)
  • 福留のホームランが少ないから8774→7874とかにしたほうが今年の福留らしい -- 名無しさん (2016-05-26 15:59:52)
  • 鳥谷肩内78でいいと思う。 -- 名無しさん (2016-05-27 19:29:58)
  • 内8肩7 -- 名無しさん (2016-05-27 21:35:29)
  • は?お前鳥谷の守備見てないだろ。イメージで査定するなよ -- 名無しさん (2016-05-27 21:36:06)
  • 大和内10にしてもいいですかね。 -- ややつよいCPU (2016-05-28 10:05:46)
  • それよりは原口ヒ9の方が先でそれでも弱いとなったら大和を内外10の化け物にする程度の優先度だと思う。チーム全体として大和以外の内野がボロいからいても問題なく思えるけど -- 名無しさん (2016-05-28 10:14:27)
  • 両方編集します -- ややつよいCPU (2016-05-28 16:49:58)
  • 原口ヒ9はさすがに無理だろ ,382とはいえ打席が少なすぎ -- 名無しさん (2016-05-28 18:19:59)
  • 投手はクセが強めで内野不安、打撃もさほど良くはないしいいと思ったんだがな。なんなら鳥谷内6と引き換えに大和内10してもいいかと、内7以上3人なら10が一人いたってバランス悪いままだし -- 名無しさん (2016-05-28 18:36:28)
  • 兵庫は投手強くないか? 岩貞が登録されるかにもよるが -- 名無しさん (2016-05-28 20:47:40)
  • ↑まず登録されるだろうけど岩田を登録しない運営だからな… -- 名無しさん (2016-05-28 21:29:02)
  • 投手5人はメッセ・岩貞・藤浪・安藤・マテオor藤川になると思う -- ややつよいCPU (2016-05-29 10:14:36)
  • 福留足5 -- 名無しさん (2016-05-29 11:07:12)
  • ↑いいと思う -- 名無しさん (2016-05-29 18:23:59)
  • ↑↑僕も同じコメントしようと思いました笑 -- 名無しさん (2016-05-30 08:01:54)
  • 鳥谷は結局2割8分打つんだからヒは7ぐらいでいいでしょ -- 名無しさん (2016-05-31 16:06:04)
  • 大和はヒ7、巧打6か7、足8でいいんじゃないか バントと盗塁は下手、だけどスイングはいいのでヒッティング上げてもいい -- 名無しさん (2016-05-31 16:07:39)
  • 藤浪の打撃は真面目にヒ6でいいと思う  -- 名無しさん (2016-05-31 16:08:50)
  • 原口はなかなか打率落ちていないのでヒ8でもいいのでは??規定打席たっても3割2分ほどは打ちそうだし -- 名無しさん (2016-05-31 22:41:32)
  • いろいろとパラ変更希望でてるけど、鳥谷は結局.280打つ、原口は規定でも.320打つってただの推測やろ。現時点の成績見て査定しよう。 -- 名無しさん (2016-05-31 22:53:29)
  • 原口は長7ならヒ8でも良いが、長打力の方を生かしてるんだと思う。88だと流石に高すぎるし -- 名無しさん (2016-06-01 05:53:50)
  • BB/Kは三振率みたいなものだから巧よりヒに影響するのでは? -- 名無しさん (2016-06-01 19:44:37)
  • 鳥谷7689でいいと思うけど•••どうですか? -- 名無しさん (2016-06-02 20:20:50)
  • ↑まあ、今日は中2、左飛、左本、四球だしいい感じ。それでいいと思うよ -- 名無しさん (2016-06-02 21:09:46)
  • 藤川のスタミナは開幕当初はは先発やったし5でいいかと -- 名無しさん (2016-06-03 17:05:05)
  • ↑8 65にするか56にするかやな。 -- ややつよいCPU (2016-06-03 17:08:14)
  • 鳥谷は盗塁6だから足9で -- 名無しさん (2016-06-03 18:41:55)
  • 鳥谷のヒ7でいいと思う。もしいきなり2上げるのは嫌なら、6でもいいけど。 -- 名無しさん (2016-06-04 14:53:09)
  • ↑こういうのって査定の仕方がわからないやつが言うことだよね。自分の理想通りにしたいだけだろ -- 名無しさん (2016-06-04 17:45:38)
  • まぁ打率255だからヒ6に上げてもいいんだけどね -- ややつよいCPU (2016-06-04 20:52:24)
  • スタメンでヘイグと今成を入れ替えたらどうですか -- 名無しさん (2016-06-05 20:34:44)
  • 藤浪の打撃強すぎじゃないですかね。 過去の査定を出すのは良くないと言いますが6548だと2012年の巨人亀井と同じ能力です。打席数も少ないしそこまでではないと思う。より売っている菅野や山口俊ですら555なのに -- 名無しさん (2016-06-05 22:01:40)
  • 鳥谷のヒ6にするなら巧打を下げろよ -- 名無しさん (2016-06-05 22:08:02)
  • 藤浪のは据え置きというか投手能力はほぼ据え置きだろうから理由書いて下げればいいと思うぞ -- 名無しさん (2016-06-05 23:44:30)
  • 藤浪の足は球界でもかなり速いから下げなくても良かったのに。長5にしたのは妥当だと思うが -- 名無しさん (2016-06-06 00:50:08)
  • ↑ 以前それで若干揉めたんだけどそれだと西武岸とか楽天福山とかあの辺も上げなきゃいけなくなるんだよ そもそも足が速くても「走塁」という意味では投手は野手に相当劣るしね 制約も出てくるし -- 名無しさん (2016-06-06 01:04:39)
  • 大谷とかは走塁も良いのかな -- 名無しさん (2016-06-06 11:18:49)
  • 何回言っても、根拠欄に査定と関係無い「感想」書く奴がいるなぁ。分かんないのかな。 -- 名無しさん (2016-06-06 19:17:36)
  • 足が速い投手なんかいくらでもいるけどね。藤浪が内野安打の本数リーグトップとかなら一考の余地はあるが、全くそんなわけではないから認められないでしょうよ。 -- 名無しさん (2016-06-06 19:22:00)
  • 福留の肩は9でしょ -- 名無しさん (2016-06-07 17:28:52)
  • ゴメスの巧が2なら、江越とか陽川は1。ゴメスは3かな -- 名無しさん (2016-06-07 18:54:41)
  • ↑×2 適正が9だからやろ -- 名無しさん (2016-06-07 22:26:16)
  • 今成の「足が結構遅い」のに6でケガの状態が悪く足が遅い福留が5というのは盛りすぎじゃないだろうか -- 名無しさん (2016-06-09 06:44:33)
  • 福留の足が5の分、なんか別の能力を上げたらどうですか?肩9とかさ。 -- 名無しさん (2016-06-09 17:52:55)
  • そもそも怪我の状態だけじゃなく足の速さは大分衰えてると思うんですが。5は妥当だし、別の能力を上げようともならない -- 名無しさん (2016-06-09 20:42:16)
  • いいや、足のけががなかったら6ぐらいあったと思う -- 名無しさん (2016-06-10 19:32:56)
  • 西岡69885711じゃだめかなー? -- 名無しさん (2016-06-11 11:32:03)
  • スタメン変更したら? 6鳥谷、4西岡、3ゴメス、9福留、2原口、7高山、5北條、8横田 -- 名無しさん (2016-06-11 11:38:42)
  • ゴメス余計にHR打ちやすくなってて草 -- 名無しさん (2016-06-11 15:53:45)
  • 北條がサードなら肩7がいいと思うよ -- 名無しさん (2016-06-11 20:36:33)
  • なんや今年阪神いけるやんけ!打線良いぞ!!投手陣も岩貞がおるし守備は大和に全部任せるわww -- 名無しさん (2016-06-11 21:54:27)
  • 狩野って昨年も主に代打なのに3HRだし7677じゃだめなの? -- 名無しさん (2016-06-12 09:40:20)
  • 大和はやっぱり内10じゃないか? -- 名無しさん (2016-06-12 10:50:02)
  • 正直押さえは誰も入れずに安藤と高橋を投手陣に入れても良いかもしれないね -- ややつよいCPU (2016-06-12 16:30:29)
  • 内10はショートで安達並の指標出してから考えないとダメ。確かに大和は無茶苦茶上手いけど内10はバランスブレイカーだから -- 名無しさん (2016-06-12 19:01:32)
  • 鳥谷とうとう内6になったけど、大和内10にしないなら内7で良い気はするがな。現状大和を外野に置くメリットがない -- 名無しさん (2016-06-12 20:19:55)
  • そもそもバランスを下にブレイクしてるのが鳥谷だし大和内10で構わないだろう -- 名無しさん (2016-06-12 22:57:19)
  • 賛成です! -- 名無しさん (2016-06-12 23:17:22)
  • 鳥谷の劣化ww -- 名無しさん (2016-06-12 23:32:18)
  • この内野陣で開幕直後を戦ってたと思うとそりゃ勝てんわな -- 名無しさん (2016-06-13 00:36:34)
  • 内10はもっと慎重につけてくれよ。チームUZR最低値の阪神に内10は流石に破格過ぎるわ -- 名無しさん (2016-06-13 12:26:53)
  • それ主に西岡鳥谷のせいだろ、高山とかも守備ヤバいしそもそもチームUZRは一人でつけるものじゃない。10の理由も内9一人7二人あとうんこって惨状を鑑みてのものなんだが -- 名無しさん (2016-06-13 14:01:48)
  • 大和が内10なら劣化鳥谷を内6にしよう -- 名無しさん (2016-06-13 17:12:20)
  • 鳥谷が北條より下手ってことはない。鳥谷の内7にするか、北條の内を6にするかだな。 -- 名無しさん (2016-06-13 20:26:50)
  • 他のチームも見るとUZR下位の大引、鈴木は内8・肩7なんだよなぁ。それを考えると鳥谷内7でおかしくないと思う -- 名無しさん (2016-06-13 20:40:41)
  • でも守備は北條>西岡だしとなると鳥谷内7西岡66北條76?やっぱ大和内10じゃないと間に合わんな -- 名無しさん (2016-06-13 22:03:31)
  • とりあえず今の状態で良くないかな。一番しっくり来るよ -- 名無しさん (2016-06-13 22:51:01)
  • でも西岡を石川内野手扱いはちょっとな・・・ -- 名無しさん (2016-06-13 23:24:04)
  • 西岡の肩がゴメスの肩より弱いってww -- 名無しさん (2016-06-13 23:40:33)
  • 西岡のヒ9じゃないですか? -- 名無しさん (2016-06-14 20:31:35)
  • ↑ヒじゃなくて、足です -- 名無しさん (2016-06-14 21:33:48)
  • おもろい査定になったな 金本の苦労が体感できるわ -- ちなDe (2016-06-14 22:21:01)
  • 西岡にセンターやらせるなら外7ぐらいやれよ・・・遊撃6にするとか言ったらボロカスに言うてくるのにそれはないやろ -- 名無しさん (2016-06-15 07:09:27)
  • 大和内野10でもよくない?内野の7以上が少なすぎ。 -- ややつよいCPU (2016-06-15 07:40:01)
  • ↑x2 まだ外野を始めて間も無いから判断が難しいんや。ここ2試合無難に守ってるから大丈夫そうやけど -- 名無しさん (2016-06-15 08:42:00)
  • それやったら、西岡の外野6でええんちゃう? -- 名無しさん (2016-06-15 19:10:25)
  • 大和に内10というずばぬけた守備の名手の位を与えられるか?そうでもないやろ。全試合セカンドやってるわけでもないのに・・・ -- 名無しさん (2016-06-15 22:21:45)
  • ちなみに西岡の肩はショートスローは難しいけど、上からの送球は普通にできるらしいから難しいんだよなぁ -- 名無しさん (2016-06-15 23:05:48)
  • 急造ポジションは数ヶ月様子見しないといけない(東北・岡島の例)。 -- 名無しさん (2016-06-15 23:26:23)
  • 梅野の肩8でよくない?盗塁阻止連発だし。 -- 名無しさん (2016-06-17 18:41:15)
  • 内7は高いから6ってのもまあわかるけどよくよく考えたらかなり落ちるんだよな。肩と共に弄らないと -- 名無しさん (2016-06-17 22:11:52)
  • 俊介のヒは6でいいと思う -- 名無しさん (2016-06-18 12:54:46)
  • 誰か確実に勝てる方法教えて・゜・(ノД`)・゜・ -- 名無しさん (2016-06-18 19:11:33)
  • 北條はサードならいいプレー多いし、肩8がいいと思う -- 名無しさん (2016-06-18 20:04:14)
  • いっそのこと鳥谷69とかにして大和内10にする? -- ややつよいCPU (2016-06-19 11:14:34)
  • なぜそんな大和内10にこだわるのか疑問だわ。今のままでちょうどいいのに -- 名無しさん (2016-06-19 15:47:51)
  • 大和は内9が妥当。たとえ10レベルの守備があっても常時内野で貢献していない限り9が限度。鳥谷はスローイングの劣化を優先し肩6内7にすればいいと思う。 -- 名無しさん (2016-06-19 17:17:48)
  • スローイングの劣化と言っても西岡よりはマシだもんなぁ。褒められたもんじゃないけど -- 名無しさん (2016-06-19 18:01:32)
  • ゴメスの巧1でしょ -- 名無しさん (2016-06-19 19:00:04)
  • 大和は内10でいいんじゃない? -- 名無しさん (2016-06-19 22:30:03)
  • やっぱ、そうですよね -- 名無しさん (2016-06-19 22:50:14)
  • 鳥谷は打球には追いついても送球が遅くて内野安打とかになってるから肩内68がいい -- 名無しさん (2016-06-19 22:53:08)
  • 鳥谷68で大和10か鳥谷77or76で大和9の二択やな -- ややつよいCPU (2016-06-19 23:20:12)
  • 鳥谷内8とか正気かよ? せめて77だろ -- 名無しさん (2016-06-19 23:30:11)
  • ↑わたし書いてんのは肩8内6やで -- ややつよいCPU (2016-06-20 15:40:02)
  • 内6肩8か、内7肩7か、内7肩6ってことね -- 名無しさん (2016-06-20 17:55:39)
  • 別に鳥谷肩強い訳でもないし(最近ではむしろ弱い)内6肩8より内7肩6の方がまぁいいんじゃない? -- 名無しさん (2016-06-20 23:34:26)
  • たった一度7打席連続三振を喫しただけで巧1ねぇ… 久々に胸糞悪いのを見たよ 弄った時のログがもう消えてるのが残念だ -- 名無しさん (2016-06-21 23:41:06)
  • ↑三振72だし巧3以下は確定じゃね -- 名無しさん (2016-06-22 13:58:04)
  • 原口はヒが9で長打7だろ。最近ホームランのペース落ちてるし -- 名無しさん (2016-06-26 08:36:17)
  • 福留は肩強いでしょ 肩9じゃないか? -- 名無しさん (2016-06-26 12:17:20)
  • 新井良太ヒ1あげたいけど無理か -- ややつよいCPU (2016-06-26 16:44:17)
  • 超変革じゃなくて超暗黒やな -- 名無しさん (2016-06-26 18:03:16)
  • 大和の肩8もいるか?7で良くね -- 名無しさん (2016-06-26 23:28:53)
  • このチームは弱いから大和は下げる必要はないと思う -- ややつよいCPU (2016-06-27 12:04:08)
  • 中谷 長8ヒ6巧6足7 外8肩7 これでええと思うんやけどどうでっか? -- 名無しさん (2016-06-27 16:46:27)
  • 鳥谷の守備が悪いのは確かだが肩7ないと試合でほぼ使えなくね? -- 名無しさん (2016-06-30 15:58:07)
  • ↑大和ショート起用ってのもありだけどな。ただ鳥谷に内7肩7以上は与えられないで -- 名無しさん (2016-06-30 18:40:37)
  • パファンの鳥谷内7・肩6派だが、内7・肩7でも仕方なく思えてきた。兵庫の内8以上は大和だけだし。 -- 名無しさん (2016-07-01 13:35:31)
  • 岩貞はバンド下手 巧2 -- 名無しさん (2016-07-03 14:42:55)
  • 原口の肩守備66にしたいな -- 名無しさん (2016-07-04 08:22:46)
  • 阪神の控え捕手少なすぎやろ -- 名無しさん (2016-07-04 10:40:30)
  • 原口7976 -- 名無しさん (2016-07-05 21:06:05)
  • 鳥谷の守備は最近普通レベルまで上がってきてるし内8にしろとは言わんが77は甘くない。ただ西岡が悩みどころ。66だとファースト専なんだよなぁ。 -- 名無しさん (2016-07-11 00:30:16)
  • 75じゃね 一応セカンドの最低限レベルだし -- 名無しさん (2016-07-11 07:29:06)
  • ワイも75に賛成やな あと原口は長ヒ88やとアカンかな -- ちなDe (2016-07-11 08:18:07)
  • ↑規定到達だったら多分それだろうけど今はないだろう -- 名無しさん (2016-07-11 21:08:16)
  • 乗ってへんのか(驚愕) もう(上げ所が)ないじゃん… -- ちなDe (2016-07-12 22:29:13)
  • 最近のポジ候補北條がいるじゃないか。守備77でも良いとは思う。 -- 名無しさん (2016-07-13 20:07:16)
  • 福留ヒ9でよくね?坂本98だし -- 名無しさん (2016-07-14 11:46:05)
  • 坂本は97に戻ったけど、このチームは弱いし盛ってもええんかもな。その代わり巧は7で -- 名無しさん (2016-07-14 12:50:46)
  • 弱いといっても名古屋と大差はないような -- 名無しさん (2016-07-14 19:25:01)
  • 福留ヒ9に賛成 -- 名無しさん (2016-07-14 19:36:45)
  • 北條肩9は? -- 名無しさん (2016-07-15 00:15:59)
  • どうでもいいが岩貞と能見が夏野と羽田に見えてしまう -- ややつよいCPU (2016-07-20 22:32:14)
  • 靭帯ブチー 走1 -- 名無しさん (2016-07-21 11:34:31)
  • 球児速9でええやん -- 名無しさん (2016-07-21 21:30:24)
  • ↑かつてのストレートはもうないかと・・・ -- 名無しさん (2016-07-22 23:25:41)
  • 球速以上に伸びがある。かつてのストレートは速10判定だし9も無くはない -- 名無しさん (2016-07-24 00:56:28)
  • 福留の査定根拠は酷すぎ。 -- 名無しさん (2016-07-25 07:30:12)
  • 査定根拠欄は酷いけど、ここで議論はしてるんだよなあ… ただ巧は7にした方が良いと思う -- 名無しさん (2016-07-25 11:47:48)
  • 西岡の査定けしたんか -- 名無しさん (2016-07-27 00:25:53)
  • 今季絶望らしいね西岡 打撃好調な時に限ってこれだもんなぁ… -- 名無しさん (2016-07-28 01:55:34)
  • 鳥谷ベンチだし守備下げてもいいんじゃないだろうか -- 名無しさん (2016-07-28 09:35:16)
  • そもそも打撃不振でベンチになったんじゃ。守備も全盛期と比べたら精彩を欠いてるけど7で良いと思う -- 名無しさん (2016-07-28 23:58:24)
  • UZR-20って精彩欠くってレベルじゃないんだが・・・ショートに地蔵置いてるレベル -- 名無しさん (2016-07-29 06:51:05)
  • UZR-20は異常値。全盛期・中島裕之さんに匹敵するゴミっぷりだぞ。精彩欠くどころの話じゃない。ショートいないのと同義。ショートに打てば全て安打になる。 -- 名無しさん (2016-07-29 09:25:24)
  • 福留肩9でいいんじゃないでしょうか?捕殺は少ないけどランナー止めたりタッチアップ防いだりしてるんで… -- 名無しさん (2016-07-29 10:30:24)
  • http://hanshintigers1.blog.jp/archives/5033628.html 大和のUZRが鳥谷レベルと書いた人はこれを見たのかも知れないが、ちゃんと読めば短期間のUZRが欠陥指標であることが理解して頂けるはず -- 名無しさん (2016-07-30 01:40:48)
  • 鳥谷内5w さすがにエアプがすぎる。それならショートゴメスでいいわ。 -- 名無しさん (2016-07-31 17:34:49)
  • 鳥谷って守備範囲の問題というより単純にボールが見えてない気がするんだよな… -- 名無しさん (2016-07-31 18:04:37)
  • 真面目に聞きたい、誰がこんなチーム使うんだ。去年いい成績で今年もリーグ上位の打率これまでの実績も十分ある福留の能力がどうなってこんな低い査定になったの。 -- 名無しさん (2016-07-31 20:35:17)
  • 長や足が低いと他の能力をまともに査定しても全体として低めに見えるんだよな。このまま長8になればかなり良打者になるんだが7だと中途半端に見える。 -- 名無しさん (2016-07-31 22:48:51)
  • ヒ9で十分強いで -- 名無しさん (2016-08-01 13:17:57)
  • まあヒの最高値が奈々やった去年よりかはマシやな -- ちなDe (2016-08-02 08:24:57)
  • 福留の守備適性下がったんなら肩9解禁か? -- 名無しさん (2016-08-02 10:06:33)
  • 一応岩貞の能力値変えてみたけど、離脱したドリスをマテオに変えてカ9にすれば解決するような… -- 名無しさん (2016-08-03 00:33:49)
  • 大和が内8なのはいいのか -- 名無しさん (2016-08-03 01:10:42)
  • サターホワイト入れてみる? -- 名無しさん (2016-08-03 22:02:32)
  • 福留の長8は?ホームランのペースは上がってるし。88858381 -- 名無しさん (2016-08-05 18:50:27)
  • ゴメスは長9~10ギリギリのところを10にしているので、ヒ5にしてバランスをとった方が良いと思います。 -- 名無しさん (2016-08-06 07:45:59)
  • 長10ヒ6とか・・・ -- 名無しさん (2016-08-06 10:56:07)
  • ゴメスは96か105やろ -- 名無しさん (2016-08-06 14:59:50)
  • 106は与えられないわ -- 名無しさん (2016-08-06 17:25:48)
  • うん -- 名無しさん (2016-08-06 19:36:17)
  • うーん -- 名無しさん (2016-08-06 19:40:31)
  • 原口、887にするべき。 -- いずはや (2016-08-06 19:47:04)
  • 最近あんまり良くないからこのまま様子を見てみよう。 -- 名無しさん (2016-08-06 20:06:52)
  • 福留は798か888だろ。898は流石にない。長補正考えて。 -- 名無しさん (2016-08-06 20:21:56)
  • 799じゃあかんのか -- 名無しさん (2016-08-07 21:44:31)
  • 巧9にするには三振多いと思う -- 名無しさん (2016-08-09 21:22:59)
  • 鳥谷の守備肩8内6になってますね。いまのところ -- 名無しさん (2016-08-13 12:20:13)
  • 高橋ってコントロール悪かったっけ?阪神の投手のコントロール全員藤浪以下って運営はなにしているんやろ -- 名無しさん (2016-08-14 02:47:43)
  • 福留ってあんなに打席  -- いずはや (2016-08-20 15:44:55)
  • あんなに出場しているのに本塁打8?2桁いってないんだ。じゃあ長7でよくね? -- いずはや (2016-08-20 15:46:16)
  • そろそろ原口長8ヒ8でもいいんじゃ・・・ -- 名無しさん (2016-08-22 09:15:18)
  • アキレス腱断裂を表現するために脚1にしたんか知らんがそれなら打撃も無理やし守備なんか動けんやろ -- 名無しさん (2016-08-22 21:51:57)
  • ていうか今季絶望なら断裂前で評価したれよ・・・ -- 名無しさん (2016-08-23 00:40:58)
  • 原口長8ヒ8に賛成 -- 名無しさん (2016-08-28 18:17:01)
  • 今期はチーム事情がより強く反映されているような気がする -- 名無し (2016-09-05 19:58:26)
  • サタホワとマテオならサタホワの方がコントロール良くない? -- 名無しさん (2016-09-13 08:31:22)
  • 鳥谷のサード守備はなかなか安心して見れるんだけどなぁ -- 名無しさん (2016-09-17 22:17:17)
  • なんか高山は強いのに査定がよわくて残念 得点圏にランナーがいたらㇶが1upするとかあったらいいな -- 名無しさん (2016-09-23 18:31:08)
  • 岩貞登録おめ -- 名無しさん (2016-10-19 20:57:47)
名前:
コメント:


+ 名古屋 監督代行・もり

名古屋 監督代行・もり

スタメン
守備 選手名 ニックネーム 査定の根拠
大島 おおちま 6 8 8 10 7 1 9 1 昨年打率.260。4月1日現在.296なので、とりあえず7に。昨年22盗塁。今シーズンも既に1つ決めている。三振は少なかったが今期は24三振 むしろ2週間くらい打率三割前後なのでヒ8のほうが妥当 盗塁はリーグ4位だが三塁打はリーグ1位選手自体の足の速さは衰えてないのでは?10としておく。やはり盗塁9つで10は甘い。9に下げ、同じ位の成績の荒木を上げる。打率はヒ7圏内→また調子をあげ8圏内に調子が下がればまた下げればいい 盗塁も増えたし 足10でも良いだろう
荒木 あまき 5 6 8 9 5 9 5 1 昨年左翼の守備についている / 2度のバント失敗。巧を1落とす。2戦連続猛打賞で絶好調。長5も考慮してヒ8 巧9あるので、打率.281ならヒ7で問題ない。似たような例だと中島卓が.290前後でヒ7。代わりに要望にあった通り内9に上げておく。チームの打撃力は強いので、あげる必要はない。チームの打撃が強いのは選手個人が成績を残しているから。UZR2位の選手で9がないのは辛い。内9なので肩を昨年と同じ5に落とす 盗塁企画数8個の成功数8個は優秀。ヒ6→5巧9→8。打撃はかなり深刻なのでこれくらいがいいかと。長打5補正でヒ6でいいかと 守備指標は9にするほど突出したものではない 出場機会も減っているため内8に下げる←肩の弱さは周知のとおり、年齢も考えれば出場機会が減るのも当然だし肩5内9でいいでしょ
平田 ひだだ 8 5 7 7 9 1 8 1 今年は多く捕殺もしている。そろそろ外9をあげても良いのでは?福留や大島以上の守備力はない。守備範囲は普通。ミスがないのと送球がはやい。荒木が9になった以上平田を9にする必要はなくなった。BB/K1.30(セリーグ2位)ボール球見極め率84.20%(セリーグ1位) 巧6→7 .283はヒ7。本塁打率的には長9でもおかしくないところを長8にしてるというのもあるので。ホームラン10本到達 ホームランは10本だがトップとは程遠い。今季はここまで2盗塁 足8→7 去年11盗塁 それにこのあとのバッターがビシエドだということもありあまり走っていないだけで50m5.7秒という記録もあり選手自体の足は速い。チーム全体の足が遅いので甘めに見て8は欲しい いくら昨年11盗塁で元々の足が速い選手とは言え後の打者のことを考慮しても流石に規定に届いての4盗塁では13盗塁の坂本などと同じ足8は与えられない 打率が低い ヒ6→5 その代わり四球が多いので 巧7→8
ビシエド ビジドド 9 6 6 6 7 6 5 1 メジャー66HRの主砲。開幕3連発など打撃は好調。ファースト守備も本職ではないものの、難しい送球も捕ることができている。選球眼よし。高い走塁意識にメジャー級のスライディング.強肩 内6肩8だとサードを守れてしまう。メジャーだとサード失格になった選手なので肩8なら内5で。←ここはメジャーではない。一塁ではしっかりと動くことができている。外野につくと打率が下がることは考慮すべき←まだ外野についたときの打席数が少ないし外野につくと打撃内容が落ちるかどうかはわからない。21本は長10でも良いだろう。チームも強くないし。
福田 ふぐだ 8 6 5 5 7 6 5 4
高橋 たかシュウ 7 6 4 6 7 7 1 1 7/28 1軍復帰。3月31日では満塁アーチを放ち、4月1日現在.458と好調。スローイングに若干難あり(遠藤程ではないが)のため、肩下げ 三振数1位のため巧を下げヒを上げる 守備は見た目にも去年より上手いし、デルタのUZRもプラス…86か77あってもいいような / エラーは未だ多い。スローイングも昨年よりはましだがやや危なっかしい。UZR1.0は今年のサードの中では比較的優秀な数値
堂上 どのおと 6 6 7 5 8 8 1 1 守備はいい方だがイージーミスが目立つ。守備範囲も今宮、倉本以上とは考えがたいが取ってからの送球が早い、それを再現する肩9内8。毎年ホームランを打っているし長打がないわけじゃない。長6ヒ7 今宮ほど強肩とは考え難い。悪送球もある。88でも十分ショートを守れる。←今宮よりUZRは高く守備貢献度も高い 肩9で良い
杉山 すやぎま 6 6 7 7 8 4 1 7 盗塁阻止率.286 .242の會澤が8なので肩8で良い
控え野手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
ナニータ ノニート 7 8 7 5 6 1 6 1 退団
エルナンデス デルバンデス 7 6 4 7 8 7 1 1 退団
森野 もれの 6 7 8 5 6 6 4 1
亀澤 かめざめ 5 6 7 9 7 7 1 1 ファーム
遠藤 えっせい 6 5 5 8 7 7 4 1 ファーム
にた 6 5 5 7 7 7 1 1
三ツ俣 みっつ 6 4 5 6 8 7 1 1 ファーム
藤井 ふぜい 7 5 5 8 9 1 7 1
野本 のまと 6 5 6 6 7 5 6 1
工藤 くどど 5 7 6 8 7 1 8 1
友永 ともがな 5 5 6 8 7 1 6 1 ファーム
かつな 7 4 5 5 10 1 1 7 ホームランも打っており長打力にまずまずの定評がある。守備はかなり上達を見せておりここまで後逸も0と安定している。守備に関しては杉山と互角かそれ以上 盗塁阻止率はセリーグトップの.440(7月7日現在) しかし長打率が3割を切っている。IsoP.103 長7 盗塁阻止率は依然4点台でセリーグトップ 捕8か肩10は与えるべき
投手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
大野 おおぬ 8 7 9 7 8 7
若松 わかつま 6 8 7 7 8 1 あまり調子は良くない。しかし現在4勝。去年10勝なのでチェンジアップとしてのフォークは9をあげても良いのでは チェンジアップ被打率.186
ジョーダン ジェードン 8 6 7 7 7 5
バルデス バルドス 6 9 7 8 7 1
吉見 よそみ 7 8 6 7 8 6
小笠原 うなガッツ 8 6 6 7 7 1
小熊 こぐま 7 6 7 8 6 7
ネイラー ボイラー 8 6 7 7 6 7 退団
山井 やめい 7 6 5 7 7 6 ファーム
岡田 おから 7 7 5 8 6 7
ぷく 8 6 5 7 6 1 ファーム
小川 オガリュー 7 6 3 9 1 5
祖父江 そぶお 8 6 3 8 6 5 スライダー被打率.148
又吉 またきち 8 6 4 8 1 6
福谷 ふくふく 9 6 3 7 6 5 ファーム
田島 たじな 8 7 4 8 9 5 開幕31試合連続無失点NPB新記録←すごいけどさすがにパラ強すぎないか?まあそのままにしておくが 無失点でもクロ-ザーではなくセットアッパーということを考慮すべき、しかもサイドスローで10のフォークはありえない、カ9ならフは8で十分 30試合無失点なのに他のリリーフと比べ同じくらいのパラになるのはおかしいそれにセットアッパーだからと言って下げられなきゃならんのか 今は防御率が1,72で特別高い訳じゃないカ8フ9にする


投手の野手能力
選手名 ニックネーム 査定の根拠
大野 おおぬ 4 5 5 5 5 5 1 1
若松 わかつま 3 3 2 3 5 5 1 1
バルデス バルドス 4 3 3 3 4 4 1 1
ネイラー ボイラー 5 5 2 3 6 4 1 1
山井 やめい 4 3 4 3 7 5 1 1
吉見 よそみ 3 4 4 4 7 6 1 1
又吉 またきち 4 5 4 3 7 4 1 1
田島 たじな 2 3 5 5 8 7 1 1
福谷 ふくふく 4 3 2 3 7 3 1 1


+ 名古屋 査定議論所
  • おおざっぱに査定したので、今後の成績等を見つつ修正お願いします。 -- 名無しさん (2016-04-01 22:59:06)
  • 平田の足は8あっても良さそうなのでは? -- 名無しさん (2016-04-02 13:15:19)
  • ビシエドは低いボールに手を出してしまうことがあってもしっかりバットに当ててカットしていると思うよって巧打は5→7でいいと思う。議論お願いします。 -- 名無しさん (2016-04-02 19:29:36)
  • 長を5にするなら内9でも良いと思うな(堂上の守備を見た巨ファン)) -- 名無しさん (2016-04-09 01:20:08)
  • 岩瀬すごいねw 一応2014をベースにちょっと下げるくらいの -- 名無しさん (2016-04-09 19:06:48)
  • 岩瀬 コントロール8もないやろ・・ 高めに集まってふわふわしていたで  平田は巧打が低いと思う  ピシエドは10・6・8の方がいいと思う  吉見はコ10でいいと思う   -- 名無しさん (2016-04-11 15:55:27)
  • 堂上はもうちょっと高くてもいいのでは? -- 名無しさん (2016-04-11 17:36:38)
  • これ以上何をあげろと? -- 名無しさん (2016-04-12 11:41:58)
  • 荒木、大島、高橋、ナニータ、堂上、谷は、打撃あげて -- とあるドラゴンズファン (2016-04-17 17:08:29)
  • ↑ もっとデータを見て。まだ序盤だし昨年の成績も考慮すべき。長補正も考えて。 -- 名無しさん (2016-04-18 21:43:57)
  • ビシエドの守備について ウィキペディアより -- 通りすがりの竜党 (2016-04-26 18:27:37)
  • 守備ではキューバ時代とメジャーデビュー当初は主に三塁手として起用されていたが、2011年から外野手に転向。2012年に左翼手リーグ2位の13補殺を記録した[23]強肩を備えるが[24]、外野守備は敏捷性に欠け守備範囲が狭く[22]、メジャー通算のDRSとUZR共に平均を大きく下回る。一塁手での出場経験もあるが、一塁守備もメジャー通算のDRSとUZR共に平均を下回る。守備の動きの鈍さはキューバ時代から指摘され、ビジャ・クララやキューバ代表で監督を務めていたビクトル・メサからは「彼は優れた打撃技術を持っているが、同時に年齢の割に驚くほど守備の動きが鈍い」と評されていた[25]。 -- 通りすがりの竜党 (2016-04-26 18:28:22)
  • 上記より方は強い -- 通りすがりの竜党 (2016-04-26 18:29:51)
  • だとすると単純に考えれば肩8内5外5(高く見積もって肩9内5外5)かね -- 名無しさん (2016-04-27 00:37:52)
  • さすがに4月時点でそこそこ実績ある野手のヒを3,4にまでする必要はなくね。投手以下ですやん。松井雅さんは納得やけど -- 名無しさん (2016-04-27 14:11:42)
  • だとすると単純に考えれば肩8内5外5(高く見積もって肩9内5外5)かね -- 名無しさん そんな感じだと思います。 -- 通りすがりの竜党 (2016-04-27 18:08:10)
  • ↑1,3~6 メジャーではそうかもしれないが、日本では違うのは明らか。 -- 名無しさん (2016-04-30 07:59:05)
  • 1番とか4番が持つべき能力を持ってるし、結構強くね。内野も外野も -- 名無しさん (2016-05-12 20:47:10)
  • とりあえず内6肩8だけはないわ。上手さ的には内>外なんだがな -- 名無しさん (2016-05-13 11:06:01)
  • https://www.youtube.com/watch?v=t-SIW_nt7oQ -- 通りすがりの竜党 (2016-05-16 16:46:17)
  • うえの動画より、ビシエド、送球が早いとわかる。議論、お願いします。これに限らず、ほかにも、強肩がわかる動画があります。 -- 通りすがりの竜党 (2016-05-17 17:01:14)
  • ファーストでは肩7でも十分強肩の部類やで(小声) ちな中田は例外や -- ちなDe (2016-05-17 23:27:55)
  • 中田は、レフト、サードもできる選手です。ビシエドも、レフト、サードをやっていました。だから、 -- 通りすがりの竜党 (2016-05-18 18:35:50)
  • すいません、上のつずきです。 -- 通りすがりの竜党 (2016-05-18 18:36:43)
  • だから、ビシエドも、例外のぶるいには入りますよ。 -- 通りすがりの竜党 (2016-05-18 18:37:34)
  • 中日はサードの守備が固いとは言えないので内6肩8にしてしまうとサード確定になってしまう。というか中田も肩9レベルだったのが1つ下がって肩8になっている -- 名無しさん (2016-05-18 18:57:04)
  • 補足だけど中田は2015では肩9だったわ。ここの査定が通ればの話 -- 名無しさん (2016-05-18 19:18:07)
  • ビシエドと高橋の肩守が同等はどうか…足運びは格段に高橋が上に思いますよ -- 名無しさん (2016-05-19 22:47:35)
  • 福の査定はされないのですか? -- 名無しさん (2016-05-21 17:22:17)
  • 福の査定ありがとうございます -- 名無しさん (2016-05-22 09:12:47)
  • 荒木はヒ7でいいんじゃね。代わりに内9で良いと思うけど -- 名無しさん (2016-05-22 16:29:59)
  • 昨日の二塁送球みてるとそう思うな  てか査定されないですか?というなら自分で取り敢えず査定しておけよ -- 名無しさん (2016-05-23 12:23:48)
  • 荒木の内9はいいけどさ肩は5以下でよくね? 昨年肩は5だし このままだとショートも出来てしまうから というわけでよろ -- 名無しさん (2016-05-26 11:15:43)
  • 平田って肩は強いけど10まではいかないんか? -- 名無しさん (2016-06-02 15:59:57)
  • ↑さすがに糸井と同等ではないやろ -- 名無しさん (2016-06-02 22:02:46)
  • すずきせいやと糸井と秋山くらいだっけ?外野の肩10は -- 名無しさん (2016-06-03 17:01:39)
  • 田島はセットアッパーだと言ってる人がいるが今はストッパーだぞ。福谷の不振で他にストッパーに置ける選手がいない -- 名無しさん (2016-06-05 04:40:30)
  • しかしセットアップで重ねた成績がほとんどだから、ちょっと違う見方が必要かな クローザーに回ってからこの成績をどこまで維持できるかでしょう -- 名無しさん (2016-06-05 08:22:41)
  • 田島フ8とか被打率、空振率、投球割合ぐらい見てから言えよ -- 名無しさん (2016-06-05 18:07:25)
  • どうでもいいけど田島のフォームはスリークォーターだろ -- 名無しさん (2016-06-05 20:23:01)
  • ぶっちゃけ田島だけつよくてもあと二回を他の投手でやらなきゃいけないから辛いな -- 名無しさん (2016-06-08 15:29:22)
  • 2014みたいに控えヘボすぎ  -- 名無しさん (2016-06-11 14:15:40)
  • 面倒だからこっちに書くけどバルデスと小笠原は登板間隔が空くから抹消されただけだし「ファーム」って表現は若干違和感あるぞ -- 名無しさん (2016-06-20 00:02:29)
  • 修平登録はむりやろうな・・・ -- 名無しさん (2016-06-23 15:02:34)
  • ナニータの長を8にしてもいいと思う。2014のルナのように。 -- 名無しさん (2016-07-02 16:31:34)
  • 盗塁数だけが、足の速さを図るものではないのでは?技術面も重要だし。大島は、3塁打数一位だから、もともとは早い。そこも考えてほしいなと思う -- 名無しさん (2016-07-02 16:35:00)
  • 荒木は長打5補正でヒ6でいいとおもう -- 名無しさん (2016-07-03 12:29:39)
  • 周平試合出てないしヒ5に落とそうぜ -- 名無しさん (2016-07-14 19:25:42)
  • バルデスのヒを4,5にしてみてはどうですか。打てますよ。ホームランも打ってますし。 -- 名無しさん (2016-07-15 16:23:34)
  • ↑今、17打数4安打。二塁打1、本塁打1、打率、235 -- 名無しさん (2016-07-15 16:28:07)
  • 周平、今、2軍で出てますけどね。 -- 名無しさん (2016-07-20 12:24:18)
  • 1軍ででなきゃ -- 名無しさん (2016-07-22 16:07:47)
  • ナニータが去年一本もホームラン打ってないのは、手術した肘の影響 今更ですが -- 名無しさん (2016-07-23 10:54:19)
  • 大島と桂、両方ホームラン3本なのに、長が前者が6、後者が7なのはなぜですか 申し訳ないですが、教えてください -- 名無しさん (2016-07-23 15:10:07)
  • これは打席数やろなあ -- ちなDe (2016-07-24 11:08:44)
  • なるほど ありがとうございます -- 名無しさん (2016-07-24 11:42:22)
  • 大島のヒット数は、山田、倉本と並んで、リーグ一位。査定に影響、出ますかね。 -- 名無しさん (2016-07-31 11:46:09)
  • 打数が多いから打率も下がっちゃうんだよね。まあ現状のままかと -- 名無しさん (2016-08-01 13:21:26)
  • 若松のチェンジアップ再現のためにフォーク9でもいいのでは? -- 名無しさん (2016-08-01 2
  • ↑ふざけるなら査定に参加しなくていいんだが -- 名無しさん (2016-08-04 12:00:30)
  • 田島だけやな -- 名無しさん (2016-08-05 15:35:21)
  • ↑3 ここはあくまでも「議論所」なので、そういう事はコメント欄にてお願いします -- 名無しさん (2016-08-06 18:48:32)
  • 平田858だとSP現象で無双しかねないぞ。四球数だけで巧決めてる時点でアレだし867の方が合ってる。 -- 名無しさん (2016-08-27 01:22:28)
  • 大野のコントロール8って高くない? -- 名無しさん (2016-09-26 15:17:34)
名前:
コメント:


+ 横浜 監督・ラミパス
横浜 監督・ラミパス

スタメン
守備 選手名 ニックネーム 査定の根拠
桑原 くわなが 7 7 5 9 8 5 8 1 打撃好調。ヒ8→7打席数が少なく、去年の成績もあるのでポジるのはもう少し後でよいだろう。荒波は怪我で守備が劣化したし、桑原自身UZRはリーグトップクラス。外野7→8。打席数は少ないながら打率は3割後半安定、OPSも.900越えなのでヒ、巧ともに1ずつ上げ。長6→7 HRは3本ありパンチ力はある。3本で7は過大評価。エリアンとあまり変わらない。←現在は6本まで数字を伸ばしている。打率が下がったヒ7→6、三振多四球少なので巧6→5。打率は.270台まで復調。長7の分ヒ7でいいかと。
石川 ひしかわ 5 6 5 9 5 7 7 1 コメント欄の議論により内7、肩5に修正。打率が2割2分まで上昇。ヒ5が妥当。下げてなかろうと変わらんので外6→7。。2割は打ってるので、長4ならヒ6にすべき。年間1本以上、今年はもう2本打ってることを考えると長6で良いんじゃないの。その代わりヒは5に。議論により564。流石に晩年のアレ以下はおかしい 肩は3レベル 巧4→5 肩3→5 打率微増、倉本の内が7になったのも考慮し5に。
ロペス ペロス 10 5 5 5 7 6 1 1 長打は出てきたが粗さが残るので長8→9 巧7→6HR数なら筒香を抜いた。打率もほぼ同じで打点に関しては10以上離したので強化。状態は上がってきているが打率はまだまだ低迷。ヒ5でもいいだろう 巧4→6 三振率は筒香より若干低い。ヒ5→6、巧6→7 気づいたら打率も二割六分台まで上がってきた。打率まだ.260台でヒ6にする意図がわからない。ヒ5でも十分打てる。 ヒ5→6 2割6分まで上昇。筒香の強化。17本では長9。打率も低いし三振多いのでヒと巧を1ずつ下げる。長9で打率.260前後ならヒ6でもいいかと。広島のの鈴木と同じ本塁打(26)なので長9で ホームラン33本で長10で何の文句もない。ヒ8圏内ではないのでヒ6→5
筒香 つっこん 10 7 7 6 8 5 6 1 送球が上手い、だがバレンティンほど肩が強いわけではないので外7でどうか ほとんど変わらないのは本塁打であって打率には大きな開きがある。桑原が8なら7でいいでしょう そもそも何で肩8なの?外7はさすがに過大評価すぎ。肩は弱くはないので7か8のどっちにするかは要検討。なんでって去年捕殺トップ無失策だぞ?今年は失策もあるがUZRは+推移、76は過小評価が過ぎる。チームバッティングをするので巧を上げるなど工夫をするといいだろう。最近は力みがちで三振も多い。1077で十分打てるので巧は下げる。
宮崎 みやざけ 8 6 8 5 7 7 1 1 打撃絶好調、阪神原口よりハイペースで本塁打を打っているので長8に。打撃はこのままでいいが足は遅く怪我持ちなので走力と内野適正は下げる。三振率の低さは球界トップクラス。逆方向へ打つのも非常に巧い。巧6→8。 ヒ7→5 規定未到達で打率.285。長巧8が大分強力なのも考える。さすがに5はひどい。6で様子見。
梶谷 かじかじ 8 6 5 10 9 5 8 1 チームの外野守備が悪いし8にするレベルにある。5試合で2HR。長8。確かに元々長打力もある打者だが、それならヒは6にした方が良い。ヒ6与えるのは規定到達して.270くらいになってからにしろ。打率は2割台に乗せ、四球の数も倉本やロペスよりも多い。ヒ、巧5。長打8でそれなら.240前後はほしい とりあえず長打7にする 打率が2割4分に乗ったのでヒ6で。.270前後ないとヒ7は与えられない 打率.255 規定未満ながら70三振超え。打率は260台まで上昇。三振は多いが出塁率は高く、OPSも.800前後なので865でも問題無いかと。ヒ6にしては打率が低いのでヒ5 そろそろヒ6でいいだろう 三振は多いが四球もそこそこ多く、出塁率も悪くない。打率も.270台まで上がってきたが、とりあえず巧を1上げる。三振多いので様子見
倉本 くろとも 5 9 8 6 8 7 1 1 打率.310 7打点 出塁率.364 OPS.716いくら長打補正とはいいヒ9はやりすぎ 代わりに巧打を上げる IsoPが小林荒木並みでほぼレフト前センター前単打しか打たない 長5 ヒ8→9 長打補正を入れてヒ9圏内。 ヒ9と高いのと四球も梶谷より少ないので巧打6にする UZR+1.0程度で内9は明らかに過大評価 内8で十分 ヒ9は高すぎるとかただの感想でしかない 打率は高いしヒ9。長5だと野手としての最低レベル。1本ながらHRもあり2塁打、3塁打も皆無ではないので長6。また今年は逆方向へ打つのが巧く追い込まれてから球数も稼いでいるので巧も上げる。←ホームラン1本打ったとはいえ長打12本、単打率85%は本当に最低レベル、長5です。 下での議論により足6。現時点でUZR-12.7 相対評価でぶっちぎりマイナス数値の鳥谷が存在した上でこの数値はかなり厳しい 内は7レベルが妥当 
戸柱 ちゃばしら 6 6 7 5 6 1 1 8 キャッチャーの中ではチーム一の打撃と守備を誇る期待の即戦力ルーキー。 捕7→8 フライ処理は苦手だがキャッチングやリードがよい。 肩8→6。地肩が弱いわけではなくそこそこ強い方なのだが、盗塁阻止率1割はあまりにも低すぎる数値。 ←フライ処理が苦手っていうほうが問題なのでは? リードやキャッチングは再現できないので守備値に反映できない(高城の項目参照)、肩の強さと守備の拙さを考えると、値を逆にした方が良いかと。とはいえ、それだと戸柱がチームの防御率1位に貢献してるところが再現できません。捕7・肩7くらいで良いのでは? 捕7→8 リードを抜きにしたとしても後逸が少ないのは大きく評価すべき。またコリジョンルールに対応するなど守備面でよいプレーを多く見せている。盗塁阻止率が非常に悪い。肩6  小林より打てるので

控え野手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
エリアン アリエン 6 5 7 8 9 7 6 1 物凄い強肩の持ち主。肩9。そのかわり外野守備はほとんど機会がないので6に。白崎より明らかに送球が鋭い、白崎が9なら10しか有り得ない。 白崎は強肩を評価されて肩9になっている訳ではない。肩10→9 本職は二塁手。肩は強いが拙守もあるので内6でどうか。内7・肩9だとレアードや松田クラスの名手になってしまうので違和感。本職の二塁手が無難だけど強肩、97でいいと思うが 2番起用は足によるところが大きい、7→8 凄まじい強肩なのは試合上でも分かるがセカンドやサードの動きは微妙で雑な部分も多い 内6 肩10でどうだろう 内6→7 肩10→9 セカンドの守備は多少雑だが範囲は狭くはないはず。
山下幸 やまコウ 6 6 6 7 7 7 1 1
白崎 しろきさ 7 5 4 8 8 8 1 1 UZR1200サード1位 去年はショート普通 今年はサード専なので内7肩9でも H松田に合わせて変更。 内7→8 肩9→8 内8がいないので守備範囲が広い白崎を特例で8に。
柳田 やなぎわ 6 4 7 6 7 6 5 5 一応どこでも守れる。
後藤G武敏 ごごうG 8 7 6 3 4 5 5 1 名前からピリオドがなくなった
乙坂 おとさこ 7 7 5 9 8 1 6 1 俊足、パンチ力のある若手外野手。打撃好調
荒波 あらなぎ 6 5 6 9 8 1 8 1 2軍では好調。
下園 しものぞ 6 8 8 6 6 1 5 1 代打仕事人。サヨナラも打つなど勝負強さは十分か。ヒ8→7 巧7→8 選手タイプから言えば選球眼を巧で表現できる選手。打率.333。守備が低くスタメンで使いづらい分ヒ8.巧7→8足肩7→6 足は速くない、走塁死も多い。肩も平均的。より使いづらくなった分巧打アップ。
関根 せけね 6 6 6 9 8 1 7 1 打率は3割近くで長打率低い、長6→5ヒ7→8 →既に.250まで低下。
高城 かかちょう 6 5 5 6 8 1 1 7 打席数は少ないが打撃はまともになってきた。リード面はゲーム上関係ないので捕手適正は平均レベル。 巧6→5 打撃は戸柱の上位互換というには厳しいので下方修正。
嶺井 みない 7 5 5 6 6 1 1 7 ほぼ横須賀




投手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
井納 いぬう 8 7 7 6 8 6 防御率は1点台で今日は巨人相手に完封。ス8→9 元々イニングイーターとしての定評あり。投球回数は菅野に次ぎリーグ2位。コ9→8 与四球率では今永より悪い。イニングは食えているがここ最近は不調で早いイニングでの降板も多い。ス9→7 防御率がいい訳じゃないので下げます
今永 いなまが 9 7 7 8 8 1 大卒即戦力ルーキー。直球の空振り奪取率1位、イニングを上回る奪三振数。さすがに防御率3.13でフ9は。
石田 いせだ 8 9 6 8 8 1 5月は3試合投げて無失点。もう少し上げてもいいのではないだろうか コ7→8 ス6→7 フ7→8 イニングも稼げるようになり、チェンジアップの被打率も低い。またこの3試合20イニングで3四球とコントロールのよさが際立つ。フォークも投げるが落ちる系のボールは少ないのでフ8→7。その代わりクロスファイヤーからの直球には威力があるので速7→8。 コ8→9 ス7→8 依然としてコントロール好調。イニングも食えるようになっている。イニングはそこそこ食えるが100球を越えると明らかに球の勢いはなくなり、100球前後での交代がほとんど ス8→7。100球を境に明らかに悪くなる。山口を強化した分ス7→6。
モスコーソ モソモーソ 8 6 7 7 7 7 フ7→8 ス6→7 防御率2点台で2勝。スタミナとチェンジアップを上げる。 コ7→6 フ8→7 ここ最近は不調で2軍落ち。
山口 あまくち 9 6 9 8 8 6 コントロールは苦しいが悪いなりにはきちんと投げられている。最近はカーブもフォークもキレッキレ。リーグ最多完投、投球回数も多いのでスタミナを評価する。今年は制球もそこまで悪くないコ 5→6。ボール球をみんな振っているだけ 両リーグトップの5完投。130球を超えても直球が150km、変化球のキレも落ちないス7→9 防御率3点台にしては強いので下げます。防御率2点台まで良化。カ7→8。
久保 こぼ 7 8 7 7 8 8 フォーク、チェンジアップが主な持ち球。
三嶋 みせま 8 6 7 8 6 1 スライダーが武器。
砂田 すなば 6 8 6 8 1 7
田中健 たぬかケン 7 9 3 9 6 1
熊原 くもばら 8 7 6 5 8 1 ストレート主体。変化球は縦のスライダーとチェンジアップ。 ス3→6 先発転向。
加賀 がか 7 6 3 8 5 5 右のサイドハンド。
須田 すが 8 7 3 8 6 7
三上 みこめ 8 8 4 8 7 1
山崎康 やまささヤス 8 6 3 5 8 5 再び調子を取り戻しリーグ最多セーブ。投球割合のほぼ半分を占めるツーシームの被打率は1割台。フ8→9 ブルペンで投げると連投できずマウンドに立ってから肩を作る荒業を行っている、よってスタミナか制球どちらかに難が出る。ス3→2 劇場癖がある 防御率は3.59なのでさげる。
三浦大輔 ばんちょう 5 9 6 6 6 6 25年の現役生活に終止符を打ったハマの番長。

投手の野手能力
選手名 ニックネーム 査定の根拠
モスコーソ モソモーソ 4 4 4 4 7 4 1 1 打率.167で長5ヒ6はない
山口 あまくち 5 5 4 4 8 2 1 1 投手にしてはかなりよく打っているのでヒ6も甘くないだろう。せめてヒ5だろう。より良く打ってる菅野ですら5だし。
今永 いなまが 4 4 7 4 7 3 1 1 犠打成功(4-4) 選球眼とカット技術はかなりある それしか狙っていない打席も目立つ
井納 いぬう 4 3 2 4 7 5 1 1

+ 横浜 査定議論所
  • 荒波はそこそこ打率残してるけど長打はさほどないから、長とヒ逆やと思う。 -- 名無しさん (2016-04-02 19:15:43)
  • 去年のイメージで見てたらヒット全部単打やったわ -- ちなDe (2016-04-02 23:25:46)
  • 倉本ヒ、巧6でええと思うわ。開幕直後とはいえ去年よりかはだいぶマシになってるし。 -- 名無しさん (2016-04-03 18:13:54)
  • ワイが去年の真似してフルネームにしたけどアカンかったか すまんな -- ちなDe (2016-04-04 00:01:54)
  • ↑ipアドレスだと貴方は違うと思うんだけど -- 名無しさん (2016-04-04 00:16:54)
  • 倉本か柴田のどっちかは内野8でええと思う。2人とも守備が評価されて入ってきたんだし。 -- 名無しさん (2016-04-04 00:18:18)
  • モスコーソは初登板7イニング投げたしスタミナ7でも。あと直球9でもええと思うを -- 名無しさん (2016-04-05 16:43:17)
  • 去年の倉本は鳥谷よりUZR狭いらしいで ワイも去年の前半は割とポジったけど -- ちなDe (2016-04-06 09:32:46)
  • 今見たら内野全員今年のUZR+で草 万永、有能!w -- ちなDe (2016-04-06 20:31:51)
  • セカンドを無視するのはNG といっても急造セカンドでこれなら十分だけど -- 名無しさん (2016-04-06 21:40:57)
  • セカンド宮崎やで 柴田も悪ないけど -- ちなDe (2016-04-07 00:39:55)
  • あともう10試合この調子やったら打撃下げて守備と先発強化する去年の阪神スタイルにせえへん? -- ちなDe (2016-04-07 00:44:16)
  • ロペス突如の復活。ロマック消して復帰戦してきた井手、山口あたり入れてもええんちゃう? -- 名無しさん (2016-04-09 18:30:05)
  • 守備弱い。投手弱い。打撃2人のぞいて弱い。これは暗黒ですわ -- 名無しさん (2016-04-16 08:24:39)
  • 梶谷が今ケガで離脱してるからその辺考慮してチームとしてバランス取ってもらいたいところ、7以下だらけでチームとして終わりすぎてるし。荒波はオープン戦の時から足守備共に戻ってきていてあとは打撃だけと言われていたから据え置きでもいい -- 名無しさん (2016-04-25 07:43:32)
  • 長打率も参考にしてるけど、やっぱりHRが出なきゃ長8以上に上げようがない。一時期の巨人、昨年の阪神の査定と同じ。 -- 名無しさん (2016-04-25 19:29:47)
  • ロペス長8になったらいよいよアカン -- ちなDe (2016-04-30 19:49:03)
  • 関根復帰したし入れようや。k26かロマックのどっちかは消してもいい気がする。 -- 名無しさん (2016-05-02 00:11:43)
  • 梶谷復帰!! -- 名無しさん (2016-05-04 22:16:40)
  • K26を横須賀に送って梶谷召喚やで 能力は適宜調整してクレメンス -- ちなDe (2016-05-04 23:38:22)
  • 修正してくれるアニキサンキューやで できれば理由を書いてもらえるとわかりやすいで -- ちなDe (2016-05-14 21:47:35)
  • 登録枠15人を意識して、20試合出場以下の野手を主に削除。不都合があれば戻して下さい。 -- 名無しさん (2016-05-20 14:06:04)
  • 柴田とか削除されたようだがこの能力だと石川スタメンではまず使わんし入れた方が良くないか? 戻そうかと思ったがバックアップ消えてて能力がわからんかった -- 名無しさん (2016-05-23 16:35:49)
  • 石川の守備は流石に7にしてやれよ どうせ代走くらいでしか使わないんだし打撃がうんこすぎて十分差別化できてるし -- 名無しさん (2016-05-23 17:28:29)
  • 柴田は56788711やで ちな飛雄馬が65578711 -- ちなDe (2016-05-23 18:34:56)
  • 石川は内7肩5くらいが落としどころかなあ そもそも今年は去年より上手くなってるみたいに見えるけどどうなんやろうか -- ちなDe (2016-05-23 18:52:41)
  • エラーはないけど併殺とれない。でもさすがに内6はいきすぎだし内7肩5でいいと思う。肩で差別化できる。 -- 名無しさん (2016-05-23 19:11:57)
  • じゃあ肩5内7でいいか、併殺の取れなさはハム西川以下で倉本のUZRにも影響が出てしまうほどだし -- 名無しさん (2016-05-23 21:47:49)
  • 上で試合数少ない奴消したとか言うのいたけど出番ない奴でも消しちゃダメなんだよな。他球団みたいにファームみたいな脚注つけるとか表示させたくないならコメントアウトで対応してくれ -- 名無しさん (2016-05-24 23:18:54)
  • ワイの記憶が確かなら柳田65767611 正太郎77467571 ロマック83268451 白根74347511 啓二朗66678571 -- ちなDe (2016-05-25 15:48:08)
  • おお Deなかなか強くねw -- 名無しさん (2016-05-25 15:58:33)
  • 梶谷はイメージ的に打率以上に打つから気持ち的にはヒ6にする気持ちもわかんねんな なお -- ちなDe (2016-05-27 23:15:59)
  • 投手査定が上がってきたけど、守備ボロやね。打撃レベルがあがるのを期待したいところだ -- 名無しさん (2016-05-28 18:57:15)
  • 守備でも宮崎らへんは8いけるかもわからんね ここもロッテパターンになってまうんやろか -- ちなDe (2016-05-29 13:57:46)
  • 桑原乙坂ヒ8にしたいな -- 名無しさん (2016-05-29 23:55:01)
  • 梶谷は実績あるのに頑固としてヒ6にしない意味が分からんわ そんなこと言ったら他球団にも下げるべき選手はいるぞ -- 名無しさん (2016-05-30 08:35:02)
  • ↑現在の打率.230でヒ6にできるか?第一実績があるという表現がもっとよく分からない -- 名無しさん (2016-05-30 19:54:56)
  • 毎年成績残してるってことやろ? まあ交流戦で打ってくれるから大丈夫やけど -- ちなDe (2016-05-30 22:56:19)
  • 熊原登録してくれませんか? -- 名無しさん (2016-05-31 00:42:16)
  • ヒ1を実戦で使ったら一体どうなるんだろう -- 名無しさん (2016-06-02 07:53:34)
  • DHにて活躍中(四球1) -- 名無しさん (2016-06-02 08:54:40)
  • ↑ まあマクブライトの劣化版みたいなものやろ。ヒ1時代の -- 名無しさん (2016-06-02 14:29:25)
  • 白崎UZR1200とか凄すぎンゴ -- 名無しさん (2016-06-03 19:51:57)
  • セリーグ最高の投手陣がひょうげんできないのが辛いな ぶっちゃけ大黒柱が強い巨人広島とかのエース一人で投手力は決まる 広島は黒田も強いし -- 名無しさん (2016-06-05 23:48:18)
  • 石田今永が燃えへんかったらもうちょい上げられたけどなあ まあ様子見やな -- ちなDe (2016-06-06 07:54:02)
  • え、今の査定でも結構強くねw -- 名無しさん (2016-06-06 11:22:13)
  • これ本当の査定募集になってロマックとかいう打てない守れない走れないのでベンチ枠1つ使われたら普通に嫌だな。エリアンも査定募集に間に合うか微妙やし… -- 名無しさん (2016-06-06 13:00:57)
  • 今でもそこそこ強いけど飛び抜けて強いとかではないから投手力は菅野やジョンソンや岩貞がいる他のセリーグより劣るため投手力の高さが表現できない上に実績ある梶谷はこれからの期待値と横浜の弱さを考慮してヒ5でいいと思う -- 名無しさん (2016-06-06 13:56:41)
  • ㇶ4は上級者でもなきゃ打つのはほぼ無理だし、レギュラーの選手でそれはどうなのとは思う。でも打率1割に突入したからなあ。長を下げて長7ㇶ5にするのはどう? -- 名無しさん (2016-06-06 18:54:29)
  • 85のかわりに巧打を1とかじゃだめかな? -- 名無しさん (2016-06-06 21:04:58)
  • 個人的には754で良いんじゃないかと思う。本塁打が少ない訳じゃないけど、まだ打席数が少ないのも事実だし成績が上がってくるまで待とう -- 名無しさん (2016-06-06 23:03:17)
  • おい梶谷 85にしろといったのは俺だが巧打を1にしろともいった 議論の結果で横浜が強くなる都合のよい捉え方だな -- 名無しさん (2016-06-09 00:27:14)
  • 今の打席数で既に三振38はなかなかやばいペース。しかしHR5本。なかなか難しい査定や -- 名無しさん (2016-06-09 01:16:36)
  • 851とか変則的なパラで笑えるw まあ現状仕方ないか -- 名無しさん (2016-06-09 18:46:56)
  • 梶谷www巧1www -- 名無しさん (2016-06-09 19:52:21)
  • ツッツヒ6だろ ビシエドバレンティン考えたら  -- 名無しさん (2016-06-10 12:43:29)
  • 右の東明に対して一宮崎二石川だから対左はおそらく一ロマック二宮崎。宮崎スタメンのが適切じゃね?一ロマック二石川は宮崎休養時しかないと思われ -- 名無しさん (2016-06-10 20:35:58)
  • 山口2試合連続完封だし、もっと能力あげようよ -- 名無しさん (2016-06-12 20:12:24)
  • 倉本内9でよくない?UZRは坂本を抜いてリーグ1位で失策も0なのに、守備自体は並みだから9は与えすぎとか意味わからん -- 名無しさん (2016-06-13 18:47:36)
  • そのUZRが理由。UZR+4.3でもそのうちエラーが+4.2だと9を与えるほどのものとは思えない -- 名無しさん (2016-06-14 06:56:20)
  • エラー0というのも評価すべき。このゲームにエラーというシステムがないのだから、その分補正してもいいのでは? -- 名無しさん (2016-06-14 18:52:45)
  • なんかここ数日で一気に査定が強くなったな これなら梶谷754とかにしてもいいと思う -- 名無しさん (2016-06-14 23:23:35)
  • 梶谷本当なら8339くらいなんだけどなあ SB吉村でさえヒ5いってないのに -- 名無しさん (2016-06-15 22:27:14)
  • それでええやん それでも守備はういちばんうまいし -- 名無しさん (2016-06-16 00:34:30)
  • 足9だけは絶対にない、山田丸田中大島の半分かそれ以下の出塁であの盗塁数なら10以外ない -- 名無しさん (2016-06-16 07:51:25)
  • 実は一塁守備はロマック(188cm、チーム一でかい)>宮崎(172cm、チームで3番目に小さい) -- 名無しさん (2016-06-16 17:02:12)
  • 筒香の肩7→8はなぜ? -- 名無しさん (2016-06-28 10:09:13)
  • まあでも肩はそこそこ強いで -- 名無しさん (2016-06-28 21:48:50)
  • 倉本ヒ9はどう考えても高いだろ 長打補正とかいうなら巧打をあげろや 68か59なら59のほうがええやろ -- 名無しさん (2016-07-02 08:59:26)
  • 打率4位だし、高すぎでもないと思うが。 -- 名無しさん (2016-07-02 11:02:48)
  • そもそも長5だとヒットが打ちにくくなるし、3割1分超ならヒ9でおかしくないと思うが -- 名無しさん (2016-07-02 17:17:09)
  • 倉本の成績見てから言ってくれよ、3割打って本塁打なし長打率たった.354で両リーグの3割打者で最低、四球も少なく<script id="gpt-impl-0.08895398117942899" src="https://partner.googleadservices.com/gpt/pubads_impl_94.js"></script>OPSに至っては.698と脅威の.7切り。打撃については5977で文句なしだわ -- 名無しさん (2016-07-03 06:56:53)
  • 倉本想像以上のアへ単で草 -- ちなDe (2016-07-03 09:27:40)
  • ツッツ19本でもハマムラン17本やぞ、107よりは98の方が合ってる -- 名無しさん (2016-07-06 12:49:02)
  • 梶谷がようやくスタメンレベルに -- 名無しさん (2016-07-11 15:01:09)
  • ロペスと225の長は逆がいいんちゃう? -- 名無しさん (2016-07-11 21:10:32)
  • だから225のホームラン傾向が特殊過ぎるっつってんだろボケちょっと上ぐらい見ろ -- 名無しさん (2016-07-12 16:10:07)
  • まあそうだけど、225長10でも俺は好きだな -- 名無しさん (2016-07-12 21:42:45)
  • 「2番起用は足によるところが大きい、7→8」何だよこれ。お前はラミレスかっ -- 名無しさん (2016-07-15 21:15:23)
  • 梶谷は1.2番で起用されていないので足が不調か?10→8とかいうレベルだな -- 名無しさん (2016-07-16 06:53:53)
  • 倉本使わずエリアン使うところが足。梶谷は普通に1、2番が苦手 -- 名無しさん (2016-07-18 23:49:36)
  • バランス取るためとはいえ筒香巧4は低すぎじゃない? -- 名無しさん (2016-07-20 00:50:50)
  • 1068にしよう -- 名無しさん (2016-07-20 12:34:58)
  • ↑x2 広角にも打てるタイプなのに、現実の筒香と印象が違いすぎて違和感。986で良いと思うんだよな -- 名無しさん (2016-07-20 14:19:46)
  • ヒット8なら長打7がだとうやろ -- 名無しさん (2016-07-20 15:04:58)
  • 何言ってんだ、ホームラン24本やぞ。まあ1068もわからなくはないけどなあ -- 名無しさん (2016-07-20 16:17:35)
  • 筒香の打率もいつの間にか坂本超えたしやっぱ1076あたりが一番あってると思うわ。打率も残せる長距離砲って感じで。 -- 名無しさん (2016-07-20 22:36:09)
  • ホンマ神宮2日連続2本は凄かったわ -- ちなDe (2016-07-21 00:41:57)
  • エリアンの神宮3連戦9打点と得点圏ほぼ5割もやばいんだがなんとか評価できないか -- 名無しさん (2016-07-21 21:18:44)
  • うーん -- 名無しさん (2016-07-22 16:06:33)
  • そもそも.240台の長6はヒ6でええはずやな 愛してる筒香 -- ちなDe (2016-07-22 22:32:50)
  • まーた口マックさんが消えてる -- 名無しさん (2016-07-23 12:26:08)
  • >打撃成績に関しては、ヤクルト山田とほとんど変わらないのでヒ8。
    打率が2分近く違うのに? 山田もヒ8になってるし、筒香はヒ7が適当だと思うのだが… -- 名無しさん (2016-07-23 15:05:34)
  • 長ヒの合計18以上は少なくとも3割6分は超えろよ。ヴェラサザクラスを量産するな -- 名無しさん (2016-07-23 15:59:10)
  • 宮崎も倉本も足4になってるが、そんなに遅くないやろ。ロペスも足4ほど遅くないということも言えると思う。筒香の外7・肩8もおかしいし -- 名無しさん (2016-07-23 18:55:44)
  • 3人とも筒香より足遅いけどな、5にするか? -- 名無しさん (2016-07-24 09:18:01)
  • 昨年の倉本足8なのに足4ってwロペス並みに鈍足ってマ? -- 名無しさん (2016-07-24 11:54:52)
  • 倉本足4は論外。どう低く見積もったって6はあるわ。ただロペス、宮崎は4でええと思うけど。 -- 名無しさん (2016-07-24 15:05:48)
  • 「見た目やイメージの割に足が遅い(速い)」という話に釣られて極端な事言いだす奴いるよな -- 名無しさん (2016-07-24 16:49:55)
  • ワイも倉本足6でええと思う -- ちなDe (2016-07-24 19:55:01)
  • 梶谷ヒ7ってウソやろ -- 名無しさん (2016-07-25 13:50:03)
  • 虚かすの次はハメカスかよ -- 名無しさん (2016-07-25 14:19:17)
  • 筒香肩強い送球上手いで刺殺多いのに超肩強いバレンティンが9だから8止まりっていうのがな -- 名無しさん (2016-07-26 07:59:51)
  • 打順リアル準拠に。2番倉本だと3番梶谷が詰まるというチーム事情を強調したい -- 名無しさん (2016-07-27 18:40:21)
  • 筒香気がつけば山田をHR数で上回り打率も7厘差。2013ブランコに近づいてきたし長10ヒ8でもいいかと。 -- 名無しさん (2016-07-30 00:27:29)
  • 梶谷はHRはそこそこ出てるから76→86でもいいかと -- 名無しさん (2016-07-31 08:07:43)
  • 85やろ -- 名無しさん (2016-07-31 09:53:43)
  • .249 9本 BB/K0.42で866ってなんのギャグだよ -- 名無しさん (2016-08-01 01:10:44)
  • 横浜も強くなったなぁ。首位と30ゲームとかつけられた頃の弱小時代を知って強くなった過程を見てると涙出てくる。 -- 名無しさん (2016-08-02 09:39:49)
  • 桑原は足9が妥当じゃない? -- 名無しさん (2016-08-04 11:08:11)
  • 梶谷が865ってどういうことなの -- 名無しさん (2016-08-07 21:54:25)
  • 桑原はもう匕6だろ -- 名無しさん (2016-08-09 16:13:25)
  • 石川はゴロが多いって言ってるのにさ、64じゃポップフライしか上がらないんじゃない? -- 名無しさん (2016-08-18 08:41:41)
  • ↑1ヒ5に上げておいたで -- 名無しさん (2016-08-18 08:54:05)
  • そもそも単打8割でなんでもない場面で外野前進シフトされるぐらい非力な奴が、スクエア打法でなんとかホームラン打って長6ってのがおかしいんだよ。アレは長4以外ない。三塁打だって外野前進守備をギリギリ破って生まれた程度のものだし -- 名無しさん (2016-08-18 19:45:33)
  • あと通算の犠牲フライ4本と異様に少ないし(非力とされるロッテ岡田や中日荒木も年1本ぐらいは打ってる)、腕がいつまで経っても太くならない上に引き締まってもないし、とにかく非力すぎる。もう37にしていいか? -- 名無しさん (2016-08-18 21:03:20)
  • ハマスタ最前列に2本か 打率2割ギリギリやし564でええんちゃう? -- ちなDe (2016-08-18 22:16:46)
  • ↑1狭いハマスタでのホームランが2本なんですね。564の意見に賛成です。 -- 名無しさん (2016-08-19 08:22:20)
  • 倉本が長6になっとるけどあかんやろ。少しは議論のところも見てほしい。 -- 名無しさん (2016-08-23 08:29:24)
  • やっぱり石川内6にしよう、どう考えても二塁手じゃねえよあんなの。肩だって3くらい、リアルでそのぐらいフリーパス -- 名無しさん (2016-08-26 15:33:42)
  • 今日の試合はわりと上手かった模様 -- ちなDe (2016-08-26 22:11:08)
  • 筒香ヒ7はおかしいだろwwヒ6巧8で -- 名無しさん (2016-08-27 08:18:46)
  • ちょっと公式の査定おかしすぎて笑えるんすけどww -- 名無しさん (2016-08-27 11:17:15)
  • 石川66596771で宮崎より守備上とかぶち殺すぞ、石川の全てを下げていいから宮崎と白崎を上げろ -- 名無しさん (2016-08-27 16:12:49)
  • あとゾノがいないとか有り得ない、今年の代打の切り札はゾノゴメスの二人に限る -- 名無しさん (2016-08-27 16:14:29)
  • さすがに公式査定おかしすぎ。中日は最下位なのにあれだけ優遇したのに… -- 名無しさん (2016-08-27 17:37:52)
  • ヒ巧内が壊滅的な査定やね。今永選ばれなかったかー -- 名無しさん (2016-08-27 20:07:29)
  • 石川肩3はやりすぎやろ。さすがに5はあってもいい。 -- 名無しさん (2016-08-28 15:01:31)
  • ホントマジで5すらない。守備7っていうには送球するまでの早さも送球自体もあまりに遅すぎる。レフトのアレ以下はないとか言うけど練習しないから(29)にしてもう劣化してるし肩が変な膜でつながる前のアレ以下は余裕であるぞ -- 名無しさん (2016-08-28 18:32:27)
  • 守備7で肩3・・・・・・・・・リザーズかな? -- 名無しさん (2016-08-28 20:17:27)
  • ほんとにあんな感じのふんわり送球が二塁から来るぞ -- 名無しさん (2016-08-28 23:37:51)
  • 倉本のUZRが-12.7。流石にこれだと内7にせざるを得ない数値。エリアンがこのままだとショート守れてしまうため凄まじい肩を10評価して内6に下げた -- 名無しさん (2016-09-03 03:22:48)
  • 確かに倉本は疲労ガッツリで守備雑になっとるからなあ でも今度はショート白崎になるで -- ちなDe (2016-09-03 09:08:37)
  • そんなバランスガン無視して白崎打74守88エリアン守107石川37でいいだろもう、どれだけ負のスパイラルに落とし込むんだよ -- 名無しさん (2016-09-04 21:33:43)
  • 元キャップの守備がうんこで肩が弱いのは知ってるけどだからとはいえ肩3レベルとか言ってる奴はネットに毒されすぎ 最晩年の金本以下な訳ねーだろ -- 名無しさん (2016-09-04 22:10:39)
  • 純粋な肩力ならそうってだけで石川は捕球してから送球するまでがとにかく遅い、守備適正7にされてるんだから肩が煽り食らうのは当然。それに晩年のアレを出すなら45のゴメスはなんなんだ -- 名無しさん (2016-09-05 02:14:13)
  • 確かにタケタケステップは弱肩が原因やからなあ まあ肩5でもゲッツーは絶望的やし大丈夫やろ あとゴメスは守備の出場自体が低いからそれを表現したいのやろ -- ちなDe (2016-09-07 00:00:47)
  • あとM中村のケース的に白崎の内肩88でもええかもわからんな エリアン79にできるし -- ちなDe (2016-09-07 00:18:09)
  • 前から思ってたんだがゴメスの守備出場数が少ないのを表したいのは分かるんだが肩5内5外4じゃないかねえ・・・細かい所だけども。 -- 名無しさん (2016-09-07 04:05:54)
  • そもそもゴメスじゃなくて下園で、石田入れないのも違和感大だし。案の定雄洋が酷い言われようだが運営の選出も酷すぎる、意見だしても全くだし・・・ -- 名無しさん (2016-09-07 04:11:36)
  • M中村ってマイケル中村かと思った。肩5は西岡も肩5だから不満が残る、西岡が守備下手で肩が弱くて体が悲鳴を上げていたとはいえ流石に石川と同じというのはなあ -- 名無しさん (2016-09-07 06:52:16)
  • 誰か三嶋追加お願いします!! -- 名無しさん (2016-09-07 21:48:21)
  • CS出てるんだし去年より格段に査定上げてほしい -- 名無しさん (2016-10-06 21:00:35)
  • ↑1それな!! -- 名無しさん (2016-10-06 23:00:43)
  • 二冠取った筒香が山田と同じ打撃性能(むしろ足の分負けてる)、本塁打数キャリアハイのロペスが去年の査定より低いのは納得いかん。 -- 名無しさん (2016-10-18 17:50:09)
  • ロペスはヒ6でもいいと思うんやけどどう思う?まあ筒香を優先させる分若干弱めなるのはある程度は致し方ない気もするがん -- 名無しさん (2016-10-19 00:05:31)
  • 去年より弱くなってない?公式の査定酷すぎ -- 名無しさん (2016-10-24 14:50:27)
名前:
コメント:


+ 広島 監督・おがた

広島 監督・おがた

スタメン
守備 選手名 ニックネーム 査定の根拠
田中 たたなか 7 6 7 9 7 8 1 1 肩8→7 理由は下記の通り 長打率こそ低いがさすがにホームラン13本もあるので長8 四球も三振を賄うほどあるので巧7 打席数も多いし長7でいいだろうこっちのほうが田中らしい 田中と安部の能力が似通いすぎてるし、田中は長打力がある。元に戻します。←長打率をみてもわかる通り長打力は菊池以下なので長7でいいはず。巧6にしてはどうか 下での議論により誠也を下げて田中を上げる。 .260台なのに打率が上の桑原長野より強すぎませんかね
菊池 けこち 7 9 8 9 7 10 1 1 菊池の内9は過小評価、守備のバランスは田中でとるのはどうか 菊池は余裕でヒ9圏内 789にするか798にするかで巧9の方を取ったんだが。799は少し高い。巧8でもバントができるし三振が多い ヒ9  議論所の意見により変更 ヒ8なら巧9か10を与えるべき 最多安打181 投手能力を下げる代わりに内10で安達と同じする。
まり 8 7 8 9 7 4 9 1 4月1日現在.300。昨年94四球を記録し、二年連続でリーグトップの四球数となった。打順の性格上、犠打は少ない。330打席で10本塁打なので長8。四球の数も多いしバントも、もともとうまい。三振を差し引いても巧8はあげれる。3割行ってないのにそれは 3年連続ゴールデングラブ&中堅守備成績は岡田より優秀&レフトフライを普通に取りに行くので外10でなんら問題ないはず 10は破格の数字である事を理解して頂きたい、簡単に付けていたらどんどんハードルが下がってしまう。一度8に戻す←すいません。でも外9はあってもいいとおもいます。現在、打率.295,選球眼良い,2ストライクまで持ち込む丸のプレイスタイルに合わせて巧8でもいいのでは
新井 わらあに 8 8 7 5 6 6 1 1 2000本安打達成三振が多い。今年は打撃好調だし三振が多いというだけで巧を下げてしまうのはいかがなものか? 広角に打てる打者なので巧は7か8で良いと思われます。三振1位で7は高い。.309で37個と788とチームバランスを上げれる成績ではない。ちなみに田中は.310で32。得点圏打率.365でリーグ2位。打率も.295。四球も10位。7855は弱い。バランスもあるので上げすぎない様にはしたつもり。いや三割未満でヒ9の方が甘い。広角に打てるし7885のほうがふさわしい。持ち前の長打が復活し打点も多いので長8 逆方向にホームランもよくうっている。巧8の方があっている。 三振多い 下げる場合は根拠をお願いします。
鈴木誠也 すざきセイ 9 7 7 8 10 4 7 1 長打力があり俊足、球界随一の強肩外野手。 規定到達打率3割超え 57試合223打席で、71試合326打席の丸に並ぶ10号到達。長8→9、代わりにヒ7→6。逆方向への打率が高い。三振もわりと少ない。巧5→7打率 .328で2位まで上昇。三塁打も多く盗塁も菊池と同レベル。足8→9 現在UZR+4.5と守備範囲は平均以上。外6→7 三振少、出塁率も4割と高い 巧7→8 打率2位なのでヒ8にするかホームラン24本でバレと同じ長10にするかのどっちかにするべき。ひとまずヒ8にする。5番出場が増えた。下での議論により誠也を下げて田中を上げる。盗塁数も多くない上成功率は5割台。9はない。
エルドレッド ヘルドラッド 10 5 3 5 8 5 5 1 一時より足ももどっているのでは? 打率はまだ3割台なので2割9分より下までさがったらヒを下げればいい 今はこのような打撃成績 元祖三振製造機 長9ヒ7より長10ヒ6のほうがエルドレッドらしい 規定に到達してないのにパのHR王と同じ査定なのか
安部 あび 7 7 6 9 7 7 1 1 ホームラン5本ならば長7 田中と似ているならこっちを変える バランス大切。下げよう。元々長打のない選手。
石原 いしはな 5 5 5 5 8 1 1 9 ホームランも今年はないし長5 捕球はうまい&リードならセ・リーグでもトップクラスなので捕9にしてみたら? 打率上昇ヒ4→5

控え野手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
小窪 こぼく 7 5 5 5 6 6 1 1
西川 にしわか 5 6 7 8 7 7 1 1 好調
ルナ ルアー 7 7 6 7 8 5 1 1
さなぎ 7 5 5 7 7 7 1 1
松山 まつなま 8 6 6 4 7 5 6 1 打席数は少ないものの、勝負強さは健在。4番出場も。打率が.299まで下がったが、打撃の調子が下降気味。ヒ7→5 打撃の調子が上がってきたヒ5→6
堂林 どうなおし 8 5 3 7 8 6 6 1 打率2割6分なのでヒ5でいい
下水流 しまずる 8 5 3 7 8 1 7 1
野間 ぬま 5 7 5 10 8 1 7 1
赤松 あかなつ 5 5 7 10 7 1 9 1 まともに打席に立ってない
岩本 いわとも 7 7 4 4 6 5 6 1 ファーム
天谷 まあや 6 5 6 8 7 1 7 1
會澤 あいわざ 8 5 3 5 8 4 4 7 肩はそんなに弱くない肩8。160打数6本塁打 長8。ヒ4では打てないのでヒ5にして巧を3にする 元に戻す 調子が戻りつつある 江越と似た成績
磯村 いそもら 5 5 6 5 7 1 1 7


投手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
ジョンソン ジェイソン 8 8 9 8 8 7 シュート系を投げるのは2割ほど。防御率は2位なので評価を上げる ジョンソンが四球が多いのはコントロールが良すぎてギリギリを狙うのでコ9で問題なし 完封も3回ある 強いので少し下げます
黒田 オトコギ 8 8 7 7 7 9 巨人打線に対し四安打完封。スライダー系の被打率が高いのでス6にして調整 防御率3点台にしては強いのでシ8。長いイニングを投げることが少なくなった ス9→8 ジョンソンの劣化バージョンになるのでシュート9にして他を下げる 野手強力の為下げます コ9はない。セリーグ2位の与四球率は評価すべき。
野村 のもら 7 9 7 8 7 7 黒田を下げたのでフォーク系の被打率が低いのでフ8にする 野村のチェンジアップはややシュート寄りで130前半の速くて小さい球。フを下げてシを上げる。成績が良いので各変化球査定を上げとく。いい訳ではない普通。野手強力の為下げます。スライダーとカットボールの被打率は良い。
福井 ふくり 8 6 7 6 7 5 復帰
大瀬良 おおぞら 8 7 7 8 6 1 復帰
岡田 おかざ 8 6 6 7 6 5 140km後半を普通に投げている。
戸田 ただ 7 7 6 8 6 1
九里 くれ 7 7 6 7 6 6
ヘーゲンズ ヘーデンズ 8 8 6 8 6 5 先発に配置転換か 80球投げて難なくヤクルトを1安打で抑えた スタミナはもっとあってもいんじゃないか
一岡 いっちょか 8 8 3 6 8 1
今村 カピバラ 8 6 3 7 8 1
ジャクソン ジャスミン 9 6 3 9 5 5 チェンジアップはあまり投げない 防御率1点台はもっと評価すべき 最近はチェンジアップよりシュートを投げることが増えてきた
中崎 なかざけ 9 7 3 9 7 9 防御率1点台と好調、平均球速はDeNA山崎と同レベル 今年はツーシームが良い。防御率1点台はもっと評価すべき←コントロールはこんなに良くない

投手の野手能力
選手名 ニックネーム 査定の根拠
ジョンソン ジェイソン 4 4 4 3 7 6 1 1
黒田 オトコギ 3 3 7 3 7 8 1 1
野村 のもら 5 4 5 4 4 6 1 1 バントもうまいし、粘り打ちをすることもある。
福井 ふくり 2 2 1 3 5 5 1 1

+ 広島 査定議論所
  • おおざっぱに査定したので、今後の成績等を見つつ修正お願いします。 -- 名無しさん (2016-04-02 23:12:38)
  • 田中広輔はエラー多いの差し引いても内8あるやろ この前の宮崎のゴロ捌いたのとかあったし守備範囲広いで -- ちなDe (2016-04-02 23:34:25)
  • 「失策少ない=名手」なら鈴木大地内10あるで -- 名無しさん (2016-04-03 01:27:59)
  • エルドレッド内1www -- 名無しさん (2016-04-03 12:23:57)
  • 何で田中広輔 -- 名無しさん (2016-04-03 18:46:14)
  • 内9? -- 名無しさん (2016-04-03 18:46:52)
  • 8か9どちらがいいですかね? -- 名無しさん (2016-04-03 19:47:39)
  • 内8でええやろ。さすがに坂本、安達と同じなのはアレ。 -- 名無しさん (2016-04-04 00:19:49)
  • わら兄は打8.9.7.5 -- から (2016-04-09 14:29:49)
  • 菊池肩7やとショート確定やろ・・・肩6にしよう -- 名無しさん (2016-04-12 11:46:36)
  • ショートに置こうがセカンドに置こうがそれはプレイヤーの問題。それを理由に適正を下げていたらキリが無い ましてや特別肩弱いわけでもないのに -- 名無しさん (2016-04-12 21:58:04)
  • 菊池には内10付けてもいいと思うんだがなぁ・・・打線が割と強力だからバランスとりたいっていうのもあるんだろうけど -- 名無しさん (2016-04-20 08:14:36)
  • 堂林の守備を上げるのってそんなにおかしいかな? 元々守備範囲は広いし、以前のような雑な守備は減ったと思うが。 -- 名無しさん (2016-04-24 18:30:25)
  • 堂林は内・肩7で良いと思う。再現できないエラーを見過ごせば、純粋な守備能力は7・7レベルはある。 -- 名無しさん (2016-04-25 19:25:23)
  • 菊池の肩6はいかんでしょ セカンド言うても肩8あるんちゃうかみたいなレベルあるで -- ちなDe (2016-04-27 23:03:54)
  • 走れないが当れば長打、エルドレッドはまさにドリーグ版ガルシアそのもの。 -- 名無しさん (2016-05-04 00:09:28)
  • 新井打撃低すぎや。最低でも、ヒ9やろ -- かっぱえびせん (2016-05-04 19:14:23)
  • 打率見たけどホンマ強いねえ かなり抑えられてる選手多いのもわかるわ -- ちなDe (2016-05-05 09:51:56)
  • 広島打線とヤクルト打線は双璧の強さやな。選手駒が多い分、広島の方が若干強く感じるか -- 名無しさん (2016-05-05 17:13:49)
  • バランスとか無視したらどうなるんだろう?? -- 名無しさん (2016-05-15 22:28:55)
  • おい、誰だよ 緒方の大好きな野間をけしたのは -- 名無しさん (2016-05-16 15:12:24)
  • 広島は投手よし 打線最強  守備なかなかとええのぅ さすがは首位だ -- 名無しさん (2016-05-23 17:08:02)
  • バランスとはいえ打線過小評価されすぎてるな。菊池新井ヒ9あってもいいんだが -- 名無しさん (2016-05-24 23:08:18)
  • 少し前なら新井さんヒ9でも良いと思ったが打率下がってきてるんだよなあ。打率なら菊池はヒ9でも良さそうだが巧9補正もあると思う -- 名無しさん (2016-05-25 00:24:31)
  • 新井さんが並み居る強打者抑えて打点王争いしてるのをどうにか評価したいんだよ -- 名無しさん (2016-05-25 05:43:42)
  • 新井さん794とかどやろ -- ちなDe (2016-05-25 07:18:32)
  • 打率が三割余でヒ9はできないなあ なんなら菊池ヒ9にすれば -- 名無しさん (2016-05-25 16:03:19)
  • じゃあ広島強すぎるから代わりに投手下げてヒをあげるのがいいな 投手下げてもええやろ -- 名無しさん (2016-05-25 19:02:37)
  • とはいえジョンソン、黒田、野村の防御率が良いのにあまり下げるところなくね? 野村はこれでも抑え目な気がするし -- 名無しさん (2016-05-25 21:13:59)
  • 辛いさん鬼みたいな得点圏打率しとるな 投手は3本柱以外微妙やから難しいわな -- ちなDe (2016-05-26 10:39:10)
  • 野村は上げてもいいが他二人が強い  黒田は被打率からみて変化球は689とジョンソンと差別化してみてはどうだろうか? -- 名無しさん (2016-05-26 11:13:04)
  • ダイ野ルールでは先発2枚以上+中継ぎ2枚以上揃ってるところは下げようがないからどうしようもないな -- 名無しさん (2016-05-27 21:25:13)
  • 現状、バランスのとりかたが一番難しいチームだな。このまま通ると2014の再来やね -- 名無しさん (2016-05-28 19:06:37)
  • 内10いないし別にそこまで強くないでしょ、てか広島現実でも普通に強いし -- 名無しさん (2016-05-29 17:33:34)
  • 現実でも強いのは同意。削れるところがガチで無い。スタメンの外野と守護神が弱いのが弱いところか。なお代わりはいる模様 -- 名無しさん (2016-05-30 19:07:42)
  • 現実でも強いが交流戦になればセリーグ全チーム化けの皮が剥がれる トップレベルの投手と打線に数少ない内9など全体のレベルはホークスよりかなり上回るんだけど -- 名無しさん (2016-05-31 17:33:01)
  • 広島削りたいんだけど成績的に削れそうなのはDeの投手陣よりは成績の悪い黒田を下げて野村を上げるべき 打撃は妥当なのでなんとも・・。守備・走力で削れればいいが・・・ -- 名無しさん (2016-06-01 15:21:50)
  • 投手陣どこか削れないの? -- 名無しさん (2016-06-05 20:58:58)
  • 速8も変化量8も上級者相手では弱いからなぁ。黒田の変化球とスタミナを微減すれば良いんじゃないか。中継ぎは弱いが、仕様上出番ないし削っても無意味。 -- 名無しさん (2016-06-05 22:30:15)
  • そうだな黒田のシを7か8に下げるべきだな まぁぶっちゃけジョンソン完投でもいいけどな とはいえジョンソンは結果残してるからむやみには削りにくいしな どうせ使わない中継ぎとかなら多少は能力あげてもええけどな  交流戦で成績が下がるのを期待 -- 名無しさん (2016-06-05 23:40:11)
  • すずきせいやが強化されて更につよくなったな 成績的にはその通りだから反論はできないが。 -- 名無しさん (2016-06-06 13:49:06)
  • 菊池は巧8ならヒ9でも良さそうなんだよなあ。栗山が.322でヒ9だけど、1厘しか変わらない -- 名無しさん (2016-06-06 15:11:56)
  • セ・パの違いと広島が強すぎるからだろ  -- 名無しさん (2016-06-06 21:02:50)
  • ↑ 西武も広島に負けず劣らず強いんだよなあ。しかも実際の西武はBクラスだし -- 名無しさん (2016-06-06 22:59:25)
  • そうだな じゃあ栗山も下げるか? -- 名無しさん (2016-06-06 23:02:35)
  • とはいえ.320台はヒ9の水準だからどうしようか。栗山はヒ8・巧9にすれば対応できるけど -- 名無しさん (2016-06-06 23:05:18)
  • まぁそんなこと言ったら平田と浅村とか色々きりがないけどな -- 名無しさん (2016-06-07 04:48:35)
  • 楽天の岡島なんて6999で成績の割には強いきはするが楽天が全体的に弱いと思ったからばらんす的にそうしたのだろうなので逆も然り -- 名無しさん (2016-06-07 04:51:09)
  • このままの査定なら最強チーム やったぜ -- 名無しさん (2016-06-09 15:24:22)
  • 77ばっかで抑揚がないな。もうちょっと特色出せよ -- 名無しさん (2016-06-12 22:36:28)
  • 一部で、現査定が強すぎると言われているが、打線は本当に強いから仕方ない。打高のヤフドで現状のチーム成績の福岡より、立派な球場が本拠地の広島のほうが打の査定が上なのは当然の結果だろうけども。 -- 名無しさん (2016-06-21 11:37:58)
  • 鈴木の能力アップでいよいよとんでもない打線になってきたな -- 名無しさん (2016-06-21 17:35:41)
  • 丸は長8で良さそう。10本だけど300打席以上だし、去年と同じくらいの本数になりそう -- 名無しさん (2016-06-21 19:34:45)
  • いっつも思うがほかの選手のせいで田中が不憫 -- 名無しさん (2016-06-23 12:03:37)
  • 新井さんに9は与えすぎでない… -- 名無しさん (2016-06-27 19:42:46)
  • 新井に9を与えるならまず田中に8を与えようとは思うけど、新井は打率ではわからない勝負強さがあるから、それを表現したいという気持ちはわかる。 -- 名無しさん (2016-06-27 22:30:27)
  • 確かになあ チャンスの時だけヒが1上がってるやろ新井 -- ちなDe (2016-06-28 00:03:03)
  • 出塁率の向上とUZR守備貢献度の高さを理由に田中の巧と守を上げた、正直これくらいが妥当だと思う -- 名無しさん (2016-06-29 01:51:51)
  • 最近出場減ってるし、エルドのパラちょっと下げたほうがいいんじゃないかな。打線の強さも考慮して -- 名無しさん (2016-07-06 15:05:39)
  • 新井さんがおかしなことやってる。 -- 名無しさん (2016-07-12 23:02:37)
  • 打線が強いって言われすぎて逆に弱体化しすぎじゃない??もっと素直に査定してもいいと思う。菊地は内10文句なしだと思うし。菊地以上に守備範囲広い人いないもん。 -- 名無しさん (2016-07-13 08:00:23)
  • 野村めっちゃ強化さるてるな -- 名無しさん (2016-07-13 15:48:41)
  • 菊池は内10で登録されるんじゃないかな?オールスター観たけど、菊池や坂本に10やらなかったら誰にあげるのって感じだしね -- 名無しさん (2016-07-17 16:16:31)
  • 菊池に10上げて投手能力を下げよう 守備が安定しているから防御率もよくなるわけだし -- 名無しさん (2016-07-17 19:19:06)
  • ジョンソンも野村もなんでこんなに下がってるんですかね… 特に野村は防御率2.44、リーグ最多の12勝で良い訳ではない普通とは聞き捨てならん。菊池が内10になった訳でもないし -- 名無しさん (2016-07-23 23:57:49)
  • とりあえず修正したから適宜弄ってね -- 名無しさん (2016-07-24 00:06:47)
  • 新井ヒ9文句なしなんだが・・・ -- 名無しさん (2016-07-25 12:07:40)
  • ヒ9なら長7でどうぞ -- 名無しさん (2016-07-25 12:31:09)
  • 89は、辛いさん個人の査定としては問題ないと思うけど、チームバランスとしては強すぎんよ。対案として下げるとこ示した方がいいと思う -- 名無しさん (2016-07-25 20:41:52)
  • 巧打を上げればええやん -- 名無しさん (2016-07-25 20:52:46)
  • バランス気にしすぎじゃない??実際の選手に近い能力の選手でダイ野したいのにこれじゃあ実数値と違いすぎるっしょ。ちな虎 -- 名無しさん (2016-07-27 14:13:16)
  • 実数値と違いすぎる(34)。トリジョンルールは撤廃だね(ニッコリ -- 名無しさん (2016-07-27 23:29:21)
  • 新井は887に強化してもええやろ -- 名無しさん (2016-07-28 00:00:26)
  • 強い強い言われてるけどヒ9が一人もいない -- 名無しさん (2016-07-28 22:03:11)
  • 新井は799とかにしようや -- 名無しさん (2016-07-28 22:42:19)
  • ヒ9ってそもそもセリーグでは長打5補正の倉本以外に誰がおるっけ? -- 名無しさん (2016-07-29 05:52:28)
  • あとはパの角中だけやね。なおダには全チームにいる模様。長補正の賜物やね -- 名無しさん (2016-07-29 08:08:30)
  • ダリーグで長打8以上でヒット9以上なのはヴェラスケスとレノンしかおらんしな -- 名無しさん (2016-07-29 11:38:50)
  • ドリーグは全チーム投手が強く長打8以上も多い -- 名無しさん (2016-07-29 13:18:49)
  • 打率がいいやつらはホームランも打つからヒ9以上が少ない -- 名無しさん (2016-07-31 14:20:08)
  • 菊池は内10のほうが合っている -- いずはや  (2016-08-01 17:23:05)
  • 3↑ただでさえこのチーム強いのに菊池内10にしたらもっと強なるやん。ゲームバランス的にもこれで良い -- ややつよいCPU (2016-08-02 07:06:38)
  • ↑は↑です。最初の3は無視してください。 -- ややつよいCPU (2016-08-02 07:08:04)
  • ダリーグに比べてドリーグは -- 名無しさん (2016-08-02 10:26:30)
  • ↑の続き 長が高くてヒが低い傾向がある。広島も強い強い言われてるけどヒ9以上は0 -- 名無しさん (2016-08-02 10:27:46)
  • 菊池は長8で甘くないが特徴残すなら今のままが妥当かな?現在HR9です。 -- 名無しさん (2016-08-02 13:08:56)
  • 田中も86いけそうだがやりすぎるとアレだな -- 名無しさん (2016-08-03 00:44:21)
  • 菊池の内、10だべ。 -- いずはや (2016-08-05 10:21:39)
  • 田中は7779の方がいい -- カープファン (2016-08-05 12:11:50)
  • ↑2二遊間10と8は強すぎなんだよ。 -- ややつよいCPU (2016-08-05 21:09:54)
  • 四球2位は長に還元されるから巧6でも構わへんねんな -- ちなDe (2016-08-06 16:37:44)
  • 菊池は10本到達しましたが、8789はプレースタイルに合わないでしょうか? -- 名無しさん (2016-08-06 18:52:01)
  • この時期だから、10本に到達したから長8という訳でもない。田中の12本なら長8もわかるけど -- 名無しさん (2016-08-06 23:44:46)
  • 強すぎの意味が分かんない。今年の広島は強いですよーーー。だから菊池は内10です。守備職人なんだから。 -- いずはや (2016-08-07 12:05:30)
  • 代わりに三本柱全員の全変化球を1ずつ下げればもんだいないですよー。 -- いずはや (2016-08-07 14:30:06)
  • 田中の打撃がすごいパラで表しづらい。HRは12本だけど単打率は80%越えてて倉本、坂口と大差たいし三振は多いけど四球も多い。 -- 名無しさん (2016-08-07 15:13:06)
  • ↑3どれか一つのチームが強すぎると同じチーム使う人多くなるので、それだと面白くないというのが理由です。 -- ややつよいCPU (2016-08-08 08:51:08)
  • ↑だから投手三本柱の能力どれかを一段階ずつ下げるとかするということを言いました。 -- いずはや (2016-08-08 10:32:17)
  • 黒田この頃悪くね?7勝7敗になってきたし、防御率も悪化しているような気がする -- いずはや (2016-08-08 10:35:22)
  • 田中の四球と三振については純粋に消極打法ってだけで巧打上げ下げするようなものじゃないな。HR12本で単打8割はなんだろう、パンチ力? -- 名無しさん (2016-08-10 12:27:09)
  • 菊地って普通に評価すれば長7ヒ9巧10走9肩7内10くらいだよな・・・ほかの選手も上げるとこいっぱいあるしバランス無視すればグロイことになりそう -- 名無しさん (2016-08-11 21:52:32)
  • (パワプロやればいいじゃん) -- 名無しさん (2016-08-13 13:42:47)
  • 菊池を内9か内10のどっちがふさわしいか決めよう -- はなげさん (2016-08-16 16:56:46)
  • たまげたなあ -- 名無しさん (2016-08-17 05:47:28)
  • 石原が捕9(笑笑)。でもキャッチングやリード面では若手を引っ張っていっているしうまいんだから9のほうがいいかも。でも全盛期はすぎたな。 -- いずはや (2016-08-18 20:21:14)
  • 菊池の内と田中(セカンド)の肩が釣り合うのは草不可避 -- 名無しさん (2016-08-20 12:06:25)
  • ↑でも昔の中日のアライバの方が強いぞ -- うんち  (2016-08-20 99:99:99)
  • 防御率だけで査定するのやめてくれないかな -- 名無しさん (2016-08-22 11:00:53)
  • 野村はチェンジアップもいいからフ8にしたら? -- いずはや (2016-08-22 18:31:24)
  • チェンジアップはシュート寄りだからシ査定だって書いてあるじゃねぇか -- 名無しさん (2016-08-22 20:24:31)
  • ↑チェンジアップは別にシュート回転もしないしシュートのような軌道をするわけでもない。打者のタイミングを外すためにストレートと同じ振りをするためスピードが出ず最終的にバットの下を通り落ちていく。シュート寄りでもないし抜いて落ちるだけなんだからフ8にしてください、といっているのです。逆にチェンジアップってシュート寄りなんですか?抜いて落ちますよ。 -- いずはや (2016-08-22 22:01:47)
  • 石原の捕9を10にするのはさすがにダメかな -- 名無しさん (2016-08-23 16:25:58)
  • ↑全盛期じゃない。9のほうが石原らしい。晩年の谷繁でさえ実績兼ね備えて9だからさ。 -- いずはや (2016-08-23 17:30:02)
  • ↑共感ピーヤー。 -- 名無しさん (2016-08-24 16:40:05)
  • 田中が長8だったら菊池だって二桁打っているしいろいろとキリがなくない?まあ長7以下でホームランが打てない(7ムランは除く)システムが悪いんだけどね -- 名無しさん (2016-08-25 22:50:27)
  • 菊地 内10なら投手能力もっとさげてええやろ 特にジョンソンとか -- 名無しさん (2016-08-26 08:42:13)
  • 田中は長上げるなら巧落とさなアカンのちゃう? 四球は長に還元できるわけやし -- ちなDe (2016-08-26 09:04:48)
  • 守備のバランスを他の野手で取らないで投手力で取ったらいいのでは?今年の広島は投よりも打でしょうし -- 名無しさん (2016-08-27 23:59:50)
  • 確かにあなたの言う通りだが、実はセ・リーグ防御率が今のところ1位なので下げようにも下げれないのが現状です。 -- 名無しさん (2016-08-28 09:54:51)
  • 一応投手成績を少し下げました。 -- 名無しさん (2016-08-28 10:06:25)
  • 内10外10・・・2014の再来かな? -- 名無しさん (2016-08-28 23:02:51)
  • エルドレッドの巧1www -- 名無しさん (2016-08-28 23:27:56)
  • 公式の査定、ここの査定より一回りは弱めだね。 -- 名無しさん (2016-09-01 17:24:02)
  • というか、ここの査定は明らかに盛り過ぎです 運営さんも良く判断してると思う] -- 名無しさん (2016-09-01 21:29:22)
  • ↑を書いたら即消されました このことからも欲目査定がものすごい感じになってますね・・・ -- 名無しさん (2016-09-01 21:31:19)
  • 上の方に質問ですが、どこを盛っているというのだい? -- 名無しさん (2016-09-01 23:13:26)
  • 一番おかしいのはジョンソン速7だろ。最速153kmで普通に150km出てるのに -- 名無しさん (2016-09-02 00:08:30)
  • ↑そうですよね。運営に速8以上にしてもらえるように言いましょう。あと個人的にコ9でもいい気がするけどなぁー -- 名無しさん (2016-09-02 17:21:30)
  • 石原以外打てるってもはやチートクラスの打撃力ww -- 名無し (2016-09-05 20:00:53)
  • 松山の増殖も直ってないしジョンソンの投打も直ってないのねまだ、公式 -- 名無しさん (2016-09-06 22:25:30)
  • これがセ・リーグトップの投手陣かぁ~ -- 名無しさん (2016-09-09 21:30:35)
  • ジョンソンオール8か、おもしろいね -- 名無しさん (2016-09-09 22:19:33)
  • オール8は安定していて使いやすそうだね -- 名無しさん (2016-09-10 06:51:05)
  • 菊池の内肩98でジョンソン強化はアカンやろか -- ちなDe (2016-09-10 12:58:58)
  • ↑いんじゃない -- 名無しさん (2016-09-10 13:31:57)
  • ひどいな、、、こんなアンバランス査定がOKなら、もうこのゲームは終わり。 -- 名無しさん (2016-10-01 18:19:38)
  • このゲームが終わりなんじゃなくてあんな大差つけられるセリーグ自体が終わってるんやで。チームや選手の実力がゲームにそのまま反映されるのは当たり前。 -- 名無し (2016-10-02 04:24:34)
  • なら去年のソフバンはもっと圧勝してたが、なぜ執拗に下げ工作をされたんだろうか -- 名無しさん (2016-10-02 23:32:28)
  • 弱いオリックスだから安達を内10にして強い広島の菊池を内9はダメ。双方合わせることそれが平等なんじゃないかな。菊池の10か安達の9、どちらかにして欲しい。 -- 成長過程な野田 (2016-10-10 23:23:47)
  • 菊地が内10で、投手能力をさげるべきだな -- 名無しさん (2016-10-13 16:56:08)
  • 田中上げて誠也下げよう。 -- 成長過程な野田 (2016-10-14 07:47:15)
名前:
コメント:


+ 東京B 監督・まなか
東京B 監督・まなか

スタメン
守備 選手名 ニックネーム 査定の根拠
坂口 さかむち 5 9 8 8 6 1 8 1 巧7→8 打率.314と好調。三振、四球の指標ともによい。300打席超えて本塁打0なので長5に。←単打率も86%だしあへ単過ぎるからそれ以外ないな
川端 かわぼと 6 8 9 7 7 7 1 1 ヒ9→8 巧8→9 打率は3割。カット技術の高さも考えヒ巧入れ換え。打者の貢献度を示すOPS(長打率+出塁率)が並、選球眼の指標BB/K(三振率+与四球率)は坂口の半分以下で並。打率3割打っててヒ7は厳しすぎ。ヒ7→8本塁打1。1か月以上出場していないので少し能力を下げる。 試合に出てないとは言え規定に乗って3割打ってるんだから現状維持で
山田 やもだ 10 7 7 10 7 8 1 1 内9→8、肩6→7 ここまでUZR-0.6。短期的な数字で下げるのかと言われるかもしれないが、高数値を残した去年も短期間といえる。マイナスではあるが決して下手ではないと思うので8でキープ。現在打撃部門6冠。過小評価する必要が無い。ホームラン数は筒香に迫られ独走状態でもなくなってきた。とりあえずこのパラで様子見。打率は坂本に本塁打は筒香に抜かされる。選球眼は良い。巧8でもいいだろう
バレンティン バラディン 10 6 5 5 9 1 5 1 復活か 打率も.322なのでヒ7。既に本塁打12本打ってるので長10で良い。 ヒ6 2割9分台に落ちて来た 外6肩8では凡庸すぎる。動きは拙いが肩は球界の中でもかなり強いので外5肩9の方が特徴が出る。ヒ6→7 いくら長10とはいえ.290越えで巧も高くないならヒ7あってもいいんじゃないかと.それならヒ6にして巧打6にあげる 打率が下降 巧6→5 ヒ6→5 HR24本 長9→10。
雄平 ようへい 7 7 5 8 9 1 7 1 空振りは意外と少ない。内野安打の割合が去年に引き続き多め。内野安打率去年2位今年も現在2位。
鵜久森 うぶもり 7 6 6 5 5 5 5 1 過去3年、一塁手で出場経験あり、無意味だが内5に上げ。打率は.270以上。
西浦 にしうり 7 5 5 7 8 7 1 1
西田 にせだ 7 6 6 6 8 5 1 7 打撃好調

控え野手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
大引 おおはぎ 7 6 7 7 7 8 1 1 5本塁打。長7
三輪 みな 4 6 8 9 7 7 8 3
谷内 やじ 6 7 8 7 7 7 1 1
荒木 あだき 7 6 5 7 7 6 6 1
田中浩 たのかヒロ 6 5 9 7 5 8 6 1
畠山 はだけなら 7 5 7 3 6 6 4 1 再び負傷離脱。
森岡 もりのか 6 3 6 6 6 7 1 1 打率1割を切るほどの不調
武内 てけむち 7 5 5 6 6 7 6 1
今浪 いめねむ 6 7 8 6 7 7 3 1 規定打席に満たないが選球眼の指標チームNO1。
比屋根 みやね 5 6 6 10 6 1 7 1
飯原 いりはな 7 6 6 7 7 5 6 1 右の代打&対左時スタメン 足5→8 根拠も無しに3も下げないこと。そんなに足が衰えたようにも見えないし。 試合数が少ないとはいえ、盗塁がひとつもないのに、足8はやりすぎ。
山崎 やもざき 5 5 6 9 7 1 7 1
上田 むえだ 5 5 8 9 8 4 8 1
ジェフン ジェハン 6 5 5 7 8 5 6 1
中村 ながうま 6 4 7 7 9 1 1 7
井野 いお 5 4 5 6 7 1 1 6 正直最後に動いてる彼を見たのが楽天時代 当時のぼんやりとした記憶と二軍成績からの推測でしかないので適当に弄ってください

投手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
小川 ライオンこがわ 8 7 8 7 7 7 前年やら今の成績でコン9はやりすぎ 防御率4点台、コントロールも悪くフォークのキレもイマイチで打ち込まれる場面が多い カットボールとフォーク中心の投手 シュート系はそもそも投げない→シュートも投げている。何を根拠に言っているのか明確に。BB/9もそれほど悪くはない。貧弱な投手陣と過去の実績を踏まえてコ7でもいいのでは?←チーム防御率5.00台に乗りそうなチームに貧弱だから考慮しろはどう考えても無理がある PitchValueだとフォーク系の指標が悪い防御率4.57は規定でワースト3位厳し目に見るのが妥当 3連続完投勝利と復活?防御率がもっと下がったら上げよう
山中 やもなか 5 9 7 8 1 7 アンダースロー。QS率チーム1。規定には10イニング足りていないが、BB/9が1.13とG菅野以上の数値。
石川 ひしがわ 5 8 7 7 1 8 防御率5点台前半 BB/9 2.73 コントロールは良い。コ7→8。
由規 ゆしのり 9 5 5 9 6 4 復活
原樹理 はらジョリ 7 5 7 7 6 8 防御率5点台後半
成瀬 ならぜ 5 8 6 8 7 5 ワンシーム習得
館山 だてあま 7 6 6 7 7 6
村中 むらのか 8 6 5 7 8 4 先発も中継ぎもこなす
久古 きゅうご 6 8 2 8 1 6
松岡 まつのか 8 7 3 7 8 6
ルーキ ルーク 9 6 3 8 8 5
秋吉 あけよせ 8 10 4 10 1 8 現在は抑えに。最多登板ながら与四球率は1.54とリリーフとして両リーグトップクラス
投手の野手能力
選手名 ニックネーム 査定の根拠

+ 東京B 査定議論所
  • 仮にも去年優勝してるのに更新されないってどうなのよ と思ってたら投手全部消えやがった… -- 名無しさん (2016-04-03 02:26:14)
  • 打線最強クラスやねえ -- ちなDe (2016-05-02 00:53:36)
  • 畠山の調子さえ上がればなあ -- 名無しさん (2016-05-18 20:43:31)
  • 川端ほか更新しておきました。どのチームもレフトの肩は元の能力より1下げているので落としておきました。実際にバレンティンは守備でのマイナス面が大きい選手です。ライトの雄平とのバランスからもです。
  • バレンティン外5だし肩9でも良くね? 同じレフトだと筒香とかと同等の肩というのは… -- 名無しさん (2016-05-20 06:39:04)
  • 肩9レベルはあるんちゃうの -- 名無しさん (2016-05-20 19:15:44)
  • 10にしてもええんやない(笑) -- 名無しさん (2016-05-21 12:09:03)
  • 打線強えなあ なお投手陣は() -- 名無しさん (2016-05-21 22:04:19)
  • ピッチャーものごっつええ感じになってて草 打線が打ちまくる→リリーフが抑えるの流れに去年みたく持っていけるかが勝負やろね -- ちなDe (2016-05-22 00:19:16)
  • 山田の肩が理由なく弱くなっている -- 名無しさん (2016-05-26 02:32:02)
  • 山田の内は9もない。9だと阪神の大和レベルだけど大和と比べたら全然。肩内は78に戻すべき。 -- 名無しさん (2016-05-26 19:24:39)
  • 瑣末だけど指標の上では・・・というタイプなんだろうか。それに則るなら雄平は守備8なわけだが -- 名無しさん (2016-06-01 11:27:17)
  • バレンティンヒット7はねーよ せめて巧打を6にした方がまし -- 名無しさん (2016-06-01 12:15:20)
  • 劣化広島だね -- 名無しさん (2016-06-02 10:56:04)
  • 畠山ホームランはないけど、去年26本打った名残で長8の方が良いんじゃないかなあ。ていうか打率が.250まで戻ってきてる件 -- 名無しさん (2016-06-02 14:32:44)
  • 76か85あげてもいいな 他より弱いし -- 名無しさん (2016-06-03 11:55:59)
  • 山田のヒ8でもええと思う代わりに巧打を5.6辺りにして -- 名無しさん (2016-06-10 12:45:02)
  • 巧も別に下げる必要なくね 出塁率も良いしbb/kも優秀 -- 名無しさん (2016-06-26 13:36:51)
  • 坂口長5にする必要あるか⁇長5にするとヒッティングにも影響出てくるしそもそも長6の時点で本塁打は出ない。 -- 名無しさん (2016-06-26 21:58:19)
  • アヘ単ならともかく、長打がない訳じゃないのでとりあえず戻しといたで。ヤクは投手がアレだから打線は高く評価されないとバランスが取れないと思う -- 名無しさん (2016-06-27 00:36:53)
  • 坂口がアレなのは長打より肩じゃないの -- 名無しさん (2016-06-27 02:50:52)
  • 山田のヒ9じゃダメかな?投手がボロボロだし、山田とバレンティンくらい強くてもOKじゃない? -- nanashi (2016-07-06 17:34:20)
  • ↑山田が今シーズンに.340 50本くらいの成績残したら多分そうなるぞ -- 名無しさん (2016-07-07 19:21:01)
  • 1010710まであるで -- 名無しさん (2016-07-08 16:22:35)
  • 山田が本当に神々しく見える -- 名無しさん (2016-07-13 16:01:27)
  • 1096位でいいと思うぞ だって坂本.322で988じゃん それなのに山田との差は長打1違うだけとか違和感ある -- 名無しさん (2016-07-15 23:16:43)
  • オドンセルクが・・・もう投手ボロとかいうレベルじゃねーぞ -- 名無しさん (2016-07-16 15:38:50)
  • ↑やもだの内9にしてバランスとったらいいとおもう -- 名無しさん (2016-07-17 16:13:30)
  • でもこのチーム仮にも最下位だぞ -- 名無しさん (2016-07-17 19:20:03)
  • 山田・・・伝説のバッター・・・ -- 名無しさん (2016-07-17 23:11:52)
  • 投手が弱くて最下位のチームなんだから投手崩壊してればそれでOK -- 名無しさん (2016-07-18 07:29:27)
  • 先発はあれだが中継ぎはええやん 継投策でそこそこ何とかなりそう -- 名無しさん (2016-07-18 15:10:30)
  • ところでなんだが飯原の足が3も下がってるのはいいんだろうか。今の飯原のあしがどんなもんなんか知らんが -- 名無しさん (2016-07-29 18:27:37)
  • 石川、コ9でよくない?復帰してまずまずだから。石川の生命線は制球力! -- いずはや (2016-08-01 17:24:57)
  • ↑打線が強いからな。あげなくても良い -- ややつよいCPU (2016-08-02 07:37:45)
  • 山中と同じだし上げてもいいと思うぞ -- 名無しさん (2016-08-05 15:41:47)
  • 山崎晃太郎の足10はまだ早い。同じ理由でルーキーの足はやや過小評価気味だしせめて9が妥当だろう -- 名無しさん (2016-08-05 21:52:06)
  • ややつよいCPUさんがいっている根拠は?打線が強いから投手は下げる?じゃあ広島も下げるか。黒田・野村・ジョンソンの能力を・・・ -- いずはや (2016-08-07 11:38:02)
  • 畠山の能力を下げることはいいことですか?長8→7とか・・・ -- いずはや (2016-08-07 11:50:19)
  • 変えたのワイだから下げろって言うなら下げるわ。どうせ登録されるかも疑わしいし -- 名無しさん (2016-08-07 19:12:52)
  • バレ長10ヒ5は? -- いずはや (2016-08-08 14:21:53)
  • 山田は敬遠確定ww -- 名無し (2016-09-05 20:16:27)
  • 山田とかほとんど当たったら、ホームランやん -- 名無しさん (2016-09-11 10:13:54)
  • バレンティンは10655か10755あってもいい気がする。 -- 名無しさん (2016-09-17 12:45:26)
名前:
コメント:

最終更新:2021年03月13日 21:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。