デス


「見た顔がおるな…!それにそこの死人の娘はムルムル様の話に出た………丁度よい、ここで始末してくれようぞ!!」

概要

分類 魔神・死魔系
所属 妖月帝国
異名 (なし)
知能 人間並
属性 死・闇
危険度 B++
備考 グリムリーパーの族長
72の魔神ブーネの側近
大種族は魔神
「死」の力を司る悪魔、グリムリーパーの族長であり、72の魔神ブーネの側近も務める。
かつてヴラディスラウスと契約し、吸血鬼に変えた張本人でもある。

暗灰色のローブに身を包み、巨大なカマを持つ骸骨とステレオタイプの「死神」の姿をしている。
名前も外見も死神そのものだが種族的には魔神、つまり悪魔

忠実で決して主を裏切らない性格で目的のためならば姑息な手段も辞さない。

両手にそれぞれ大鎌を手にした「大鎌二刀流」による近接戦闘が得意。
源魔術も幾らか使いこなし、補助的に用いる。
骨の部分は非常に硬く、物理防御力に優れる反面魔法防御力に難がある。

分身のみならず本体も物質的な肉体を持たない。
また、変身すると強大な闇のオーラを纏う巨大な頭蓋骨に姿を変える。
変身状態では鎌を使った攻撃こそできなくなるが魔力の出力が大幅に上がる。

また、ヴラディスラウスと合体することもできる。

レオナルドほどではないが魔神としてはかなり弱い。



技・魔法


逃れ得ぬ死の刃
小型の鎌を放って攻撃する。

迫り来る死の刃
鎌の刃の部分だけテレポートさせて切り裂く。

迫る死の影
無数の分身と共に敵を包囲し、集中攻撃を繰り出す。

打ち伏せる死の闇
源魔術の一種。
超高密度の暗黒エネルギー弾を放つ。

薙ぎ払う死の風
源魔術の一種。
魔力で大鎌を生み出し、縦横無尽に飛び回らせる。
複数同時に飛ばすこともできる。

刈り取る死の音
源魔術の一種。
全方位に死属性の衝撃波を放って攻撃する。



経歴


2008年11月12日魔物討伐なりチャ
ベルゼエル、デスエデンが暴れているのを察知して分身が登場。
デスエデンを繰るテトを始末すべく襲い掛かるがベルゼエルが呼び出したヴァルザの存在を知ると目的を変更、デスエデンとヴァルザの戦闘データを計測するすべく彼らと戦い、最後はシャドウの攻撃がダメ押しとなって消滅した。


2009年1月12日雪原討伐なりチャ
ヨハネとシリウスに召喚されて分身が登場。
ニナと交戦するがハザルトらの援護もありあっさりと敗北した。


2009年2月28日逆討伐なりチャ
ブーネに呼び出されて分身が登場。
ブーネの「帰って茶が飲みたい」という命令に従い、彼女と共に帰っていった。


2009年3月28日遺跡なりチャ
遺跡の地下にて魔界の門を守るべく分身が登場。
浮遊エレベーター上でユキらと交戦するがラウルのヘッドロックで頭部が半壊、更に自身の鎌に貫かれた挙句、ミルルの攻撃がダメ押しとなって敗北。


2009年4月4日魔界突入なりチャ
魔界ヴラディスラウスと戦う一行の前に本体が登場。
カルネアらに攻撃を仕掛けるがミルルの攻撃で痛手を負い、ヴラディスラウスと合体しツェペシュに変身。
だが、結局は敗北し逃走していった。

2010年4月24日積載護衛ナリチャ(列車)
ヨハネとシリウスに召喚されて分身が登場。
サキラディプスベルファストなど多数の相手と交戦。
途中でヨハネとシリウスが倒されたため魔力の供給が途切れ、ベルファストとの戦闘中に自ら霧散、消滅した。



由来


「デス (Death)」…死神。


余談


「悪魔城ドラキュラ」シリーズに登場する「死神」の影響が大。
最終更新:2022年02月28日 07:28