借り物の力で無頼を気取るのがおまえの道か?

発言者:スィリオス
対象者:マグサリオン

黒白のアヴェスターの第五章におけるスィリオスの台詞。
英雄祭のメインともいえる御前試合マグサリオンが殺意を明確にして放った死の風を前に避けるでもなく、ただ切っ先を向けただけでそれを無効化するスィリオス
戦士に授けられる星霊加護は彼を起点に配られている以上、それらを用いた異能の剥奪は聖王にとっては容易だった。マグサリオンの得意とする戦術を全て封じた上で挑発と表現するほどの熱も帯びずに淡々と言葉を紡ぐ。

羽が無ければ何もできんわけではあるまい。それとも、借り物の力で無頼を気取るのがおまえの道か?

その言葉を受けたマグサリオンは、異様な気配と共に誰のものでもない自らの怨念により世界を捻じ曲げ、二人の戦いは異様な方向へと進んでいく。

後にクインもマグサリオンに対してウォフ・マナフを殺せるだけの力があり、星霊の力を簒奪すればしがらみに囚われずに戦えるのになぜそれをしないのか*1と指摘している。


関連項目




  • 他人に頼るっていうのもマグサリオンの戒律の1つなのかな?その代わりに借りた力が数倍に跳ね上がるが効果みたいな -- 名無しさん (2020-02-21 13:49:02)
  • 一見非合理的に見えても、悪を殺すために最適解を走ってるのがマグサリオンらしいからウォフマナフ殺すより生かしておいた方が後々役立つと考えてるんじゃね? -- 名無しさん (2020-02-21 13:58:34)
  • 借り物の力で無頼を気取るような恥知らずこそ聖王様の理想な気がしないでもない -- 名無しさん (2020-02-21 14:17:30)
  • まあ二天も借り物の罪でヒャッハーといえばそうだし・・・ -- 名無しさん (2020-02-21 14:29:18)
  • 無頼の大罪ですか -- 名無しさん (2020-02-21 15:10:38)
  • 殺意以外接触不可よりも重い戒律2つだから致命的なやつだろうな -- 名無しさん (2020-02-21 15:59:22)
  • でもどこからが借り物か?って話だよね永劫破壊は水銀に教わったから水銀のものか?黄金の力は配下の力だけどそれなら借り物か?ってことだし渇望が力になるのは神座システムの恩恵だっけ? -- 名無しさん (2020-02-21 16:46:43)
  • ↑ 極論を言えば今の世界は森羅万象座の影響化にあるから本当の意味で自由な存在はないね だからこんなシステムはぶっ壊して自然に任せようぜって方向で話が進む -- 名無しさん (2020-02-21 16:54:55)
  • でも単純にぶっ壊すと魂の循環どころか新規発生しなくなるらしいんですよ…… -- 名無しさん (2020-02-21 17:28:40)
  • これがパラロスに出てくる罪なのかね -- 名無しさん (2020-02-21 19:07:22)
  • ↑2そこが訳分からんよなぁ。壊したり神がいなくなれば元に戻るんじゃないんかいって -- 名無しさん (2020-02-21 19:44:04)
  • 元からあった自然法則を利用したのが神座なのかも。川利用した水車を吹き飛ばしたら川も吹き飛ぶみたいな -- 名無しさん (2020-02-21 20:24:39)
  • 誰も到達したことがない山奥の水源をイメージすればわかりやすいかと。その水源にたどり着いたミトラ達が井戸(=神座)に作り替えたけど、井戸ごと壊せば水源(=魂の発生)も駄目になるから丁寧に解体しなきゃならん、と -- 名無しさん (2020-02-21 20:32:49)
  • そもそも神座が生まれる前の時代が自由で魂が無尽蔵に生まれる状態だったってのが間違いなんじゃね -- 名無しさん (2020-02-21 21:04:57)
  • ごめん途中で切れちゃったけど 第零時代は科学技術も絶頂でその後も発展続けるように思えたけど実際はどん詰まりでだからこそ苦肉の策で神座という不完全なシステムを生み出した的な -- 名無しさん (2020-02-21 21:09:22)
  • 魂ってなんだよ(今更) そんなもんなくても人間は繁殖すれば勝手に増えるだルォン -- 名無しさん (2020-02-22 00:44:24)
  • 魂とか言ってるからよく分からん事になってるだけで、どんな宇宙や世界にも寿命があってミトラの時代に寿命が来て以後ずっと神座で場当たりの延命続けてるとかなら分かるんだけどな。手を加えない素の状態なら魂は滞りなく自然発生し続け世界は何の問題もなく永らえるってのもピンと来ないし -- 名無しさん (2020-02-22 03:08:29)
  • 実は神座世界ってSFもので定番の「コンピューター上の世界」だったり?魂(データ)が消滅(ロスト)しても神座(ホストコンピューター)があれば再現(コピー)が可能とか?覇道神の触覚もアバターっぽいし、観測者の設定ではナラカがハードウェアで神がソフトウェアとかマリィの覇道共存で容量がギリギリとか、前々からそれっぽい内容だったし -- 名無しさん (2020-02-22 22:06:47)
  • 特異点が転がってたり波旬殴り込みや歴代文明が発展続ければ座も解体出来るって事からアーディティヤとその後は同一基盤上の世界ぽいし、座がシステマチックなのは単にアーディティヤがそういう文明だったから以上の事は無いんじゃないかと -- 名無しさん (2020-02-22 22:58:05)
  • 「他者の力を借りて戦う」がマグサリオンの二つ目の戒律って予想すき スプンタさん並のバフかかりそう -- 名無しさん (2020-07-08 17:44:56)
  • ???「いいなそれ!くれよ。」 -- 名無しさん (2020-12-22 10:51:38)
  • 正直コンピューターとかデータ上の世界でした!は今までの話がめちゃくちゃ陳腐になるからやめて欲しいな。夢オチ並みにつまらん終わりになる -- 名無しさん (2020-12-23 16:44:53)
  • 兄者のことじゃん -- 名無しさん (2021-02-09 20:33:05)
  • 兄者なんなら15歳の気概ある少年ってとこから借り物のアバターっぽいし -- 名無しさん (2021-02-09 21:04:39)
  • いま見るととんでもない煽りだ -- 名無しさん (2021-02-09 22:03:46)
  • ↑3 兄者は無頼気取ってないどころか、みんなの祈りが俺の力だ位は普通に言いそうだよ。実態はともかく -- 名無しさん (2021-02-10 00:59:10)
  • 兄者の場合は借り物ではなく奪ったものでは?奪う事と借りることはまったく違うことだよ -- 名無しさん (2021-02-10 01:20:21)
  • 俺が奪った物ならもう俺のものだろ?とか朗らかな笑顔でエゲツない事言うんだろうな -- 名無しさん (2021-02-10 07:18:04)
  • 無慙無愧ってそういうことなんだろうしな。借り物だろうが奪ったものだろうがそれに負い目を感じずこれが俺の力だと真顔で言いきれる存在 -- 名無しさん (2021-02-10 09:33:47)
  • マグサリオンの合わせ鏡みたいなキャラしてるからなぁ。同じミステリアスでもマグサリオンは、無慙無愧といいつつ真面目、才能も何もないといいつつ自我や意思力は強いとか、ワルフラーンの印象と真逆だしな -- 名無しさん (2021-02-10 14:16:50)
  • 今見ると皮肉交じりにマグサリオンの進む道を言い当ててるようにも思える -- 名無しさん (2021-09-14 15:52:02)
  • 借り物の力で無頼を気取るのがおまえの道か?→マグちゃん「はい」→聖王「は?」→マグちゃん「え?」 -- 名無しさん (2021-09-15 11:48:14)
  • 「お前たちが俺の鞘だ」「「「「キャー!マグサリオーン!」」」」 -- 名無しさん (2021-09-15 14:17:59)
  • 「借り物は駄目?じゃあ全部ぶっ殺して根こそぎ取り込むわ」 -- 名無しさん (2021-09-15 17:18:01)
  • 当時のマグサリオンは“スィリオスは自分より上手くやれる”と判断してたから殺害による羽の簒奪をしなかったって解釈でいいんだろうか。第二戒律を改造するまでは自分は八つ当たりしかできないと判断してたし -- 名無しさん (2021-09-16 21:32:32)
  • 単純に何をどうすれば良かったのかわからないから八つ当たりになってたんだろう、理解して全員ぶっ殺せば兄者に辿り着くわ!て確信を得たからああなったんだろうし -- 名無しさん (2021-09-16 23:01:48)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年09月16日 23:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 ※既に亡き者にされていた可哀想なウォフ・マナフさん。