ガンダム鹵獲作戦

シナリオ攻略

マップ属性

水上 水中 備考
移動可能適性 × × × ×
母艦配置可能適性 × × × ×

アビリティホルダー

所持者 出現場所 難易度 アビリティ
人革連兵 初期配置
マップ1左上
NORMAL 射撃能力1
HARD 物理兵器使用効率化1
EXTRA 物理兵器使用効率化2
HELL 護衛1
人革連兵 初期配置
マップ1右上
NORMAL 忍耐力1
HARD 射撃武装使用効率化1
EXTRA 射撃武装使用効率化2
HELL 索敵能力1
ソーマ・ピーリス 初期配置
マップ2上
NORMAL 覚醒2
HARD 覚醒3
EXTRA 覚醒4
HELL 覚醒5
セルゲイ・スミルノフ イベント後
マップ2上
NORMAL 統率力2
HARD 統率力3
EXTRA 統率力4
HELL 統率力5
人革連兵 SECRET 全難易度 ランダム

勝利条件

  • 敵軍ユニットの全滅

敗北条件

  • <!>表示のユニットが撃破

イベント条件

  • ピーリスと交戦

チャレンジ条件

  • 全ての通信装置を撃破後アレルヤはピーリスと交戦できるか?(+5000)

クエスト

No. クエスト名 報酬 条件
121 ガンダムマイスター 刹那・F・セイエイ 西暦2307年から西暦2312年における「刹那」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする
123 超兵の力 アレルヤ・ハプティズム 西暦2307年から西暦2312年における「アレルヤ」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする
125 世界の審判 ティエリア・アーデ 西暦2307年から西暦2312年における「ティエリア」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする
152 ガンダム鹵獲作戦 ブロンズランク・オプションパーツ STAGE3をクリア

初期配置

  • マップ1自軍(プレイヤー部隊) 遊撃4機
  • マップ1自軍(ゲスト)
機体 パイロット GET 備考
<!> ガンダムエクシア 刹那・F・セイエイ TRANS-AMなし
<!> ガンダムデュナメス ロックオン・ストラトス GNスナイパーライフル、狙撃のみ
<!> プトレマイオス(武装なし) スメラギ・李・ノリエガ 不可 移動不可
  • マップ1敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ラオホゥ -- 1 405 自爆:射程3。1EPから動く
ティエレン宇宙型 人革連兵 15 115 ホルダー2機
ミサイル -- 12 100 自爆:射程1。1EPから動く
通信装置 -- 20 100 行動不可
  • マップ2自軍(ゲスト)
機体 パイロット GET 備考
<!> ガンダムキュリオス【飛行形態】 アレルヤ・ハプティズム GNシールドクロー、TRANS-AMなし
イベント時にパイロットがハレルヤに交代
  • マップ2敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ティエレンタオツー ソーマ・ピーリス 1 450 ホルダー。4EPから動く
イベント時に撤退
ティエレン宇宙型 人革連兵 12 115 奥の3機は2EPから動く

HISTORIC MOMENT

  • マップ2自軍(ゲスト)
機体 パイロット GET 備考
<!> ガンダムナドレ ティエリア・アーデ TRANS-AMなし
  • マップ1敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ティエレン宇宙型 人革連兵 15 115
  • マップ2敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ティエレン宇宙指揮官型 セルゲイ・スミルノフ 1 355 ホルダー
ティエレンタオツー ソーマ・ピーリス 1 450 イベント前の消耗は引き継がない
ラオホゥ 人革連士官 2 240
ティエレン宇宙型 人革連兵 6 115
ティエレン宇宙型 人革連兵 15 115

SECRET

  • 敵軍 マップ1下
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ティエレン宇宙指揮官型 人革連兵 2 105 ホルダー2機
ティエレン宇宙型 人革連兵 4 115

解説

  • 2マップ編成ステージ。マップ1では自爆狙いの無人ラオホゥ・ミサイル・通信装置・ティエレン宇宙型に囲まれ、マップ2ではアレルヤが孤立してソーマと対峙する。
    ……のだが、マップ間は自由に行き来が可能。
    アレルヤを開幕でマップ1に引き戻してしまえば全ての敵をマップ1に釣り出すこともできる。
    アレルヤ刹那ロックオンとはグループを組んでいないソロ出撃扱いであることに注意。
    また、プトレマイオスは強襲用コンテナを積んでいない初期状態扱いなので武装を一切持たず、艦載機も無いため戦闘手段は皆無。
  • 自軍の初期配置の前方にある通信装置は無害だが、3マス区切りで配置されているため幅3の戦艦が通行するには障害物になる。SECRETの条件でもあるため、自軍の初手はこれらの掃除を行おう。
    ゲストの正面にいるミサイルは自爆狙いだが射程は1なので接近してくるまでは後回しで構わない。
  • 初期配置のソーマはホルダーだが、交戦してイベントを発生させると撤退してマップ2に再出現する。
    再出現するとホルダーではなくなっているため、覚醒を取り逃してしまう。
    キュリオスにアタックバーストγを使えば、チャレンジを満たしつつ撃墜も可能。
    キュリオスの低い火力で撃墜を狙う必要があるので、なるべくアタックバーストγ3を使ってやりたい。
  • イベントが発生するとマップ1・2両方に増援。敵のエースはマップ2に出るが、ナドレを取り囲む9機以外はマップ1に釣れてくれるためそのまま待ち構えてしまうとよい。
    • ナドレはマップの最も奥に出現するため救援には時間がかかるが、ティエレンの火力ではナドレのGNフィールドは抜き難いためENが続く限り心配する必要はない。
    • ティエレンの方が移動力が高いのでチャンプステップ込みでも追いつかれる。自軍の位置次第ではナドレで9機撃墜したほうが早い。
  • SECRETはマップ1の下端に出現する。
    即ち初期配置に置き去りになるプトレマイオスが集中攻撃を受ける可能性が極めて高いが、SECRET軍は自軍を優先するため撃墜には至らない。
    ただ遠いことは確かなので、ホルダー狙いのキャラはイベント発生前から移動させておこう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年05月28日 21:42