ムードメーカー

効果

Lv CAP 効果 備考
- 55000 エリア内に存在する味方ユニットのMPを毎ターン+8 テンション変動は「超強気」まで
自身は効果の対象にならない

習得キャラクター

派遣

派遣名 Lv 備考
軍事演習協力依頼 -

解説

  • 味方のMPを自分のターン開始時毎に増やすアビリティ。
  • 増加量は8ポイントであり、このアビリティだけで超強気を目指すと25ターンかかる計算となり流石に悠長すぎる。
    性格が「強化」のパイロットを強気に上げるのすら3ターンかかるので、これをあてにすると非常にテンポが悪くなる。
  • 初期から覚えているのはトロヤと1・2期両方ののみ。
  • 序盤に解放されるグループ派遣で量産可能。
    ただし育成費用がマグアナック3機分とかなり割高なのがネック。
    序盤は資金が少ないこともあり、育成は見送るのもありだろう。
  • 上位互換のアビリティに歌姫偽りの歌姫がある。
    どちらも習得済みのキャラクターのスカウト登録が遅く、歌姫が手に入るようになるのも遅いので、資金さえ用意できるならば早めにこちらを艦長などに育成してしまうのも悪くはない。
  • これらのアビリティは併用できず、同一キャラが複数覚えている場合・複数のキャラが覚えている場合を問わず、エリア内の最も効果の高い1つのみが適用される。
  • 別グループやゲストにも適用される。
  • 1ターン目開始時にも判定があるので、遊撃編成ではエリア内に収まるようにユニットを配置したい。
    • 戦艦編成の場合は基本的には1ターン目に展開して2ターン目からMPを増やすのが主な使い方となるが、別グループの艦長やゲストは1ターン目からMPを増やすことができる。
  • ターン開始時に1度しか適用されないので、テンションを上げる目的での採用は荷が重い。
    覚醒武装の消費や被弾時のマイナス分の補填をするくらいの認識にするといいだろう。
    • 逆に言えば時間さえあれば全員を超強気まで上げることができる。
      彼等の居場所など「ゲストが超強気以上で敵を撃破」する必要があるクエストもちらほらあるので、ステージによってはこのアビリティで立て直すこともできるようになる。
  • 平静激情などの効果は受けず、必ずそのアビリティ記載の数値だけMPが増える。
  • 疑似イノベイター習得者がエリア内にいる場合、あちらでMPが-5された後にこちらで増加する。
    超強気以上でターンを迎えても、テンションが下がることはない。
  • 今までこの類のアビリティは艦長・マスター・リーダーに据えないと機能しなかったが、本作は遊撃編成のエリアでも適用されるため使いやすさが上がっている。
    ただし遊撃編成でも使えるとは言え、エリアが広くなければ使い勝手が悪いのは変わらない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年01月08日 11:09