新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
おまえは、安い取引で好きなものの価値を下げてるんだよ!
発言者:
藤井蓮
対象者:
櫻井螢
マリィルートにおける蓮と螢の病院での戦いで、螢が
黄金練成
を
「亡くしてしまった掛け替えのない人を取り戻せる安い取引」
と述べた事に対し、蓮が言い放った台詞
+
一連のやり取り
蓮「おまえ、自分で言っても気付かないのか」
螢「何を?」
それほど大事なら、そこまで愛していたのなら。
たとえ何を引き換えにしようとも、釣り合う天秤なんかないってことを。
蓮「
掛け替えのないってことは代えが利かないってことだクソ馬鹿。千か二千かそれっぽっちで、戻るもんなんざ安っぽすぎて唯一でも無二でもねえんだよ!
」
香純
も
司狼
も
先輩
も、そして
マリィ
も
おまえが亡くしたという
何処かの誰か
も――断じてそんな代価じゃ戻らないし戻してはいけない。
蓮「
地球とだって釣り合ってたまるか!
おまえがやってることは舐めてんだよ、ふざけんじゃねえッ!」
「そんなクソくだらねえもんのために、俺のものは渡さない。おまえはそこらの
ゴミ山
でも漁ってろ」
螢「……
ゴミ?
」
俺の怒声に、虚を衝かれた顔をしたのも一瞬。
螢「
ゴミ
と言ったの?――取り消せ」
蓮「
ゴミ
だろうがよ。おまえらが捻り殺したエキストラで生き返る命なんか」
一千人だろうが一万人だろうが、こいつはそれらを安い取引だと断じた。
かつて喪失したという大事なものより、自分にとって価値の無いものだと言い切った。
だったらそんな代価で取り戻そうという宝物は、
“そんなもの”
でしかないだろう。
蓮「人殺しが蘇生だ不死身だの図々しい。
ゴミ屑
いくら寄せ集めても、黄金になんかなるわけないんだ」
「
おまえは、安い取引で好きなものの価値を下げてるんだよ!
」
蓮の思想が端的に分かるやり取りであり、螢ルート以外でも螢に対する
ツンデレっぷり
は揺るぎない。
螢視点で見ると、直後に
ザミエル卿
が登場して螢の負けを公言してしまった&総てを持っていってしまった事もあって、
マリィルートにおける螢のアホタルっぷりが本領発揮されていく始まり
でもある。
関連項目
私って、そんないじめやすそうなタイプに見えるわけ?
俺の唯一を、何処まで安く見ているのだ
私の忠を──侮辱したことだ
最近マリィルートをやり直していて個人的に凄く印象的だったので作成してしまいました。 -- 名無しさん (2016-02-11 21:53:23)
セージ、お前もこれぐらい自分の病に価値をつけてみろ。腫瘍一つで総てを奪えるぞ -- 名無しさん (2016-02-11 21:55:10)
ファーブラ書いてる途中、祖父を失った正田卿的には蓮の意見は「は?」らしい -- 名無しさん (2016-02-11 21:56:05)
↑祖父がお亡くなりになったってマジなの? -- 名無しさん (2016-02-11 22:01:44)
↑マジ。いつかの生放送で言ってた。祖父かは忘れたが、少なくとも書いてる途中に親族死んだんで、蓮の気持ちはわからないと言ってた -- 名無しさん (2016-02-11 22:15:35)
まあ練炭独特の価値観だしなぁw怒りどころが奇妙だし。釣り合う天秤なんかない、人殺しが図々しいとかは主人公らしいけど、価値が下がるとか千二千の命をエキストラ扱いとか主人公らしくない(ダークヒーロー的だが)とか -- 名無しさん (2016-02-11 22:16:53)
まあ、こいつはこのルートの1万年後、何より大切だったマリィを失ってなお、マリィの復活望まなかったから説得力はあるよな。水銀なんか即回帰なのに -- 名無しさん (2016-02-11 22:24:30)
分からずに書いたのかwwwまあ味方の為に敵ぶっ殺す軍人の個我で流出しても二極化しちゃう理だし「失うものは取り戻せない」だし -- 名無しさん (2016-02-11 22:28:44)
某童帝とかなら「死んだ奴はな、絶対に生き返らねぇんだ!死んだ奴は戻る訳ないだろ!」で済むんだが、練炭は見方によっては自身の中で価値あるものにする為に死なせたままとも取れるし -- 名無しさん (2016-02-11 22:29:47)
↑5 そもそも練炭自体、正田「俺も時々何言ってるかよく分からなくなる」ようなキャラだからなぁww -- 名無しさん (2016-02-11 22:56:01)
↑2 流石にそれは穿ち過ぎだと思うが、蓮は大切な奴の終焉も含め宝石とみてるんだと思う -- 名無しさん (2016-02-11 23:06:13)
↑練炭に否定的であろう他人(天狗道目線や死人に帰ってきてほしい、生き返らせられるのなら復活させるべきみたいなの)からみての話よ。人を蘇生するしないの是非は色々あるし -- 名無しさん (2016-02-11 23:42:41)
(∴)<その点天狗道はすげぇよな、魂消えて戻らないもん -- 名無しさん (2016-02-11 23:57:37)
↑そうだな、マジで取り返しがつかないし、おまえ自身取り返しのきかない自分が消えてもそれでいいって思ってるしな -- 名無しさん (2016-02-12 00:07:34)
自分と同じ願いと、自分にも理解できないところと。両方持った練炭書ける正田卿すげえな -- 名無しさん (2016-02-12 00:16:15)
彼氏の為に体を張った(意味深)様に聞こえる俺は、大分エロスに汚染されてるな… -- 名無しさん (2016-02-12 00:58:15)
この一連のセリフは俺も大好き。地球とだって釣り合ってたまるか! は特に。 -- 名無しさん (2016-02-12 01:48:47)
ヴァンはそのキャラと背景があってこその結論だし、すべてにあてはめる必要もないしな。価値があるから戻ってほしいのでも崇高な願いがあるわけじゃないけど、ただ生きて会いたい、も立派な願いだと思うし。だからこそ自分の主張とキャラ主張を切り離せるのは凄いな -- 名無しさん (2016-02-12 01:56:37)
( ∴)〈そうだそうだ俺の大切な俺が他の何かに変えられる訳ないじゃん。そこら辺よく分かっているな塵 -- 名無しさん (2016-02-12 04:49:38)
↑そうだな、マジで変えられないし、お前と同じのが二重の意味で他にいてたまるかだし、その為にニート回帰して因子潰してたしな -- 名無しさん (2016-02-12 08:22:13)
このセリフは好き。だけど本当に亡くしたくないものを失った時に「エキストラ殺したら蘇らせてあげるよ(ニヤニヤ」って言ってくる奴がいたら怪しいと思いつつも縋ってしまうかもしれないな -- 名無しさん (2016-02-12 08:25:05)
まぁ釣り合わない天秤だからこそ奇跡だし、それに縋るわけよ ただ蓮の言い分は初めて見た時頭殴られるくらいには衝撃を受けたな -- 名無しさん (2016-02-12 08:26:54)
正田卿に限らず、主人公の意見=作家の意見になっている作品は意外と少ないよ 最たる物が(挙げると荒れそうだから挙げたくないけど)Fateの衛宮士郎だね -- 名無しさん (2016-02-12 08:29:13)
マリィ殺されても、畜生!次代があんなんじゃ駄目だ!って理由で鬩ぎ合い続けてたわけだしなぁ -- 名無しさん (2016-02-12 10:31:31)
自分の感情と主義主張を切り離して主人公書ける作家さんとかホント尊敬する。よくあるお手軽チートものとか主人公≒作者の理想みたいなもんだし -- 名無しさん (2016-02-12 11:25:17)
↑キャラクターに思想代弁させるだらしない作家ですまない・・・ -- 名無しさん (2016-02-12 12:03:35)
↑別にキャラに何言わせても作者の自由だが、作者の思想でない方が読者を説得させるロジックを組みやすいというのもある -- 名無しさん (2016-02-12 12:06:20)
↑の続き 作者が納得している理屈っていうのは意外と伝えづらい。細かいニュアンスが人によって伝わったり伝わらなかったりで、全体の共感による評価が得られずまちまちとなってしまう -- 名無しさん (2016-02-12 12:07:39)
↑の続き 対して、作者の思想でないものを主人公に言わせる場合は、まず作者がその理屈を呑み込む為のロジックを自分自身で考えないといけない。手間と言えば手間だが、その手間が作品に自然と説得力を持たせる事が出来る というわけ -- 名無しさん (2016-02-12 12:09:26)
終わりです。長文失礼しました -- 名無しさん (2016-02-12 12:09:41)
主人公≒作者という意識は、日本独特の文学である「私小説」の影響じゃないかしら? ハインラインの小説を読んでみろよ、作品によっては全く正反対の政治思想を支持してるくらいだぜ -- 名無しさん (2016-02-12 12:16:54)
チートも最近は「定番だから」で使われてるから作者の思想かは怪しいが。単に手軽だからで好まれてそうだし。むしろ主人公は無難、自己投影扱いされて叩かれるのを嫌って、別のキャラに作者の考えが詰め込まれてたりするのもあるし(ナデシコのアカツキとか) -- 名無しさん (2016-02-12 12:23:27)
主義主張以前に読者としては上手く騙してほしいかな。どんな行動、思想にも必ず良い面と悪い面があるから、作者の主張をキャラが代弁していてもいいけど、作中の批判ゼロだとそりゃあ作者=キャラとか言われるさ -- 名無しさん (2016-02-12 14:51:36)
↑良いよね覇吐。他の連中が賛美(マリィ)と否定(波旬)で一色の中、一人だけ複雑な思いがあるの -- 名無しさん (2016-02-12 15:35:41)
↑2 一つのものに対してみんながみんな同じ意見なんて普通ありえないからね。そういう意味でもリアリティが無いんだよ、その手の作品は -- 名無しさん (2016-02-12 16:05:39)
ただ良い面と悪い面書く作風でド下手だと、テーマがよくわからん、話が盛り上がらなずグダグダ、主人公に共感できない(敵のが正しくね?)、なんてこと本末転倒な例(変に非勧善懲悪書いて失敗した作品とかに多い)もあるし、いい面全振りな勧善懲悪でもおもしろいもんはおもしろいから一概にそうともいえない -- 名無しさん (2016-02-12 19:00:08)
人外の蓮だからこその理論ですよね。ある意味経済活動を全否定してる発言ですし。 -- 名無しさん (2016-02-12 19:28:11)
取引なんて言葉を使ってるだけで経済なんて関係なくね?重要なのは「大事なものは取り換えがきかない」であって -- 名無しさん (2016-02-12 19:42:39)
まあ、本人にとってどうでもいいエキストラ(モブ)を代価に大事なものを取り戻す。これじゃ等価にならないな。空亡理論。 -- 名無しさん (2016-02-12 19:55:32)
等価でないから魅力的に見えるが、現実にそんな虫の良い話は無かったってことよね -- 名無しさん (2016-02-13 00:10:54)
人の命は算数じゃないからな -- 名無しさん (2016-02-13 00:14:52)
アホタル絡みの蓮のセリフは結構好きだな「お前が俺に惚れなきゃ意味がねえだろ」とか「主人公ってのは無敵なんだよ」とか凄く良いと思う。 -- 名無しさん (2016-02-13 01:17:46)
まぁ、奪われたものを全力で取り戻す話もそれはそれで好き。ようは物語次第だな -- 名無しさん (2016-02-13 01:38:14)
セージ「好きに言ってろ、俺が目的を果たす為に必要な事だ。貴様に理解して貰おう等思ってなどおらん」サカサハリツケー -- 名無しさん (2016-02-13 01:50:41)
すごくカッコいいセリフだけど、共感できるのは螢だよなー。練炭はやっぱ一般的感性からは突き抜けすぎてる -- 名無しさん (2016-02-13 03:15:27)
実際俺の友達は蓮の考えに納得いかなくてDies好きじゃないって言ってる -- 名無しさん (2016-02-13 03:54:58)
個人的には蓮のこのセリフは凄く共感できるところがあるけどな… -- 名無しさん (2016-02-13 04:17:05)
マリィが波旬に惨殺されたとしても、失った物は返ってこないっていう信念を貫き通した練炭ぐうかっこいい -- 名無し (2016-02-13 04:31:01)
私の考え方というか価値観が変わったセリフの一つだなーこれは。あとザミエル卿のお言葉と水銀の言葉も身にしみてるけど。 -- 名無しさん (2016-02-13 05:10:05)
↑嫁が転ぶと言い訳するから転嫁とか?ww -- 名無しさん (2016-02-13 08:06:46)
↑そうそうwwまあ本気で言うならアホタルVSザミエル卿でのセリフとか三つ巴戦での水銀のセリフとかね。ちなみに性格診断で練炭とめっちゃシンクロしてた俺氏 -- 名無しさん (2016-02-13 13:40:23)
↑ワイはテレジアですた -- 名無しさん (2016-02-13 14:40:19)
やっぱり練炭は共感出来ねえなあ……夜刀様はめっちゃ格好いいけど -- 名無しさん (2016-02-13 15:58:27)
クズ石を千や二千集めて宝石と等価で返ってきたらそれはもう宝石ではない。だからこそ大切な宝石を失わないように無間第紅蓮地獄を作り上げた。神格に至る連中はほんとぶれないねぇ…波旬が相手でも愛そうとする獣殿も流石すぎる -- 名無しさん (2016-02-13 18:52:31)
↑いや、それは宝石じゃね? -- 名無しさん (2016-02-13 20:52:51)
↑2クズ石二千個で宝石手に入るなら誰でも交換するだろ。そんな誰から見ても価値があるものは逆に自分じゃなくても守ってくれる人がいるから、逆に自分が無価値になってる -- 名無しさん (2016-02-13 21:06:41)
↑いやだからそんなものと等価にするっていうことはそれだけ価値を下げてるってことだから練炭は嫌がってるんだろ。自分にとって大切な人たちがゴミと同じなんて納得できないから -- 名無しさん (2016-02-13 21:17:03)
ゴミと交換できるってことはそれはゴミ程度の価値しか無いってことだしなぁ -- 名無しさん (2016-02-13 21:21:52)
損得云々じゃなくて侮辱に近いと言うか。「うんこ100個捧げれば愛しい恋人生き返らせてあげる」→「貴方の恋人はうんこ100個分だよ!」と言いかえればわかりやすい。そりゃブチ切れる -- 名無しさん (2016-02-13 21:30:54)
ちなみにこの台詞、螢や神父との他の会話で補完する部分考えると蓮なりの考えに納得行く部分は確かにあるんだよね。「墓から這い出てくるのは、何であれ怪物だよ。親でも友達でも恋人でも……そんな気持ちの悪いものには変えられないし、変えちゃいけない。俺はそう思うけど」とかね。 -- 名無しさん (2016-02-13 21:31:44)
理解はできるけど共感は難しい。実際に螢の立場に置かれたらやっぱり取り戻したいと思ってしまうだろうしね。これをガチで信じてて諧謔創造まで至る練炭はやはりおかしい -- 名無しさん (2016-02-13 21:44:05)
↑6、7いや、それをクズ石の山と同価値のゴミだと練炭は見てるんだよ。ちなみに宝石って言い回しは夜刀様が夜都賀波岐の面々をそう呼称していたから使ったのであって比喩表現だからね?まさかとは思うが金銀財宝を守ってるとかってイメージしてないよね…? -- 名無しさん (2016-02-13 21:47:11)
司狼も螢の事に関しては似たような事言ってたな。「百円落としても、また拾うことは結構あるがよ。百万落としたらそうは拾わねえよ、そんな大金。それをあいつは、百円一万回拾うことでなんとかしようとしてるわけだ。絶対それ、もとの百万じゃねえだろうに」って奴。 -- 名無しさん (2016-02-13 21:51:47)
蓮はドラゴンボールとか死んでも認めないだろうなぁ -- 名無しさん (2016-02-13 23:07:27)
でぇじょうぶだ。生き恥をさらしてでも守ればいい。 -- 名無しさん (2016-02-13 23:22:45)
正直獣殿やストーカーの方が共感できる -- 名無しさん (2016-02-13 23:30:43)
↑4 この上なく分かりやすい説明だな…流石自滅因子 -- 名無しさん (2016-02-13 23:45:20)
えぇ…獣殿に共感できるって狂人じゃん…正直蓮の考えの方がよっぽど共感できる -- 名無しさん (2016-02-13 23:48:26)
獣殿の愛したら壊してしまうという理屈は未だによくわからん。その破壊愛をわかりやすくリメイクしたのが甘粕の思想だと思ってる。 -- 名無しさん (2016-02-13 23:58:30)
大切な人を失った時「取り戻せるなら何をしてでも取り戻す」「大切だからこそ替えが利かない。だからどんなに辛くても取り戻せるわけがない」この二つは色んな作品における王道テーマの一つだからな。どっちにも共感する人が一定数いるだろうし、逆に理解できないってのも分かるよ -- 名無しさん (2016-02-13 23:59:05)
獣殿の壊してしまうっていうのは文字通り触れただけで相手を壊してしまうんだよ。DBの悟空とかが力加減に失敗して物を壊すのと同じ。自分が強すぎて相手が持たない、だから自分と同じ領域まで相手を持ってくるって理屈 -- 名無しさん (2016-02-14 00:06:07)
↑エイヴィヒカイト修得後はわかるけど、修得前の若獣殿はそこまで化物じゃなくない?普通に握手とかもできそうだけど。 -- 名無しさん (2016-02-14 00:15:31)
若獣殿は無意識に本気出さないようにしてただけだから。常に全力を抑え込んでるから飢えてるし渇いてる。 -- 名無しさん (2016-02-14 00:19:12)
↑2無理やりセーブかけてるからニートがアクセル踏み込んだけどww -- 名無しさん (2016-02-14 00:21:01)
おもちゃで例えると蓮は壊さないように大切に扱ってる。獣殿はそのおもちゃが好きすぎて何度も壊しちゃうけど、その度に修復することで大切にしてる感じ -- 名無しさん (2016-02-14 00:24:31)
↑ついでに言うと甘粕は好きなおもちゃを過度に遊びすぎてその度壊して後悔してるけど、同じこと繰り返しちゃってるイメージ -- 名無しさん (2016-02-14 00:27:20)
↑つまり馬鹿である -- 名無しさん (2016-02-14 00:33:46)
波旬はおもちゃなんていらねーよ(ばこーんって感じかな? -- 名無し (2016-02-14 00:42:25)
ちなみに獣殿は聖遺物を手に入れる前から軽く腕を振るだけでエレオノーレをふっとばしたり、シュライバーの目に指一本突っ込んでぶん投げたりしてる。まあニートの自滅因子なんだからその時点で人間の枠には収まれないんだろう -- 名無しさん (2016-02-14 00:52:11)
↑"座に立つ神"の自滅因子だからなあ。そりゃあ地の実力もえげつないでしょうよ。 -- 名無しさん (2016-02-14 01:22:11)
「亡くせば取り返しが効かないからこそ、人はそれを大事と思える。ならば戻ってくる失せたものなど、みな一様に価値がない。命をゴミと同列に堕する考えだ。」という蓮の考えには納得行く部分はある。確かに亡くなった大切な人を取り戻したいという思いも分からなくはないけど、取り戻してしまえるものなら、どっかでその相手を軽視してしまう事も考えられるし。 -- 名無しさん (2016-02-14 01:39:51)
俺は逆に、失ったものを取り戻そうとしないのは所詮そこまでのものだったって思ってるからあまり納得できなかった -- 名無しさん (2016-02-14 01:58:12)
↑その考えにしても、ドラゴンボール宜しく取り戻した後にまた失って「どうせ死んでも取り戻せる」という考えに割と無自覚に陥りかねない危険性孕んでる訳で……人の心って難しいね。 -- 名無しさん (2016-02-14 02:06:27)
ゲームやってる俺らでも意見割れてるし、アニメ始まったら色んなところで論争が起こるんだろうな -- 名無しさん (2016-02-14 02:08:14)
尚、神父曰く「彼等を救いたいと思うのは結構。けど自身もまた救われたいと思った時点で論外。彼等を純粋に想うのなら兎も角、自身が救われたいというなら鏡でも抱いてろこの自己愛性人格(要約)」だそうな。 -- 名無しさん (2016-02-14 02:30:46)
失ったものを取り戻したい? よし阿片おじさんの出番だ!(スパァ -- 名無しさん (2016-02-14 02:35:00)
どっちもKKKで筋は通したから良いよね。 全力出したいとかいって自分より強い奴と会ったらどうすうんだよ→獣殿「波旬も愛してますが」 どうせ自分が大切なものを失った場合は手のひら返すんだろ?→夜刀「失われたままですが」 -- 名無しさん (2016-02-14 02:37:37)
司狼&香純の喪失で終曲覚醒時の狂乱状態でさえ、そこは一切ブレなかったからなぁ実際。 -- 名無しさん (2016-02-14 02:42:01)
↑2でもその後先輩選んだの見てるとマリィはどうした!?となる -- 名無しさん (2016-02-14 03:19:40)
↑人間・藤井蓮としての相手が先輩で、神格・永遠の刹那の相手がマリィだからねぇ……神格の部分はマリィの後を追って滅び去ったとも言えるし。 -- 名無しさん (2016-02-14 03:24:49)
この思想が必ずしも正しいとは思わないが、それを貫いた練炭は素晴らしいと思う -- 名無しさん (2016-02-14 05:09:39)
↑というか基本的にほとんどのみんな自分貫いてるでしょ、みんな心から願った渇望があるんやし。シュライバー?誰だそれは -- 名無しさん (2016-02-14 10:14:46)
刑士郎「渇望とか要らないんで」解脱してポイー -- 名無しさん (2016-02-14 10:19:48)
神父「子供を救う為には私らしくないことをするまでですよ」 -- 名無しさん (2016-02-14 11:35:21)
意外と渇望ってコロコロ変わってる気がしなくも無い。というか二面性? -- 名無しさん (2016-02-14 12:57:40)
↑2&4シュライバーや神父様の渇望は思想や信念と言うより拭い去りがたい業みたいなもんだからね。貫き通すものではなく乗り越えるもの言った方が近い。 -- 名無しさん (2016-02-14 17:25:05)
渇望に矛盾起こしてる奴の方が全体的に強い感じはある。シュライバーや宿難や波旬とか -- 名無しさん (2016-02-14 17:37:56)
蓮にしたって「時間を止めたい」から「死者の生を認めない」に変わってるけど、そんな簡単にホイホイ変わるもんなのかね? -- 名無しさん (2016-02-14 17:40:09)
↑蓮の渇望は「 今あるものを大事にしたい」だから、時間を止めたいも死者の生を認めないもあくまで一側面でしかないだろ -- 名無しさん (2016-02-14 18:38:33)
蓮ってもしマリィが -- 名無しさん (2016-02-14 19:18:47)
↑ミス 蓮ってもしマリィが生き返ったとしても価値はないってことで殺すのかな? -- 名無しさん (2016-02-14 19:19:45)
↑時と状況によるんじゃね、自然に生き返ったとするなら殺しはせんけど関わろうとしなさそう -- 名無しさん (2016-02-14 19:29:07)
いつでも帰ってくるモノには価値が無いとも言ってるからなぁ… -- 名無しさん (2016-02-14 19:41:51)
マキナとも表裏一体だしなぁ……一度完結した上で生まれ直すなら兎も角、死者がそのまま蘇らされるのは許容出来んだろう。 -- 名無しさん (2016-02-14 20:00:26)
聖遺物ならなんでも操れるけど、ブーメランとか失せ物探しの聖遺物とかあったら概念的に相性悪そう・・・別に消滅してないからいいのか? -- 名無しさん (2016-02-14 20:27:06)
↑ブーメラン全否定www -- 名無しさん (2016-02-14 20:53:45)
C・ブーメラン、チャムチャム、ショー・疾風、ウルトラセブン「・・・」 -- 名無しさん (2016-02-14 21:08:15)
↑6けどマリィが泣きながら抱きしめて、抱きしめさせてって言ったら流石に無下にはせんだろう。 -- 名無しさん (2016-02-14 22:06:47)
↑そこで練炭がガン無視したら面白い、リアルでそんな展開だったら荒れるだろうけど -- 名無し (2016-02-14 22:26:34)
無視してる練炭に、マリィが覇道神らしく無理矢理引っ付いてべたーってしてるなら絵面だけは可愛らしいが・・・ -- 名無しさん (2016-02-14 22:41:23)
まぁそもそもマリィ自身既に魂だし、格下じゃ殺せない&格上に殺されたら消滅するしかないの二択だしなぁ。 -- 名無しさん (2016-02-14 23:12:06)
↑しかしそうなるとなぜマリィはギロチンで斬首できたんだろうか -- 名無しさん (2016-02-15 00:12:18)
↑それはマリィが聖遺物持ってるわけじゃないからでしょ。 -- 名無しさん (2016-02-15 02:17:30)
↑波旬も聖遺物ないけど、生まれた時から求道神じゃん -- 名無しさん (2016-02-15 02:34:15)
神格に肉体的な死は大した問題じゃないよね。問題は自分の渇望を別の渇望に消し飛ばされることで、基本不滅(求道か覇道で話が変わってくるけど)そういう意味では渇望=体であるのでは -- 名無しさん (2016-02-15 03:01:40)
↑7 Diesの性格診断テストに「死んだ恋人が生き返った、どうする?」の答えの選択肢の中に「再殺」というのがあったがあれは練炭よりの選択肢なんだろうかとちょっと戦慄 -- 名無しさん (2016-02-15 05:13:58)
黄泉帰りみたいなのは駄目なんだろうな…… -- 名無しさん (2016-02-15 07:53:28)
↑ そう思うと、やっぱり覇吐って蓮とは相克を成す主人公だなぁと思うよ -- 名無しさん (2016-02-15 10:30:59)
↑ 3 それだったら蓮がキチーネみたいな主人公になるぞw -- 名無しさん (2016-02-16 23:03:00)
これ、『生命を甦らせる』力を持つ者からしてみれば、案外共感できる部分あるんじゃないかと思う。作品の傾向にもよるけど、その手の蘇生能力って一歩間違えたら『甦らせた』のではなく『生きてるだけの都合の良い人形にしてしまった』という疑念がついて回るし、実際そうなってしまう可能性もあるから。 -- 名無しさん (2016-02-29 19:30:48)
ドラクエとかでも蘇生魔法あるんだからストーリ上の死者にも使えばいいじゃんと心のどこかで思ってしまって軽く感じてしまうところある。FFもまた然り。死で重みを出そうとしてるのにまったく重く感じられない -- 名無しさん (2016-02-29 21:18:05)
ラスボスの能力が死者蘇生で、これは戦う為の動機にもなってるよね -- 名無しさん (2016-02-29 21:27:44)
死の存在が生に価値を与えている。永遠の命なんてそれこそ安い。ってやつか -- 名無しさん (2016-02-29 21:29:16)
そんなあなたにファイアーエムブレム(ダイレクトマーケティング) -- 名無しさん (2016-02-29 21:47:37)
↑クラシックモードですねコンチクショウ -- 名無しさん (2016-02-29 21:50:03)
香純ルートで練炭自身が生き返らされていたけど、そのことを知ったらどういう反応をするのかな。まあ、香純を残して自殺みたいなマネはしないだろうが -- 名無しさん (2016-02-29 22:08:49)
あれは昏睡状態から目覚めるだけだからセーフじゃね -- 名無しさん (2016-02-29 23:20:15)
死者の蘇生をちらつかせて、「あ?死んだ人間が生き返る訳ないじゃんw」って間接的に死の重みを語る話も定番だよなぁ -- 名無しさん (2016-03-01 00:02:11)
このセリフを見てやっと蓮って奴が理解できた気がした。と自分は思ってる、あえて言うのなら正にルサルカの言う事に対するカウンターで、実はザミエル興に近い思想なんだよね。だからこそKKKで蓮と言うか夜刀の咄嗟の呼びかけに応じれたのだろうと思うけど -- 名無しさん (2016-03-01 00:08:19)
↑俺は逆に余計理解できなくなった -- 名無しさん (2016-03-01 04:44:53)
たとえ死んだ恋人が自然に生き返ったとしても、再殺殺するんだろうなぁ練炭 ぐうかっこいい -- 名無し (2016-03-01 13:01:05)
ある意味そういう思想を持つようにされているわけだが… -- 名無しさん (2016-03-01 13:14:41)
蓮「ひゃーはっはっは!アホタルゥ?どうしてここにいる?アホタルゥ!!」 -- 名無しさん (2016-03-01 18:31:30)
「お前は死んだんだぞ?駄目じゃないか!死んだ奴が出てきちゃあ!死んでなきゃあああ!!」 -- 名無しさん (2016-03-01 18:33:24)
ぶっちゃけこの考えって多数派?少数派?数で貴賎が決まるわけではないが -- 名無しさん (2016-03-01 19:58:59)
↑覇道神勢<多数派とか少数派とか関係なくない?(世界を塗りつぶしながら) -- 名無しさん (2016-03-01 20:02:09)
↑2少数派だと思う -- 名無しさん (2016-03-01 20:40:53)
↑4,5 第三帝国の復興を夢見る貴族主義パイロットかな? -- 名無しさん (2016-03-01 20:49:33)
↑×9多分だけど、この思想が分かり難い人って割り切りが良いとか何かを無くしても代わりの物とかを見繕える、切り替えられる「大人」だと思う。蓮の思想は上でも言ってるけど子供と言うか幼稚、『大事な物を無くしたくない、無くした事を忘れないし取り戻さない』って言う後ろにも進まなきゃ前にも進まない完全の思考停滞だから。大人と言うか割り切れる人と言うか、前に行かなきゃいけない人は無くしても区切りをつける、付けなきゃいけないけど蓮は決して区切りをつけず、かと言っても取り戻さず、自分からは動かず、動かされた場所に何が何でも居座り続け、可能ならそこに戻ろうとする、全力で。そりゃ、分からなくなるな。そんな奴が未来だの次の世界だの言ってることが支離滅裂に感じて当然。何せ本人の渇望は『未来と過去の拒絶と否定』なのに、最後にはこの渇望を否定して未来へ向かう為に戦うんだから。 -- 名無しさん (2016-03-03 00:13:51)
本人の渇望が叶う=本人の幸せとならないところが神座世界の面白いところ -- 名無しさん (2016-03-03 00:23:08)
↑2渇望と意思は別物だし、物語は渇望の大切さだけでなくそれを抑えることも良しとしてる(大獄や飢えてればいい)。というか死んだ人間を戻そうとしないのは、下手な人間より区切りが出来てるって事では?連の渇望が「未来と過去の拒絶と否定」だなんて「おまえの中ではry」にしか聞こえん。あと思想の子供、大人なんて主観と自尊が生み出した幻想にすぎないと思うが(阿片スパー。 -- 名無しさん (2016-03-03 04:26:07)
まあ渇望って言えばカッコいいけど、やってることは現実を受け入れたくないから駄々こねてるのと本質は変わらないからな -- 名無しさん (2016-03-03 04:55:38)
まぁ、見方によって動きたくない駄々っ子にも、是が非でも守り抜こうとする大人にも見えるから一概には言えないと思うけど。もしくは両方を兼ね備えていると見るべきか -- 名無しさん (2016-03-03 07:40:33)
そりゃ厨二やしね現実見てないのは当たり前やろ。でもそんなものを最後の最後まで貫き通せるのは凄いことやで普通はどっかで妥協するもんだ -- 名無しさん (2016-03-03 09:19:11)
マズローの欲求5段階ってよく言うじゃん。つまり全人類が命の危険を何とかするのに忙しければ、厨二病(負け犬)は生まれない、これぞ楽園(ぱらいぞ) -- 名無しさん (2016-03-03 09:56:35)
sore -- 名無しさん (2016-03-03 11:42:19)
それ、むしろ諦観に塗れて死んでいく大半と、愛と勇気に溢れた一部がいる、ある意味超厨二ワールドじゃないですかやだー -- 名無しさん (2016-03-03 11:45:59)
なんかRPGストーリー思いついた。主人公は楽園生まれで、各地の神話の神(ダンジョンボス)を倒して、魔王に挑むんだが、魔王の正体は同じ人間で実は敵の力の源は主人公の力の源と同じだったという展開。いかがだろう -- 名無しさん (2016-03-03 12:33:14)
↑なんかどっかで見た事あるぞソレ、何だったか思い出せないが… -- 名無しさん (2016-03-03 12:47:44)
魔王の正体は元人間で、主人公とほぼ同じ境遇だったけど、最終的に違う結論を出して対比させるってのはよくある王道じゃね? -- 名無しさん (2016-03-03 14:54:24)
これ言っちゃうと死んだと思ってた仲間と軍勢変生で一緒に戦ってるお前何なのって話なわけで。あれか、「安いゴミと宝物を天秤にかける精神が問題なだけで勝手に棚ボタで戻ってくる分にはセーフ」なのか -- 名無しさん (2016-03-03 14:56:52)
↑だから邪神の理って本人が言ってるんでしょ -- 名無しさん (2016-03-03 15:01:40)
???「お前がそう思うのならそうなのだろう、お前の中ではな。其が全てだ」 -- 名無しさん (2016-03-03 15:48:17)
みんな〜阿片たいて〜争いはダメよ〜 -- 名無しさん (2016-03-03 17:16:11)
生き恥晒してるわけだからな -- 名無しさん (2016-03-03 17:23:43)
悪のボスが正義の味方によく言う、おまえも結局暴力に頼ってるではないか~みたいな話でしょ。でも矛盾や都合の良いとこが一切ない潔癖なんて求めたらサタナイルさんみたいになっちゃうし -- 名無しさん (2016-03-03 17:35:11)
嫌な事(流出)をしなきゃ更に碌でもない世界(自分以外の全生物を殺し合わせて根絶やしにさせるなど)になるから、不本意ながらも矜持を捨てなきゃならなかったってだけだろ? -- 名無しさん (2016-03-03 17:52:43)
kkkのは確かに次代のことを思ってだろうけど、根底にあるのはマリィが愛して抱きしめたものを穢させたくなかったからだろ。だから女神に捧ぐ愛なんだし。自身が言ってるように独りよがりな渇望なのは変わってないよ。成した結果は十分すぎるほどだけどね -- 名無しさん (2016-03-04 07:33:24)
女神への愛や波旬への憎悪とか個人的な理由もないのに行動してたら練炭じゃないし、。むしろ次代の事とか色々考えたり導いたりできるようになったのが意外というか -- 名無しさん (2016-03-04 23:10:37)
そりゃ前作主人公が成長もせずに続編登場とかどこの死種ですか -- 名無しさん (2016-03-04 23:17:56)
まあ行動理由の大きさとしては次代の存続>マリィ殺された恨みって感じだったからいいんじゃない?これが逆だったら「神座ってそういうものだし」って思っちゃうけど -- 名無しさん (2016-03-05 00:09:08)
↑6蓮自身、マッキー相手にお前と違ってアバウトなんだよ的な事言ってたしな -- 名無しさん (2016-03-05 02:59:27)
てか今気付いたが、「藤井蓮」と「櫻井螢」って縦に並べるとなんか見た目がにてることに気付いた。 -- 名無しさん (2016-03-05 09:13:01)
「マリィ!生きとったんかワレェ!!」って感じで殺しにかかる主人公とな? -- 名無しさん (2016-03-07 22:07:08)
そんな積極的に殺しに行くんかねえ?蘇った奴でも害がない限りは放っておくと思う -- 名無しさん (2016-03-07 23:37:35)
あくまで「価値がない」「気持ち悪い」でしかないし、渇望は飢えてればいいで抑えられるんだから問題ないだろう -- 名無しさん (2016-03-08 01:05:59)
実際凄い奇跡が起きてマリィ生き返っても夜刀様はどっちにしろ生き地獄味わいそうだからなぁ。 -- 名無しさん (2016-03-08 20:04:22)
シュピーネ「死後、貴方に高評価を受けてた私が蘇りましたよ!」夜刀「おまえは元から気持ち悪いし、大事な人としての価値は別に・・・元々安っぽいから印象が変わらない」 -- 名無しさん (2016-03-09 01:07:32)
言ってることは間違いなく正しいがこれを実践できる奴は狂人でしかないと思う。作中序盤で何度も頭がおかしいと言われていることがそれまでピンと来なかったけどこのセリフで納得できた -- 名無しさん (2016-03-10 08:20:01)
ラスボスの能力のアンチテーゼにもなってるんだよな。ほんとDiesはよく出来てるわ -- 名無しさん (2016-03-10 15:06:19)
Diesの登場人物は考えが極端な人たちばかりだから受け入れにくい考えが多いんだろう。人間何事も程々だよ -- 名無しさん (2016-03-10 15:15:24)
そもそも、程々の信念では創造すら出来ないからな -- 名無しさん (2016-03-10 15:47:06)
創造まで至るような渇望持ちとか生きるのがつらそう(コナミ) -- 名無しさん (2016-03-11 02:22:19)
この世界で満足できねぇなら、自分の世界を作り出すしかねぇ!→創造、流出。うーんこの -- 名無しさん (2016-03-11 08:36:19)
全部ニートが悪いんだよ(どこぞの教官風 -- 名無しさん (2016-03-13 03:42:12)
満足民!? なぜ満足民がここに… -- 名無しさん (2016-03-13 14:39:18)
(無言のはたき落とし) -- 名無しさん (2016-03-13 17:04:53)
どっちかっていうと、死んだ後より生きてる間に大切なものをどれだけ大事にできるかという話な気がする。 -- 名無しさん (2016-05-27 21:28:04)
食器に例えると分かりやすい。どれだけ乱暴に扱おうが壊そうが自動的に元に戻る器と、乱暴に扱うとすぐに傷がついて壊れたら二度と戻らない器。両方とも同じだけのすごい価値があるとして、前者を後者ほどに大切に扱うか、って感じ -- 名無しさん (2016-05-27 21:31:21)
取り戻せようが取り戻せなかろうが、大切なものなら大切に扱うと思うわ。不可逆性の有無如きで順位や印象が変わるなら、それはつまり相手を見下してるって事でしょ -- 名無しさん (2017-03-21 20:55:13)
上でも言ってるが作者である正田卿からもこの発言は好きじゃないらしい -- 名無しさん (2017-03-21 21:07:21)
他人の命を引換にした死者蘇生は悪だというのは道徳的に分かるが、仮になんの対価もなく死者蘇生可能なら道徳的に問題あるとは思えないし何が問題視されるのだろうか?とかふと考えてみる。練炭にとってはそこも関係なくNOなんだろうけど -- 名無しさん (2017-03-21 22:58:34)
死の意味がなくなるから生の意味も軽くなるので生きることがおざなりになるのでは?覇吐レベル(畸形)で生を希求してるならバランスとれるんだろうけど -- 名無しさん (2017-03-21 23:08:37)
↑続き 生きる目的を社会が供給していけば人間社会は保たれるだろうけど割とディストピアチックになりそう(小並感) -- 名無しさん (2017-03-21 23:34:05)
メメントモリの思想に通じるところがあるな。いつか必ず死ぬからこそ、今の生を大切にしようと思えるのに、死者蘇生が可能になると「いつか死ぬ」という前提が崩れる。結果的に生に価値が無くなる。 -- 名無しさん (2017-03-22 12:30:53)
分かりやすく代価がなければ無いも同じで価値もないだと… -- 名無しさん (2017-03-22 12:50:52)
↑×2 某運命のソシャゲの第一部っつーか、型月も作品問わず全体を通してライターが問いかけてくる主題がそんな感じだったな。プレイしててなんとなく練炭のこの台詞を思い出したの覚えてるわ。死者の蘇生の是非とか生死の価値についてって、作品問わずよく主題になるよね。 -- 名無しさん (2017-03-22 13:14:10)
死と生については、有史以来人類が延々と考え続けてきた最も根本的な哲学だからね、単純に書きやすくて解り易い上に、正解が無い問いだから某熱膨張みたいなことも起こらない -- 名無しさん (2017-03-22 16:14:25)
逆十字の系譜<お!そうだな! -- 名無しさん (2017-03-22 20:44:46)
何のリスクもコストもない蘇生(=グラズヘイム)こそ練炭が一番嫌うもんだろ。コストがゼロってことはつまり価値がゼロってこと。なくしても壊しても何もなかったように帰ってくるようなもんなら、それこそ価値がないってことだろう。 -- 名無しさん (2017-03-23 07:45:29)
好きなものがノーリスク、もしくは自分にとってどうでも良い他人の命で蘇るのが嫌なら司狼の命で香純が蘇るならOKなの? -- 名無しさん (2017-03-23 16:32:15)
↑それができないから玲愛ルートで学校の屋上で殴り合ったんだよな… -- 名無しさん (2017-03-23 16:42:50)
まあ、見ず知らずの人々の屍の山が自分の掛け替えのない人の命と釣り合ってたまるか、ってのは分かる。それでも耳障りの良い戯言に縋りたくなるもんだろうな。 -- 名無しさん (2017-03-23 17:39:07)
↑ でも、その他大勢の命が引き換えって聞いたら躊躇わねーか?復活した大事な人にしっぺ返しが来そうだし。 -- 名無しさん (2017-03-23 18:01:45)
この手の生と死に関する話は、古い漫画だが何となく少年魔法士を思い出す。アレも大概甦り云々に関しては言及されてたし。アレ見ると主人公の片割れ(とラスボス)が持ってた生命を創造する力(死者蘇生も含む)も、主人公達のお父さんポジが持ってた不死を与える力も考えようによっちゃ大概残酷なモノだと思えてしまうわ。 -- 名無しさん (2017-03-23 19:33:21)
これ、蛍ルートでの屋上の柵ごしにトバルカインに謝るところまで含めてのモノだと思うが -- 名無しさん (2017-05-08 13:39:34)
ゼロインの乱丸は安い取引をされた側だったな -- 名無しさん (2017-05-08 18:34:45)
↑境遇考えたらアイツの視点からすればそりゃ馬鹿馬鹿しくもなるよな。だから自分が死ぬ間際になってもあっけらかんとしてたし。 -- 名無しさん (2017-05-13 20:00:53)
グラズヘイムがまさに「ノーリスクで際限なく蘇れる世界」なわけでそれを蓮は肯定したのかというお話 -- 名無しさん (2017-10-08 23:21:50)
スポーツで死に物狂いで強敵と競い合って勝ち取ったと思っていた優勝を、舐めプ不正マシマシの状態で勝たせてもらったものでしたと考えると少し共感できた -- 名無しさん (2017-10-09 22:07:28)
第三者として聞くと練炭の言うことは理解できるし、練炭かっけーって思えるけど、アホタルの立場で言われたら絶対に納得出来ない気がするな -- 名無しさん (2017-10-12 17:16:22)
ベイもクラウディアの事を生き返らす気はないって言ってたし、案外練炭と似た考え方だったり....やっぱねぇな。 -- 名無しさん (2017-10-12 17:21:00)
さすがは他人の魂を遠慮なく使う人非人……。 -- 名無しさん (2017-10-22 08:55:55)
糞眼鏡2号さんに是非行ってほしいセリフだな -- 名無しさん (2017-11-15 23:30:23)
↑あっちのあの連中は何言ってもたいがい知ったことかってノリで自分の望みにまっしぐらだからなぁ・・・・・・ -- 名無しさん (2017-11-16 02:33:44)
他人の心臓とかを移植して奇跡的に蘇生する場合はどうなんだろうか。心臓移植って黄金練成みたいな幻想じゃないが、ある意味で他人の魂を使って蘇生してるとも言えるし。練炭的には自分が死んだと認定した時点でどんな形で帰ってきてもアウトなのかな -- 名無しさん (2017-11-16 03:08:59)
先輩ルートで司狼が生きてた(復活)したの喜んでるし、転生とかでもセーフだから意外と緩い。 -- 名無しさん (2017-11-16 10:53:34)
↑ぶっちゃけそこまで死者蘇生とか糞!みたいな感じではないよね、練炭。安い取引とかエインフェリアとかふざけんな!ってだけで -- 名無しさん (2017-11-16 11:44:19)
亡くした者のために今ある人を殺すって考えがアウトなんだろう。 -- 名無しさん (2017-11-16 12:54:15)
事件に巻き込まれて死んだモブ全員を生き返らせるパターンは(修羅道は論外として)練炭的にはオッケーなんだろうか -- 名無しさん (2017-11-16 18:16:27)
なくしたものは帰ってこないっていう本当に大切なら同じ価値のものは存在しないから何かを等価として交換することが許せない印象 -- 名無しさん (2017-11-16 20:26:58)
「掛け替えのないモノ」だから、失くしたら「取り返しがつかない」。取り返しがつかないから何が何でも失くしたくない、というだけの簡単な話だよ。別段難しい事ではない -- 名無しさん (2017-11-16 23:42:41)
練炭の価値観では論外だってだけで他人の考えにどうこういうタイプじゃないし自分に関係ないトコでやってるなら気にしない気がする。練炭わりと自分の刹那以外に興味ないから -- 名無しさん (2017-11-18 05:57:29)
死者蘇生が成ったとしてそうして蘇った死人が果たして元の人間と全く同じ存在なのか? って疑問はあると思うがね。つーか獣殿の修羅道はマジでそれだし -- 名無しさん (2017-11-18 07:19:29)
↑2他人「大事な人が生き返った―!嬉しい!」練炭「俺としては理解しがたいし受け入れがたい。相手の価値下げてるだろそれ・・・(白い目)」って感じだろう。螢が蓮の考えを神父に問われた時「価値観は人それぞれですから」で内心気に食わないが流すような反応しそう -- 名無しさん (2017-12-16 18:36:51)
お前は、安いアニメで好きな原作の価値を下げてるんだよ! -- 名無しさん (2017-12-16 19:16:06)
ue -- 名無しさん (2017-12-16 20:42:39)
「10万や20万払うだけで最高のディエスイレが見られるなら安いもんだ(白目)」 -- 名無しさん (2017-12-16 21:08:32)
アホタルとかいう蔑称普通に使ってんのなこの記事 -- 名無しさん (2017-12-16 22:55:39)
↑ 正直不快でしかないからやめてほしいわ 最近ネタありきでキャラ語る奴ばっか沸いてウザイ -- 名無しさん (2017-12-17 18:12:26)
↑アホタルのどこが悪意だけで使われてると思うんだ……みんな好きだから使っとるだけだろうに -- 名無しさん (2017-12-17 20:05:50)
好きならアホって言い方していいって発想がアレ -- 名無しさん (2017-12-17 20:10:20)
言うのが遅すぎて今更すぎるわ、何年前から愛称として使われてると思ってんだ… -- 名無しさん (2017-12-17 20:43:59)
↑2 -- 名無しさん (2017-12-17 20:50:27)
螢ちゃんの扱われ方が嫌って人は自分含め昔から一定数いるが、数には勝てないのだ…。 -- 名無しさん (2017-12-17 21:01:43)
お前はメーカーに投資したいのに中古の割引セール中に買ってるんだよ! って感じかな(すっとぼけ -- 名無しさん (2017-12-17 21:25:32)
要は難易度の問題かなぁと自分は思う。周りの人間が死んでしまったので現代無双で一般人殺してね!その為の力は用意しておくから!じゃあオイオイってなる部分はあるけどザミエル卿を討った時の螢は格好良かった。つまり驚異的な難易度に見合うささやかな願いっていう感じが好みとしては望まれそうな感じがする。まぁそんな都合の良い力なん持っていんだけど、何て言うかそう言うどこかささくれをなぞってくる螢がかわいくていぢめたくなるの -- 名無しさん (2017-12-18 00:40:00)
好きならアホって言い方していいって発想がアレ、とか書き込んじゃう人、流石にインターネット向いてないから書き込む前に自分の書き込みよ~く見直した方がいいよ インターネットは民度云々以前にそういう場所だよ -- 名無しさん (2017-12-18 01:22:21)
当人が、過ぎ去っていくから価値のある刹那を止めようとする渇望を持ってるから今一説得力に欠ける、ロートスが言ったなら説得力があったんだが…… -- 名無しさん (2017-12-18 02:30:53)
蛍ならまだしも螢とか出すのダルイからアホタルって言った方が早いんだ -- 名無しさん (2017-12-18 03:13:55)
個人的には、このセリフを言える蓮がマリィの輪廻転生を受け入れてるのが理解できない。あれって客観的にみるとタイムラグが長い蘇生能力だよね -- 名無しさん (2017-12-18 07:21:17)
具体的なこと何も言わずにインターネットが云々言うやつ嫌い 偉そうに説教たれんならはっきり説明しろよ -- 名無しさん (2017-12-18 07:51:47)
↑2いや、全然違うやん・・・何いってんの? -- 名無しさん (2017-12-18 08:14:07)
↑このwikiすら読まないエアプでしょ。もしくは全編高速スキップで読み飛ばしたか。どちらにしろ知ったかぶりなのは確か -- 名無しさん (2017-12-18 08:23:25)
そもそも練炭そこまで堅物ではないしなぁ。失くして戻ってくるものに~って言っても、司朗との喧嘩別れを「失った」と見做して司狼を無価値扱いするようなサタナイル染みた病的なアレじゃないし。それに自分の好き嫌い抑えたり、KKKみたいに「宝石」の価値を下げる生き恥さらすこともできる。 -- 名無しさん (2017-12-18 16:16:32)
輪廻転生云々で否定するべきなのはウンコマンが来たからって魂が乗り越えた筈の遥か過去の業を蘇らせるのを守護者たちが許容した事の方ではないだろうか…… -- 名無しさん (2017-12-18 20:53:25)
負ければ全宇宙が終わる緊急事態だし仕方ないと思う、少しでも勝てる可能性上げるためにあらゆる手を使わんとな -- 名無しさん (2017-12-18 21:14:53)
↑2 ハハハハハ、そんな原理原則にこだわってるうちに敗戦して無条件降伏した、どこぞの国みたいなことをやってちゃギャグにもならん -- 名無しさん (2017-12-18 21:29:02)
多分ずっと同じ人が五天disってんだろうけど素晴らしいおっπに嫉妬してるのかな -- 名無しさん (2017-12-18 22:15:52)
マリィdisりたい訳じゃないけど優しさ神聖視する余りに穢れや汚れ仕事は我らが片付ける!ってのは自立促す法と裏腹にマリィを籠の鳥にしちゃってる側面もあるからなー ……お隣の閣下みたいな歪みだ -- 名無しさん (2017-12-18 22:27:19)
覇吐のようにマリィの法の問題点を語るのはいい。だが痛いとこ突いてやったぞ!みたいな煽り目的の阿呆が駄目なのだ。あと輪廻転生についての勘違いしてるのと、五天dis繰り返してたり、高濱持ち出して色んな記事で暴れてるのは恐らく違う -- 名無しさん (2017-12-19 00:11:57)
輪廻転生の性質上、同一の魂をサイクルさせてるから、やってること自体は獣様とそこまで変わらない。あくまでそこに支配があるか否か。なのに練がラインハルトだけを非難するのが解せない。 -- 名無しさん (2017-12-19 00:47:29)
宇宙全体を見た時魂が残留していて「失われていない」と解釈するのであれば輪廻転生を認める理由にはなるけど、そうすると獣殿や螢を非難した理由が分からなくなる。結局恋人贔屓しただけにしか思えない。 -- 名無しさん (2017-12-19 00:54:55)
↑それでは違う解釈ができるようになったらまた来なさい。「~だけにしか思えない」と、自ら思考の幅を狭める癖を治すことから始めよう。 -- 名無しさん (2017-12-19 00:58:34)
獣殿とかは刹那の輝きである命を蔑ろにしてるから練炭の価値観的にはアウトなだけだぞ。ぶっちゃけ練炭は俺のシマで好き勝手やってるのがムカついてるだけだから高尚ななんちゃらがわるわけでもないぞ? -- 名無しさん (2017-12-19 01:25:13)
↑2あくまで「宇宙全体を見た時~」という仮定において合理性の高く納得できた唯一の結論だったから「~だけにしか思えない」と言っただけであって、仮定を変えれば解釈や思考の幅は幾らでも広げられるよ。座を知る前は死後概念の存在も知らなかった・蘇生ではなく転生ならOK などなど。 -- 名無しさん (2017-12-19 01:32:27)
↑2個人的にも神格化前の状態なら蓮が無知だったで納得できるんだけど、座や神について知った後はその辺りとどう折り合いをつけたのかが気になってる。要は死生観が一変しちゃってるわけだし。 -- 名無しさん (2017-12-19 01:40:40)
↑2作中の描写をひたすら無視して自分に都合のいい仮定をもとに黄昏陣営を貶す発言を繰り返してたのか(驚愕) エアプで自論を垂れ流す上に何を言われても不快な言動をやめないあたり思考が凝り固まってますね -- 名無しさん (2017-12-19 01:45:41)
裏のシロウが神様のおもちゃであることを許さないって以上は表の練炭も同じ考えなんだし支配的に隷属させる獣殿はダメじゃね?だからマリィの包み込む覇道を至高としたんだし -- 名無しさん (2017-12-19 01:49:56)
つーか、輪廻転生を死者蘇生と同じに考えてるあたり完全にエアプの妄言ですわ。本編しっかりやって出直してきなさい. -- 名無しさん (2017-12-19 01:52:27)
神座世界での魂は一回人生を過ごして死んだらそのまま魂も消滅(死後概念あり世界や永劫回帰みたいに魂再利用は除く)するんだから残留とか言ってる時点でエアプ確定なんだよな… -- 名無しさん (2017-12-19 01:58:46)
↑あくまで死後概念を持つ輪廻転生とそれに類似する特性を持つ修羅道至高天で比較してるから、その反論は的外れ。 -- 名無しさん (2017-12-19 02:09:29)
↑2能力的に見れば、どのような形であれどちらも同じ魂で生死のサイクルを回してるから、根本的には同じと判断した。 -- 名無しさん (2017-12-19 02:14:19)
修羅道に生の概念ないんだよな…それならまだ永劫回帰の方が近い -- 名無しさん (2017-12-19 02:16:13)
↑7マリィの理をなぜ蓮が認めているのかが気になったから、仮定のもとで考察してるだけ。所詮は仮定、一仮説に過ぎないのに、それに対して人格を否定するような反論しかできないのもどうかと -- 名無しさん (2017-12-19 02:20:56)
(結局原作やれで終わる話では?) -- 名無しさん (2017-12-19 02:22:46)
共にある輪廻転生と飲み込んで同化する修羅道が同じと判断するのかー。まぁこれ以上はスレチだからツイッターとかでやってくれ -- 名無しさん (2017-12-19 02:25:04)
能力の視点だと天と地の差があるのは分かるけど、メカニズムの視点で考えるとどうしても酷似していると思ってしまう。こういう話自体、現実でもよくあると思うけど。 -- 名無しさん (2017-12-19 02:35:08)
そやなプレイすれば酷似してるなんて露にも思わない(描写的にも)がwikiの修羅道に黄昏と酷似してるって書いてあるしな! -- 名無しさん (2017-12-19 02:38:55)
記憶も思い出も無くした魂だけを指して同一人物だろ?とかそれは双子の弟何だから才能も思考も生き別れの兄と一緒って言うくらいの暴論よ -- 名無しさん (2017-12-19 03:10:26)
朽ちた紙をリサイクルして新しい紙作っても同一視しないように、魂(素材)が同じだけで違う人生歩んだのは蓮の考えでは別人扱い(人格を重視)ってことだろう。似て非なる刑士郎とベイがいい例だし、他の創作も転生前と転生後を別人と見做してるのは多いだろう。 -- 名無しさん (2017-12-19 05:15:32)
↑4だからエアプ晒す前にゲームやれよ -- 名無しさん (2017-12-19 07:14:31)
↑落ち着け、あのアホ以下の劣等君はただのかまってちゃんなんだ -- 名無しさん (2017-12-19 07:20:17)
↑さすがに劣等はちょっと言い過ぎ。ただのかまってちゃんで十分だよ -- 名無しさん (2017-12-19 08:05:36)
世の中何を言ったかより誰が言ったかだから、未プレイヤーの発言に価値はないのだ、 -- 名無しさん (2017-12-19 10:05:37)
プレイした人間すべてが一字一句内容を覚えてるわけないし、考えてる感じてる内容にも差異があって当然でそこを議論するのも醍醐味なのに、自分と違うから、気に入らないから、少数派だからと言って、思考を停止して未プレイヤーと断言し罵倒するその浅はかさと醜さを治す方が良いと思う。 -- 名無しさん (2017-12-19 11:46:01)
蓮が重視してるのは愛しい刹那だろ?生も死もなく破壊し合う修羅道と人として生まれて生きていく輪廻転生じゃ比べることすらできないと思うが -- 名無しさん (2017-12-19 11:59:07)
前提として浅はかな罵倒だというのは同意する。でも明らかに解釈としてずれてることに「みんな違ってみんないい」ていう考えはどうなのよ、勘違いされがちだけど多様性っていうのは「認めてる」だけで全部が全部「受け入れてる」わけじゃないから。それこそ波旬がいるのは認められてるけど全員に受け入れらたわけではなかろうに -- 名無しさん (2017-12-19 13:10:38)
↑波旬がやった行動だな、訂正する -- 名無しさん (2017-12-19 13:13:48)
↑2その「解釈のずれ」を論理的に訂正して納得させようとせず、ただ根拠を示さず「間違っている」と感情的に罵倒する姿勢について言ってる。多様性の話に合わせるなら、こちらの解釈を「受け入れる」か否かは気にしてないしむしろそれについての論理的な意見を聞きたかったのに、「認める」ことさえせず、議論どころか意見者叩きに走った動きが気に入らなかっただけ。 -- 名無しさん (2017-12-19 15:06:50)
↑そういう排他的な行為こそが作品を貶して、作者を裏切っていることを自覚するべき。作者にしても、自身の作品で和気藹々と議論してもらう分には良いけど、その作品でユーザー同士が喧嘩し合うのは快く思ってないはずだし。真に獣の爪牙を名乗るなら、この作品の範囲でも良いから「総てを愛している」を実行する(=とりあえず理解はする)度量はあるべきでは? -- 名無しさん (2017-12-19 15:18:13)
↑訂正 とりあえず理解はする → 頭ごなしに否定はしない -- 名無しさん (2017-12-19 15:22:48)
蓮の思想って「生き返ること自体」がダメなんじゃなくて「生き返らせるという行為」が生を軽んじるからダメなんだと思う。先輩ルートでも司郎が戻ってきたこと自体は素直に喜んでるし。 -- 名無しさん (2017-12-19 16:40:50)
輪廻転生は魂の再利用してるといっても死はちゃんと訪れるからなぁ。現実でも輪廻転生を約束されて魂は生き返るからといって、親しい人が死んでもやり直せるから大丈夫って考えにならないでしょ?修羅道だとそもそも死なないからいくらでもやり直せるって考えられるし全然違う -- 名無しさん (2017-12-19 16:56:08)
↑4作品で語られてるような基本的な事をごときで -- 名無しさん (2017-12-19 18:39:16)
↑5仮定だけで意味わからんこと言ってる自分差し置いて偉そうに言ってる時点で取り合ってもらえるわけないだろアホか -- 名無しさん (2017-12-19 18:41:00)
↑6 え?本当に「総てを愛している」を実行してもいいの?(槍構えながら -- 名無しさん (2017-12-19 18:52:15)
もう人格の否定し合いになってるよー劣等エアプ発言も、理屈を並べて理性の皮を被りつつ裏切りだ真の爪牙なら~と相手を扱き下ろすのも、相手を否定したくてとムキになってる同じ天狗道よ。ただでさえ平行線ぎみの話に感情が混じったら話は出来るとは思えん -- 名無しさん (2017-12-19 18:57:47)
せやな。つー訳で阿片はよ -- 名無しさん (2017-12-19 19:01:42)
とりあえず記事の話題に戻ろうか。お前らは蓮か螢ならどっち寄り?俺は蓮寄りの考え方だけど大事な人を死者蘇生できるならちょっとグラっときちゃいそう -- 名無しさん (2017-12-19 19:04:27)
俺は大事な人を死者蘇生させるんじゃなくて自分から会いに逝こうと考えてるしなぁ。 -- 名無しさん (2017-12-19 19:09:42)
横槍を入れるようで申し訳無いが、「千か二千の犠牲の取引で大切な命を軽んじるな」と言う意見は理解できる。螢自身も自覚してるけど有象無象の連中自身にも大切な命があるし。ならば蓮や、「全ての命を軽んじる事なく何の対価もなく死者を無限に生き返らせる不死の理」に対しては、何を思うのか気になる。正田さんに問うてる様で悪いがw -- 名無しさん (2017-12-19 19:14:38)
その理って修羅道至高天じゃない? -- 名無しさん (2017-12-19 19:22:52)
↑そうだよ。だからここの項目を荒らしている奴は皆からアホと言われているのにそれに気付かずにずっと修羅道も輪廻転生も一緒!とか言うアホ以下俺理論を何の恥もなく↑2のように晒してる -- 名無しさん (2017-12-19 20:05:03)
↑5蓮は好きだしこのセリフの理屈は解るけど個人なら確実に螢の選択肢とっちゃうよなあと思うわ -- 名無しさん (2017-12-19 20:32:59)
でも螢の戦争したがる狂人に協力して、自覚しながら千二千殺して大切な人を取るのも充分受け入れがたい異常者や屑の理屈だし、蓮の考えを「大切な人への侮辱」と考えたらそっちに共感できるかな -- 名無しさん (2017-12-19 21:39:31)
蓮にとっては安い取引で悪魔(変態)に魂(唯一無二)売り飛ばしてるように見えるんだろうな黒円卓の連中。マキナは自身が望んでいないのにそうなったんだけど。 -- 名無しさん (2017-12-19 21:43:22)
まあ人殺しで生き返る命なんてゴミだわな -- 名無しさん (2017-12-19 21:49:29)
常世も相手が望まない犠牲での復活をさせるけど理解と覚悟の上でやってるけど螢はぶっちゃけ何も見えてないから余計練炭寄りに見ちゃうよね -- 名無しさん (2017-12-19 22:17:20)
算数できない問題の派生。掛け替えのないもの(無限)に千か二千と等価(=)をつける行為は価値を下げる行為。 -- 名無しさん (2017-12-19 22:19:05)
まああくまでも目の前で大切な人なくして生き返らせる方法ありますよ言われたらほいほいやっちゃいそうなだけで、自分も蓮の方に共感した -- 名無しさん (2017-12-19 22:57:25)
二千人を犠牲にあなたを蘇生しました…って言われてショックを受けない人間は限られてるだろうな…。罪悪感ハンパないし、蓮の言う通り宝物を塵に変えるに等しい行為ではあるな -- 名無しさん (2017-12-20 12:48:35)
穢れを引き受けたかったのに、自分のせいで妹が殺人して犠牲が出て、償いで死のうと思ったとこで妹の行為が無駄orそもそも修羅道に組み込まれて死ねないとか屑兄さんの胃がマッハ。そもそも沢山の犠牲の上で蘇生されて罪悪感なく喜ぶ人とかどう考えても蘇生する価値ない塵屑という -- 名無しさん (2017-12-20 18:43:08)
↑だからこそ魔道に引き込んだ神父にあれだけ強い憎しみを抱いてるんだろうな…。ただ、螢はまだ引き返せる段階だろう。本人のルートでは蓮とぶつかり合って考え方が軟化してたし、きちんと交流していけば殺人してでも生き返らせるって考え方は変えられるはず -- 名無しさん (2017-12-20 18:58:52)
ただし、CFで集めた金をゴミにする事は出来る。 -- 名無しさん (2018-05-01 01:40:39)
↑アニメの出来には不満はあるけど、ベイ、司狼、ルサルカの外伝作品が生まれたから無意味ではないんだよなぁ -- 名無しさん (2018-05-01 07:38:21)
↑ってタイミングからして例の荒らしか。触っちゃってごめんなさい -- 名無しさん (2018-05-01 07:41:39)
頑張ってゴミに価値を見出したところで、それがゴミじゃなくなる訳ではないんだよ? -- 名無しさん (2018-05-01 10:58:57)
ぶっちゃけアニメの方はどうすれば良かったと思う?俺はOVAの1時間1話方式ならいけたと思う。急いで金を集めて無理矢理消化しようとしたらあぁなったと思うんだよね -- 名無しさん (2018-05-02 12:19:21)
↑大体同意見。リザの過去とかロートスとミハエルの伏線とかいい感じに保管できてたところはあったんで、1話1章1時間でじっくりやってもよかったかなと。ただ、この記事でやる話題ではないので続きは該当する記事でやろうぜ -- 名無しさん (2018-05-02 12:33:51)
そもそも両者共に創造位階以上いけちゃうキチガイなんで、共感できるとかなら兎も角、どっちが正しいかみたいな話で語るべきではないよね。 -- 名無しさん (2018-05-03 08:30:49)
↑互いの主張をぶつけ合ってるだけだしなー。ちな俺は螢派。蓮の考え方は確かに納得できるものだけど大切な人に会いたいと思う気持ちは止められないわ。それが突然の別れならなおさら -- 名無しさん (2018-05-03 09:44:24)
実情はあれだったけど、安い取引で命が取り戻せるなら俺もそうするかもね。あと数千人の命使って生き返ったとしたら、多少は罪悪感あるけど俺なら喜ぶわ。顔も知らない奴が何人死のうとどうでもいいし -- 名無しさん (2018-05-04 03:29:37)
俺だとぶっちゃけ途中で萎えてくるだろうからどっちみち無理なんだよなぁ...数千人殺す間にも自分と同じ境遇の人達を絶対目にするだろうし -- 名無しさん (2018-05-04 08:09:35)
逆に自分が蘇生される側だったらどうだ?俺はたぶん耐えられないと思う。対価にされた人たちが絶対夢に出てくる -- 名無しさん (2018-05-04 10:33:56)
蘇生される側だとしても喜ぶわ。自分>>他人だし。夢に出てくる程度なら生き返った代償としては低すぎないか?死んだら夢見ることもできないんだから -- 名無しさん (2018-05-04 11:21:22)
生き返る側だと、命が数字でしかなくなるから、実感持てないかもね。大量の死体で蘇りました。じゃあ死にますか?って言われると無理、のうのうと幸せになるのも絶対に無理。どうやって復活したか知らないならそれこそ奇跡でしかないし、普通にのうのうと生きちゃうだろうな -- 名無しさん (2018-05-04 11:23:15)
言葉の綾とはいえ生贄をナチュラルにゴミ呼ばわりする螢くらいの精神性じゃなきゃ蘇生とかやってられんわ -- 名無しさん (2018-05-04 11:31:37)
まあ多少何かを感じたとしても医者になって今度は人を救うぞ!とか思うくらいだわ -- 名無しさん (2018-05-04 11:34:32)
螢の場合で考えてみるとベアも戒もそういうのは望まないだろうなあ。たとえ表向きは幸せそうに見えても、螢の望む「幸せだったあのころ」には絶対戻れないだろ…… -- 名無しさん (2018-05-04 12:09:04)
だな -- 名無しさん (2018-05-08 01:58:38)
この台詞って相対的価値と絶対的価値を混同してるのが微妙 -- 名無しさん (2018-05-17 00:06:26)
自分はあっちのヴェンデッタみたいに、もう死んだんだから寝かせてくれよ、自分をダシに妙な主張や取り返しのつかない行動すんなって感じ。 -- 名無しさん (2018-05-17 04:52:15)
まあ、命を大事にするって考えは生命はかけ替えのない存在って認識に基づいてるもんなー。死者蘇生が確立されたら命の価値は下がるだろうね。だからそう言う意味では練炭は正論。 -- 問題なのは自分の大切な人が理不尽によって失ってもその正論を貫けるかって話なんだけど…。難易度高そうだよなー。後先短い人間ですら機械に繋げて無理矢理生き永らえさせる世の中だもの。 (2019-01-16 18:40:31)
先輩ルートの司狼との殴り愛のシーンが蓮の主張が一番ダイレクトに伝わると思うけどなぁ。十回以上見てるけど、一回目は勢いで流れるように終わったけど、何回もやるうちになんでこんな幼稚な事言ってるのにカッコいいんだろうってなる。 -- 名無しさん (2019-01-16 19:57:55)
何処のシーンか忘れたけど「失ったら戻らないからそもそも失わない。絶対失わないから、もし失ったらなんて考えない」みたいな台詞が個人的に一番伝わり易かった。少年漫画みたいな論調で捉えようによっては幼稚だけど、蓮というキャラがしっかり書かれてたからこそ青臭い王道のカッコよさに昇華されてると思う -- 名無しさん (2019-01-17 05:40:43)
等価とか考えてる時点で命の冒涜、下げてると考えるのは卑しい心からくるもの -- 名無しさん (2019-01-18 18:36:43)
蓮の意見は人(自分)に厳しい正論なのかなあ -- 名無しさん (2019-01-24 18:47:36)
ラグナロクではヴェルクシュタイン -- 名無しさん (2020-05-04 23:20:00)
ラグナロクではヴェルクシュタイン がコレの反対意見を言ってたね。「対価など安ければ安いほどいい、タダで手に入るモノに価値が無いなんてのは老害の妄言だ」って。個人的にはヴェルクシュタインに同意だわ。プレイしててもこの練炭のシーンはちょっと何言ってるのか分かりませんだったし -- 名無しさん (2020-05-04 23:23:45)
↑ 別にどっちも間違いじゃないが、まぁ強いて言うならヴェルクシュタインの立ち位置は『買い手』で蓮は『売り手』だと思えばいい。買い取るならそりゃ安い方がいいし、自分が既に持ってる宝に勝手に安値を付けられたらそりゃたまったもんじゃない -- 名無しさん (2020-05-05 00:31:23)
まさかリアルで螢ちゃんみたいなこと言うやつがいるとはな -- 名無しさん (2020-07-19 12:23:33)
蓮の価値観では唯一無二を商取引の場に持ち出すこと自体がマヂギレ案件なんだな…。螢は魂売ってでも死んだ肉親が帰ってきて欲しいという極当たり前の願いなんだっけ…? あ、やっぱ練炭(しんかく)、頭おかしい -- 名無しさん (2020-07-19 14:10:20)
正田も書きながら蓮がわけわからん奴って評価してたのここらの理屈だからな。蓮の死生観やら刹那思考は元が作り物めいた存在で、逆に人間らしくなさを表現できてると思うけどね -- 名無しさん (2020-07-19 14:43:54)
ロートスもここまでキッチーだったんだろうか -- 名無しさん (2020-07-19 15:29:27)
ロートスと練炭ほぼ同一レベルってkkkの時言われてたけどロートスなら渇望だけで三騎士レベルにはいけるんだろうか -- 名無しさん (2020-07-19 16:02:20)
唯一無二の宝物が塵と交換で返ってくるよ!って言われたら普通飛びつく -- 名無しさん (2020-07-19 16:27:37)
(∴) -- 名無しさん (2020-07-19 16:29:04)
(∴)「塵どもすべて滅尽滅相したら、俺の唯一無二(へいおん)が帰ってくるんだな!?」練炭「…」ビキビキ -- 名無しさん (2020-07-19 18:45:15)
ロートスはなんだかんだ渇望こじらせる前にブレーキ踏むし、練炭と違って否定にしてももうちょっと柔らかくすると思うんだよイメージ的な話だけど -- 名無しさん (2020-07-19 19:12:10)
まぁマキナに蠱毒で負けるし、価値観的にも二次大戦中ならそこまで壊れた奴でもないしな。マリィとの相性とか器として優良って部分もあるけど、どこまで伸び代あんだろな。 -- 名無しさん (2020-07-19 19:27:55)
まあ、螢を現状みて兄さんが喜ぶかっていったらそれはもう愚問なわけで -- 名無しさん (2020-07-19 23:04:24)
螢は螢で兄さんやベア子がどう思おうと、止まれないし譲れないからねぇ…ただでさえ余裕無いのに、練炭に頭オカシイこと云われたらそりゃキレる。シュピーネさんに真実教えられても絶対信じないだろうし… -- 名無しさん (2020-07-19 23:23:48)
こんなわけわからんこと言われたらもう黙って殺すしかない -- 名無しさん (2020-07-20 19:23:38)
シュピーネさん平団員にしては頭良すぎるまである実力と自壊衝動さえなければ聖餐杯みたいなうまい立ち回りもできたろうに -- 名無しさん (2020-07-20 19:28:00)
練炭自己完結し過ぎてるから、司狼がいないと物語が始まらない -- 名無しさん (2020-07-20 22:51:53)
マグ「なら世界全て根こそぎにして兄者を引き摺り出してやる」 -- 名無しさん (2020-09-08 21:15:47)
マグサリオンの感情よくわからんからこの蓮のセリフ当てはまるんだろうか -- 名無しさん (2020-09-08 21:18:54)
まぁ少なくともお互い気に食わんから殺し合いになるな -- 名無しさん (2020-09-08 21:24:09)
そうか、死ねが答え -- 名無しさん (2020-09-08 21:31:18)
やっぱ覇道神ってお互い絶対相入れないわ -- 名無しさん (2020-09-08 21:36:30)
てか全員己が世界持ってるから共存なんて無理。マリィは神 -- 名無しさん (2020-09-08 21:42:24)
やはり阿片が一番平和にみんなを救えるのでは?(阿片スパァ) -- 名無しさん (2020-09-08 21:43:40)
練炭も学生だからゲームもやってたんだろうが、マリオやダクソとか死んで覚えるゲームとか微妙にしかめっ面しそうではある。ドラクエとかもパーティ死なない(教会や蘇生に頼る)ように立ち回ったり -- 名無しさん (2020-09-08 23:11:46)
↑マイクラの場合はハードコアでしかやらなそうだよね -- 名無しさん (2020-09-08 23:19:54)
司狼「なんでザオラル使わねぇんだよ?」蓮「だって蘇ってきたら怖いじゃん?」 -- 名無しさん (2020-09-09 08:16:38)
↑逆上して製作者に殴り込んだりゲーム破壊したりせず(しないよね?)自分から離れてくだろうから蓮は他キャラと比べて分別ついてるよな。元々は渇望も価値観も現代の常識に沿ってたし。 -- 名無しさん (2020-09-09 11:19:55)
「自分に関わりないとこで犠牲もなしに生き返るなら立ち上がって拍手くらいはする」みたいなこと作中でも言ってたしな -- 名無しさん (2020-09-09 17:38:23)
練炭良くも悪くも他人に興味ないし -- 名無しさん (2020-09-09 17:42:43)
毎日同じ飯を求めるほど極端ではないって言ってるし、遠い話なら他人事は他人事、気に食わないで済んでるしな。停滞強制も興味ないからで、他人のそれも許せない!とか超不寛容な覇道神ではないし -- 名無しさん (2020-09-09 18:05:25)
悪は死ね!何処でだろうと悪は殺す!のマグサリオンは超不寛容でも自分の生み出した奴らは好きにやれの極端さ -- 名無しさん (2020-09-09 19:03:28)
今更ながら蓮の黒円卓来るまでの日常掘り下げ欲しいね。アパートで壁ぶち抜いてゲームしたり、街に遊びに行ったりして、屋上メンバーが「留めたい日常」になるまでがもっと見たい。絶対面白いじゃん。台詞や地の文の回想が多いからさ。 -- 名無しさん (2020-09-09 19:15:17)
kkk待ってると思うと哀しくなってくるからちょっと見るのきつい -- 名無しさん (2020-09-09 19:17:17)
↑確かに辛いなぁ。蓮の部屋だけ光熱費爆上がりして大家さんに怪しまれたりするねん。 -- 名無しさん (2020-09-09 19:19:09)
何か幸せなこと起こるたびに今から水銀にめちゃくちゃにされるんだよな...波旬にぐちゃぐちゃにされるんだよな...こんなに仲間好きなのに練炭は最奥に囚われるのか...ってなる -- 名無しさん (2020-09-09 19:25:27)
↑申し訳ない。pantheonも控えてるし、今やってるアヴェスターも含めこのシリーズ壮大になってしまったからね。dies_iraeから入った身なんで座を跨がず神々の干渉が少ないマクロな視点の物語もつい恋しくなってね。灰皿変えて換気するか(スパァ)。それに辛い未来が待ってても美しい過去は不変だし -- 名無しさん (2020-09-09 19:40:15)
いや美しい過去ニートがいじりまくってるやんけぇ! -- 名無しさん (2020-09-09 19:40:57)
↑のニートは誤送信。忘れてもらえるとありがたいです。いじられた過去でも蓮達が感じたものは彼らのものの筈だしね -- 名無しさん (2020-09-09 20:04:43)
しろうの百万のくだりよくわからないんだよな。百万は百万だろう -- 名無しさん (2021-06-15 19:00:39)
アホタルが本当に失くして求めてるのは大事に使いなよってお兄ちゃんお姉ちゃんが百万円遺してくれたおもいやりっていう精神的な価値で、拾い集めるだけで百円玉を一万枚積んだ所で結局それはアホタルにとって等価にならないから無駄に時間費やしてるだけの逃避なんだよ -- 名無しさん (2021-06-15 19:52:43)
とりあえずそのアホタルっていうのうざいから使うな -- 名無しさん (2021-06-15 21:56:07)
↑誰指してるかわかれば呼称なんてどうでもいいだろ、って言われて納得できないだろ、それが元の百万と拾った百万の違いだ -- 名無しさん (2021-06-15 22:07:56)
公式のマヌケイが浸透してないからしゃーないね -- 名無しさん (2021-06-15 22:09:33)
↑2 わかりにい例えをさらにわかりにくくするなよ。説明するならわかりやすくしてくれ変な例えを出すな -- 名無しさん (2021-06-16 20:14:01)
↑4アホタルなんてもう13年近くまでずっと続いてる呼称兼愛称みたいなもんなのに何を今更目くじら立ててんだ? -- 名無しさん (2021-06-16 21:01:43)
ファウストとメフィストの取引は「魂という人間にとっての唯一無二を差し出すことで、総てに値札が付いた物質社会に参入する」って解釈をNHK教育で見たような気がする。化物語の貝木泥舟が云う「金は全ての代わりになる」と真逆の価値観なんだろうね、練炭 -- 名無しさん (2021-06-16 21:32:09)
司狼の百円拾って~のセリフは今話題の金メダルの話にも通じてきそう -- 名無しさん (2021-08-11 23:10:54)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「おまえは、安い取引で好きなものの価値を下げてるんだよ!」をウィキ内検索
最終更新:2021年08月11日 23:10
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧