プルーマ

プルーマ

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
18700 400 S 8500 80 125 120 140 6 B - A A D × ×

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
ドリル 1~1 2100 6 0 物理格闘 90% 0% 貫通
レールガン 2~4 3000 12 0 物理射撃 80% 0% 貫通

アビリティ

名前 効果 備考
補給機能 周囲3マス範囲内の味方ユニットのENを毎ターン5%回復する

開発元

開発元
2 ハシュマル

開発先

開発先A
20 ハシュマル

クエスト

No. クエスト名 達成条件
266 厄災戦の風 ユニットを生産リストに140機登録する

備考

  • 機体のパラメータはかなり低め。
    モビルワーカー並とは言わないが、同作では型落ちのゲイレールと同等。
    初期から持っているトルネードガンダムとも互角の性能。
    SFSにも乗れないほか、防御もできないのでかなり打たれ弱い。
    • ただし地形適正だけはかなり良好で、地上・水上ステージではその機動力を存分に活かせる。
      ただし、活かせるステージが少ないのが悩み。
      • ちなみに宇宙適正Bもあるので、OPを使えば空も飛べる。
  • 最大の特徴はデフォルトではこの機体のみが持つアビリティ「補給機能」。
    ただし回復量は5%な上に、この機体の周囲3マス以内に居なければならない。
    前線の機体を回復しようとすると性能の低いこの機体の撃墜の恐れがあり、長射程機体の回復要員にする場合は射程が届かず戦力外となってしまうジレンマがある。
    遊撃編成ならば遊撃連携要員とするのが最も無駄がないか。
    • 原作ではハシュマルの修復を担当しているが、アビリティの補給技能で回復するのはEN。
      自軍で運用しても追加アビリティ無しではHP回復係にはなれないので注意が必要。
  • 武装は射程1の格闘と射程2〜4の射撃と最低限。
    どちらもPOWが低いのが欠点だが、燃費がよく貫通付き。
    超浪費家が適用されてもようやく一般的な消費ENになるので、戦力として考えるなら一考に値する。
    • ちなみに小型機乗りの対象になる機体なので、機体の攻撃力をしっかりと伸ばせば十分に戦えるポテンシャルを秘めている。
      ただしその場合は機動もしっかり上げないと撃墜の恐れがある。
  • 開発で入手ができず、生産登録にはクエストを満たす必要がある。
    ただし、この手のクエストの最後に解放されるものであり140機はかなり多い。
    狙って達成するのは一苦労なので、ゲームを進めつつ120機のアードラを達成した辺りから意識してもいいだろう。
  • 開発先はハシュマルのみ。
    要求レベルが凄まじく高いのと低レベルでのこの機体はかなり弱いので、ステージに出して戦うよりはグループ派遣で無理なく上げる方が無難。
  • Lv99での総強化ポイントは6719。
    攻撃力を999にするには約半分の3245が必要。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年11月25日 21:42