グレイズ
No.0086
グレイズ
イベントカード
使用:戦闘
呪力2
相手のスペル1枚を指定する。
攻撃時の場合、フェイズ終了時まで、目標は「迎撃-1」を得る。
迎撃時の場合、フェイズ終了時まで、目標は「命中-2」を得る。
イラスト:由岐シュウカ
考察
迎撃か命中を下げるイベント。
霊撃の反対版ともいうべき効果だが、参照する能力値が変わっている。
攻撃時に使うと迎撃が下がる。
命中はしてしまうので、スペルの再起動を含めると呪力消費が激しくなりがち。
ただ、そもそも相手のスペルが回避出来る状況なら打つ意味がない。
返しのターンで相手に詰められないようにするために使う事になるか。
迎撃時に使うと命中が下がる。
対象にさえ取れれば軽い
パターン避けのように使用出来る。
迎撃時効果だけなら
パターン避けの上位互換のように思われがち。
ただ、同様の使い方を攻撃時に出来ないため、デッキ次第でもどかしさを感じる事だろう。
その意味では迎撃点下降に価値を見出せるか否か、回避上昇効果はあくまで迎撃時に取れれば十分か否かが採否の分かれ目となる。
どちらの効果も
半幽霊などに阻まれる点には注意。
なお、カード名の元と思われる英単語"graze"には「掠めて通る」「軽く触れて通る」などの意味がある。
既に
かすり避けがカード化されているので、英訳するとカード名が被る恐れがある。
更に、効果としてはがっつり命中を下げており、
紙一重の方がイメージとしてはまだ近い。
最終更新:2020年06月09日 18:39