インフォメーション
ロール |
アサルト |
装備 |
W |
開発チーム |
MA-I |
型番 |
MA73HBE |
対AR攻撃力 |
B |
対マグ攻撃力 |
A |
リロード速度 |
A+(5.6秒/25発) |
使いやすさ |
B |
装填数 |
75 |
+
|
攻撃力・その他仔細 |
攻撃力
耐久値 |
アーマー |
シールド |
エリアシールド |
15 |
20 |
25 |
40 |
マグ |
Sマグ |
タワー |
コア |
40 |
14 |
7 |
23 |
その他
連射間隔(s) |
0.075 |
射程(m) |
5000 |
やられ値 |
0(無し) |
強制ダウン値 |
14(72発) |
|
属性 |
ビーム |
攻撃種別 |
遠距離射撃 |
トリガータイプ |
ホールド |
対象 |
敵 |
リロードタイミング |
常時 |
FT
大型の光学ガトリングガン
リロード速度が速いのが特徴で、AR以外に対してのダメージが高い
解説
連射速度・リロード速度が速く、50以上弾を残すことで絶え間なく射撃を続けることができる、
アサルトのロマン武器その4。
FTにはAR以外に対してのダメージが高いとあるが、対物火力も控えめで、瞬間火力で言えば
ミトラームの方がこちらよりおよそ1.5倍ほど高い。
(一時はバグでビーム武器の特性である対物火力の上昇補正が無くなっているのかと疑われた)。
似た武器である
機関砲 騎神と比べても対タワー・Sマグに対する威力の差はほとんど無く、対タワーに至っては騎神のほうがDPSが上である。タワーの射程外から一方的に攻撃できるものの破壊するにはかなり時間がかかってしまう。
上方修正で対ARダメージが上昇したこともあり、やや売り文句と矛盾しがちな印象も…。
両手武器でありながら火力は控えめという無視できない欠点を抱えてはいるのだが、
この武器の長所はその回転率の高さから、裏武器も併せればほぼ常に射撃を維持できること。
味方との集中砲火でダメージの底上げを狙うのも良いし、乱戦の中に撃ち込んで敵に回避やダッシュを使わせ
ブースト消費を早めさせるのも手だろう。
ちなみに
機関砲 騎神と違い、こちらは出撃時からきちんと弾倉に弾が込められている。
騎神と比較した場合、ARへの瞬間火力を重視するなら騎神、継続的な火力を重視するならこちら、という使い分けになるだろう。
AR構成、特に腕についてだが、威力重視なら
スクラッパーAや
アンゼロイA。
リロード重視でなら
ソリディアAや、
サイトヘッドA、
パ・フェクトA辺りが無難だろうか。
もっとも、慣れてくれば(裏武器にもよるが)むしろ弾が余りがちになるため、リロード面はあまり気にしなくてもよいかもしれない。
アップデート履歴
+
|
... |
2020/02/12
- ◇カメラ挙動を「機関砲 騎神」と同じものに変更
- ▲トリガーを引いてから発射までの時間短縮
- ▲対ARダメージ増加
2019/08/07
- ▲対シールド・マグ・コアダメージが増加、対タワーダメージわずかに増加
- ▼リロード時間増加(4→5.5)
|
※直近2回を掲載中
コメント
最終更新:2020年06月13日 10:10