せいれいかご
一部の
星霊が行使する自らの力を他者に分け与える
権能。
作中では主に
聖王領の守護星霊
ウォフ・マナフが
戦士と認められた者に授ける加護を指す。
星霊が用いる物より規模や距離等に制限がかかるものの、
アショーズシュタのような一部の霊鳥等は同様の加護を与える力を持つ。
 
聖王領ではウォフ・マナフ、または代行者である聖王の意思により身体の何処かに翼の印が刻まれ、功績や実力に合わせて羽の枚数分だけ星霊の力を行使出来る。
下っ端レベルなら平均的な枚数である5枚、エース級なら20枚以上の羽を持つ。
クインと
フェルドウスは3枚、
サムルークは7枚からスタートしている。
 
羽の補充は聖王領に帰還することで自動で行われ、上限数に関係なく補充する枚数が多いほど時間がかかる。補充速度は聖王
スィリオスが調整できるようだが、基本的には差異がないようにされている。
現在の星霊の羽は聖王を起点として戦士達に配られているため、彼は加護を無効化することも容易であり、その気になれば羽の剥奪も可能。
マグサリオンの得意とする加護の暴走によるバグ技もその例外ではない。
 
自身の羽根を消費して加護を他者へ使わせることも可能。ただし効果範囲には限度があり、銃弾のように遠方に加護を飛ばすのは高等技術に分類される。
なお
魔王のような強力な存在は視線を向けるだけでも加護を破ると言った芸当も可能。対抗策としてより強力な加護で身を固める必要がある。
 
聖王領は20年前の敗戦から13年前に新聖王領となった辺境惑星を統一するまで加護を使用できなかった。
加護の詳細
加護であるウォフ・マナフの羽を消費する事で、星霊の力の欠片を攻撃強化・防御強化・回復強化・空中飛行・瞬間移動の五つの術式という形で振るう事が出来る。
攻撃と防御は物質を概念的に強く重くし、飛行と移動は物理法則に囚われないよう薄く軽く不確かな存在にする。よってこれらの二種は同時使用した場合個々の効果は落ちてしまう。
非常に有用な力ではあるのだが、デメリットがないわけではない(重さは速さを奪い、軽くなれば重さを奪う。原則として強さと速さを高レベルで両立させることは難しい。)ので、戦闘においては状況に応じたバランスを考慮しつつ使用する必要がある。
基本的に戦士達は攻撃と飛行の加護を比率一対一で使用する。
同種の加護を重ねて使えばその分効力も上昇する。
しかし攻撃と防御の加護を重ね過ぎると強化に肉体が耐えきれず自滅、飛行や瞬間移動の加護を重ね過ぎると肉体の耐久力が下がり動いただけで身体が砕けるなどといった危険がある。
防御と飛行の加護は何もしなければ丸一日稼働することが出来るが、戦闘などで動いたり攻撃を受ければ効果時間は消耗する。つまり苦戦すればするほど羽の枚数の消費も速くなり死亡率も高まる。戦士の殉職理由は殆どがそこからきている。
攻撃強化
存在を概念的に強化、重化し直接的な攻撃力を向上させる加護。
反面機動力が失われる為に、補う形で飛行の加護を差し挟む事が多い。
なお、攻撃強化は羽を重ね過ぎると己自身ですら砕きかねなくなるため注意が必要。
防御強化
存在を概念的に強化、重化し脅威に対する防御力を向上させる加護。
予め展開することである程度のダメージは無効化するが、単体では機動力を削がれ、防げば都度効果時間は減っていく。
回復強化
治療の加護。
自他の傷を癒すことが出来る。使い手によって回復のレベルも変化する様で、
クインは
戒律でブーストしても欠損部位を復活させるといったことは不可能だが、聖王領には
負傷してすぐなら四肢を復元可能な使い手もいる。
頭や心臓といった急所を破壊されている場合回復することは不可能。
 
空中飛行
存在を軽く、薄くし生身での飛行を可能にする加護。
戦闘中の使用の他、派遣された星々での高速移動にも使われる。
攻撃速度の上昇にも使用され、マグサリオンは飛行と瞬間移動の加護を多数重ねる事で剣速を上げ続けている。しかしその代償として剣を振るだけで自壊し、小石が当たっただけで死にかねないほど脆くなってしまった。
星霊になった後のアショーズシュタはウォフ・マナフの飛行の加護を超える加護を使用している。速度は亜光速に達し、かつその速度に対応できるように神経を加速させることで視力身体能力共に能力が向上する。
瞬間移動
空間転移の加護。一度行った場所や目視できる所へ跳ぶ事が出来る。
使用者の身体に触れていれば集団での移動が可能。戦士がチームで派遣される際はリーダーが羽を使用するのが通例。
黒白のアヴェスターは基本的には中世風な世界観であるが、聖王領はこの術式を用いる事で距離を越え、宇宙中の星の救難に答えて戦士を派遣している。
聖王領において星間移動する際は、ウォフ・マナフが座標確保し径を繋げることと、聖王
スィリオスが人員を選別し、羽に命令式を施され通行許可を得る必要があるため勝手な移動は不可能。
一度移動した事がある星へは任意で移動できるが報告する必要がある上に径が閉じていないことが前提であるため、便利であるがゆえに濫用できない仕組みになっている。
 
瞬間移動はウォフ・マナフのみならず、すべての
星霊が持つ基本能力。
星霊を殺して力だけを奪った者も瞬間移動を使用可能。ただしその場合は一度に飛べる距離に限界がある。
暴窮飛蝗は数多くの星霊を殺してきたため当然使える。
また、
ムンサラートは複数人を強制的に移動させるなどの高度なレベルで術を修めている。
 
なお瞬間移動は大質量を移動させることは困難。例えば
クワルナフほどの重さであれば長距離瞬間移動を成すことは不可能であり、聖王領への奇襲はできない。
 
その他
隠形
声を強化する加護
ロクサーヌが使用。第五章において強化の加護を使い
聖王領の王都一帯に声を届かせた。
 
バグ
従来の星霊加護は上述のように、強化する概念のバランスを考え、短所を補う形でかけ合わせて使うものである。
しかし、設計上は想定されていない仕様ながら、相反する概念を同時に行使、極端な回数重ね合わせる事で加護を暴走させ、通常の行使の際には観られない現象や効果を発揮させる事が可能となる。よってこちらはよりハイリスクハイリターン。
これを有効活用するには出力調整、座標指定、その他諸々のバランス及びタイミングといった神懸かり的な呼吸を掴む必要がある。その上バグによっては自身の物理耐久をなんらかの形で補強しないと技の負荷に耐えられない。一歩扱いを誤れば自滅する。
現在確認できる使用者は
マグサリオンのみで、クイン曰く真似は不可能(だったが、後に
フェルドウスが
真似した)。マグサリオンは勘と経験で会得し、肉体的強度は
作品により補っている。
 
発生条件:
攻撃強化+
攻撃強化+
攻撃強化+
攻撃強化+
瞬間移動
マグサリオンとフェルドウスが使用したバグ技。
己自身を極限まで概念的に重化し、超高速で移動することで、塵も残さず対象を消し飛ばす。概念的に重化しているということは、物理法則に囚われやすいということであり、超高速の移動で周辺被害が発生し、対象にぶつかった自身も粉微塵に吹き飛ぶ危険性がある。二等級の
魔将を一撃で殺すほどの威力。
クインの仮説では瞬間移動には離れた点と点を繋いだトンネルの作成効果と目的地へ移動させる効果がある。
攻撃四重強化によって概念的に大きく重くなった状態では前者のトンネルは通れなくなるが、後者の効果はまだ残るため、無理矢理の高速突撃というカタチで事象が発生する。
使用者すら破壊する禁術。
 
爆ぜ砕けろ
発生条件:
防御強化+
防御強化+
空中飛行+
瞬間移動
マグサリオンが使用したバグ技。
相反する概念と、同一座標への転移先指定を受けて暴走した瞬間移動により周囲に激しい振動を引き起こし、超高熱・超高圧の爆轟を放つ事実上の自爆。
初出ではマグサリオンが防御を重ねた所に
ズルワーンが遠隔で加護を重ねて起爆する合体攻撃として使われた。
 
腐り落ちろ
発生条件:
回復強化+
回復強化+
回復強化+
攻撃強化
マグサリオンが使用したバグ技。
元来の治癒効果を過剰に促し攻撃力へ転化、対象の細胞分裂を暴走させ肉体を崩壊させる。
マホイミ。
対象の再生能力如何にかかわらず効果を発揮する禁術ではあるが、度を越した
我力等によっては無効化されてしまう。
 
引き裂き走れ
発生条件:攻撃強化+空中飛行
マグサリオンが使用したバグ技。
振り下ろされた剣から発生した黒い衝撃波が矢のように飛んでいく。
備考
    
    
        | 
            +
         | 
        各星霊加護の由来 | 
        
攻撃強化:「アヴェスター」「シャー・ナーメ」に登場する英雄「サーム」。
 
邪龍の頭を一撃で砕くほどの剛力の持ち主で、「 一撃のサーム」の異名を持つ。
  
 
防御強化:「支配」を司るアムシャ・スプンタの一柱「クシャスラ・ワルヤ」。
 
鉱物の守護者とされ、防御強化能力はこちらに由来すると思われる。
 
 
回復強化:ゾロアスター教の儀式で用いられる神酒、またはその材料となる薬草「ハオマ」。
 
神格化され、生命と癒し、薬草を象徴する ヤザタとされた。
  
 
飛行:ゾロアスター教における善なる守護霊「フラワシ」のパフラヴィー語での読み方「フラワルド」。
 
翼のついた円環の上に人が乗った「有翼円盤」というシンボルで表され、飛行能力はこちらに由来すると思われる。
 
 
瞬間移動:イラン神話に登場する英雄「アーラシュ」の名前の一つ「速い矢のアーラシュ」か。
 
彼の放った矢は千里を越えて飛んだとされ、この逸話から星々を越える瞬間移動能力に名前が使われたと思われる。
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        各バグ技の由来 | 
        
消し飛ばせ:ギリシャ語で「復讐者」という意味の名を持つ魔神。地獄の刑罰執行者とされる。
 
ゾロアスター教に取り入れられ「 ブーロー」という ダエーワとなった他、「 憤怒」「 怨念」を司る悪魔とされることもある。
  
 
爆ぜ砕けろ:ゾロアスター教における太陽神「フワル・フシャエータ」のパフラヴィー語での読み方。「輝ける太陽」を意味する。
 
 
腐り落ちろ:ゾロアスター教の伝説における天の海「ヴォウルカシャ」の中心に立つ 生命の巨木「ガオケレナ」。
 
この木には霊鳥 シームルグが巣を作るとされ、その実から作られた霊薬は 不老不死をもたらすとされる。
  
 
引き裂き走れ:「射手」という意味のペルシア語「カマンギール」。
 
 | 
関連項目
コメント
-  「ドーモ。ホワイトワシ=サン、初めまして。ライトニングボルトです」ニンジャは意外にも礼儀正しく、あるいは無力な淫獣を嘲笑うかのように一礼をした。「あなた方はセクハラ行為を犯した。ケジメをつけてもらう。セイオー派遣グループなど、我々のバックについている財力に比べれば、ボディチョッパーかモブ学生にも等しい」  -- 名無しさん  (2019-10-16 00:18:02)
 
-  またの名をインモンオオワシの加護である。  -- 名無しさん  (2019-10-16 02:10:12)
 
-  これって羽を使い切っても戦闘後にちゃんと上限一杯まで補充されるの?それとも完全な使い切り?  -- 名無しさん  (2019-10-16 09:46:13)
 
-  無くなると聖王領にも戻れなくなるって話だから使い切りの拠点で再補充式かな  -- 名無しさん  (2019-10-16 10:17:25)
 
-  こんなスケベタトゥー集団を善と見なす真我様はやはり変態では?  -- 名無しさん  (2019-10-16 13:27:48)
 
-  マグサリオンは両目にあるらしいが、それなんて万華鏡写輪眼?  -- 名無しさん  (2019-10-16 21:16:57)
 
-  ホワイトワシ=サンはウツィハニンジャ・クランのニンジャソウルを宿していたのか  -- 名無しさん  (2019-10-16 21:34:59)
 
-  そう、善も悪も全てはニンジャだったのだ 今はただ……備えよう  -- 名無しさん  (2019-10-19 22:13:02)
 
-  ALAS!おお、この背徳的ゴリヤク・タトゥーを見よ!これほどのブッダをも目を背ける諸行に手を染めなければ罪深きマッポーの世を生き抜くことなど不可能なのだ!  -- 名無しさん  (2019-10-20 01:37:30)
 
-  古参ほどマグサリオンに近く、加護の効果がこんな感じだということはウォフマナフも亜空間ドライブ特攻してたんだろうか  -- 名無しさん  (2019-10-23 22:00:35)
 
-  昔の聖王領域だったら「ん?クワルナフの所に特攻かけたい?よしよく言った!逝ってこい!」みたいな感じでマグサリオンを即お見送りしてた可能性  -- 名無しさん  (2019-10-23 22:20:13)
 
-  ↑薩摩領域じゃねえか  -- 名無しさん  (2019-10-24 00:11:13)
 
-  殺戮は女々か?  -- 名無しさん  (2019-10-24 01:17:39)
 
-  チェストミトラ(ぶち殺すの意)  -- 名無しさん  (2019-10-24 07:30:59)
 
-  ↑&↑↑名案でごつ  -- 名無しさん  (2019-10-24 21:42:47)
 
-  ミトラ「無慙はなかなか強い!私が率いるパンテオンの戦士にふさわしかろう!(ニヤニヤ)」  -- 名無しさん  (2019-10-24 21:49:58)
 
-  ↑なお信者ゼロ  -- 名無しさん  (2019-10-25 00:26:38)
 
-  ↑2  -- 名無しさん  (2019-11-02 13:42:37)
 
-  やっぱり淫紋じゃないか…  -- 名無しさん  (2019-11-08 19:29:49)
 
-  意外にも羞恥心はなかったのか、サムルーク  -- 名無しさん  (2019-11-08 19:39:53)
 
-  羞恥ポイントがズレてて致すときには恥ずかしがるやつでは  -- 名無しさん  (2019-11-09 07:39:24)
 
-  これってウォフ・マナフ固有の権能なんだろうか。  -- 名無しさん  (2019-11-10 14:22:19)
 
-  何で女には悉くキワドイとこに刻んでんだ  -- 名無しさん  (2019-11-10 17:08:26)
 
-  相手に残弾とか実力がバレるから敵に見せないようにねってことだろ  -- 名無しさん  (2019-11-10 18:13:17)
 
-  それじゃズルワーンの胸の羽見せはかなり歌舞いてるなw  -- 名無しさん  (2019-11-10 18:48:24)
 
-  前々から疑問だったんだけど所謂加護って直接触れる事はできない類の力だっけ?加護を受けている人間以外の存在が加護を受けている相手に触れても加護に触れた事にはならない?マキナなら対象の持つ加護だけを幕引きする事は可能なのかな?  -- 名無しさん  (2019-11-24 18:15:27)
 
-  神咒で母禮と悪路が加護消しやってたでしょ。でも普通に倒す目的なら面倒な手段を取る理由がない  -- 名無しさん  (2019-11-24 19:11:03)
 
-  加護の枚数は数少ないカードだから、普通は隠すわな。カード相手に見せて戦うようなもんだし、理には叶っているがなんで女性陣はあんな場所なんだろうな。これでナーキッドの羽が子宮辺りに刻まれてたら俺は一生エロ・マナフと呼ぶつもりだが  -- 名無しさん  (2019-11-25 17:02:00)
 
-  性別なしなのにサムルークにおっちゃん呼ばわりされるスケベ大鷲  -- 名無しさん  (2019-11-26 00:51:02)
 
-  潔癖で高潔な立場の物ほど性欲が溜まって、歪んだ発散の仕方してるって中二ネタになりやすい話題アルアル  -- 名無しさん  (2019-11-26 18:21:34)
 
-  たぶんに子宮に羽根があるのってアルマだよね…  -- 名無しさん  (2019-12-07 10:17:28)
 
-  ↑正田がツイッターで子宮刻印はアルマだと明言しとるよ  -- 名無しさん  (2019-12-24 20:50:28)
 
-  他はわからんがサーム(攻撃強化)の元ネタはイランのカシャフ川のドラゴンを倒したサームさんからかな。資料にもよるが「必殺のサーム」あるいは「一撃のサーム」って呼ばれている。他も元ネタありそうだがわからん。  -- 名無しさん  (2019-12-26 01:40:42)
 
-  ハオマは不死の酒とその原材料の植物  -- 名無しさん  (2019-12-26 06:38:21)
 
-  フラワルドはフラワシという下級の神  -- 名無しさん  (2019-12-26 06:40:22)
 
-  クシャスラは鉱石の神で、サウルヴァの敵対者  -- 名無しさん  (2019-12-26 06:43:01)
 
-  羽根は本人とって芯になる部分に刻印されるのかな?アルマは戒律からしてアレだし。サムルークは心臓付近にあるのかな?  -- 名無しさん  (2019-12-27 01:37:53)
 
-  ↑その理屈でいくとマグマグは昔から外れかけてる所で何か決定的な瞬間を観てブチ切れたのかね  -- 名無しさん  (2019-12-27 12:10:32)
 
-  瞬間移動がバグの温床になっているのは、ゲームあるあるだな  -- 名無しさん  (2019-12-29 03:15:26)
 
-  マグサリオンの加護の使用法見ていると、三重重ねの戒律もバグらせてそうだな  -- 名無しさん  (2019-12-29 03:17:35)
 
-  ズルワーンは飛行の加護で瞬間移動を飛ばしている(他者に付与してる)かと思ったんだけどどうなんだろ?  -- 名無しさん  (2020-01-12 14:35:20)
 
-  5↑その理屈だとクインは太ももに執着がある変な奴になってしまう……  -- 名無しさん  (2020-01-12 15:00:37)
 
-  シェバーティールで調べたら日本では流星一条とかで有名になったアーラシュカマンガーが出てきた  -- 名無しさん  (2020-01-12 15:02:00)
 
-  ↑2 足って立つ為の物だから。親から自立ということでどうだろう。  -- 名無しさん  (2020-01-12 17:06:58)
 
-  エロゲ脳すぎて感度3000倍になるバグ技とかねえかなとか思ってしまった  -- 名無しさん  (2020-01-16 07:17:27)
 
-  エロに特化した作品ならヒロインの感度が3000倍になるがこの作品はバトルモノなので敵の感度を3000倍にしてザエルアポロ状態にして殺す  -- 名無しさん  (2020-01-16 08:07:27)
 
-  まあ痛覚3千倍とかでなく、性感3千倍でも常人ならショック死すると思う   -- 名無しさん  (2020-01-16 11:22:21)
 
-  マグサリオンが感度3000倍したらその瞬間にミトラの存在や神座を感知してブチ切れて神域に至って殺しに行くと思う。割と神座シリーズで感度3000倍って神を目指す方法としてアリかもしれん……耐えられるなら  -- 名無しさん  (2020-01-16 12:23:02)
 
-  ドーピングして神になるとか、土台からしてボロボロで弱そう。櫃滅の審判で昇天しそう  -- 名無しさん  (2020-01-16 12:40:18)
 
-  大事なのは意志の力だから。原因じゃないから。波旬だってドーピングみたいなもんだし  -- 名無しさん  (2020-01-16 13:08:23)
 
-  感度3000倍のバグ技、クインにえっちなこと命令、種﨑ボイス…正田作品類を見ないえっちゲーになるのでは  -- 名無しさん  (2020-01-16 22:30:19)
 
-  えっちというかえっ、血……?みたいな状況は多そうだ  -- 名無しさん  (2020-01-25 19:12:27)
 
-  有効活用されてるからいいんだけど、製作者が死にかけだったからかろくなデバッグされてないよなこれw  -- 名無しさん  (2020-02-04 18:52:50)
 
-  有利なバグを残してくれる運営の鑑だぞ。  -- 名無しさん  (2020-02-04 20:30:54)
 
-  カマンギールはバグというより応用技の範疇な気がする 効果も飛ぶ斬撃って単純だし  -- 名無しさん  (2020-02-15 19:10:15)
 
-  ↑人や物体に加護を乗せた結果斬撃が飛んでるんじゃなくて「攻撃強化」やら「斬撃」って曖昧な現象そのものを対象に指定してる辺りがバグなんじゃなかろうか  -- 名無しさん  (2020-02-15 23:13:29)
 
-  カマンベールなのに裂けるのか  -- 名無しさん  (2020-02-15 23:32:09)
 
-  炎の料理人と化したマグサリオン...ありだな(?)  -- 名無しさん  (2020-02-19 14:01:33)
 
-  20枚消費するバグがあったとしても5の20乗通り,探し当てるのも一苦労だよな  -- 名無しさん  (2020-02-19 16:02:11)
 
-  どちらかというと一つ一つ組み合わせを探すというより、逆コンパイルしてバグる条件を探してる感じなんだろうけど...実際は全部勘というオチの気がする  -- 名無しさん  (2020-02-19 16:26:49)
 
-  演説の時のマイク代わりにも使えたり、便利。多分片方がサーム、片方がフラワルドを適度にかけてヌキヌキポンすればフラワルド側はめっちゃ気持ちいいはず  -- 名無しさん  (2020-02-21 20:24:18)
 
-  使用方法が不義者じみてて草  -- 名無しさん  (2020-02-21 20:28:12)
 
-  攻撃強化ってこれ質量はね上げてるのかな?だとすると重ね過ぎると自分の体が破壊�されるってのも重力崩壊ってことで納得がいく  -- 名無しさん  (2020-06-16 03:44:27)
 
-  空葬圏みたいに星霊が不義者だと加護もらえないからその星の義者って戦闘方法が戒律+肉体しかないから割と積んでるよなアー公みたいな霊鳥類が一つの星にどのぐらいいるのかとかにもよるが  -- 名無しさん  (2020-09-18 22:08:16)
 
-  マグサリオン最近バグ技使ってねえけどもう「借り物なんて要らん」という事なのか  -- 名無しさん  (2020-09-20 22:02:29)
 
-  使うまでもないとか使う暇がないとか?  -- 名無しさん  (2020-09-22 12:15:08)
 
-  単純なバフならかけてると思う。ただバグ技みたいな重ねがけになると、バフラヴァーン相手には使う余裕がないんじゃないかな  -- 名無しさん  (2020-09-22 15:27:01)
 
-  多分今後少なくともマグサリオンが使う機会はもうなさそうだな  -- 名無しさん  (2020-11-06 23:05:22)
 
-  看破斬滅剣の方が強いしな  -- 名無しさん  (2020-11-06 23:37:56)
 
-  不義者の星霊が加護を不義者に与えるケースを考えたりするが、不義者の性質上なさそうか…?  -- 名無しさん  (2020-11-07 17:42:58)
 
-  不義者もカイホスルーみたいなタイプなら与えてくれそうな気はするけどどうなんだろう?  -- 名無しさん  (2020-11-07 17:48:09)
 
-  不義者「星霊加護くだせえ!」馬鹿「俺のほうが強い(スプンタ撃破後)」  -- 名無しさん  (2020-11-07 17:57:01)
 
-  アパオシャ君は眷属に加護与えたりは…してなさそう 仲間大好き!大事にするね!な不義者の星霊がいれば…?  -- 名無しさん  (2020-11-22 16:45:37)
 
-  不義者は与えといて剥奪したり、強制的に瞬間移動させて盾にしそう  -- 名無しさん  (2020-11-22 18:26:59)
 
-  群れのボスとかそういうのも野生的表現だからなぁ。加護与えて女(獲物)攫ってこいってのは普通にあるんじゃない。  -- 名無しさん  (2020-11-22 18:53:06)
 
-  でも俺アパオシャくんには下腹部とかに加護の印刻んで淫紋みたいにしてて欲しいよ……  -- 名無しさん  (2020-11-22 18:56:57)
 
-  淫紋よりも卑猥なのが義者側にいるという事実  -- 名無しさん  (2020-11-22 19:48:50)
 
-  ↑2回復強化みたいな加護を授けて犯しつくす…?  -- 名無しさん  (2020-11-22 19:58:09)
 
-  星霊が殺人鬼に加護与えたら不死性を活かしてバグ技使うのとか出るんだろうか  -- 名無しさん  (2020-11-24 10:50:33)
 
-  もう出る事ないだろうなこれ…いやアカ・マナフは加護与えたりできるんだろうか、神剣の事も考えると  -- 名無しさん  (2021-01-22 16:00:49)
 
-  ↑ ナーキッドさんが使ってきそうですね…  -- 名無しさん  (2021-01-22 19:08:01)
 
-  もう下手にアラストールとかやるより通常攻撃の方が何倍も強そうなマグサリオン  -- 名無しさん  (2021-07-02 18:30:54)
 
-  アレ?ふと思ったけど結局最後は下手なスキル使うより通常攻撃の方が強くなるってRPGまんまだよね  -- 名無しさん  (2021-07-02 18:31:39)
 
-  レベルを上げて物理で殴るが最強は波旬が証明してるしな  -- 名無しさん  (2021-07-02 19:14:21)
 
-  結局は星霊が与える力の切れ端でしか無いからな。素で星霊以上なら使うメリットがない  -- 名無しさん  (2021-07-02 19:53:54)
 
-  ↑そんな奴神クラスしかいないけどな  -- 名無しさん  (2021-12-03 00:06:15)
 
-  ウォフマナフ以上神格以下なんて黒白だけでもザラにいるでしょ。全盛期の力でも魔王には対抗できないし  -- 名無しさん  (2022-01-19 22:17:09)
 
-  そういえばマグはスィリオス死んだ後はどうやって星から星に渡ってんだ?買ってなかったから分からん  -- 名無しさん  (2022-01-19 22:38:50)
 
-  元々、クワルナフ殺した時点で流星のように宇宙駆けてるからな。宇宙走れる、瞬間移動できる、追い込み猟してるらしいから空間斬滅移動。まぁテキトーに脳内補完しとくか、ラジオに質問送るかやな  -- 名無しさん  (2022-01-19 22:56:48)
 
-  零天の惨状からすると回復強化加護ってとんでもなく凄いのでは  -- 名無しさん  (2022-03-11 19:55:22)
 
最終更新:2025年10月11日 16:44