反逆者コードA13

シナリオ攻略

マップ属性

水上 水中 備考
移動可能適性 × × ×
母艦配置可能適性 × × × × 戦艦グループは空中マップからスタート

アビリティホルダー

所持者 出現場所 難易度 アビリティ
国連兵 初期配置
マップ1左上
NORMAL 反射神経1
HARD 反射神経2
EXTRA 反射神経3
HELL 反射神経4
国連兵 初期配置
マップ1左下
NORMAL 物理兵器使用効率化1
HARD 射撃武装使用効率化1
EXTRA 物理兵器使用効率化2
HELL 射撃武装使用効率化1
国連兵 初期配置
マップ2左
NORMAL 統率力1
HARD 統率力2
EXTRA 護衛1
HELL 空中適応能力
国連兵 イベント後 NORMAL
格闘能力2
HARD 格闘能力3
EXTRA 格闘能力4
HELL 格闘能力5
国連兵 イベント後 NORMAL
格闘武装使用効率化1
HARD 格闘武装使用効率化2
EXTRA 光学兵器使用効率化2
HELL 格闘武装使用効率化3
国連兵 イベント後 NORMAL
統制1
HARD 統制2
EXTRA リミッター解除1
HELL 物理兵器使用効率化3
国連兵 SECRET 全難易度 ランダム

勝利条件

  • 敵軍ユニットの全滅

敗北条件

  • <!>表示のユニットが撃破

イベント条件

  • フォン、リエン、ローレル、オライフのいずれかが目標エリアに到達

チャレンジ条件

  • 5ターン以内にフォン、リエン、ローレル、オライフのいずれかが目標エリアに到達できるか?(+5000)

クエスト

No. クエスト名 報酬 条件
159 もう1人のガンダムマイスター フォン・スパーク 「フォン」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする
162 生きる意味 ハヤナ 4ターン以内に目標エリアに到達
166 三位一体 シルバーランク・オプションパーツ フォンが《ジンクスIIソード》《ジンクスIIキャノン》《ジンクスII》を、それぞれ1機以上撃破

初期配置

  • 自軍(プレイヤー部隊) 戦艦グループはマップ1に、遊撃6機はマップ2に配置
  • マップ1自軍(ゲスト)
機体 パイロット GET 備考
<!> AEUヘリオン(飛行形態) オライフ 不可 マップ2のフォン達と遊撃グループ
  • マップ2自軍(ゲスト)
機体 パイロット GET 備考
<!> ガンダムアストレア タイプF2 フォン・スパーク TRANS-AM制限なし、一斉射撃なし
<!> ティエレン地上型 リエン 不可 イベント達成時に離脱
<!> ユニオンフラッグ陸戦重装甲型(シェルフラッグ) ローレル
  • マップ1敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
AEUイナクト(飛行形態) 国連兵 18 170 ホルダー2機
  • マップ2敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
アンフ 国連兵 9 100
AEUヘリオン 国連兵 9 105
AEUイナクト 国連兵 3 160 ホルダー1機
砲台 -- 7 100 反撃不可

HISTORIC MOMENT

  • 敵軍 マップ2左
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ジンクスIIソード 国連兵 3 305 ホルダー3機
ジンクスII 国連兵 6 305
ジンクスIIキャノン 国連兵 3 305

SECRET

  • 敵軍 マップ1左
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ジンクスIIソード 国連兵 2 305 ホルダー2機
ジンクスIIキャノン 国連兵 4 305

解説

  • トレイター・コードエーサーティーン
  • 上下マップ構成かつ、戦艦グループは空中スタートと珍しい構成。
    • 戦艦グループはSFS、あるいは飛行可能機体のみで構成したい。
    • 地上マップは飛行ユニットでも侵入不可能の壁に阻まれたマップ。母艦を必要としない遊撃グループの小回りが活きる。
  • 前半戦はゲストの目的地到達。敵機は旧型機ばかりなのでそこそこの手持ちなら十分に圧倒できるが、地上側は射程12のビームを撃ってくる砲台には注意。
  • SECRET達成は障害物を縫って移動する必要がある地上組よりは、オライフを空中で直進させてから降下させるほうが気楽。
    ただしそのオライフでも到着は最速5ターン(23マス移動+降下)かかるため、クエスト達成を狙う時は最低1度はチャンスステップを踏ませるか自軍からハイスピードを出す必要がある。
    こちらの移動力が十分に高い場合は反撃削り役を先行させて飛び石を作ってやることで2PPでの達成が可能。
    • イベント発生後はすぐ左に敵の大群が出てくるのでかなり危険。可能な限り左側に自軍を寄せておきたい。
  • イベントが発生すると地上に敵増援。あとは全て倒せばクリア。
    三種類の装備違いはそれぞれ得意な間合いが異なるが、ソードの射程1以外はビームしかないことを覚えておくと戦いやすい。
  • 後半の増援をフォンで倒すことがクエスト対象。フォンはこのマップで最も移動力が低く、他のキャラでSECRET条件を満たしているとまず接敵までが一苦労。
    多少誘導してもチャンスステップを取らない場合は7~8ターンが目安になる。
    チャンスステップを取らせる場合は遊撃連携も可能なので、先行している他の仲間を砲台にしてうまく接近するといい。
    • クエストはSECRETのジンクスが相手でも成立する。空中に出現する相手を地上に誘い込む必要があるため、実践の上で狙う必要はあまり無い。
  • 攻略に関係しない余談
    クリア後のイベントで登場するロケットは新機動戦記ガンダムWのMS用HLVの流用で、こちらを先にプレイした場合でもそちらにプロフィール登録がされる。
  • 初期配置されているアビリティホルダーのうち、マップ左下に出現する個体がHELLモードで落とす物は「射撃武装使用効率化1」。
    高難易度にもかかわらずEXTRAよりも明らかに質が落ちている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月16日 12:09