ドリームパリーグ2016

+ 大阪 監督・ふくら
大阪 監督・ふくら

スタメン
守備 選手名 ニックネーム 査定の根拠
糸井 いとぴ 8 8 7 10 10 1 7 1 盗塁数が非常に多いので足10でもいいだろう 打率は3割前後だが最弱レベルの打撃陣だし特例でヒ8にしてもいいのでは もう特例は要らないだろう
安達 あがち 6 6 8 9 8 10 5 1 こいつが10でなければ誰が10になるのか
吉田正尚 よさなマサ 8 7 5 6 7 1 6 1 150打席ほどで5本塁打
T-岡田 D-おがた 9 6 6 6 6 6 7 1 もう特例は要らないだろう 打率.284くらいなのでヒ6が妥当。長10が多いので長9にして、ヒ巧を調整します。
中島 なかじな 7 7 6 5 6 6 1 1
西野 にさの 6 7 9 9 6 8 1 1 マイナスだったUZRが謎の急上昇。RngRは両リーグトップに 今季の犠打は14-12で.857。BB/Kは1.09。
大城 おおしの 5 6 7 8 8 7 6 1
若月 わかつか 6 6 7 6 7 1 1 8 捕手として高評価、捕7→8


控え野手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
小島 こづま 5 6 8 10 7 7 7 1
鈴木昂 すざきコウ 5 5 7 7 7 8 1 1
モレル モラル 8 5 3 6 8 5 1 1 2軍
奥浪 おくみな 7 6 4 6 7 6 1 1 2軍
小谷野 おのや 7 6 8 6 7 6 3 1 2軍
はり 5 6 7 6 8 8 1 1 2軍
縞田 しだま 6 5 5 7 7 7 6 1 2軍
駿太 ぴゅんた 5 5 6 9 9 1 9 1
小田 おが 5 4 6 9 8 1 7 1
川端 かわびと 5 6 8 8 7 1 6 1
ボグセビック ホグセボック 7 4 5 8 8 1 6 1 2軍
宮崎 みらざさ 6 5 4 8 7 1 7 1 2軍
伊藤 いのう 5 6 7 6 8 5 1 7 一塁手としての練習を始めた
伏見 ふせみ 6 6 6 6 8 5 1 6 2軍
山崎 やまぜき 5 4 6 5 7 1 1 7 2軍

投手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
金子 かなこ 8 6 7 7 9 6
西 ぬし 7 8 7 8 7 6
松葉 まつま 8 8 6 8 8 6
ディクソン ジャクソン 8 5 8 8 7 1
東明 たうまい 7 6 6 6 7 1
山﨑福也 やねさち 8 5 6 8 6 1
佐藤達也 さどう 9 5 4 7 5 1
吉田一将 よさなカズ 8 8 3 7 9 1
塚原 つこはら 9 6 4 8 8 1
平野佳寿 ひろのヨシ 9 7 3 7 9 1

投手の野手能力
選手名 ニックネーム 査定の根拠

+ 大阪 査定議論所
  • 縞田と中島のポジション逆じゃないですか? -- 名無しさん (2016-04-02 20:04:42)
  • ドリーグ2015の査定ページから持ってきて雑に当てはめただけでしょ 手打ちならボギーはともかくモレルが漏れるわけないし -- 名無しさん (2016-04-03 00:06:31)
  • ↑ なんやねんそのシャレ -- 名無しさん (2016-04-26 23:14:12)
  • 更新すくな -- 名無しさん (2016-05-11 16:07:48)
  • ヤクルトとオリックスのファン少ないのやろねこのサイト -- ちなDe (2016-05-14 07:42:14)
  • コージエン ワロタww -- 名無しさん (2016-05-14 21:40:13)
  • モレル→モラルもセンスええな。俺ならモラシタにしてるわw -- 名無しさん (2016-05-26 02:59:51)
  • これ内10必要か?現状そこまで弱いと思わないしむしろ最下位争いしてるんだから多少弱いのは仕方ないし、全チーム横一線にする必要もないと思うんだが -- 名無しさん (2016-05-28 03:28:58)
  • 安達自体は内10に適する守備してるから妥当だとは思う。UZRの積み重ねてたペースもかなり驚異的だし。ただ駿太やら安達のヒッティングは下げても良い気もする -- 名無しさん (2016-05-30 15:41:26)
  • どっかに小島いれられんかね? -- 名無しさん (2016-06-03 16:01:53)
  • 松葉吉田岸田が欲しいな -- 名無しさん (2016-06-09 06:52:39)
  • 奥浪は? -- 名無しさん (2016-06-18 18:28:25)
  • 誰が使うんだ、このチーム。いつもバランスバランス言ってるのはこの弱すぎるチームについてどう思ってるの。 -- 名無しさん (2016-07-31 20:14:54)
  • ↑ 阪神の方にも書いてたけど、何か案でも示せば? バランスバランス言われて下げられてる某チームを上げろって言う結論に持っていきたいだけなんだろうけど -- 名無しさん (2016-08-01 00:35:03)
  • そもそもオリと楽天は査定を弄られなさすぎだろ。あとセだとヤク -- 名無しさん (2016-08-01 00:38:38)
  • やっぱ弱い球団だから多少はバランスとれなくても仕方ないと思うよ -- 名無しさん (2016-08-01 13:25:28)
  • T-岡田は本塁打16本、OPS,867は、他の長10の選手に比べると打撃は悪くく、チーム事情を加算しても長10は甘すぎます。根拠なしで小島の足が10になっていますが盗塁5、さらに盗塁成功率,455という値を見ても甘すぎです。 -- 名無しさん (2016-08-01 21:35:08)
  • ↑ PFは?本塁打率は?そもそもウィーラーと松田のOPS見た? 小島に関しては「上げる所ねーなー」で無理矢理上げたのは否めないけど -- 名無しさん (2016-08-01 22:54:22)
  • T-岡田は盗塁5なので足6でいいんじゃない? -- 名無しさん (2016-08-12 12:55:01)
  • 糸井に特例出すほどもう打線弱いとは思わないんだが。ちな虎 -- 名無しさん (2016-08-31 06:18:17)
  • ブランコクラークはともかくモレルは確実ボグセビックもたぶん入るだろうになんで消したんだか -- 名無しさん (2016-09-11 06:51:45)
  • 原拓クビやのにおるやん -- 名無しさん (2016-10-03 15:46:09)
名前:
コメント:


+ 福岡 監督・くどう
福岡 監督・くどう

スタメン
守備 選手名 ニックネーム 査定の根拠
中村晃 なかもら 7 7 10 7 6 5 8 1 ホームランがない訳じゃないBB/K1.77 UZRはNPB全選手でトップクラス、もっと評価すべき ←全選手で5位、外野手限定だと堂々の2位、そつがない守備のスペシャリスト 守備のスペシャリストがレフトをスタメンで守る?チーム事情もあるが... それに、大島や丸と守備範囲を同じとは言えないですね。 中村のUZRプラスは無視で本多のマイナスは強調。これはさすがに整合性がなさすぎです。大幅プラスとはいえレフト。外9を付ける神経がわからない。そんな選手なら、柳田離脱の際にセンターを任されるのが自然では?→ちゃんと指標見た?UZRしか見てないんじゃないのその感じだと。肩の指標はむしろマイナスで、平均以下。よって肩6。適性は別に10付けるって言ってるわけじゃないんだから。肩6外8だと割に合わない。よって外9。守備指標は外9だが、違和感がある。せめて外8が限界。去年、外6の選手が外9になるのは普通あり得ない。
本多 ほんな 5 8 7 9 6 8 1 1 UZRはマイナス。適正は7が妥当。打率3割も視界に入る好調っぷり、長5据え置きならヒ8で。狭いヤフオクドームでHR0、IsoPが.039では長5は当然では?3割も視界に入るという希望的観測でヒ8は考えられない。 .280オーバーで長5なら、「長5以下はヒを指標より1上げ」の基本通りヒ8。上にも書いたがここ数年は守備で目立った数値を残していない。むしろ今年は平均以下。
柳田 やだぎた 9 7 7 9 9 1 7 1 抹消 規格外のパワーだし97で良い。 ←根拠になってない、PF考慮するとHRペース的に長8、出場の少ないT-岡田や中村剛也と同ペースはあまりにも遅い。のみならず、規定未達の大谷に20号先乗りされる始末、とても9・7などというチート能力は与えようもない。3割なのでヒ7。あれだけマークされながら.306 17本 普通に88でいいのではないか。巧8も違和感を感じる。浅村と同じ本塁打数になったので長9
内川 むちかわ 8 8 8 4 6 6 6 1 打撃好調 幾ら何でも今年の内川の成績でこの数値はあり得ない。OPS.8すら乗ってないのに HR18本 過去の高実績と、打率=得点圏打率と通年で安定した成績は評価すべき。なおかつ足を下げれば併殺が多い分を表現できる。
長谷川 はえなわ 7 7 7 7 7 1 6 1 HRの9割以上がホーム。球場特性でHRを稼いでいるだけなので長7、代わりにヒ7。普通に外野を守ってて西武森よりも下の数値なのは明らかにおかしい
松田 まつな 9 6 4 8 9 7 3 1
今宮 みまいや 7 5 8 7 9 8 1 1
細川 ほそなわ 6 4 5 3 8 1 1 7

控え野手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
江川 えなわ 7 6 5 7 7 6 6 1 1軍再昇格後に活躍中 現在は打線起爆剤の一人となっている
明石 あかり 6 5 7 9 7 7 6 1
牧原 まきはな 5 6 6 9 8 7 7 1 2軍
川島 かあさま 6 5 7 8 7 8 6 1 2軍
高田 だかだ 5 5 6 8 8 7 1 1 2軍
カニザレス カニハラス 7 4 3 4 6 5 1 1
城所 きのもろ 6 7 5 9 8 1 9 2
吉村 よしぶら 7 5 3 6 7 6 6 1 成績自体も去年とほぼ同じような状況。長7
福田 ふくな 6 5 5 10 7 4 7 1
上林 うえまわし 6 5 2 8 7 3 7 1 2軍
鶴岡 つるかお 6 6 7 5 6 1 1 8
斐紹 あぐつや 5 6 6 7 9 1 1 6 2軍
高谷 かたや 6 6 6 5 9 1 1 7 長期離脱から復帰。

投手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
武田 たきだショウ 8 6 8 10 7 1
和田 わざ 8 9 7 8 8 6
千賀 れんが 9 7 7 7 10 1 四死球はそこまで多くない。その代わり制球が安定しない武田を下げる。
東浜 ひなしはま 8 7 7 7 8 8
中田 なとか 8 7 6 7 8 1
岩嵜 いわきさ 9 7 6 7 7 1
バンデンハーク ハンペンバーグ 9 7 7 9 7 1 6月以降1軍登板なし。登録は微妙
森福 もりむく 6 9 2 9 1 7
飯田 いいな 8 7 5 6 7 1
寺原 てらてら 7 6 7 6 5 1
のり 8 7 3 8 7 1
五十嵐 でがらし 8 6 3 8 7 3
スアレス スレアス 10 6 3 7 6 1 コントロールが悪い。コ7→6。
サファテ サフュレ 10 8 3 8 8 1

投手の野手能力
選手名 ニックネーム 査定の根拠

+ 福岡 査定議論所
  • ゲーム性抜きで、松田の内8解禁してやれよ。ここ数年の異次元なUZR見てたら分かるだろ。 -- 名無しさん (2016-04-07 17:18:18)
  • カニハラスを思いついた人にノーベル平和賞あげたい -- 名無しさん (2016-04-10 00:44:54)
  • 内8肩8でなく内7で肩を9や10にした方がいいと思うんだが。内7肩10ならサードで足10も防げる -- 名無しさん (2016-04-15 20:52:00)
  • 松田は肩9ほど強肩じゃない。ただ内8だと二塁起用になってしまうけど、動きの俊敏さを考えたら内8がしっくり来る。難しい査定だと思う -- 名無しさん (2016-04-16 18:58:13)
  • 今更気づいたけどカーブの球威って何だよ… -- 名無しさん (2016-04-25 19:04:12)
  • そらもうキレよ -- 名無しさん (2016-04-26 15:13:05)
  • 去年のような爆発的な打撃力は今のところないから、抑制されてた投手力や守備力などは評価すべきでしょうね -- 名無しさん (2016-05-01 15:38:42)
  • 投手三人が速10もありえるのか -- 名無しさん (2016-05-08 14:18:56)
  • ↑ スアレスサファテは確定だろ バンデンハークは140後半が多い気がするから9でもいいかも まあ球は速いと言われるけどねえ -- 名無しさん (2016-05-09 19:26:30)
  • バンデンの良さをどう再現するかにもよるが、カ10よりは速10の方が… このゲーム、フが高くないとあまり強くないし -- 名無しさん (2016-05-09 23:46:54)
  • ガンだけで見てるのがおかしいんだよな 他球団の選手との比較になるけど、ディエがバンデンよりストレートの質で上回ってるとは思えない -- 名無しさん (2016-05-14 12:47:35)
  • 速の査定は平均球速で決める。一際、直球の奪三振率が高い場合は1盛るくらいか。 -- 名無しさん (2016-05-14 20:17:36)
  • 直球のおかげでフォークが生きてるだけでそんなに凄いフォーク投げてるわけじゃないっていうのは野暮ですかね 9でもなかなかアレなのに10とか草も生えない -- 名無しさん (2016-05-15 17:41:52)
  • 確かにフォークの質ならサファテより千賀の方が上。去年からカーブがなかなか良いけどどうやろか -- 名無しさん (2016-05-15 18:01:30)
  • サファニーにドン引きしてるわ スアレスでシコれなくなったらサファテのコ・カ・フ全部9!とかなんなんだよ -- 名無しさん (2016-05-16 06:27:34)
  • サファテって荒れ球投手だしなあ… ストライクゾーンの中でブレる感じで繊細なコントロールはないと思う -- 名無しさん (2016-05-16 14:21:55)
  • 松田絶対サードで起用しないだろww -- 名無しさん (2016-05-16 19:33:15)
  • 今季ソフトバンクの打力査定はこんなもの。昨季と違い、快進撃の最大要因は他チームを大きく圧倒する投手力。 -- 名無しさん (2016-05-16 20:09:27)
  • 登録枠15人のため、出番のないカニを削除。 -- 名無しさん (2016-05-18 17:55:54)
  • 攝津も削除して東浜加える? -- 名無しさん (2016-05-19 19:14:29)
  • ええかんじやの -- 名無しさん (2016-05-21 12:06:57)
  • アンチが多いということも手伝って、首位をずっとキープし続けても辛い査定なのがちょっとかわいそう。埼玉や北海道、東京Aの方が明らかに強く査定されてるね。 -- 名無しさん (2016-05-23 22:08:24)
  • ↑今のホークスは首位だけど本調子じゃないしなあ もうちょっと打線に頑張ってもらいたい -- 名無しさん (2016-05-23 22:51:35)
  • 理不尽に低くされてましたみたいな雰囲気醸し出そうとしてるけど、このチームで1割台の選手がヒ4にされてたなんて当たり前でしょう -- 名無しさん (2016-05-25 00:42:39)
  • 日本語でおk -- 名無しさん (2016-05-25 17:55:39)
  • 高谷ね -- 名無しさん (2016-05-25 23:42:14)
  • 実装されたらシュート系1オンリーの投手陣になるけどハンデとしては十分そうだな -- 名無しさん (2016-05-29 05:53:13)
  • 防御率が今年はいいので従来、内外野守備の補正が激辛だったのを辛口くらいにするべきと思います。これでもダリーグのバッターは内野貫通や一発攻勢があるのでようやく互角以上に戦えるはずです。
  • 絶好調とはいえ.240で769とかおめでたすぎだろ -- 名無しさん (2016-06-04 09:37:27)
  • 669ならどうや? -- 名無しさん (2016-06-04 17:27:13)
  • 7597のままでええやろ ホームラン5本だしなにしろ犠打の名手 -- 名無しさん (2016-06-04 17:58:05)
  • 一球団だけぶっちぎってる状況で○○を評価して上げるとか言われてもな 飛びぬけて強いんだから削れるところを削っていかなきゃしょうがないんじゃないのかね -- 名無しさん (2016-06-05 10:15:53)
  • このままの査定では飛び抜けて強いのは広島なのに福岡から削るっていうのは意味わからないんだが そりゃ福岡が強すぎてバランス悪いなら分かるが -- 名無しさん (2016-06-05 10:58:16)
  • 防御率に補正を掛けて守備下げるというのはむしろ逆な気がまぁ去年の査定では本夛は内8だし能力には問題ないけどね -- 名無しさん (2016-06-05 11:01:35)
  • 西武の方が福岡よりも一枚上手だと思うわ -- 名無しさん (2016-06-05 11:07:16)
  • そもそも高田は本来内8・肩9の持ち主と書いてあるけど、過大評価な気がする。本多の方はまあわかるけど -- 名無しさん (2016-06-05 11:11:50)
  • ↑4 >注意事項 ○査定のインフレ化を防止するために、弱者を強化する前にまず強者のパラメーターで削るところが無いか確認する。  広島の方が強いからバンクも上げるわーってなんじゃそりゃ -- 名無しさん (2016-06-05 20:17:00)
  • そういうのは具体的に広島のどこを下げるか書いてから言ってくださいな。もうあまり下げるところも少ないと思うのだが -- 名無しさん (2016-06-05 20:23:55)
  • ↑ ごもっともっぽい事言ってるけど、思考停止して上げてる方が問題だという認識はないのかね っていうか言うほど広島の方が強いか…? -- 名無しさん (2016-06-05 23:41:21)
  • ドリーグ開幕を8月くらいにすると良さそう あんまり早いと成績がぶれっぶれやからな -- 名無しさん (2016-06-05 23:56:26)
  • ↑x2 広島も下がったところはあるし、絶対的に強い感はない。ただ同じパリーグでも北海道や埼玉も強いからなあ -- 名無しさん (2016-06-06 00:44:16)
  • とはいえ2015は開幕当初は弱すぎてダリーグとの仕様の問題もありダリーグのほうが強かった 最終的な福岡で互角くらいと言われていたので下げればいいというわけでもない 勿論2014以前は強すぎたが -- 名無しさん (2016-06-06 08:04:24)
  • リアルと違い福岡はとてもトップ査定とは言えない状況ですが、内川の打撃に関しては現状でいい(889程度)と思います それよりも他選手の要素でもっと上げるべきところを見た方がいいでしょうね、今年のソフトバンクは去年以上に総合力の高さで勝っている感じですから -- 名無しさん (2016-06-06 09:36:20)
  • 11本で長10はさすがに甘すぎでしょ -- 名無しさん (2016-06-06 20:28:53)
  • 直前の流れを全く見ずに上げろ上げろの大合唱 だめだこりゃ -- 名無しさん (2016-06-06 20:29:57)
  • セリーグの長打10の人数的に松田や中田の長打10にしていいと思うけど -- 名無しさん (2016-06-07 16:34:45)
  • ええ加減にせえよホンマに 選手査定ノートか何か知らんけど個人の査定を絶対的基準にして議論もせずに勝手に上げるんは論外やわ -- ちなDe (2016-06-08 07:27:16)
  • 高谷とサファテで若干おちゃらけてて草 周りが見えない無能ほど危ないものはないな -- 名無しさん (2016-06-08 07:42:13)
  • 本気で糞だと思ったから戻しといたわ -- 名無しさん (2016-06-08 07:57:58)
  • 午前中かけてコメント全部消されるという最悪だわ誰だよ 能力なんてみんな勝手に変えてるだろう ていうか暇人多すぎなんじゃボケ 城所上がってるしw 高田もこの守備力でいいんだw じゃあいいやw これで運営に送信しておきますw
  • そのうち今宮は本来内10肩10の持ち主だから補正をかけて内10肩9とか言い出しそう -- 名無しさん (2016-06-08 21:07:14)
  • セカンドを守った時の守備は高田より本多の方が安心して見てられるけどなぁ。高田はショートも守れるけど -- 名無しさん (2016-06-08 21:18:00)
  • 自分が打ったコメントは削除されへんようにできんかな。思い通りにしたいから勝手にコメント消してパラ変えるのは理不尽すぎるだろ -- 名無しさん (2016-06-08 22:24:44)
  • ほんとそれなぁ -- 名無しさん (2016-06-09 07:59:18)
  • 城所のパラ、正気か? -- 名無しさん (2016-06-09 17:25:36)
  • 一気にあれこれと落としまくったせいで、12球団トップのチームが完全に3番手4番手のチーム戦力になってしまいましたね・・・。このあたりはsplax運営さんは冷静に比較対応してほしいものです。 -- 名無しさん (2016-06-11 00:50:19)
  • 西武広島と同等みたいな感じかなあ この2チームが強すぎるだけやけど -- ちなDe (2016-06-11 07:16:10)
  • とか言うてたらハムもクリーンナップぐう畜で草 もう少し上げてもええかも -- ちなDe (2016-06-11 12:58:09)
  • ハム広島西武福岡が強いな -- 名無しさん (2016-06-11 14:07:09)
  • 長谷川が「バントができない」のはいつものこと。それでも毎年巧7以上なのは広角に打てる打撃技術が評価されてるからじゃないんですかね… -- 名無しさん (2016-06-11 20:01:26)
  • 速10コ10とか馬鹿じゃねえの 既に3敗もしてる絶対的守護神とか笑わせるわ 防御率でいえば澤村の方が上で平野佳・山崎康・増田と大差ないのにこんなアホみたいな横暴が許されるかよ ダイナマイト福岡とか作ってそこでオナってろ -- 名無しさん (2016-06-12 21:46:20)
  • 対戦相手にダイハード2003とかノム率いる南海とか出てくるんやろなあ(適当) -- ちなDe (2016-06-12 22:11:19)
  • 速コン10とか草しか生えないwwそれに変化球も一級品。間違いなく過去最強のストッパーやなwまぁ運営もそこまで馬鹿じゃないだろうけど、、 -- 名無しさん (2016-06-12 23:37:33)
  • 上にも書いたけど、個人的にはサファテコン9はないと思うな。それよりもカ・フ 9・9派。 -- 名無しさん (2016-06-13 01:43:39)
  • サファテはコ9ならカフ88、コ8ならカフ99って感じかと。確かにあれだけの急速で四球の少なさは凄い。 -- 名無しさん (2016-06-13 10:51:56)
  • まあ低く見積もっても1073891だろ -- 名無しさん (2016-06-13 17:29:13)
  • 城所に87ぐらいやりたい -- 名無しさん (2016-06-14 16:02:23)
  • ↑もう既に今季4本だし長打率もいいからね。ただ実績がないから長6止まりなんだろうけど -- 名無しさん (2016-06-14 21:52:41)
  • 元々長4の選手を開幕数ヶ月で長8とか頭疑う。 -- 名無しさん (2016-06-14 23:03:15)
  • 元々長4って言うけどヒットがないだけで長打力はあった。ただいきなり長8は俺もないと思うからまだ様子見やな -- 名無しさん (2016-06-14 23:08:12)
  • 長8はないわ -- 名無しさん (2016-06-15 01:09:54)
  • 長8はないわ。それにサファテのコン9はなんか違和感あんだよなー。そもそも狙ったところを正確に突くピッチャーじゃないしまぁたしかに四死球の少なさは納得だが -- 名無しさん (2016-06-15 01:12:08)
  • 城所は6/15終了時で、83打席で打率.373 HR4 出塁率.427 長打率.627 得点圏打率.400 OPS1.053 と爆発的な好調っぷり。 100打席をメドに長7ヒ8にはしてもいいでしょう。その時にこの調子が維持されたままなら巧も上げる形で。 -- 名無しさん (2016-06-16 13:15:03)
  • クリーンナップはさすがに去年より劣るけど、それ以外が成長してていいねえ。打線の繋がりが伸びそう -- 名無しさん (2016-06-17 07:33:52)
  • クリーンナップは劣ると言っても柳田が下がっただけで、松田ほぼ変わらず内川は強化。投手陣も強力で、守備も城所のおかげでましになったから去年よりも強くなったな。 -- 名無しさん (2016-06-17 16:11:33)
  • デホが抜けたし、中村も下がったから・・・でも総合力は確実にあがったよね -- 名無しさん (2016-06-17 20:49:46)
  • 上がっては無いでしょう、デホのHRが抜けて中村が大幅に下げられてるんだから、他チームが上げられてるのと比べるとはっきりダウンしてます。まず、↑4でも言われてるように城所は阪神戦を終わったくらいで大幅に上方修正すべきですね。 -- 名無しさん (2016-06-17 22:35:49)
  • これでダウン査定と申すか、はぁ・・・。どれだけ高望みしてるんだ。 呆れるわ。 -- 名無しさん (2016-06-17 23:39:45)
  • むしろインフレしまくりだよ。はっきり言って異常(頭)。 -- 名無しさん (2016-06-17 23:40:49)
  • これが高望み、異常だというなら、下位なのに福岡と同等以上の布陣になっている広島や埼玉を、まずはしっかり調整すべき。そこをうやむやにしてソフバン憎しで抑えつけるのはアンフェアです。 -- 名無しさん (2016-06-17 23:50:46)
  • 西武が順位の割に強い→わかる 広島と西武はソフバン以上→?  本当にそう思ってるのかね どう見ても便さんの方が強いでしょうに あとそもそも広島は首位だけど -- 名無しさん (2016-06-18 00:12:00)
  • 客観的に見て、福岡の強さは去年と互角くらいだと思う。打線の破壊力は去年ほどないが、選手層とディフェンス力が去年より上がってる。 -- 名無しさん (2016-06-18 00:36:25)
  • サフュレ強いな、去年より打つのが断然難しそうだわ。 -- 名無しさん (2016-06-19 22:04:46)
  • ガン無視削除で草 -- 名無しさん (2016-06-19 22:11:19)
  • 城所が巧7で長谷川が巧5なのに違和感を感じる。長谷川の方が上か同等が妥当だと思うのだが。 -- 名無しさん (2016-06-19 22:22:23)
  • これが高望み、異常だというなら、下位なのに福岡と同等以上の布陣になっている広島や埼玉を、まずはしっかり調整すべき。そこをうやむやにしてソフバン憎しで抑えつけるのはアンフェアです。 ←下の調整じゃなくて上の調整が先でしょ、順序って理解できてますか? ゲームバランス崩壊の査定だよ、福岡は。 こんなの通るわけ無い。 -- 名無しさん (2016-06-19 23:30:50)
  • どれだけパのBクラスが貧弱なことか。福岡が不当に押さえつけた査定だというなら、Bクラス球団は査定なんかせず収録しなきゃ良いんじゃないかね。それと同じ話でしょ。 -- 名無しさん (2016-06-19 23:34:20)
  • 随分ぶっ飛んだ話してるなこいつ まあそれだけ便さんが抜けてると思うなら、その球団を査定なんかせず収録しなきゃ良いんじゃないかね。それと同じ話でしょ。 -- 名無しさん (2016-06-19 23:41:18)
  • 城所は、交流戦打率.431(51-22) HR5本 12打点 出塁率.482 長打率.745 OPS1.227 、シーズン打率.367(90-33) HR6本 18打点 出塁率.418 長打率.644 OPS1.063 、現在全てにおいて突出したスラッガーと化してます。試合数を考慮しても、巧4ならばヒは10でも足りないくらいでしょう。 -- 名無しさん (2016-06-20 13:21:33)
  • 短期間で良くそんなこと言えるなって思うわ。打撃開眼したのは事実だろうが、この先研究される事とか考えられんのかね -- 名無しさん (2016-06-20 17:41:33)
  • 考えることは出来ても憶測にすぎないでしょ。事実の前には無価値じゃないか。しかし短期間の成績には慎重になるべきだと思う -- 名無しさん (2016-06-20 20:30:27)
  • ただの確変でしょう。打席数は増えてきたからヒを上げざるを得ないが、慎重にすべき。元は長4・ヒ5・巧6程度の選手だってことを絶対に忘れてはいけない。そこは再認識しましょう。特に贔屓目の方々はね。 -- 名無しさん (2016-06-21 08:33:03)
  • そういう話を持ち出せば、過去の実績がある選手は軒並み底上げしないと。それでいいならまた再考の余地があります。 -- 名無しさん (2016-06-21 14:08:19)
  • とりあえず7859程度はあってもおかしくなくね -- 名無しさん (2016-06-21 17:45:14)
  • ↑そんなところだと思う。いくら現状良くても、打席数が少なくて、そのうえで過去の打撃実績も芳しくないとすると一流の数値をつけるのはちょっと憚られる気がする。チーム全体の能力は高いからこの程度は問題ないと思うし、規定にのった時が楽しみだね -- 名無しさん (2016-06-21 23:19:04)
  • ショートの平均は内8やから今宮は8でええやろ 7やと悪い部類やで -- ちなDe (2016-06-23 07:24:44)
  • 今年も指標最下位の鈴木大地でも内8だからな。今宮は強肩な分、内下げる必要があるかもしれない。 -- 名無しさん (2016-06-23 08:22:08)
  • それだと守備下がりすぎるだろ まだ肩落としたほうがいいわ -- 名無しさん (2016-06-23 12:19:45)
  • 今宮内7なら松田内8レベルはあるだろ。変更しといたで -- 名無しさん (2016-06-23 13:28:31)
  • 松田と今宮の守備逆じゃね? -- 名無しさん (2016-06-23 17:05:18)
  • これだと松田ショート、今宮サードじゃねえか。そもそもショートの標準は内8だから内8で良いだろ。鳥谷が例外なだけで -- 名無しさん (2016-06-23 19:01:13)
  • 肩は9だと認められてるんだから内7肩9でも遊撃手は十分務まるだろ鳥谷はもう内7肩6とかいう査定だし別にこれでも良いとは思うが -- 名無しさん (2016-06-24 04:40:34)
  • 大地以下はさすがに草 -- 名無しさん (2016-06-24 07:22:48)
  • 正ショートの最低値は7という珍妙な縛りがある以上、8から下げるのは難しいわな。恨むならポンコツロボット(34)と、内野が弱すぎる千葉を恨め -- 名無しさん (2016-06-24 21:07:57)
  • というか二遊間の選手の下限は内7が暗黙の了解、そこは仕方ない -- 名無しさん (2016-06-25 22:11:04)
  • 案の定、リーグ戦再開後に城所の調子急落で草 -- 名無しさん (2016-06-28 10:16:02)
  • >今年の城所は覚醒しているのは明らか。今まで少なかった本塁打も既に6本。交流戦首位打者で現NPBで指折りの強打者に。   大草原 -- 名無しさん (2016-06-30 19:40:08)
  • 城所さんHRまだー? -- 名無しさん (2016-06-30 23:25:13)
  • ↑2 今年の城所は今までとは違うけどさすがに指折りの強打者はないわなw -- 名無しさん (2016-07-01 21:52:08)
  • 城所調子落としたなあ、どうしたんやろ -- 名無しさん (2016-07-02 22:16:51)
  • 中村ヒ8がいやなら長7はどうや ホームランが今年は出ているぞ -- 名無しさん (2016-07-03 20:38:00)
  • おいおい、ギータが糸井以下ってどういうことだ -- 名無しさん (2016-07-05 21:15:19)
  • 個人的には柳田より城所の足を下げた方が良いと思うんですがね… まあどっちも9でも良いけど -- 名無しさん (2016-07-05 23:28:11)
  • コメント欄消えたのか消したのかわからんが、コメント欄がないのは迫害レベルだろ -- 名無しさん (2016-07-06 21:43:24)
  • サンキューガッツ -- 名無しさん (2016-07-06 23:28:40)
  • 絶対的守護神サファテ、5敗目!w  去年より成績落ちてるのになんなのこの能力 -- 名無しさん (2016-07-08 21:49:17)
  • ↑救援失敗は誰にでもあることで、0勝5敗だが27セーブやぞ。ただ俺もコ9は正直違和感ある -- 名無しさん (2016-07-08 21:56:14)
  • ↑ 俺の贔屓球団の抑えも5敗してるからわかってるよ でもそれで過去最強のストッパーだの0点台の田島と同等だのもうアホかとバカかと -- 名無しさん (2016-07-08 23:00:01)
  • 田島が毎年神結果を出してるのならわかるけど、13~15はそんなにパッとした成績ではないからなあ -- 名無しさん (2016-07-09 14:37:23)
  • 中村をヒ8にしたせいで他の.280付近の奴らがドンドンヒ8になっていくんだが -- 名無しさん (2016-07-09 18:57:50)
  • 中村のヒを適切なところにおさめたよ。ところで中村のUZRが地味って書かれてるけど、結構すごくね。8与えてもいいんでないか。代わりに、数字が出てこない城所が落ちるかもしれんが・・・ -- 名無しさん (2016-07-09 19:48:26)
  • 福岡だけ成績無視して査定したいいみたいだね。 -- 名無しさん (2016-07-10 08:01:31)
  • ああ、サファテ5敗も喫するなよ。防御率、セーブ数は優秀なのに・・・ -- 名無しさん (2016-07-10 12:01:33)
  • >球速だけで抑えてるのでこんなもの、ということでしょう。 これは言い過ぎだろ。まあフは8でも良いかも知れんけど -- 名無しさん (2016-07-10 19:56:09)
  • もはや単純に、ホークス憎しといういじめの査定ですね・・・いろいろと都合よく述べて、首位より2位の方が完全に強くなってしまって・・・ -- 名無しさん (2016-07-11 11:55:00)
  • ↑どこら辺が低いか言ってくれ。ある程度改善してやるから -- 名無しさん (2016-07-11 16:32:49)
  • 「ホークス」という呼び方をしてる時点で贔屓チームを隠す気がないのが逆に気持ちいい -- 名無しさん (2016-07-11 20:39:43)
  • 煽り合いやめーや -- 名無しさん (2016-07-11 21:04:39)
  • 俺も鷹ファンだが、査定はこんなもんじゃねって感じだわ。てか改善するところ無いと思う。現状日ハムの方が勢いあるししょうがない。 -- 名無しさん (2016-07-11 21:19:16)
  • 「これじゃ簡単に間は抜けない!日本一の外野布陣じゃないですか?」薮田さんのコメントが誇らしい!レフト福田、センター柳田、ライト城所の守備固め!鉄壁の外野で4点差を守ります!  との証言です。https://twitter.com/exhawks/status/752840487204040705 -- 名無しさん (2016-07-13 07:03:33)
  • ソース薮田で草 -- ちなDe (2016-07-13 19:41:40)
  • スン・ベニー・マティの外野陣を経験してる薮田からすればまともな外野手が守ってるだけで感謝感激だぞ -- 名無しさん (2016-07-14 00:51:34)
  • みんな5敗5敗って言ってるけどそりゃあ9回同点の場面で登板すれば誰だって負けがつく確率は高まるやろw別にサファテのパラを上げたいわけでも福岡ファンでもないが -- 名無しさん (2016-07-21 22:44:45)
  • コメントスペース確保の為、開幕当初から前半戦のデータを使用しているコメントを中心に削除しました。 -- 名無しさん (2016-08-17 23:17:08)
  • 根拠の無い主張を削除しました。 -- 名無しさん (2016-08-22 23:22:01)
  • 和田さんコントロール9はダメですか? -- いずはや (2016-08-24 14:17:14)
  • 城所は身体能力お化けタイプだから67っていうと違和感。吉村みたいに76からヒが落ちていく感じが丁度いい気がする -- 名無しさん (2016-08-26 09:51:01)
  • ↑でももともと長4だったしな・・・ -- 名無しさん (2016-08-26 21:56:34)
  • 規格外のパワー(ヤフオクDがホームで17本) -- 名無しさん (2016-08-28 16:58:46)
  • ↑www -- 名無しさん (2016-08-28 19:43:32)
  • 意味不明なので下げておきました。正当な根拠やデータなく変えないで下さい。 -- 名無しさん (2016-08-30 13:51:14)
  • これでも柳田は長打率パリーグトップだぞ!長9になるのも遠くないな -- 名無しさん (2016-08-31 16:35:20)
  • 柳田の長10待ったなし。査定がモタモタしてる間に、長打率もHR数も見合う数字になってきた。 -- 名無しさん (2016-09-01 00:44:12)
  • 目指せ20-20! -- 名無しさん (2016-09-01 01:28:38)
  • なんかホークス打線って、柳田いないとスッゲーしょぼく見えるなw -- 名無しさん (2016-09-07 22:07:26)
  • 今年の柳田は長8ヒ7だろ。甘すぎ。 -- 名無し (2016-09-18 21:01:09)
  • 本多内8でいいとは思うけど、ワンプレーでどうこう言うのもどうなのかね そもそもこのプレーもバウンドの目測誤ったのか足がもつれたのかわからんけど一旦足止まってるしグラブトスが上手く決まらなければ大チョンボだぞ -- 名無しさん (2016-09-18 21:18:28)
  • UZRプラスの山田や浅村が内8止まりの限り本多は内7がいいところ。 -- 名無しさん (2016-09-19 09:31:06)
  • 突出したUZRの中村は、感覚的な比較を持ち出して上げない。これではせっかくのデータ(結果)も、自分で意味がないと言ってるようものですよ・・・ -- 名無しさん (2016-09-19 20:20:06)
  • 中村の適正が9で、さすがに上げすぎとおもったので...元に戻したのです。適正8なら納得です。 -- 名無しさん (2016-09-19 23:44:27)
  • 今宮って内9は駄目なの? -- 名無しさん (2016-09-19 23:45:50)
  • ↑スーパープレイは内10レベルだけどな。守備指標がずば抜けているわけじゃないし、肩9だから内8が限界だろう。 -- 名無しさん (2016-09-21 14:16:16)
  • まぁ...確かに言われてみればそうだな -- 名無しさん (2016-09-21 21:01:27)
  • 中村の外9は本気で主張してるの? -- 名無しさん (2016-09-25 16:22:25)
  • 守備指標で決めるアホっぷり。指標ってそういうものじゃないから(笑) -- 名無し (2016-09-30 15:00:32)
  • ↑どういうものなんどすか⁇ -- 名無しさん (2016-09-30 20:58:26)
  • 外9にしたいがために肩6にしてる臭がぷんぷんする レフトで9とかないから -- 名無しさん (2016-09-30 22:27:51)
  • 肩は客観的に見てふつーに6。逆に7がおかしい。 -- 名無しさん (2016-10-01 01:19:43)
  • さらに外8と外9の差はあまり無く、特にバランスが崩れるといったわけでもないので。 -- 名無しさん (2016-10-01 01:21:28)
  • 中村晃強すぎんだろwwww -- 名無し (2016-10-02 04:29:56)
  • 中村晃外9にした奴ってUZRの事絶対わかってないよね。そもそもUZRは同ポジション内の相対評価でしか無いって事理解してたらそんな数値普通出ない。あともっと文句言いたいのは内川の長8ヒ8巧9って何これ?本気でそんな数値に妥当だと言える成績なのか? -- 名無しさん (2016-10-05 14:43:27)
  • ↑それはわかってるよもちろん。その上で外9にした。理由は上記の通り。 -- 名無しさん (2016-10-05 16:11:17)
  • まぁ内川のは甘めに見てもいいんじゃない。このチーム強いわりに打線が微妙だし -- 名無しさん (2016-10-06 21:48:02)
  • 柳田はCS入ってもとことん打てなかったのにまだ長9ヒ7巧7なのかよ。甘すぎ。 -- 名無し (2016-10-16 23:03:25)
  • CSの成績は査定に関係しないと思ってたの俺だけ・・・? -- 名無しさん (2016-10-17 22:06:11)
名前:
コメント:


+ 北海道 監督・くりやま
北海道 監督・くりやま

スタメン
守備 選手名 ニックネーム 査定の根拠
西川 にしかう 7 8 8 10 7 6 8 1 8/14確認時 今季犠打成功率10割(15-15)、巧6→7。 8/17時点でUZR+12.4と好調、外7→外8 今季含め過去数年のP/PAは中島卓に匹敵、巧7→8。
杉谷 すげや 5 6 8 8 7 7 7 1 長打率3割乗ってるなら長6→どういう理論?
田中賢 たのかケン 6 7 9 8 7 7 4 1 日本復帰後、外野起用無し。外5→4。 コレより酷いUZRなのに内8査定の選手(藤田や本多)がいる以上、内8で何ら問題ない。 バランス調整、内8→7・肩7
中田 なたか 9 5 5 6 8 6 5 1 ホームラン23本だし過去の実績も考えて長10でいいのでは 長10に異論はないけど、現時点でこのチームは10持ちが多い。AB/HRが20を切れば10にしましょう。本塁打も24本。打率.250で少し強いので巧を下げる。長10が多いので長9にして、ヒ巧を調整します。
陽岱鋼 のう 8 7 5 7 6 3 8 1 今季、内安7本で内安率6%台かつ併殺打8本。盗塁成功率5割以下。怪我もあれど全盛期の脚に程遠い、足8→7。三振が多いので巧5。肩7→6 肩はやはり全盛期には程遠い。 これでも全盛期と比べれば下がってると思うんだが 7のままにしておくが、明らかに並以下のスローイング。 肩の指標も悪いけど坂口よりマシ。肩6でいいかと。中継まで山なりで返すのが大半。
レアード レガード 10 6 3 5 9 6 1 1 長10補正込みだとヒ5。→メヒアと共に他を突き放す本塁打数。打率.260前後の本塁打トップクラスの選手は、例年10.6を与えられている。(西武中村など)そもそも長補正はあてにならない。 10が多いので肩9。
大野 おおな 7 5 7 6 9 1 1 7
中島卓 なかじかタク 5 5 10 10 7 9 3 1 打率ランクワースト3まで下降。巧10とスラッガー並みの三振数を加味して、長逆補正で本来ヒ6の所をヒ5にして調整。ヒ6に戻し盗塁5位なので足9にしたらどうだろうか とうとう打率も.240、巧10ならヒは5で 中島の場合は内安の多さが特長、足10で良いんじゃないのか。近年、内安数&率・バント安打数がリーグトップクラス→足10、ファウル数は昨季を上回るペース→巧10。→内安トップとはいえ結局のところ.240の選手。長5、ヒ5になったとは言えども巧足の10.10コンボで現打率以上に内安が出まくることは安易に予測される。盗塁数に至っても1位の糸井、打席数が70打席も少ない金子とすら倍近くの差がついており、足10は甘いと判断。これでも普通に内安は出るだろう。代わりという訳ではないが長が5なのでヒは6でいいだろう。 内安数上位の選手は軒並み足10なのに、なぜデフレ査定されるのか。北海道は機動力のチーム。


控え野手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
飯山 いいまま 5 5 7 7 7 8 4 2 過去査定考慮して、巧8→7。
谷口 たみぐち 6 6 6 8 8 1 6 1
淺間 あさな 5 5 5 8 9 1 6 1 2軍 長・ヒ・足を下方修正
おく 7 8 3 9 9 3 6 1 2軍 ヒの高さを、巧で調整 足が万全でないらしいので一旦、足9。
矢野 あの 7 5 6 5 7 1 5 1 代打専で打率の変動が激しいため、ヒ5で様子見。
市川 いちかう 5 5 7 7 8 1 1 8 打撃成績は毎年下降線、ヒ4。
近藤 こんでう 6 6 8 6 8 5 6 5 捕手起用はまず無い、捕6→5。

+ 出場少ない選手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
横尾 よこも 7 5 3 2 8 6 1 1 2軍
石川慎 いせかわシン 7 5 4 7 8 5 6 2 2軍
松本 まつごー 5 6 5 8 8 6 6 1 2軍
大累 そうるい 4 5 6 9 7 7 6 1 2軍
石川亮 いせかわリョウ 5 5 5 5 7 1 1 7 2軍
米野 ねよの 6 5 6 6 8 1 6 6 2軍
清水 しみぞ 7 3 5 5 9 1 1 6
大嶋 おおすも 7 5 3 5 8 5 1 5 2軍



投手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
大谷 おおたね 10 7 7 10 8 1 投打であまりに強いので長期離脱分、スを1下げる。
有原 ありはは 9 8 8 9 8 5 18試合中15試合でQS、うち10試合がHQS。BB/9 1.93と好調。ス7→8 コ7→8。フ7→8に強化。シュートを極稀に投げる、シ6→5。カットの被打率を評価、カ8→9。 カットの精度悪化、カ9→8。
メンドーサ メラゾーマ 8 6 7 7 6 7
高梨 たからし 8 7 7 7 8 1 先発8試合でQS5回、HQS2回、完封1つとスタミナの問題は解消、ス6→7。
加藤 かとん 7 6 5 8 7 1 同程度の球速の投手査定を参考に速6→7。
バース ボス 8 6 5 7 7 6 速9・コ6だと成績の割に強いので、速8。
吉川 よしわか 8 5 5 7 6 7 ローテを守っているのに規定投球回未達、ス5。
斎藤 ムウちゃん 7 7 5 6 7 6
増井 ませり 9 6 8 8 8 1 6年ぶり先発転向、とりあえずス5。先発転向後、球速はやや低下(140後半から150弱)。カーブ・スライダーの割合が増えた、カ7。 プロ初完投も、元抑えなのでス6で打ち止め。 与四球率3点台に良化、コ5→6。1ヶ月で6点台だった防御率を2点台後に戻した、フォークの三振率上昇、フ8に戻す。直球の被打率良化と実績考慮して速9に戻す。常にイニングを投げており防御率もよいそろそろ強化すべき。
新垣 あらかに 7 8 6 6 7 1 2軍
榎下 えのすた 8 5 4 6 8 1 2軍 与四球率5点台、コ6→5
鍵谷 かぐや 8 5 4 7 8 5 変化球の被打率良化、フ7→8。 与四球率5点台目前、コ6→5。
白村 はくもら 8 5 4 7 7 1 2軍
武田久 たきだヒサ 6 6 3 7 6 6 2軍
井口 いぐい 8 7 4 6 7 1 防御率加味してフ8→7。
谷元 たねとも 8 8 3 7 8 7 与四球率改善、カーブ・シュートは割合少ないが被打率が良いので共に6→7。
石井 いせい 7 7 3 7 7 1
宮西 みやにせ 7 6 3 9 1 6 直球とスライダーが9割を占めるが、シンカーの被打率も1割台と決して悪くないのでシ6、調整でカ10→9。
マーティン マージン 10 8 3 10 5 5 2軍 10が多いと喚かれたので速9 平均球速は速10なので下げなくていい。 カット・カーブの被打率の異次元さは言わずもがな。

投手の野手能力
選手名 ニックネーム 査定の根拠
大谷 おおたね 10 6 3 8 8 5 5 1 チーム打撃をしないので巧5→3でバランス調整→大谷また打った…上げる。 実際はDHだが、野手出場が続いているので空位のライトに入れる。駄目ならコメごと戻して下さい。 2014/7/13以降(投手は除いて)守備に就いていないウィルソン状態。外野適正を5以下にしてみるのはいかがか。→ダイ野にはDHがないし普通に出場すれば普通のプレーはするのでまぁ5でいいんじゃないか? 一塁到達は中島と変わらない 足が速いのは事実だが、内安は多くない。足8より早いのは間違いないので足9で保留。打撃が強いので、足は厳しく見るべき。 外野守備に就かず強肩を活かす場面が皆無、投手起用と仮定すれば肩8で充分では。
有原 ありはは 3 3 3 5 7 5 1 1
メンドーサ メラゾーマ 4 2 2 3 8 4 1 1
高梨 たからし 3 3 3 5 7 5 1 1
加藤 かとん 3 4 4 5 7 5 1 1
バース ボス 4 2 2 3 7 5 1 1
吉川 よしわか 3 3 3 5 7 5 1 1
斎藤 ムウちゃん 3 3 4 5 6 6 1 1
増井 ませり 4 4 4 6 8 5 1 1
榎下 えのすた 3 3 3 5 7 5 1 1
鍵谷 かぐや 3 3 3 5 7 5 1 1
井口 いぐい 3 3 3 5 7 5 1 1
谷元 たねとも 3 3 3 5 7 7 1 1
石井 いせい 3 3 3 5 6 5 1 1
宮西 みやにせ 3 3 3 5 7 5 1 1
マーティン マージン 4 2 2 3 8 4 1 1



+ 北海道 査定議論所
  • 控え野手追加。100球前後で降板のチーム事情を踏まえてスタミナを下方修正。 -- 名無しさん (2016-04-05 10:16:47)
  • 他球団を「物凄いレベルの低い」呼ばわりした奴が陽の肩上げてて大草原 流石に8はねえわ -- 名無しさん (2016-04-07 23:57:57)
  • 中島の守備は2015の査定ページで凍結されたまま止まってるが、あれは解決したと言えないと思うわ -- 名無しさん (2016-04-13 23:40:18)
  • 捕球と守備範囲は良いけど、強い送球は少ないから内9・肩6でも良い気はするけどな。 -- 名無しさん (2016-04-14 08:13:51)
  • そんなにはっきりと陽は岡田より上!って言われるとここ3年出場イニングが減ってたのと比べるなよって言いたくなるけど外10肩6の方が今の陽っぽいね むしろバッティングどうするんよ彼は -- 名無しさん (2016-04-14 22:52:54)
  • 昨年1軍1試合の城所ですら外10なので、陽が外10でもおかしくないかと。チームの外野守備事情を考慮して、相対的に上げるべきでしょう。なんなら長7でもいいですし。 -- 名無しさん (2016-04-14 23:36:06)
  • 陽がなんで外10なんだと思ったけど、こうして見ると杉谷がいないのが痛いな。 -- 名無しさん (2016-04-23 18:14:02)
  • 指名打者 -- 名無しさん (2016-05-04 08:20:04)
  • 大谷も中田と同じ4本なら長9でもいいのでは -- 名無しさん (2016-05-04 19:32:06)
  • 大谷ヤバいわwこれぞ真の二刀流だろw -- 名無しさん (2016-05-13 20:26:41)
  • 速10長10。かっけえ -- 名無しさん (2016-05-13 22:49:05)
  • 試合見てないから知らないんだけど大谷って守備下手なのか? -- 名無しさん (2016-05-14 15:38:04)
  • 大谷長10てどうなんだ? -- 名無しさん (2016-05-15 22:57:40)
  • 長9・10、計3人を多いと見るならば、近年の成績的に岱鋼の長7でバランス取っても良いと思う。 -- 名無しさん (2016-05-17 12:01:47)
  • 近年(ここ数年とは言ってない) -- 名無しさん (2016-05-17 16:46:53)
  • 大谷の投手能力が藤浪より低いとかありえんわ せめて同じにしろ -- 名無しさん (2016-05-17 17:32:41)
  • おおw大谷中田レアードの最強クリーンナップ組めるやんw -- 名無しさん (2016-05-25 16:10:42)
  • 谷口なにこれ?7769で肩8外7とかどこ行ってもレギュラーじゃん -- 名無しさん (2016-05-30 23:50:24)
  • 外もいける内もいける足もあるし投手もいけるしクリーンナップは重量級!なおヒットの安定感 -- 名無しさん (2016-06-11 22:01:41)
  • 守備に就かない大谷の守備を削るとかどうかね -- 名無しさん (2016-06-12 07:41:47)
  • そもそも大谷は長9にしたらどうか 本塁打率は高いがトップのメヒアとはHR数がかけ離れていて、メヒア以上のパラになっているのはおかしい -- 名無しさん (2016-06-12 12:47:23)
  • ↑同意。そもそもこのチームはパラ10が多すぎる。中島の571010とか西川の足とかは納得できるがレアードの肩や上記の通り大谷の長打とか -- 名無しさん (2016-06-13 16:45:21)
  • 本塁打率で言うと長10が一番怪しいのは翔さん -- 名無しさん (2016-06-13 17:06:22)
  • 中田が長10じゃないならデスパイネやウィーラー辺りも長9になっちゃうが、むしろこっちの方が妥当なのかな -- 名無しさん (2016-06-13 18:23:16)
  • 楽天やロッテはチーム総合力が低いからきちんと活躍している選手には多少なりとも甘めのパラになるがこのチームは違うだろ -- 名無しさん (2016-06-13 22:40:59)
  • 中田と大谷の長10を9に修正。10本弱では甘いわ。レアードの方は妥当だから据え置き。 -- 名無しさん (2016-06-14 09:37:36)
  • 大谷は打席数も半分くらいだし10でええやろ  中田を9にするなら他球団のおかわりとかも9にせなあかんな -- 名無しさん (2016-06-14 23:29:01)
  • 大谷は長打9なら99にしたいが打席数考慮して977くらいそれか1066でいいかと思う -- 名無しさん (2016-06-14 23:31:28)
  • 査定の際の注意よく読めや。規定打席に到達しているかなども考慮するてバッチリ書いてあるだろーが。そもそも打席数が少ないのを理由にしてパラが上がること自体がおかしいんだよ。 -- 名無しさん (2016-06-15 01:03:50)
  • たしかに微妙なところは否めないがおかわりは絶対的な実績がある。 -- 名無しさん (2016-06-15 01:06:35)
  • 規定いっていたら大谷は坂本と同じパラメータでもええやろって言う意味なんだが  -- 名無しさん (2016-06-15 15:11:55)
  • 控え野手 大累、杉谷、淺間、矢野、市川、近藤 の6人は決まってるが、あと1人誰にすべき? -- 名無しさん (2016-06-17 23:36:23)
  • 控え野手の欄減らしすぎだろ。しかも一人は守れない矢野だし -- 名無しさん (2016-06-18 00:39:45)
  • 横尾絶対消す男くんは横尾に何かされたんだろうか -- 名無しさん (2016-06-18 00:49:46)
  • 控え野手追加。取捨選択お願いします。 -- 名無しさん (2016-06-19 23:47:54)
  • 開幕前に怪我した岡と飯山はまだ1試合も上で出てないんだから入れる余地はないんじゃないの -- 名無しさん (2016-06-20 00:11:35)
  • ↑ 飯山は9試合出場、岡はリーグ戦再開後から1軍復帰予定 -- 名無しさん (2016-06-20 08:19:24)
  • 陽はヒ8でいいと思う -- 名無しさん (2016-06-28 18:51:23)
  • 大谷速10、カ10とは破格やな。一気にドリーグ最強投手に躍り出た感がある。 -- 名無しさん (2016-07-01 00:05:03)
  • 俺ならカ10フ8よりもカ9フ9って査定するな -- 名無しさん (2016-07-01 21:58:50)
  • 肩も10。いっそ長も10にしてダイ野史上初の4個持ちにしようぜ -- 名無しさん (2016-07-02 00:49:59)
  • 大谷がレアードメヒア以上の打撃パラってなんか気に食わんけど・・・まあバケモンだしいっか -- 名無しさん (2016-07-03 20:40:29)
  • 増井先発転向か スタミナもうちょい上がるのかな -- 名無しさん (2016-07-10 12:03:07)
  • 岡は打席数が少ないとはいえ、打率4割弱なのでヒ7くらいでもいいんじゃね? -- 名無しさん (2016-07-10 17:36:44)
  • 城所の査定じゃあるまいし、まだ上げるのは時期尚早かと。100打席行ったら考えます。 -- 名無しさん (2016-07-10 21:01:22)
  • ヒ6ぐらいにはしてもいいのでは? -- 名無しさん (2016-07-12 13:15:45)
  • ↑ 6月中は打率5割以上だったけど、ここ半月で打率2割も落としてる。 -- 名無しさん (2016-07-19 21:52:42)
  • ↑ 随分悪意のある書き方だな -- 名無しさん (2016-07-20 00:23:10)
  • ↑×5 100打席立って、3割6分くらいだしヒ7、8くらいga -- 名無しさん (2016-07-30 00:24:32)
  • 上の続きです。岡は、ヒ7,8くらいがいいかなと思います。15連勝の原動力ですし。 -- 名無しさん (2016-07-30 00:26:42)
  • チームバランスが違うのであれだが、若月でもヒ8だし最低でもヒ7はあって良いかも -- 名無しさん (2016-07-30 00:56:27)
  • 岡のヒ上げときました。 -- 名無しさん (2016-07-31 08:31:28)
  • 増井のスタミナはもっと上げてもええんかな。先発もこなすし。 -- 名無しさん (2016-08-05 13:54:03)
  • 大谷は106ってより97のイメージ。打席は少ないけど.350打ってるんだからヒ6は低いと思うわ -- 名無しさん (2016-08-07 09:45:26)
  • 陽のところで、パの打率がを考えてヒ8で良いって書いてあるけど長8補正考えたらヒ7でしょ -- 名無しさん (2016-08-10 09:13:46)
  • 確かに査定に当てはめたらそうですけど、パの打率ランキングは悲惨なので多少甘めにしないと全員ヒ7以下になってしまう。 -- 名無しさん (2016-08-10 20:09:44)
  • 大谷がかなり強いから、それでトントンじゃね。厳しくすることはないけど、甘くすることもないでしょ -- 名無しさん (2016-08-13 21:56:08)
  • 規定未到達で107はさすがにやりすぎ。 -- 名無しさん (2016-08-19 19:47:09)
  • データが古い記述を削除しました。 -- 名無しさん (2016-08-22 23:15:11)
  • 中島はファウル数が驚異的でも100三振到達している。巧9でも十分ファウルにできるし下げてもいいのでは。 -- 名無しさん (2016-08-24 23:17:17)
  • 三振数ワースト5位なので巧下げも考えましたが、犠打成功率52-52で10割。昨季を超える推移のファウル数を考慮すると下げにくいです。 -- 名無しさん (2016-08-25 18:30:45)
  • ハムがいつの間にか10大量保持軍団に…  -- 名無しさん (2016-08-26 00:12:33)
  • 大谷込みで改めて見るとえげつない打線やな -- ちなDe (2016-08-26 11:45:38)
  • いつの間にかカーブ9か。残念。10能力の4個持ちならず -- 名無しさん (2016-08-27 20:01:29)
  • 大谷は打率も考えて、107よりは98のような気がする 108だと強すぎるし -- 名無し (2016-08-30 21:38:13)
  • 打率よりも規定打席未満で20本を評価すべきでは。 -- 名無しさん (2016-08-31 15:56:00)
  • おいおい、ちょっと変なパラの10多くないか、、、 -- 名無しさん (2016-09-04 21:19:40)
  • 大谷足10とかどんな神経してたら言えるのか -- 名無しさん (2016-09-04 23:21:52)
  • このチームは10が多くて使いずらいわ。 -- 名無しさん (2016-09-05 19:55:39)
  • ↑ コレで良いんか?ん? -- 名無しさん (2016-09-05 22:53:47)
  • 勝者の余裕を持とうぜ -- 名無しさん (2016-09-05 23:08:00)
  • …とは言ったものの某チームがセカンドリーグで無双しただけであのパラになるのは俺も納得行かん パントラルなら3位争いレベルだろうし -- 名無しさん (2016-09-05 23:40:26)
  • 盗塁が全くの査定外ってそれはいくら何でも無理がある。 -- 名無しさん (2016-09-07 23:31:25)
  • このチームは10が12個あるのか -- 名無しさん (2016-09-10 12:05:03)
  • 能力値削れる所、削りました。 -- 名無しさん (2016-09-11 20:27:09)
  • 10持ちを10個に減らしました。10個中5個は大谷・マーティンなので、やむなし。残りは長と足なので削りどころがない。強いて言うと中島の足9だろうか。 -- 名無しさん (2016-09-12 08:30:00)
  • 陽が上方修正されてた -- 名無し (2016-09-15 19:10:45)
  • 10が多いから下げるっておかしくないか? -- 名無し (2016-09-18 21:00:03)
  • ゲームバランスを崩しかねない10の数を減らそうとするのはおかしくはない。 -- 名無しさん (2016-09-21 22:52:39)
  • 正しく査定した上でゲームバランス崩れるなら現実的にそいつらが強いってだけだろ。12球団同じくらいの強さにしようとする意味がわからない。 -- 名無し (2016-09-22 18:11:50)
  • それは正しいな、 -- 名無しさん (2016-09-22 18:48:40)
  • たしかにそれも一理ある。が、強くなり過ぎるとみーんな同一チーム使って、結局面白くなくなるのは自分達だぞ。 -- 名無しさん (2016-10-01 07:27:51)
  • みーんな同一チーム使うことの何が面白くないの?やってる本人が楽しいならどこ使おうが勝手だろ。当然強さより好みで選ぶ奴も少なくないんだから。 -- 名無し (2016-10-02 04:21:39)
  • 同じチームと戦うより違うチームと戦える方が現実味があって面白いに決まってんだろ。逆に同一チームの方が面白いってどうゆうこと?多少強い設定になるのはもちろんいいと思うけど。たとえ相手が趣味チームで向かってきたとしても、それこそ簡単に勝てちゃって面白くないだろ。 -- 名無しさん (2016-10-05 22:39:08)
  • 「同一チーム使ってk -- 名無し (2016-10-05 23:22:42)
  • 「同一チーム使う=面白くなくなる」とか勝手に決めつけてるからどうしてそうなるのか聞いてるだけだよ。そもそも同一チームばかりじゃ面白くないだの圧勝するのは面白くないだの全部君の価値観でしょ。そんなんで実際に強いチームが弱く査定される意味がわからない。 -- 名無し (2016-10-05 23:31:10)
  • 大谷を投手で使うにはその前後の試合使えないとかそういう縛りが実装されてからそういう事言えよ -- 名無しさん (2016-10-06 00:10:29)
  • 俺の価値観というか一般的にそうなんだよ。じゃなきゃ複数のチームが存在する理由がなくなるじゃん。強いチームを不当に弱くしろといってるんじゃなくて、多少はバランスも考えないとゲームとして成り立たなくなるといっているの。 -- 名無しさん (2016-10-06 16:16:27)
  • 「一般的にそう」とかなんの根拠も無いこと言われてもね。実際俺が同一チームばかりじゃ面白くない、という意見に疑問を覚えてる時点でまず一般的とは言えない。複数のチームが存在する理由なんてモデルとなってるプロ野球が12チームあり、12チームのファンがいるからでしかない。実際に強いのにバランスなんていうあてもない無駄な気遣いで実際の能力より査定が下がることが「不当」じゃなければなんなのか。そもそもそのチームを使ったからといって誰でも勝てるというわけではないしプレイヤーの技術にもよるんだからゲームとして成り立たないというのは無茶苦茶でしょ。強い選手がいる強いチームで戦いたい人はそこを使えばいいし強いチームじゃなくても好きなチーム使って勝てるっていう人はそこを使えばいいだけだし好きなチーム使って勝てないやつはうまくなるよう努力すればいいだけ。強いチームが弱いチームに合わせなければならないのは非常に理解に苦しむ。 -- 名無し (2016-10-06 23:03:49)
  • 続き だったら弱いチームの選手査定を甘くした方がまだまし。実際のプロ球団の選手を正確に査定しようとwikiでユーザーの意見聞いてまで熱心に活動してるのになぜこういうところで貫けないのか、まったくの本末転倒。 -- 名無し (2016-10-06 23:12:32)
  • 長文連投失礼しました。 -- 名無し (2016-10-06 23:13:58)
  • 正確性を否定してるわけじゃなくて、正確さを保ちつつも他チームとのバランスをって、、もう何言ってもわからないよね。。 -- 名無しさん (2016-10-10 13:09:43)
  • まぁでもひとつ言えるのは、貴方の理論からすると今運営が提示してる広島のパラはおかしいってことなのね。 -- 名無しさん (2016-10-10 13:59:27)
  • 大谷はカーブよりフォークがii -- 名無しさん (2016-10-10 17:51:27)
  • ↑間違えた すいません -- 名無しさん (2016-10-10 17:52:41)
  • 査定の正確さとバランスを保つ不当な査定は対極でしょうよ。私とあなたがここでグダグダ言い合っていようが「正確な査定」を求めるのか「正確さを欠いたゲームバランス」のどちらを運営が求めるのかによりますけどね。 -- 名無し (2016-10-12 18:38:25)
  • 私は日本ハムのことについて意見しているので広島の件は知りません(笑) -- 名無し (2016-10-12 18:39:37)
  • だから、「正確さ」と「ゲームバランス」とのバランスが重要なんだって。正確さを保ちつつもっていうのは、あくまでも正確さを求め過ぎないって意味なんですよ。わかってますよね -- 名無しさん (2016-10-12 22:01:31)
  • 運営側が「正確さを重視しすぎない」と言うならそういうゲームっていうだけでなんの意見もありませんよ。ただこうやってwikiでユーザー同士が何ヶ月にも渡って入念に議論し合ってるからそれほどみんなでゲーム内の能力値を出来るだけ実際の選手に近づけようとしているのかな。と思った上での意見です。 -- 名無し (2016-10-14 18:58:05)
  • 王道的な野球ゲームのパワプロやプロスピでは例えば実際のシーズン中に驚異的な成績を残すとゲーム内の能力値もそのまま驚異的なものとなりチームごとの戦力にも当然バラつきがある中、数多くのユーザーがプレイを楽しみ支持しているいるがこのダイナマイト野球ではそうじゃない、って認識でいいんですよね? -- 名無し (2016-10-14 19:06:58)
  • ↑基本的にその認識でいいと思います。そもそも対人メインのダイ野とCPUメインのパワプロたちを比べるのはどうかと思いますけど。 -- 名無しさん (2016-10-14 19:11:50)
  • 僕だって多少の戦力差のバラつきはあって良いと思ってますよ。 -- 名無しさん (2016-10-14 19:15:36)
  • パワプロもサクセスやマイライフといった1人でもやり込める要素「も」あるだけで対人もメイン要素のうちですよ。 -- 名前 (2016-10-16 13:12:11)
  • 近藤の能力が低すぎるよ。CSと日シリしっかり見て査定してね。 -- 名無し (2016-10-16 23:02:20)
  • あれ?csと日シリは査定範囲外じゃなかった? -- 名無しさん (2016-10-17 15:15:41)
  • そうだけどこの能力値はどう見てもシーズン見てないから、CSや日シリを見ればシーズン中に見せている近藤の力はわかるよ。ってこと -- 名無し (2016-10-17 21:27:16)
  • ↑理解。 -- 名無しさん (2016-10-17 22:22:22)
名前:
コメント:


+ 千葉 監督・いとう
  千葉 監督・いとう


スタメン
守備 選手名 ニックネーム 査定の根拠
岡田 おかな 5 7 7 9 7 1 9 1 内安数リーグ3位なので足10でもおかしくない、同じ程度の内安数の選手は中島卓、西川、糸井、金子侑と軒並み足10。→さすがにようやくヒ.270を保っている選手に簡単にはヒ8は与えられない。ただ巧8は良いだろう。RngRは-2.2とあまりよくない。→確かにそうだがいきなりゴミになり過ぎるので実績も考慮すればまだ9で良いだろう。これ以上下げるかどうかは2017で決めよう。それよりも足。特に圧倒的な速さを見せているわけではない。足9。
細谷 ほせよ 6 7 5 8 7 7 5 1 長7は打席数にして甘い
角中 かなかく 7 10 8 8 7 1 7 1 なんでヒ10なの?去年の秋山とはまた違うでしょ じゃあ誰がヒ10になるんだよ パは打低気味なんだからヒ10でもいい→2014年は誰もヒ10はいなかった。ドリーム千葉は強くバランスを考えた方が良い。 5位である西武のほうが強いんですが→バランスの問題ではない、ヒ10は.350~ それならバットコントロールを評価して巧を上げる。そもそも3割打者がセと比べ圧倒的に少ないほど打低なんだからそんな査定あてにならない→甘すぎる。そしたらヒ9はいなくなるしこの論は矛盾している。はい論破。→三割超えすら数名のパリーグの中一人.340を叩き出してる。そろそろ.350~がヒ10とかいう固定概念を捨てるべきではなかろうか。ちなみに去年のヤクルト川端は.336でヒ10をもらっている。この事実をどう説明するのですか?
デスパイネ デクパクネ 9 7 5 6 7 1 5 1 固め打ちでリーグ3位の24本塁打まで伸ばす。長10が多いので長9にして、ヒ巧を調整します。
鈴木 ずつき 7 7 8 7 8 7 1 1 最終打率.285
根元 ねぶと 7 5 7 8 6 6 5 1
田村 たもれ 6 6 8 7 9 4 1 7
大嶺翔 おみねねショウ 6 5 5 7 7 8 1 1

控え野手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
清田 けよた 7 5 6 7 7 1 7 1
加藤 かてう 6 6 7 9 8 1 7 1
荻野 おげの 7 5 7 10 8 5 8 1 長7ヒ6は打席数にして甘い
中村 なかめら 7 4 5 8 8 8 4 1
ナバーロ ナベーヨ 9 4 6 7 8 6 2 1 強肩なのは分かるが、UZRは1000イニング換算で約-15相当の拙守。動きだけ見れば内6だが、二遊間補正で無理矢理7に上げているので肩を下げて守備の質を落とす。このUZRで7・8だと平均以上になってしまい、明らかにおかしい。
井口 ひぐち 8 5 7 4 6 5 1 1
三木 みっきー 5 5 6 7 7 8 1 1
福浦 ふくあら 6 7 8 3 5 7 1 1
井上 アジャ 8 4 3 4 5 5 1 1
平沢 らいが 6 5 3 8 7 7 1 1 2軍
高濱 たかなま 7 5 7 7 9 6 4 1 2軍
金澤 かねわざ 6 5 7 5 6 5 1 6
江村 えむろ 5 5 6 6 8 1 1 7 送球の安定感が増し、強肩が生きるようになった。
吉田 よせだ 6 3 6 6 9 1 1 6 2軍。


投手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
涌井 わぐり 8 8 9 8 8 7 最近は短い
石川 いしかう 8 10 8 9 6 10
スタンリッジ ストンヘッジ 8 6 5 9 6 1 今季66失点のうち18失点は6回に喫したもの。7月以降はその傾向が顕著に。カ10はない。後半調子が良かっただけ
唐川 からから 7 6 6 8 5 6
大嶺祐 おみねねユウ 7 5 6 7 7 1 2軍
二木 ふなし 7 7 6 7 7 1
関谷 せきに 7 7 6 6 8 1
藤岡 ふじおく 8 7 5 7 6 1
大谷 おおにた 7 8 3 8 6 6 2軍
松永 まながつ 8 6 3 9 6 6
田中靖 あうちゅん 8 6 3 7 6 7
高野 かかの 8 5 3 8 6 1
みまみ 8 8 4 7 8 1
益田 ますな 8 8 4 8 9 6
うに 9 7 3 9 8 1
西野 にその 8 8 4 7 8 1 2軍

投手の野手能力
選手名 ニックネーム 査定の根拠
涌井 わぐり 4 5 4 4 8 8 1 1
石川 いしかう 3 3 3 3 6 6 1 1
スタンリッジ ストンヘッジ 3 3 2 3 7 4 1 1
大嶺祐 おみねねユウ 3 4 3 4 6 6 1 1
二木 ふなし 3 2 3 4 6 4 1 1
藤岡 ふじおく 4 4 3 3 7 7 1 1
みまみ 2 2 3 4 5 4 1 1
大谷 おおにた 3 3 4 4 6 7 1 1
松永 まながつ 3 2 3 4 5 3 1 1
益田 ますな 3 3 4 5 6 7 1 1
うに 2 2 2 4 7 3 1 1
西野 にその 2 4 4 4 7 4 1 1

+ 千葉 査定議論所
  • 奨吾が今年酷いからマジで内野ボロボロだわ… -- 名無しさん (2016-04-04 02:35:46)
  • クルーズと今江の穴は埋まる(キリッ)とは何だったのか。案の定。 -- 名無しさん (2016-04-05 10:22:42)
  • 今の所今江の穴は細谷で埋まってるんだよなぁ なおセカンド  一部の発言を全ロッテファンの発言だと思わないで欲しいわ -- 名無しさん (2016-04-05 17:38:04)
  • ナバーロ来たら穴はひとまず埋まるんでないか。守備は置いとこう。 -- 名無しさん (2016-04-06 18:00:35)
  • クルーズが案の定(?)叩かれてる一方で大地がUZRプラスになってて草 -- 名無しさん (2016-04-06 22:20:22)
  • 大地がプラスになったと言うより他が下手なだけでは。オリックスは安達離脱して開幕して数試合は昔取った杵柄だけの中島だったし,外崎も正直アレだし,鳥谷は急速に衰えたし・・・。 -- 名無しさん (2016-04-06 22:51:14)
  • 本気で大地が12球団で上から数えた方が早いショートだと思ってたら草とか言わんよ -- 名無しさん (2016-04-06 23:19:25)
  • トップバッター不在で清田,角中,デスパあたりの打順が変なことになっていたので便宜上,デスパと岡田をひとまず逆に。 -- 名無しさん (2016-04-07 12:26:37)
  • ところでアジャの足ってそこそこ速いの? 走塁意識ならイデホでも高かったが -- 名無しさん (2016-04-08 06:35:39)
  • 脚はかなり遅い -- 名無しさん (2016-04-08 23:34:51)
  • ↑2 「デホよりかは…」レベル ただそれで次の塁行けるんか!みたいな好走塁は今年だけでもう何度も見てるし5なら別に甘くもない気がするけどな -- 名無しさん (2016-04-09 00:21:22)
  • にしても参考にならないとはいえオープン戦で30打数2HR、開幕してからはパリーグ長打率1位の選手が長6とはね -- 名無しさん (2016-04-09 00:24:08)
  • 足って純粋なスピードだけでの評価なのか? それなら片岡とか往年の西岡とかあの辺が足7になってもおかしくないわけだが -- 名無しさん (2016-04-10 01:45:12)
  • ↑5だが、走塁意識だけじゃなく実際にセーフになってるシーンもあるのなら5でも良いような気はするがな。アジャのことは良く分からないからそこが聞きたかった -- 名無しさん (2016-04-10 10:29:51)
  • 岡田のバントが上手いだと…? -- 名無しさん (2016-04-10 23:47:44)
  • ↑2 走塁意識だけのみならず走塁技術もあるならそれでいいんでない ↑ 送りバントは微妙だがセーフティは比較的上手いほうだと思う -- 名無しさん (2016-04-11 01:34:54)
  • ↑ いや知ってるけどさ… 送りバントが微妙な時点で8つけるのもどうなのって思うわけよ あと涌井のスタ10は何? -- 名無しさん (2016-04-11 20:37:50)
  • そもそも性質上、巧9は無いとセフティは厳しいのにその理由で巧8付けるのはアレ -- 名無しさん (2016-04-11 22:42:53)
  • ↑2 ↑1 微妙と言っても下手くそではないし,捕5なら8でもセーフになるし肩と腕前によっては捕6でもなり得る。その辺を考慮してもいい気はする。 ↑2 涌井本人も去年までいた大迫コーチもスタミナが持ち味みたいなことを言ってるし,実際去年の終盤戦は延長10回球投げたりその後中5日でCSで143球投げたりしてるのを考えるとスタミナは特筆すべきところだと思う。 -- 名無しさん (2016-04-12 08:01:35)
  • ↑ 特筆したりっていうのはわかってるからスタ9にしたんだけど… 延長10回投げたのは最多勝のためだし、CSで143球投げたのは5回までに100球要してたのが問題なのであってだね 俺も涌井は大好きだけど簡単にホイホイ与えるものじゃないって事くらい理解してくれ -- 名無しさん (2016-04-12 23:08:14)
  • なんのためにしても結果は出してるからスタミナ10でいいんじゃね -- 名無しさん (2016-04-13 18:37:02)
  • なんかよくわからん人が暴れてるわ 見たことないなら触んなっての -- 名無しさん (2016-04-14 00:07:30)
  • どこかで見たIPだと思ったらオコエ外9肩9足10の彼か 試合数以外似たような通算スタッツの中川が急に3割後半打ちだしたらそれでも長6にするのかね -- 名無しさん (2016-04-14 00:18:52)
  • IPで個人特定のことは、場が萎縮しそうであんまり話題にしたくないけども、今度は何やらかしたの彼 -- 名無しさん (2016-04-14 08:53:11)
  • 奨吾謎の内6、角中肩7、細谷長6を執拗に繰り返す 角中肩7は地味だし前年まで7だろって言われたらまだ百歩譲って納得できるけど他の2つはよくわからん -- 名無しさん (2016-04-14 23:58:16)
  • 細谷また長6になってる。でもまだ今年公式戦でホームラン出てないしなあ…。 -- 名無しさん (2016-04-16 05:13:21)
  • 公式戦でHR打ってないけど長打力はある、又は2軍でHRいっぱい打ってるよ選手は大概、長7で査定してるでしょ。長打率が~まだHRが~で長6にするなんて聞いたことないわ -- 名無しさん (2016-04-16 19:03:24)
  • ↑ 加藤翔平が2013年に二軍で10HR放ったのに、翌年開幕からなかなか長打が出ず千葉2014のかてうが長5で査定された事例もなくはない。 -- 名無しさん (2016-04-17 00:45:25)
  • ↑それただ単にニワカ査定だった気がしないでもない。 -- 名無しさん (2016-04-17 10:31:49)
  • 細谷長6ニキはなんでここまでして長7に反対なのか -- 名無しさん (2016-04-17 17:47:04)
  • バランス考えろって言うけど巨人とか見てても今はバランスより個々の能力重視っぽいんだがな。細谷はそもそも打率が落ち気味だが。 -- 名無しさん (2016-04-17 20:10:15)
  • 14加藤は間違えて伊志嶺と打撃パラ逆にされちゃった説を唱えてる ド14の開始日があのヤクルト戦サヨナラ弾よりも後だし、何よりあの年の伊志嶺に766なんてパラが付くとも思えない 細谷はこのまま77になるかな…。これならさすがに長6ニキも納得だろう -- 名無しさん (2016-04-17 21:58:36)
  • 上位走ってるチームにしてはちょっと弱いのと違う? -- ちなDe (2016-04-20 15:39:16)
  • 細谷長6ニキがまた現れたのはともかく、鈴木大地の守備は内8を与えられる代物ではないと思うのだが… 7・8なら納得できるが。 -- 名無しさん (2016-04-20 23:11:03)
  • ↑ なんか消されちゃってたけど以前書いてたのと似たような事を大地の欄に記してくれる人がいた あとそもそも肩も8を与えられる代物ではない -- 名無しさん (2016-04-21 18:44:23)
  • コメント欄多くなるのは見にくくてあれだけど、消すと今までの議論がわからなくなっちゃうから、残したままでいいんじゃない? -- 名無しさん (2016-04-24 19:14:30)
  • 一人が大暴れしてただけで議論でもなんでもないんだよなぁ 去年まで守備固めメインだった細谷が「通算出場試合の割にHRが少なすぎ!」みたいなのを根拠にされた時は笑ったよ -- 名無しさん (2016-04-24 19:55:39)
  • 細谷はあれだけど、大地は議論する必要があるかな78か87で。 -- 名無しさん (2016-04-24 23:15:06)
  • 流石に内8一人もいないとゲームにならないから、鈴木は、かなり大目に見て内8で良いんじゃないの。 -- 名無しさん (2016-04-25 19:21:43)
  • 2位にしてはまだちょっと弱い気がするンゴねえ -- ちなDe (2016-05-14 22:00:19)
  • ↑ ハァンですら何で勝ってるかわからない状態だからね リリーフ陣の調子が落ちてきたしそろそろ順位も落ちていくかもしれん -- 名無しさん (2016-05-15 08:25:53)
  • 今の所フォア取れることしか取り柄のないナバーロが巧4ね… まあいいやどうせ三振多いからとか言われるだけだし -- 名無しさん (2016-05-16 22:03:53)
  • ていうか三振数だけで巧を決めるのがおかしいよね。これによって巧の査定はメチャクチャ -- 名無しさん (2016-05-16 23:21:06)
  • ↑↑↑打線もう少し強いイメージやけどなあ こんなもんなんか ↑↑ナバーロ難しいよなあ 極端にするなら三振を848 -- ちなDe (2016-05-17 23:35:50)
  • 正:三振をヒに還元して848とかも考えられる -- ちなDe (2016-05-17 23:37:35)
  • ゲームバランスも考えダイナマイトリーグと対等に戦えるレベルでないので最低限の能力値に更新しておきます。OPSとBB/Kをもとに補正しました
  • 信頼でヒ1上げは草 -- 名無しさん (2016-05-20 22:02:43)
  • バントできない選べない三振多いの奨吾が巧7ってなんなんだよ -- 名無しさん (2016-05-21 20:40:57)
  • 1年間この弱い能力でダリーグにボコられるのは困ります。タートルズの能力値見てみなよ。勝ってるのピッチャーだけじゃん。ゲームバランス考えての能力値に設定してください。ゲームバランスを全く考えない査定は個人でやってください。

  • 涌井のスタミナが9と10の意見で分かれてるけど、実際どうなの。NPBの中で結構球数投げられるピッチャーらしいけど -- 名無しさん (2016-05-31 23:07:37)
  • 代打出すから7以上のスタミナは特徴を出す飾り程度にしか思わんなあ。10でいいと思うけど、そんなに影響でかいのか? -- 名無しさん (2016-05-31 23:22:44)
  • ↑無い(断言) -- 名無しさん (2016-06-01 13:27:39)
  • 石川上げる? -- ちなDe (2016-06-01 15:46:24)
  • ところで内野はともかく、外野のUZRとマリンの風って関係あるのかな? -- 名無しさん (2016-06-01 17:02:23)
  • 詳細は言えないけど算出方法からして外野は狭い球場の方が高い数値出やすいからな 角中は4月後半か5月頭まではレフトのUZRトップだったんだけどね 今年微プラスだったいっくんが突き抜けたマイナスになったのは西野がサヨナラ喰らったKスタのゲームで前進守備敷いてて定位置ちょい後ろの当たりに追いつけないのが1イニングに2、3あったのが原因だと思うけど あの数値は本当よくわからんわ -- 名無しさん (2016-06-01 18:56:52)
  • 嶋と岡島の打席見たで 追い付けるかもわからんかった感じやけど確かにあれだけで大幅減点はきついわ -- ちなDe (2016-06-02 17:31:14)
  • 投手枠は涌井・石川・松永・内・西野でほぼ決まりと見ています。けが人が出た場合二木・益田といったところが候補です。1番から上位打線を組んでみましたが意外にダリーグでも通用しそうな印象を持ちました。内野守備が全20球団でもワーストだと思いますので外野守備でカバーするしかありませんがその場合岡田スタメンでないとピッチャーが打ち込まれた場合かなりの失点率になりますね。なので本来適正5のデッパイネを外6にしバランスをとったほうがいいと思います。ダリーグの球団を見てもエレファンツより打力が劣っているうえ岡田を除いた外野守備が一緒というハンデを背負うことになります。その分投手層は厚いですがダリーグのバッターからすればそこまで厚い投手層ではありませんし。打力や内野守備をこれ以上上げないのなら外野のフォローは絶対必要だと僕は考えております。数値は変えないでおきます。
  • 角中の外野守備を7に戻せば良いだけなんだよなぁ。そもそも亀井といい角中といい、UZRで外野守備を大きく削るのは良くわからん -- 名無しさん (2016-06-03 14:55:21)
  • 井口は打席数少ないとはいえ中田や柳田と同等の本塁打率を記録しているから、長8あっていいかもしれない。 逆に清田は本塁打率や長打率からして長8は明らかに過大評価で、6か7が妥当。デスパイネ、ナバーロも長9,8ではと思う。 -- 名無しさん (2016-06-04 08:59:21)
  • 角中は純粋な守備下手。デスパイネの長10はキューバでの実績込みだから聖域枠だな -- 名無しさん (2016-06-05 13:08:40)
  • 最近の走塁見る限り、角中は足痛めてるっぽいんだよなぁ 盗塁のペースが激減したのに合わせてUZRがトップからワーストに突き抜けた それとあまり言及されないけど松田とかあの辺が足8ならいっくんが8でもおかしくないと思うんだけど あんまり変わらないといえば変わらないけど -- 名無しさん (2016-06-05 22:41:53)
  • みなさん対ダリーグを想定しての査定ご苦労様です。走塁の評価が高いのは角中君よりも清田君なので8に引き上げましょう。角中君は走塁の評価は並みより少しいいくらいです。盗塁は角中君のほうが決めておりますね。足9なら外6に引き下げてもいいと思います。
  • ↑ 直線なら清田の方が早いけど「走塁」でいえば断然角中の評価の方が高いわ  どうせうちの試合なんか観てないんだろうけどそれなら偉そうに触れないでくれるかな -- 名無しさん (2016-06-09 01:09:57)
  • この前の彼は何をもって先発3番手に松永を推したのだろうか 過去に左投手がいないチームだってあっただろうに -- 名無しさん (2016-06-10 07:11:18)
  • そこそこのレベルにはなったかな サンキュー大地 サンキュー石川 -- ちなDe (2016-06-11 23:28:19)
  • 西野が大乱調から復活したと思ったら筒香にサヨナラ喰らったり延長で松田に一発喰らったりで防御率イマイチなまま開幕を迎えそうだ -- 名無しさん (2016-06-12 20:47:33)
  • 短期間の確変であれとかこれがあんなパラになるのなら、犠打成功率10割でP/PAが4.13、6月の打率が.367の田村を6696くらいにしても罰が当たらない気がする -- 名無しさん (2016-06-19 22:19:33)
  • 犠打成功率10割なら最低限8は必要だわな。P/PAも高いし、巧8以上でいいと思う。 -- 名無しさん (2016-06-21 12:07:31)
  • ギャレットの守備で外6許されるのならデスパの外6も普通にありだな -- 名無しさん (2016-06-26 23:36:00)
  • デスパイネは守備についてない時点で外6はないぞ そもそもギャレット外6も疑問だが -- 名無しさん (2016-06-27 19:00:59)
  • ナバーロのパワーはデスパイネより上 -- 名無しさん (2016-06-28 01:46:57)
  • ↑2 ギャレットに対する皮肉のつもりだった あとデスパ7試合(+途中出場1試合)に対してSB長谷川は3試合(+途中出場1試合)しか守備に就いてないみたいだけどこれもどうするかね -- 名無しさん (2016-06-28 07:25:19)
  • ↑長谷川も下がったしこれでいいんじゃね -- 名無しさん (2016-06-28 22:11:42)
  • ナバーロ長9は俺じゃないけど別にいいんじゃないの 途中合流だから規定には未到だけど本塁打率で見れば十分すぎる数字だし -- 名無しさん (2016-07-02 10:04:12)
  • ナバーロ>奨吾で草 -- 名無しさん (2016-07-04 23:27:47)
  • 下げられても仕方ないようなバッティングをしてるのは確かだけどここまで6HRでわずかってなんだよ マリンで2ケタ行けるペースで打つのがどれだけハードル高いかわかってるのか -- 名無しさん (2016-07-08 00:41:01)
  • >10HR以上は昨季だけ、今季はわずか6HR。長8は甘いので長7。   こいつだけもう今シーズンは終了したと思ってるらしい。 -- 名無しさん (2016-07-08 22:00:48)
  • 流石に今の西野でフ9は推せないわ… -- 名無しさん (2016-07-11 20:48:09)
  • ↑ データ調べて下げておきました。 -- 名無しさん (2016-07-12 10:55:33)
  • つい昨日までホールド1位だった投手が「登録はないだろう。」とはたまげたなぁ -- 名無しさん (2016-07-14 23:17:10)
  • 福浦は名前何回も変わってるのか 12から千葉使ってるのに全く気付かなかった -- 名無しさん (2016-07-23 12:46:09)
  • 外野守備、阪神のほうが強くないか? -- 名無しさん (2016-07-23 20:50:31)
  • ロッテは岡田(と荻野)だけだからなぁ 福留も江越もいるあっちの方が強いはず  そして荻野これくらいやったら流石にポジりすぎかね? -- 名無しさん (2016-07-26 22:09:45)
  • 荻野強化したから最近の冷え具合から角中のヒを少し減らしてもいいかと -- 名無しさん (2016-07-28 13:26:26)
  • 何人67いるんだよ&今季すでに2HRということもあって荻野を長7にしたんだけど -- 名無しさん (2016-07-30 00:04:48)
  • 涌井がスタミナ10なのであれば巨人の菅野も10にしたほうがいい。完投数も同じだから。 -- いずはや (2016-08-01 17:05:58)
  • 角中は7・10・10・8のほうがいい! 角中はカットしながら悪球打ちもできてこれだけの成績を残せているのだから。 -- いずはや (2016-08-01 17:29:11)
  • 荻野が西武の金子以上の査定っておかしくない? -- 名無しさん (2016-08-05 10:46:18)
  • ↑金子以上か? -- 名無しさん (2016-08-05 13:55:49)
  • ↑変更しました -- 名無しさん (2016-08-06 02:24:45)
  • うちは最下位西武より弱いですかそうですか -- 名無しさん (2016-08-06 15:29:25)
  • 角中は打率が下がってきて,338まできたのでヒ9が妥当だと思います。チーム事情も含めて。 -- 名無しさん (2016-08-06 18:56:14)
  • もう両リーグ首位打者でもないから別にそういう意見が出るのもしょうがないとは思うけど、2位陽(.301)との差を見れば10でも何の違和感も出ないと思うが そもそも「チーム事情」が何を指してるのかわからないけど -- 名無しさん (2016-08-06 20:21:56)
  • ヒ9、巧10でも良いような気はするけどな。2位とは差が開いてるとはいえ、去年の秋山のような打率でもないからヒ9でもおかしくない -- 名無しさん (2016-08-06 23:52:57)
  • 荻野翔平根元と3人も667がいるから特色を出そうにも戻されちゃしょうがない -- 名無しさん (2016-08-07 12:45:23)
  • 西野は打席数で文句つけてる割に途中出場の多い岡田は試合数か 細谷の通算HRの件を思い出した -- 名無しさん (2016-08-15 00:18:27)
  • だから成功率 -- 名無しさん (2016-08-15 11:52:51)
  • あとちなみに去年はもっと少ない打席数で11盗塁。死んだのも2回だけ。 -- 名無しさん (2016-08-15 11:57:56)
  • 盗塁は足の査定外は無理がある。内安率はそれこそ打球の方向と大きく関係があるし。そもそも足は確実な指標がないから査定が難しいんだよな… -- 名無しさん (2016-08-16 05:08:54)
  • 第三者の厳しい目で見て今のこのチームの査定そんなに強いか?今日めでたく5位昇格したチームの方がよっぽど強く見えるんだけど 所詮3位とはいえ2強に絶望的な差を付けられていないという自負があるんだが -- 名無しさん (2016-08-16 21:36:55)
  • 第三者の厳しい目で見て自負ってwwwwww -- 名無しさん (2016-08-17 11:50:07)
  • ↑ 俺の書き方が悪かったわ 「第三者から見てそんなに強いか?」は問いかけで、「所詮3位とはいえ~」の前に一応スペース空けて別の文章だという事を示したつもりだったんだけど伝わりづらいわな -- ↑2 (2016-08-17 23:20:55)
  • 3割打者が1人の時期もあるなかで3割3分以上を維持している角中はヒ10でいいのでは? -- 名無しさん (2016-08-18 10:30:06)
  • ↑それ -- 名無しさん (2016-08-18 15:41:32)
  • ↑↑↑そういうことやったんか。こっちもすまんかったな。 -- 名無しさん (2016-08-20 01:28:38)
  • はい論破w -- 名無しさん (2016-08-20 17:55:41)
  • 呉念庭くらいで内8なら平沢を8にしちゃってもいい気がする 馬鹿じゃないからしないけど -- 名無しさん (2016-08-21 23:27:30)
  • 今のパリーグは3割を打っていることが貴重になっている。パリーグのほうがセリーグより強いのにそのパリーグの中で3割を打っているのは実際角中だけである。一時3割を記録している陽や秋山などと比べて角中はダントツでパリーグの首位打者争いを制している。3割3分超えは今のパでは驚異的なのになぜヒ9なの?悪球打ちや変態打ちをして、それでヒット量産しているんだからヒ10は当たり前。カットもできるしなぜ7・9・9なの?せめて7・10・9、欲を言えば7・10・10。 -- いずはや (2016-08-23 17:55:25)
  • ↑欲を言うな -- 名無しさん (2016-08-24 11:25:37)
  • ↑えっ、7・10・9ダメっすか? -- いずはや (2016-08-24 14:15:31)
  • ↑それはええんちゃう。 -- おむすび (2016-08-24 16:41:50)
  • いずはや君、馬鹿の戯言で巻き添え食らうの嫌だから千葉ではやらんといてやー IP丸出しで自演とかなかなか香ばしい奴だわ -- 名無しさん (2016-08-24 19:01:05)
  • w -- いずはや (2016-08-24 19:54:51)
  • ↑何も言い返せないいずはやww -- 名無しさん (2016-08-25 17:47:24)
  • ↑ここで喧嘩するつもりないんで。 -- いずはや (2016-08-25 20:08:30)
  • ↑ クソ査定どうこうより自演を問題視してるわけだが ご丁寧に2時間半も待ってたから書き込んだみたいだけど -- 名無しさん (2016-08-25 20:38:31)
  • ざまぁねーぜ -- 名無しさん (2016-08-25 22:19:31)
  • 12本の選手(誰だよ)がいるから荻野は長6っていうのは百歩譲って理解できるけどそれなら短期間の確変状態のまま怪我して鎌ヶ谷に帰っていった彼とかほぼ全試合スタメンでHR同数の彼とかはどうなるんですかね 「あいつがああだからこっちも上げる」的な発想の人間じゃないからそっちも下げさせてもらう事になるけど -- 名無しさん (2016-09-08 22:15:45)
  • 大地はUZR考えて、肩8適正7の方が妥当 -- 名無し (2016-09-15 12:09:54)
  • 今更だけど頭上武大コンビが公式にいない… 大好きな選手だけど福浦とか■■とかが入るなら共に70試合以上出てる翔平三木で良かったのに -- 名無しさん (2016-09-26 23:24:02)
  • 岡田一気に死んだなwww -- 名無しさん (2016-10-06 22:57:00)
  • 実績を考え岡田外9でいいんじゃない(最低限) -- 成長過程な野田 (2016-10-10 23:11:15)
  • 荻野がパワー7とかほんと数字しか見てないんだなw -- 名無し (2016-10-12 18:55:22)
名前:
コメント:


+ 埼玉 監督・たなべ
埼玉 監督・たなべ


スタメン
守備 選手名 ニックネーム 査定の根拠
金子 かねね 6 7 7 10 7 7 7 1 2016 盗塁王獲得。
秋山 あきはま 7 8 9 9 10 1 8 1 糸井は459打席で秋山は530打席。510打席11本の菊池が長7なので長7で良いだろう。←菊池は強力広島打線によって下げられてるだけです。広島はバランスを考えないと恐ろしいことになる。西武もバランスを考えたら下げられて当然です。 長補正込みだとヒ7です。→数少ない3割打者。788は弱すぎる。 誰も議論していないが、UZRは14年+21.3 15年+5.1 今年-3.6と下降線。肩の指標も14年以後は低迷と守備力低下は数値が実証済み。外9→8は納得だが肩は10
浅村 あさぬら 9 7 6 8 5 9 5 1 BB/Kは0.38。97にするのなら巧は厳しめに見なくてはならない。打率と安打数が急上昇しているが、9・7だとチート級になってしまう、9・6じゃイカンのか?打撃3部門全て10位に入っていながら965は少し厳しすぎないか。しかし97は強すぎるというのもわかるのでせめてそうするなら巧は甘く見ていいだろう。さすがに去年のクルーズよりは上。→2BでのUZRはパリーグダントツ一位。他チームマイナス組と同等の数値なのは明らかにおかしい。内9。さすがに菊地、坂本たちと同じ守備範囲ではない。→とは言え彼らは加えて強肩。浅村は肩が低めなので別に9で強すぎるということはない。UZR5.6のうちRngRはわずか0.3。決して守備範囲が9レベルとは言えない。→ならせめて78ならいいだろう。肩をむやみに上げても意味ない。浅村の肩は平均以下。だから6のほうがいい。→併殺時の俊敏さを表すDPRはかなり高く、多くの選手がマイナスの中プラスなのは菊池とこの選手のみ。UZRも+7を超えかなり優秀な部類。内9肩5。
メヒア メシア 10 5 5 5 6 5 1 1 運営レアードも105査定だし、メヒアも合わせよう。
中村 おにぎりくん 10 5 3 6 7 6 1 1 規定未到だが、PA/Kがダントツでリーグワースト。ヒも低いんだし厳しく見過ぎだろ。今季はケガで打席数が少ないながら本塁打数も上位。実績も十分あるし955でよかろう。 浅村より30試合少ないのにHR同数。AB/HRも20を切っていて長10の範囲、長10じゃ駄目なのか。毎年荒いので巧はガッツリ削る。
もれ 8 7 7 6 7 1 6 6 何度も言っているが、数十試合守っていてそこまでミスがない限り一塁手を除き6査定。足も特段遅いわけじゃない。
栗山 くりあま 7 7 10 7 6 1 8 1
呉念庭 ウーロンティー 5 5 8 8 7 7 1 1 ファウルで粘る ←勝手に補足するとP/PAは4.8で実際に粘れている。サンプルは少ないが巧は平均以上でもいいだろう。

控え野手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
渡辺直人 わなたべナオ 5 8 9 7 6 8 1 1
山川 やまわか 9 5 4 5 5 5 1 1 結局好調期にまとめてHRが出ただけ。長9は時期尚早。2桁本塁打 長8→9
鬼崎 おにざけ 6 6 6 7 7 7 1 1 2軍→1軍時代割りとバントは決めていた 前例があるNNは変えないで下さい PA/Kは中村剛也並で、P/PAは3.7と極端な早打ち。巧5以下が妥当だが犠打のこともあるので巧6。
永江 なげえ 5 5 6 7 8 9 1 1
水口 みずちぐ 5 6 7 8 6 8 3 1
斉藤 さいとと 6 5 5 9 8 1 8 1 今シーズン打率.000→といってもシーズン序盤に9打数無安打なだけ。せめて50打数位いってようやく決められる。彼は去年の実績があるのでヒ6で十分。
上本 うえもち 7 7 6 5 8 5 1 6
炭谷 じんじろう 6 5 7 6 9 1 1 8 盗塁阻止率もそこまで高くない。盗塁阻止率は1年単位でみてもムラがあり参考にならない。最低でも過去3年の平均がいいところだろう。
岡田 おかが 5 6 7 6 7 1 1 8 打率的にはヒ6査定に近いがここは巧を上げる。

投手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
菊池 ゆうふぉー 10 6 8 9 8 1 BB/9は4.22で、リーグワースト1位。
けし 8 9 8 10 7 1 規定こそ達していないが実績も考慮すれば十分な投球回数を投げている。防御率も良い。カかコのどちらかは10でもいいのでは。
ウルフ ウルル 8 8 6 8 6 8 日ハム、バンクを渡り歩いた苦労人。力強い直球と被打率の非常に低いカーブ、そしてツーシーム、高速シュートを軸にして試合を作る。手術した肘の状態、球速等はまだ不明なので、とりあえず8で。 BB/9が3.0を超えたシーズンがない、暫定コ8。ツーシームが最大の特徴。
野上 ながみ 7 7 6 7 7 1 フォーク取得
高橋光成 たかかしコウ 8 6 6 7 7 1
ポーリーノ ポーローニ 9 6 5 6 6 7 2軍
多和田 なわた 8 7 6 9 7 1
大石 おおいせ 8 7 3 7 8 1
小石 こいせ 7 6 5 8 7 1 たまに炎上
武隈 たかくま 6 8 3 8 8 1
牧田 まきな 6 10 5 9 6 10
増田 ますら 10 7 4 10 6 1 ス4:延長戦で2イニングを投げる

投手の野手能力
選手名 ニックネーム 査定の根拠

+ 埼玉 査定議論所
  • 増田は一球速報の転載でやってると思われるサイトだと「スライダー」でしかないだろうけど、縦スラ横スラ両方投げるよ -- 名無しさん (2016-04-06 23:18:12)
  • 今期の炭谷と栗山はもっと打つ -- ライオンズ (2016-04-07 00:09:15)
  • 岸の球の速さは8ではなく9でもいいと思う。 -- ライオンズ (2016-04-07 00:10:51)
  • 炭谷の肩は10でいいでしょ。実際肩いいし -- ライオンズ (2016-04-07 00:13:43)
  • 坂田の能力が思ったより低くてびっくりした -- ライオンズ (2016-04-07 00:16:42)
  • 坂田に関してはケガが多く実績がないので慎重に。 -- 名無しさん (2016-04-07 12:40:25)
  • 増田 2015年 直球空振り率13.2%(日本人最高)、三振率75.8% WAR3.0(救援リーグトップ) 他ファンだが、これで速10じゃないなら、他の選手全員下げたら? -- 名無しさん (2016-04-07 17:08:45)
  • 頑なに球速だけで決めようとする奴が居るからそういうの提示してもすぐ有耶無耶にされて終わりよ -- 名無しさん (2016-04-07 23:23:46)
  • 直球スライダーゴリ押しマンだって、見なくても(見てたら余計に)分かるはずなんだけどね…8ストレートじゃ特徴、死んでるも同然よ -- 名無しさん (2016-04-08 03:07:17)
  • ①浅村は去年からの守備とポジションを見てセカンドに固定されたがる肩内でどうか②キャリアハイがアレな坂田に86の進呈はまだ如何なものか③増田はやはり今の投球スタイルに最も即したパラにすべきではないか で、こんな感じです 絶好調で速9で異論出なかった時期の朋己だって球速は…と思い出してもらいたい -- 名無しさん (2016-04-08 03:21:45)
  • 秋山の肩がMAXの10てwww たしかに肩悪くはないけど10てwwww -- 名無し (2016-04-15 22:49:23)
  • 増田スライダー10じゃアカンの? -- ちなDe (2016-04-18 20:17:13)
  • 菊池の能力が何であんなに高いのかよく分からない。だったらもっと岸をあげてほしい。フォークとか -- 名無し (2016-04-19 23:08:43)
  • 雄星の直球以外に関しては概ねこんなんだと賛同するけど、岸はフォークを投げない そしてなぜか今年も野上のパラがない -- 名無しさん (2016-04-26 17:43:35)
  • チェンジアップもフの査定に入りますが… -- 名無しさん (2016-04-26 20:31:48)
  • ↑↑じゃあお前がつくれよ -- 名無しさん (2016-04-26 22:15:42)
  • 文句ぶーたれた直後に作っただろうが見てから文句言えい 武隈見れば一発でお分かりになるかと思うが縦変化ならチェンジアップはフォークに入れてる そういや4番様の長打放置してたな、ありゃまずかったわ -- 名無しさん (2016-04-28 20:57:18)
  • そもそも2015の時も最初野上のパラ作ってぶち込んどいたのは俺でその後誰かが消したんだろうって話だ -- 名無しさん (2016-04-28 21:00:04)
  • 野上って性能が地味すぎてパラ見てても面白くないんだよなwww -- 名無しさん (2016-04-28 23:29:52)
  • CCリーのアレ、99%がツーシームだというソースにしたであろうサイト(と動画)見てみたけどただのサイド特有の球質でしょう 少なくともツーシーム(?)とフォーシームを投げ分けようとしてる訳じゃない まあその疑惑の球質がどうかは置いておいて、この成績のPをその能力にするのはいくらなんでもちょっと引く -- 名無しさん (2016-05-05 01:13:41)
  • チーム打撃力はパ1位も、パ最多失点と最多エラーで最下位低迷。このあたりをしっかり表現すべきですね。 -- 名無しさん (2016-05-06 23:58:57)
  • 失策で一緒くたにされるが、内訳を見ても外野はしっかりしてると思うんだがなあ。問題は内野 -- 名無しさん (2016-05-07 17:46:16)
  • 消去法とは言え直人がスタメンショートほぼ確ってどうなのよ サード出場メインな上に守備範囲はもう決して褒められたもんじゃないぞ  あと木村昇吾さん言う程バントがド下手か?バントが下手という理由で巧打を下げるなら他にも同じ理由で下げるべきなのがこのチームにはうじゃうじゃ居るぞ -- 名無しさん (2016-05-11 23:30:33)
  • あれだけ貢献度が高い秋山が選球眼系指標ポイ三振だけ採用で凡パラにせざるを得ない一方取りあえず安打だけ打つマンの炭谷が巧打でも高評価受け続けるのが解せないなあと思いましたここまで長い愚痴 -- 名無しさん (2016-05-14 01:22:58)
  • そもそもBB/Kがほぼ同値の栗山と秋山で巧2の差が付く時点で違和感感じない方がおかしい キムショーのバントだってバントファウルバントファウルでヒッティングに切り替えとか広島時代に何回やってたんだか -- 名無しさん (2016-05-14 01:34:08)
  • 出塁率は巧打の査定に関係しないと決まったからな。巧打の査定はケース打撃が出来るか否か、三振の多い少ないで決まる。炭谷の巧打は(西武にしては)高い犠打率だから、セイバーは度外視。 -- 名無しさん (2016-05-14 20:13:50)
  • ワイは出塁率は場合に応じて長や巧に還元する、って解釈したけどどうなんやろね -- ちなDe (2016-05-14 22:04:28)
  • ↑長打警戒または単に選球眼がいいのかで全然違うもんな -- 名無しさん (2016-05-15 21:15:58)
  • おかわり一応6本打ってるし打率もまずまず実績も考慮して86はないよな??」 -- 名無しさん (2016-05-16 21:49:46)
  • 最下位争いをしてる状況には思えないような、投打ともにトップクラスの高評価。それなら下位に甘んじている要因もメリハリよく査定すべき。 -- 名無しさん (2016-05-23 18:00:52)
  • 中継ぎと岸雄星(と光成)以外の先発と監督が低迷の原因なんだろうから表現できないわ  -- 名無しさん (2016-05-23 19:13:43)
  • ↑↑表現できるの内野守備だけだね。 -- 名無しさん (2016-05-23 23:47:31)
  • リリーフ好調で2位に上がったロッテと対照的やねんなあ ダイナマイト野球の仕様の恩恵とも言うべきやろか -- ちなDe (2016-05-25 07:25:34)
  • ↑4秋山のヒ下げる? -- 名無しさん (2016-05-27 21:36:16)
  • ↑でもなあ、とにかく厳しいとこ投げられてるんだよな今年は。現に出塁率は4割超えてるし、率こそ物足りない感があるがパ6位という -- 名無しさん (2016-05-28 17:05:00)
  • なら巧10でいいんじゃね -- 名無しさん (2016-05-28 17:08:58)
  • そもそも巧7になってるのがおかしいし巧9以上ならヒ8でも良いと思う。 -- 名無しさん (2016-05-28 23:28:38)
  • 上本達之の名前「おきびき」じゃいかんのか? -- 名無しさん (2016-05-29 06:13:31)
  • 面白くないです -- 名無しさん (2016-05-29 08:01:04)
  • ↑↑つまらんしたいていの人はわけわかんないと思う。↑×4たしかに巧7ならヒ9でいいしヒ8なら巧あげなきゃやな -- 名無しさん (2016-05-29 11:36:40)
  • ただ2番栗山との差別化という意味でも現状のままを推薦する。 -- 名無しさん (2016-05-29 11:38:29)
  • 本塁打率で見れば、やっぱり長は今まで通り浅村8おかわり10でいいと思うけどなぁ。確かにメヒアやレアードと比べると見劣りしてしまうけれども… -- 名無しさん (2016-06-04 08:35:13)
  • 確かに 無理に差別化しなくてもいい するならおかわりの巧打を下げるとか 福岡より強いのはなんか気が引ける -- 名無しさん (2016-06-04 17:31:32)
  • おかわりより三振率が低いメヒア巧5で良いんじゃないかな。メヒアも三振多いけどHR、打点の多さからある程度妥協して -- 名無しさん (2016-06-04 18:31:31)
  • ↑それいいね 確かに中村97は違和感あるわ -- 名無しさん (2016-06-04 20:51:31)
  • 金子の外適7でいい気がしてきたって言うと途端に凡ミスやらかすからもうしばらく様子を見る -- 名無しさん (2016-06-05 11:30:42)
  • メヒア1064だとデスパイネとの比較でおかしくなっちゃうんだよなぁ。あっちは実際の順位の割に全体的に弱いから、ある程度盛ってるところもあるのだろうが -- 名無しさん (2016-06-05 20:26:48)
  • ↑ゴメン、打率はデスパイネの方が上だったから忘れて欲しい。HRと打点はメヒアの方が上だけど -- 名無しさん (2016-06-05 20:31:00)
  • 西武毎年順位のわりに強すぎる -- 名無しさん (2016-06-05 22:19:54)
  • ↑そりゃ順位だけみりゃ確かにそーだがその最大の要因が先発陣の崩壊。現にそれ以外の成績(チーム打率、中継ぎ、本塁打数…)は軒並みリーグ上位に入ってるんだよ。このゲームの性質上先発のコマは1人良い投手さえ居れば成り立っちゃうわけ。今年だったらここに菊池や高橋光が入ってくる。てなかんじで弱さを表現不可能なわけ。 -- 名無しさん (2016-06-05 23:51:57)
  • 順位の割には強すぎるから順位補正を掛けたらあかんのか? -- 名無しさん (2016-06-06 00:07:46)
  • 離脱している岸をもっと下げたり、左腕最速とはいえ速10ほどではない菊池を下げたりできんのかな。あとは牧田とか -- 名無しさん (2016-06-06 11:42:46)
  • ダイ野仕様じゃ一部の投手しか出れないからそれで強くなるチームが出る、それはもうしょうがない気がする -- 名無しさん (2016-06-06 12:49:16)
  • ↑x2 前にも書いたけど、岸は登録しなきゃ良いだけだと思う。そろそろ戻ってくるという話もあるけどどうなるのか -- 名無しさん (2016-06-06 13:02:36)
  • 登録されるかは運営が決めるから登録される可能性もあるだろ だから取り敢えず下げるか消すかするべき -- 名無しさん (2016-06-06 14:01:23)
  • 消すのだけはダメ とりあえずこの能力で様子見して復帰後に下げるかどうか決めれば良いじゃん -- 名無しさん (2016-06-06 15:08:27)
  • まぁぶっちゃけまだパラ募集されてないからな -- 名無しさん (2016-06-06 15:46:28)
  • COして見れないようにしとけばいいんじゃね -- 名無しさん (2016-06-06 17:51:59)
  • 雄星速9と牧田ス5くらいならやってええんちゃう? -- ちなDe (2016-06-06 21:42:12)
  • 牧田は下げちゃダメだろ。チーム起用が悪いだけで落ち度はない -- 名無しさん (2016-06-06 22:30:52)
  • 岸は消さずに様子見ってとこで、パラ募集もまだだしね。あとは一番怖いのが、かつての埼玉で起こった悲劇。ウィリアムスが入るはずだった枠に割り込みで大石が… -- 名無しさん (2016-06-06 22:34:31)
  • 菊池は100球超えて150km/h超投げてるからなぁ、やっぱ先発左腕ではダントツに速い。 -- 名無しさん (2016-06-07 20:51:14)
  • 達者事件はさすがに草生えるのでNG 雄星は速9にする代わりにス9とかどうや -- ちなDe (2016-06-07 23:24:28)
  • そもそも速はどのくらいのラインが10なのかがわからないんだよなぁ… 大谷、藤浪、サファテは文句無しだろうが -- 名無しさん (2016-06-08 00:58:30)
  • 150以上出てたら8以上で145~150が7・8で140~145が6・7でそれ以下は6以下、あとはストレートの質で上下させればいいと思ってる。左最速の菊池はDe山口のコンパチでもいいけど速10でもいいと思う -- 名無しさん (2016-06-08 02:08:28)
  • 左腕ってだけで数km/hは速く見えるって言うからな…速10でいいような気がするよ。 -- 名無しさん (2016-06-08 07:46:13)
  • 岸のパラ消されて野上のパラがあるけどいいのか? -- 名無しさん (2016-06-08 22:36:22)
  • 確認したけどCOって奴やね。見えないけどパラの控えはある -- 名無しさん (2016-06-09 00:06:49)
  • 永江の打撃パラを444にしたい -- 名無しさん (2016-06-10 12:46:43)
  • ↑ピッチャー並で草ww -- 名無しさん (2016-06-10 20:35:11)
  • 実際永江の毎年の打率はピッチャーと変わらんし今年に至っては0だからそれでも問題ない。そんな野手なのにバント失敗もするし -- 名無しさん (2016-06-11 06:39:30)
  • 浅村965⁇877あたりの方が現実っぽいような -- 名無しさん (2016-06-12 23:34:10)
  • なんで直人588になってんの??ww -- 名無しさん (2016-06-13 16:41:44)
  • そもそも直人って離脱中なんだよなぁ 上げる必要性はないね -- 名無しさん (2016-06-13 18:25:37)
  • てか直人ってなんで抹消されたん?怪我?打つ方は好調だったろ -- 名無しさん (2016-06-13 22:37:19)
  • 走塁中に怪我だって。ていうかその怪我をした試合を多分見てたわ -- 名無しさん (2016-06-13 23:02:00)
  • 増田なんの根拠もなくカーブ10になってて草www しかもストレートも勝手に9になってるし -- 名無しさん (2016-06-15 16:46:00)
  • 肩が強いのも評価したいが内9・肩7あたりでどうだろうか。 -- 名無しさん (2016-07-15 19:42:39)
  • 内野が9か8かでは大きく違うし内を9にするなら投手能力を下げたりして調整が必要 代わりに銀次郎の守備を9にしてやれ -- 名無しさん (2016-07-16 07:20:26)
  • 打てないキャッチャーは守備が化け物みたいなイメージやめろ -- 名無しさん (2016-07-18 09:32:22)
  • いやでも銀仁朗は球界トップクラスの捕手であることはたしか。 -- 名無しさん (2016-07-18 12:40:49)
  • バンヘッケン結局勝利無しでサヨナラかw 西武の技巧派助っ人はいつもこうだからなぁ… -- 名無しさん (2016-07-18 21:36:51)
  • ここ10年で当たりの自前の外国人投手がグラマンとウィリアムスしかいない辺りやばい -- 名無しさん (2016-07-18 22:17:51)
  • キニーワズディンゴンザレスボウデンレイノルズメヒア(ミゲル)とあげだしたらキリがない -- 名無しさん (2016-07-21 21:36:04)
  • 松坂マネーで獲った超大物助っ人を忘れるとはまだまだだな あとワズディンは自前ですらない -- 名無しさん (2016-07-21 23:17:28)
  • ↑だれだっけ -- 名無しさん (2016-07-22 21:12:28)
  • ↑ ジョンソンというのがいたのよ 松坂マネーはジョンソンと西武ドームのトイレ改修に消えた -- 名無しさん (2016-07-23 01:35:19)
  • へぇ 知らなかったわ サンキュ -- 名無しさん (2016-07-25 19:52:55)
  • メヒアホームラン数は文句なしだけどやっぱ打率低いとこうなっちゃうんだね -- 名無しさん (2016-07-29 23:18:15)
  • オリックスに迫られとるし下げなアカン思うて調整したけどメヒアはヒ6がええんかな -- ちなDe (2016-07-30 09:37:43)
  • .250台で長10なら迷うことなくヒ5だと思うが…。 かといって松田と同等以下になってしまうのはメヒアがかわいそうでもある -- 名無しさん (2016-07-30 10:41:03)
  • 牧田はカもシもともに10。変化球はえげつなくコントロールされているし、多く使っている。スライダー、カーブは多量に使っているからカは10 -- いずはや (2016-08-01 17:32:14)
  • 1選手パラ10三個はやりすぎやろ -- 名無しさん (2016-08-02 20:36:54)
  • さて山川の評価に困るな パラを付けてからあまり乱高下させるのもなんだか美学に反するようで -- 名無しさん (2016-08-05 14:49:01)
  • 変にこんな選手作るとガチで登録されて1枠ムダになるからやめてほしい -- 名無しさん (2016-08-06 09:36:19)
  • 14の枡田慎太郎で意外と打ててたから個人的には坂田が登録されるよりはマシかな…これから打ちまくって85になれば儲けもの -- 名無しさん (2016-08-07 00:30:07)
  • そういやトモミージョン手術になって来年いっぱい一軍に上がって来ないと思うんだけど抹消しますか -- 名無しさん (2016-08-08 16:59:38)
  • ナオトの文勝手に変えるなよ許さねぇ -- 名無しさん (2016-08-09 18:59:52)
  • 78だとショート確定になっておかしくなっちゃうから遊撃起用が微妙な68にしたのに -- 名無しさん (2016-08-09 19:01:03)
  • 肩はそんな酷くないんだが、ショートやるには範囲にガタが来てる、サードの方が向いてる、って考えると77が一番腑に落ちるんだが -- 名無しさん (2016-08-10 02:20:20)
  • 文章の整合性がないのと(特にスタメンのショートでは永江やら見たくもないが鬼何とかが圧倒的に多く起用されている事実を考慮するべき)、上記の個人的見解を踏まえて77にしました、あえて78にする大きな理由があったらおせーて  範囲が狭まっても処理は機敏なので68も見る人によって付けることがあるのは分かります -- 名無しさん (2016-08-10 02:36:14)
  • 浅村の打撃パラが難しいな 三振の多さは相変わらずで、去年が嘘のように四死球取れなくなってるから巧7は違和感ある かといって874とかでも弱すぎる気がするし -- 名無しさん (2016-08-12 01:19:36)
  • .290前後打ってるうちは876とか877あたりでいいとおもうがな -- 名無しさん (2016-08-12 12:50:27)
  • だから78はないって言ってんだろわからずやだなぁ これだと遊撃スタメン確定じゃねーか 肩7なら内も7になるが2016は77が複数人いるから差別化する理由もあって68にしたわけ。それと上本。プロ野球ちゃんと見てる? -- 名無しさん (2016-08-14 18:28:11)
  • 夏休みやなあ 直人は内7肩8でええやろ 山川、木村文紀、坂田、田代、バスケスが消えたけどCOがよかったんちゃう? -- ちなDe (2016-08-14 20:39:38)
  • 俺的にはあの機敏にダイビングキャッチからの正確にワンバン送球のイメージが強いんだよな -- 名無しさん (2016-08-14 23:31:38)
  • なんか急にガイジが勝手な編集始めたんだけど頭大丈夫か? -- 名無しさん (2016-08-15 11:51:50)
  • ウーチンチンでさすがに草 -- 名無しさん (2016-08-15 17:47:28)
  • 控え野手削りすぎ、戻しておいた。 -- 名無しさん (2016-08-15 19:43:11)
  • ウーチンチンは流石にタツノコプロが怒るから無理でしょ -- 名無しさん (2016-08-15 19:46:40)
  • もう少し順位考えようや ロッテ楽天あたりかわいそうやろ -- ちなDe (2016-08-15 21:48:27)
  • ↑ほんとそれ -- 名無しさん (2016-08-15 23:04:20)
  • 115.179.104.22君!管理人の名を騙るのは流石にアウトやで! -- 名無しさん (2016-08-15 23:31:12)
  • 査定の根拠のコメントがガキくさすぎて草 -- 名無しさん (2016-08-16 02:13:50)
  • 笑ってる場合ではなくてこんなふざけたことをするのはマジでヘドが出るわ -- 名無しさん (2016-08-16 05:25:37)
  • ウンチンチンwww気持ちは分からんでもない -- 名無しさん (2016-08-16 09:38:38)
  • なんか、増田がサファテに次ぐクローザーになってて草w -- 名無しさん (2016-08-16 10:25:40)
  • ↑↑そいつどうにかならんかね? -- 名無しさん (2016-08-16 10:26:28)
  • ていうかお前ら何歳? -- 名無しさん (2016-08-16 10:47:50)
  • 低脳 -- 名無しさん (2016-08-16 11:38:06)
  • >ドリーム千葉は強くバランスを考えた方が良い。 一方で栗山肩7!外9! 馬鹿じゃねえの -- 名無しさん (2016-08-16 21:30:21)
  • 範囲はまあたしかにそこそこだけどキャッチングの上手さはリーグ屈指だと思ったんだ。それで59を提案した。悪かったよ。 -- 名無しさん (2016-08-16 23:13:36)
  • →訳ありだよ! -- 名無しさん (2016-08-17 07:32:28)
  • 自分勝手な査定は嫌いや!ゆるせへん!だが俺は渡辺の肩7に賛成だ! -- 名無しさん (2016-08-17 16:52:58)
  • おお、もう… -- ちなDe (2016-08-17 20:21:38)
  • 頼むからやめてくれよ…頭大丈夫なのかなぁ病院行った方がいいんじゃない? -- 名無しさん (2016-08-17 20:46:33)
  • だがも何も一人しか言ってないってのに -- 名無しさん (2016-08-17 21:36:50)
  • 渡辺は肩7でいいっしょ! -- あらじん (2016-08-18 03:15:30)
  • 5人くらい前のコメントの人と勝手な査定をしてるらしい人と同感。1人じゃない! -- あらじん (2016-08-18 03:17:06)
  • 確かに勝手な査定するのももう少し配慮が必要だけど病院行った方がいいとかいうのはおかしいと思う。というかそんな人が同じページにいるだけで嫌だ -- あらじん (2016-08-18 03:25:07)
  • ↑いや、勝手な査定くらいだったらまだ許せるんだがあのコメントはさすがに不適切過ぎた。 -- 名無しさん (2016-08-18 07:29:42)
  • 今度は浅村が遊撃スタメンのターゲットになったらしい -- 名無しさん (2016-08-18 10:47:54)
  • 「打撃うんち守備ちんちん!」→「こいつ見るとねぇほんま守備うまいよ→ステップとかもちゃんと実際に見ていて出来ていると思う。納得!」 なんだこいつ -- 名無しさん (2016-08-19 17:24:39)
  • ↑ほんとそれなwwwww -- 名無しさん (2016-08-19 17:37:50)
  • 逆にステップの出来ないプロ野球選手って、いるんだ。 -- 名無しさん (2016-08-19 19:44:10)
  • 「誰かが9にしたけど、また別の誰かがそれをたしなめて結局8で譲歩しました」感出してて草 -- 名無しさん (2016-08-19 21:36:06)
  • 「こいつ見ると…」って書いたの俺だけど「守備…」とか「→…」って書いたの俺じゃないよ -- 名無しさん (2016-08-19 23:43:56)
  • コメント欄は別にいいけど査定欄は喋り口調じゃなくてちゃんとした日本語を書いて欲しい。なんか一気にガキ臭くなるから。 -- 名無しさん (2016-08-20 01:26:18)
  • ↑意味が通じればどんな口調で書いてもいいんだよ -- 名無しさん (2016-08-20 10:41:42)
  • IP変わったけど昔いた西武ファンの人かな? -- 名無しさん (2016-08-21 00:47:26)
  • やったぜ!十亀自身ロッテ戦6連勝!次も絶対勝つぞー! -- 名無しさん (2016-08-21 06:33:50)
  • ウネンティン9か8で議論してるなんて既成事実誰が作ったんだよ。ルーキーの13試合で9だけは絶対ないと言っておく -- 名無しさん (2016-08-21 09:23:18)
  • 俺的には7より9の方が論外だと思うが -- 名無しさん (2016-08-21 10:37:12)
  • 今年の外国人はここ数年の中でも屈指の酷さじゃないか?若手達のほうがまだ活躍してるでしょこれw -- 名無しさん (2016-08-21 17:53:02)
  • 君!NTTから怒られる前に止めておいた方がええで! -- 名無しさん (2016-08-21 23:26:18)
  • 永江、打撃さげてもいいから守備もっと上げるべきだ -- 名無しさん (2016-08-21 23:57:17)
  • 熊代捕1はない 捕手0になったときブルペンでうけたりしてんだぞ  -- 名無しさん (2016-08-22 00:12:50)
  • 確かに永江のグラブさばきは芸術的ですね -- 名無しさん (2016-08-22 00:15:22)
  • 呉査定低い -- 名無しさん (2016-08-22 22:08:34)

  • 飛行機ビュンビュンでワロタ プロバイダ変えてまで出直してきたら指差して笑うわ -- 名無しさん (2016-08-23 01:24:27)
  • 永江はどんなに高くても89か98それ以上はフル出場じゃ無いとつかない。 -- 名無しさん (2016-08-23 07:53:09)
  • リーグ断トツかつ、ワーストの犠打成功率8割未満なので、全体的に巧を下方修正。 -- 名無しさん (2016-08-23 10:44:31)
  • 何が武田並だよ 普通に岸の方が格上だろ -- 名無しさん (2016-08-23 21:15:05)
  • 完全に、優勝争いをしてるチームの数値ですね これならみんな埼玉を使うでしょう -- 名無しさん (2016-08-23 22:25:40)
  • 94でホームラン打てるはずがないって言ってんのは自分のダイ野に対する技量と知識が足りませんって言ってるようなもんよな -- 名無しさん (2016-08-23 22:51:39)
  • じゃああなたは944でホームランが軽々と打てるんですかすごいですねえ -- 名無しさん (2016-08-24 00:25:14)
  • 巧打は犠打だけでは決まんないんだよー -- 名無しさん (2016-08-24 00:43:11)
  • ぼくもうてない -- 名無しさん (2016-08-24 00:44:17)
  • 永江555だよ?それなら99にしようぜ守備 どんなに守備よかろうと一割じゃでれないだからいつも守備固めで出てんの フルでないとだめなんてない -- 名無しさん (2016-08-24 00:48:36)
  • 俺は89推しだったが話し聞いてるとだんだん99でいいんじゃないかって思えてきたぞ -- 名無しさん (2016-08-24 07:21:36)
  • こんな壊れ性能の打線だったら自動アウト1個置いといても問題ないだろ -- 名無しさん (2016-08-24 07:25:49)
  • 打線は超強力で守備も悪くない、代打陣も豊富でピッチャーも岸武隈牧田でつなげば完璧 この欲張り査定でいいんですかね? -- 名無しさん (2016-08-24 11:01:44)
  • ↑ほんとそれですね。全体的に下げてみます。 -- 名無しさん (2016-08-24 11:34:11)
  • 打撃が良くないからかわりに守備のパラを上げると言う思考回路が理解し得ない 一軍では打撃も守備もよろしくない坂田の査定とかどうなるんだか、外5だから長ヒ87にしようってか?アホくさ -- 名無しさん (2016-08-24 12:17:43)
  • あと捕手森が特段のミスなく守れてるってマジ?そんな世界線あったら俺も見てみたいわ -- 名無しさん (2016-08-24 12:21:09)
  • 捕手森は守備下手→適正6という考え方はないの?そもそも捕手5って元捕手とかにつく数値でしょ? -- 名無しさん (2016-08-24 13:11:21)
  • 「そのレベル」って言われてるようなもんでしょ 元捕手は大抵4以下だけど 加えて捕手スタメン時の打率が4試合で.182じゃあね -- 名無しさん (2016-08-24 23:21:12)
  • ソフバンハム広島が盛り過ぎるのならまだしも、借金13の5位チ-ムがこの強豪っぷり。 ここの信ぴょう性にも関わってくるからなんとか収束したほうがいいと思いますよ。 -- 名無しさん (2016-08-24 23:24:33)
  • ↑↑言いたいことはわかる。が、守備位置とそこでの打撃成積はこの間関係がないと結論付いたと思うが… -- 名無しさん (2016-08-24 23:49:39)
  • ↑↑それと、2016埼玉を根拠なしに上げまくっているのは恐らく全て同一人物だと思われます。 -- 名無しさん (2016-08-24 23:51:47)
  • 水口の査定どう? -- 名無しさん (2016-08-25 00:44:12)
  • ほんと都合のいいようにコメント書き換えるのって人としてどうなの? -- 名無しさん (2016-08-25 07:17:58)
  • とりあえず復元 -- ちなDe (2016-08-25 12:00:58)
  • さんくす -- 名無しさん (2016-08-25 17:44:29)
  • 守備7肩6………一塁手かな? -- 名無しさん (2016-08-25 20:05:17)
  • 間違いました。肩7守備6でんね -- 名無しさん (2016-08-25 21:13:16)
  • 岸のカーブは10だと思うが今季の9は納得 -- 名無しさん (2016-08-25 22:58:43)
  • 森の守備下手は投手陣から嫌われるレベル。同じ守備下手でも上本にそういう話がないってことは上本よりも一段下だろう -- 名無しさん (2016-08-26 09:47:44)
  • ↑え?そうなってるやん -- 名無しさん (2016-08-27 07:16:16)
  • あ、それと、今年の上本は守備普通にすると銀だこ使う人が皆無になっちゃうから少し過小評価してる。 -- 名無しさん (2016-08-27 07:17:36)
  • なら銀99でいいんじゃね?捕手能力だけで日本代表になるんだし現役最高にしといていいだろう -- 名無しさん (2016-08-27 09:22:54)
  • まぁたしかに一理あるが…今年はエラー王国レオ軍団の一員だったからなぁ -- 名無しさん (2016-08-27 21:46:21)
  • キャッチャーがしっかりしているからといって他の野手がエラーしないわけじゃないし・・・ -- 名無しさん (2016-08-28 03:57:38)
  • 銀本人もエラーしまくってるぞw -- 名無しさん (2016-08-28 07:06:07)
  • 5位がこの壊れパラなのにそれでなお実績を考慮して打点王の中田と同等の評価をしろとかもうね -- 名無しさん (2016-08-28 23:40:45)
  • 500打席超えてる中田が19本。中村は350打席に満たず16本。これでなぜ実績を考慮しちゃいけない? -- 名無しさん (2016-08-29 07:17:50)
  • 95でもそんな簡単にポンポンHR打てるわけじゃないし95でいいだろう -- 名無しさん (2016-08-31 15:59:17)
  • 賛成 -- 名無しさん (2016-08-31 22:34:36)
  • 不当に下げられましたみたいな言い方してるけど俺は95にはノータッチで巧を3にしたんだが 実績を考慮しようがしなかろうがリーグワーストクラスのBB/KとダントツワーストのPA/Kで巧5とか言ってる方がおかしいぞ -- 名無しさん (2016-08-31 23:13:08)
  • 8/31の森の捕手守備はひどかった ポロポロこぼしまくって進塁を許し、ホームのクロスプレーもポロっと落としてしかもタッチしたと偽装する始末 西武は打線はいいので、このあたりは厳しく見るべきでしょう -- 名無しさん (2016-09-01 00:48:05)
  • ↑↑俺的にはヒが5の時点でもう既に三振率は十分高く、これ以上巧を下げると実際より打てなくなるだろって話し。953だと去年のメヒア並だが、当時のメヒアは.220付近をずっと行き来してた。現に今の中村は.250近く打ってるし -- 名無しさん (2016-09-01 08:10:52)
  • 続き 955でなんら問題ないと感じる。 -- 名無しさん (2016-09-01 08:11:56)
  • それならゴメス953もありえないな -- 名無しさん (2016-09-01 13:03:06)
  • ↑いや、だから、巧を三振率だけで決めてるところがおかしいねん。打率とかヒや長との兼ね合いを考えて決めるものだと思う。俺はゴメスの成績知らんからなんとも言えんけど、ただただ三振が多いからという理由だけで下げると実際より打てなくなる。 -- 名無しさん (2016-09-01 15:09:25)
  • 色々都合良く根拠欄のコメントを削除してくれてるみたいだけど消される前の俺の文章が「ただただ三振が多いから」巧を下げているように見えたか?三振多い大して四球選べない打者のどこを評価して巧上げろっていうんだよ 長7以下でもヒ5にされかねない打率(.243)で長9ながらしっかりヒ5貰えてる時点で巧上げろなんて無茶言うな -- 名無しさん (2016-09-02 23:33:33)
  • あ、あと兼ね合いどうこう言いながらどうしても巧5にしたいのであればヒ4を提案するよ -- 名無しさん (2016-09-02 23:35:18)
  • ↑わかったよ。ならそうしてくれ。 -- 名無しさん (2016-09-03 10:36:16)
  • 山川10はやり過ぎ。952はわかる。 -- 名無しさん (2016-09-10 12:46:18)
  • かねね足9&おにざけ内8はちょっと驚いたぞ運営! -- 名無しさん (2016-09-21 21:36:24)
  • カネパン足9はかわいそう…と言いたいけど猫さん強いな -- 名無しさん (2016-09-21 22:07:52)
  • それと、たわたじゃなくておおいせ、欲を言えばたかくまにしてほしいな -- 名無しさん (2016-09-21 22:20:15)
  • メヒアとおかわりなんでおんなじ能力なの⁉️メヒア上げればいいと思うのだが、 -- 成長過程な野田 (2016-10-10 23:15:45)
  • まじで武隈になってて最高 -- 名無しさん (2016-10-14 21:27:56)
名前:
コメント:


+ 東北 監督・なしだ
東北 監督・なしだ

スタメン
守備 選手名 ニックネーム 査定の根拠
島内 しめうち 8 7 6 8 7 1 7 1 チームHR3位に浮上、打線の査定が貧弱なため、わざとヒを据え置きに長8にする。
岡島 もかじま 7 6 8 9 9 1 7 4
ペゲーロ ネゲーロ 8 6 3 7 8 1 6 1
ウィーラー ウィーウィー 9 7 5 5 8 6 5 1 長10が多いので長9にして、ヒ巧を調整します。守備は別に良くない。肩8。
茂木 もじ 7 7 8 9 7 8 1 1 UZRは8/17時点でパ・ワースト2。内9→8。
銀次 げんじ 6 7 9 6 6 6 4 3
藤田 ふぜだ 6 7 8 6 6 8 1 1 守備指標はかなり悪い。肩か内どちらかは下げるべき。
しだ 6 7 8 7 7 1 1 8

控え野手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
今江 いまれ 6 8 7 6 7 7 1 1 規昨年と同等の評価とかなり甘目だが、今年のこのチームではこれくらい大目に見てもいいはず。
三好 みよせ 6 5 5 8 7 7 1 1
後藤 ごのう 7 6 6 7 6 7 4 1 2軍
阿部 あび 5 6 6 9 8 7 1 1
内田 うてだ 7 5 2 5 9 5 1 4 2軍
吉持 よせもつ 5 5 6 9 8 7 3 1 2軍
哲朗 てつどう 7 4 6 8 7 7 3 1 2軍
アマダー アメダー 8 5 2 2 7 5 1 1
枡田 ませだ 7 7 3 6 6 4 5 1 2軍
中川 なかげわ 8 5 4 5 6 6 5 1 2軍
松井稼頭央 まつりカズ 8 5 5 8 8 5 7 1
ペレス ぺラス 8 5 3 6 7 3 6 1
聖澤 にじりさら 6 8 7 8 7 1 8 1
オコエ オコワ 6 5 3 10 8 1 8 1 2軍
福田 ふかだ 7 5 6 9 8 1 7 1 2軍
牧田 まけた 6 7 8 7 9 1 8 1 2軍
川本 かわとも 7 4 5 6 8 4 4 7 2軍
伊志嶺 いしぬめ 6 5 5 6 8 5 5 6
足立 あたし 6 5 6 6 8 1 1 7

投手
選手名 ニックネーム 査定の根拠
則本 のりたま 9 8 9 7 9 5
塩見 せおみ 7 8 6 7 8 1
辛島 かろしま 6 8 6 7 7 6
美馬 まみ 8 9 6 7 6 6 BB/9 2点前後なのにコ7は低い、数少ない上げどころなので大目に見てコ7→9。規定防御率最下位でコ9はない。
釜田 かたま 8 7 7 7 8 6
ミコライオ ミニライオン 9 7 2 7 7 9 中継ぎの能力を考慮してシ8→9でもよいのでは。1.71とかなり優秀
青山 あおなま 7 5 4 8 5 5
福山 ふくなま 8 7 4 8 8 7
松井裕樹 まつりユウ 9 6 4 7 8 1 もう防御率も戻ってきたしコ6でいいと思う。
投手の野手能力
選手名 ニックネーム 査定の根拠

+ 東北 査定議論所
  • スマホだから編集できないが、プロでの実績も全く無い中でいきなり10を与えるのはいくらなんでもやり過ぎ。8や9が良いところ。 -- 名無しさん (2016-04-02 19:58:05)
  • こいつどんだけオコエ好きなんだよw プロ舐めんなっての 簡単にチーム1とか言える神経がわからんわ -- 名無しさん (2016-04-04 02:11:45)
  • チーム1と言っても、「楽天の物凄くレベルの低い中でのチーム1」だけどな -- 名無しさん (2016-04-05 10:27:18)
  • いちいちディスらないと発言できないのかあんたは リップサービスをはき違えただけでそもそもチーム1ですらないっての -- 名無しさん (2016-04-05 17:39:59)
  • 吉持は遠投120mするらしいからもっとやってもいいと思う。出るかわからないけど -- まつりゆう (2016-05-09 17:03:08)
  • 茂木のUZR12人中2位で草 将来が恐ろしいでこれ… -- ちなDe (2016-05-16 22:16:53)
  • 中川と枡田のパラが全く同じなんやけどええの? -- 名無しさん (2016-05-19 19:18:06)
  • アマダーの名前って○○ダーみたいな形でもじれるからどうするか悩ましいな。俺はアマ→プロって感じで連想してプロダーにしたけど -- 名無しさん (2016-05-29 23:18:08)
  • 超鈍足アマダーの初打席ヒットは三塁打で草生えた -- 名無しさん (2016-05-30 20:11:04)
  • あまりに弱すぎるので、どこかで調整したほうがいいような・・・ -- 名無しさん (2016-06-01 16:15:00)
  • リリーフが弱いのは確かだが流石に過度に下げ過ぎだよな。特に青山とか二軍でも使えない戦力外レベルの能力じゃん -- 名無しさん (2016-06-01 17:09:17)
  • 青山は糞だけどカ7はやりすぎだな、松井はまだ十分使えるレベルだけど -- 名無しさん (2016-06-01 18:19:34)
  • 刺激内9とかすげー -- 名無しさん (2016-06-02 15:46:10)
  • ノリさん 完投まったなし  実際に使うなら嶋は登録されるかわからんからおいておいて藤田枡田島内聖沢 -- 名無しさん (2016-06-06 15:52:42)
  • 長打力、投手力が低いのは納得だが茂木以外守備もできないならチームバランス悪すぎかなと思います。実際に近づけるのも良いですが、ゲームなので各ドリームチームの総合力は同等にしていただきたい -- 名無しさん (2016-06-12 01:27:48)
  • 正直上げる所を探さなきゃいけないレベルなんだよな よそのチームだったらもう走れない聖澤の足を削ってるし とりあえず牧田を入れてみる -- 名無しさん (2016-06-12 07:35:44)
  • 岡島・藤田・聖澤の守備を強化&昨年の値に修正。 稼頭央、中川も昨季の長8に特例で上げ。一応、これでバランス取ってみる。 -- 名無しさん (2016-06-12 21:04:41)
  • 岡島のヒか巧をちょっと削ったほうがいいのかな・・・ 3割前半しか打っていないけど打線が弱いし。 -- 名無しさん (2016-06-12 22:20:19)
  • 藤田はUZR糞だけど名手だからな。数字に反映されない良さがあるんだろうな -- 名無しさん (2016-06-14 16:05:28)
  • 上位チームとの格差が開き過ぎなので、東北(楽天)らしさをベースに戦力調整してみました。 -- 名無しさん (2016-06-20 13:55:00)
  • 松井の防御率がなかなか戻らんなあ。本来ならもう少し高くても良いんだろうが -- 名無しさん (2016-06-20 17:45:36)
  • 藤田は実績があるのであえて内10にしました。そこを譲れないというならそれこそこのチームを使う人は皆無になるので、どこかで情報調整が必要だと思いますよ。このままではダチーム含めて圧倒的に最弱ですから。 -- 名無しさん (2016-06-20 18:02:41)
  • 個人的な提案だが、茂木の肩を8にしたらどうだろう? 上げるとしたらここでは? -- 名無しさん (2016-06-20 19:42:45)
  • 茂木肩8、牧田ヒ7、福山強化辺りかなあ うちとの対戦のおかげで打線は暖まるやろ(白目) -- ちなDe (2016-06-20 22:07:53)
  • 栄五郎の肩は正直7も怪しいんだよなぁ… -- 名無しさん (2016-06-21 07:18:31)
  • 個人的には、野手を調整するよりそれなりに成績を残している投手陣を強化した方がいいと思う。 -- 名無しさん (2016-06-25 19:24:24)
  • 松井裕樹がこんなパラってありえるんか -- 名無しさん (2016-06-27 19:02:46)
  • 則本はもはや第二のマー君やん、この査定だったら。 -- 名無しさん (2016-07-11 21:22:48)
  • 則本が弱いと思ったから上げたけど速10やりすぎたな -- 名無しさん (2016-07-11 22:36:27)
  • 藤田はゴールデングラブ賞を2年連続でとっていたし、内9の実力は最低でもある。今年の動きを見ても内9は上げる必要あり。 -- いずはや (2016-08-01 17:34:45)
  • もかじまは長打7でいいと思う -- のりたま (2016-08-03 21:10:26)
  • 長6だらけだな -- 名無しさん (2016-08-08 13:25:30)
  • 楽天ののうりょくからかんがえてぜんたいてきにあげたほうがいいとおもう -- のりたま (2016-08-08 16:50:08)
  • 島内は最近グランドスラムをうちホームランを今季4本打ってる -- 代打 (2016-08-10 22:35:03)
  • 島内は最近グランドスラムをうちホームランを今季4本打ってる打順が1番(ほぼ)だから長6から7にかえてひっとを9にしたほうがいいとおもう -- 代打 (2016-08-10 22:37:49)
  • 島内はあしはやいから足9でいいとおもう -- のりたま (2016-08-13 12:18:25)
  • 打撃はぜんたいてきにあげたほうがいいとおもう -- のりたま (2016-08-13 18:18:25)
  • みまふぉーくのきれはもうすこしあっていいとおもう -- のりたま (2016-08-13 18:30:43)
  • 茂木のUZRが下がった理由はわからんが、守備まで下がると本格的に誰も使わない魅力のないチームになってしまうなぁ… -- 名無しさん (2016-08-17 23:23:26)
  • チームのバランスを考えて作った方がいいと思います -- のりたま (2016-08-19 17:17:10)
  • アマダー長9だろw -- 名無しさん (2016-08-19 22:07:11)
  • 打線が酷いので、ヒを全体的に底上げしました。 -- 名無しさん (2016-08-24 18:10:10)
  • パリーグ球団のファンとして美馬コ9は真顔になる -- 名無しさん (2016-08-24 18:59:06)
  • 上げすぎたな・・・防御率アレなのに。 -- 名無しさん (2016-08-24 20:28:45)
名前:
コメント:

最終更新:2021年03月13日 21:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。