不可能を可能にする男

効果

Lv CAP 効果 備考
- - 自ユニットのHPが50%未満の場合、射撃・格闘・守備・反応値+70

習得キャラクター

作品 キャラクター 備考
機動戦士ガンダムSEED ムウ・ラ・フラガ

解説

  • 効果はHP半分以下での射撃・格闘・守備・反応の強化。
    条件が厳しい分、上昇量はかなりなもの。
  • 効果は強力だが、使いこなすのはかなり難しい。
    安定して運用するには防御が高く反応・機動が低いパイロット&ユニットを用意するのが無難。
    HPが50%以下になるまではこのアビリティを持った機体で支援防御して被弾し、HPが50%以下になったら逆に支援防御してもらう事で撃破されるのを防ぎつつこのアビリティを適用できる。
  • 戦艦グループだと機体のENが尽きたらスキルで補填しない限り艦に戻ることになる≒HPを回復することになるため、長時間維持を考えるなら遊撃編成かEN回復アビリティ持ちの機体をあてがいたい。
    ただし、遊撃編成でもユニットを並べたり、マスターユニットや修理技能慈愛を持つパイロットを採用するのも厳禁。
  • SEEDのステージでゲスト参加するムウは機体に恵まれない時期が多いが、逆に一撃で50%以上のダメージを受けることも多く、このアビリティのおかげで結果的にストライクに乗ったキラより活躍できることもある。
  • ノーダメージが条件の完全無欠はこちらより上昇量が高い上、初回の攻撃から適用される早さや回復を続けていれば維持できる安定性などもあり、こちらよりも優れている。
  • 条件が同じアビリティに怒れる瞳がある。
    こちらを狙うならば組み合わせるのもありだろう。
  • 元々Gジェネのテンションシステムとの相性が良くないが、今作のMAP兵器は味方に当たらないように改善されたのも相まってシリーズ中でも圧倒的に使いづらい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月12日 23:16