吸血

No.0712

吸血
サポートカード
配置:リーダー
条件:レミリア レミリア
呪力2

このサポートは、属性に『吸血鬼』が含まれているリーダーにのみ配置できる。
[戦闘フェイズ/攻撃時]誘発
相手のリーダーにスペルによるダメージを与えた場合、フェイズ終了時、このサポートが配置されたリーダーの体力を1点回復する。
[充填フェイズ・戦闘フェイズ]常時
自分の場に配置されている、使用条件に『レミリア』が含まれているサポートすべては相手のイベントの目標にならない。

イラスト:此処之ココ

考察

耐性付与する効果、ダメージを与えると回復する効果を持つリーダーサポート。

前半の効果によりダメージを与えるたびに体力を回復する。
初期体力の低いレミリアにとっては1点の回復もあながち馬鹿には出来ない。

後半の効果によりサポート除去を受けにくい。
目標に取らない暴食天気雨では破壊されてしまうが、サーヴァントフライヤーなどと併用しているならそちらも守れる。

このカードの効果ではないが、配置されているとバンパイアキスが強化される。
後述する理由により積極的に入れたくないカードではあるが、もし使うなら併用するのが望ましい。

前半の効果が攻撃時のみであるため、そう何回も誘発しえないのが難点。
特にレミリア3以上の場合、大型のスペルを強化して回避しながら攻撃する戦略を取る事が多く攻撃回数が絞られやすい。
結果、このカードの誘発回数も減少してしまい、無理して配置するほどのリターンを得にくい。
どうしてもスペルサポートを守りたいなら視野には入るかもしれない。

公式FAQ

Q:
「吸血」がついている状態で、スペルカードの攻撃を「防壁」などで
ダメージ0にした場合もHPは回復しますか?
A:ダメージが0の場合は「ダメージを与えた」扱いにはなりませんので、「吸血」の効果は発揮されません。
Q:
「吸血」つきレミリア(体力1)で攻撃した場合、迎撃1ダメージを貰うと負けるのが先ですか?
回復が先ですか?
A:「ダメージを与えた場合」の特殊能力は、まず攻撃側のダメージが先に解決されますので、
  迎撃側のダメージ解決より先に発動します。したがって回復が先になります。
Q:「アーティフルサクリファイス」の能力によるダメージで「吸血」「責任転嫁」は効果を発揮しますか?
A:能力によるダメージは「特殊能力によるダメージ」なので、「吸血」「責任転嫁」は効果を発揮しません。

付記

初版では以下のテキストであった。2011年8月に上方修正され現在でもあるサポート破壊耐性が追加。
2019年8月のリニューアル版頒布時に現在のテキストに変更。
No.0712

吸血
サポートカード
配置:リーダー
条件:レミリア レミリア
呪力4

このサポートは、属性に『吸血鬼』が含まれているリーダーにのみ配置できる。
[戦闘フェイズ]誘発
相手のリーダーにスペルによるダメージを与えた場合、フェイズ終了時、このサポートが配置されたリーダーの体力を1点回復する。

イラスト:此処之ココ
配置呪力こそ現在の二倍もあったが、迎撃時にも回復可能だった。
これにより防壁や信仰で防がれない限り、天罰「スターオブダビデ」での迎撃でも誘発回数を稼げる利点があった。
リニューアルにより軽量化し、バンパイアキスの追加効果を適用しやすくなったが、迎撃時には反応しなくなっている。

リニューアルされる前の方が使いやすいと感じる諸氏も少なからず居るはずである。
というのも、サポートカードは配置する手間がかかる分、攻撃時効果よりも迎撃時効果の方が誘発させやすいからである。
レミリアの迎撃スペルでまともに運用出来るのは天罰「スターオブダビデ」ぐらいしかないので、
別に迎撃時に誘発させなくても良くない?と感じるのも無理のない話ではあるが…
最終更新:2025年05月14日 01:00