サブライガ
インフォメーション
| 型式番号 |
XKM-010 |
全高 |
42.4(m) |
| 本体重量 |
218.0(t) |
出力 |
19,000(kw) |
| 総推力 |
292,200(kg) |
開発チーム |
カイサル・ファガーストロム |
| 主な搭乗者 |
カズマ |
| 使用武器 |
刃刀刃 |
SABURAIGA
クリティカル範囲が広く、索敵範囲も広いため近接戦闘を得意とする、攻撃的な
エア・リアル。
また、軽量型だが吹き飛び耐性を持つ。
カーディナルの対として製造された近接攻撃型エア・リアル。
打たれ強く、長期戦に対応できる一騎当千の性能を持つ。
前のめりなスタイルで戦うカズマの愛機。
解説
カズマの駆るエア・リアル。
専用武器は右手格闘武器
刃刀刃。
FTの「軽量機体」という説明通り耐久面が弱いものの、クリティカル範囲の拡大やブースト消費の軽減など付加機能が充実しているのが特徴。
特に脚部のブースト消費軽減が有用で、フルドライブ性能と通常ブースト性能を両立できる。この性能を活かしたヒット&アウェイの戦法が得意。
個別情報
ヘッド
| 耐久値 |
100 |
| ロックオン距離 |
D(2100m) |
| ロックオン範囲 |
B(660×470) |
| クリティカル範囲 |
220×160 |
| 重量 |
2000 |
| 特性1 |
対象ロスト耐性2(+80%) |
| 特性2 |
クリティカル範囲UP |
※ロックオンおよびクリティカル範囲はゲーム画面横1920×縦1080に対するサイズ
ロック距離が短いが、遮蔽物に隠れた相手を見失いづらい。
また、クリティカル範囲が広い唯一無二の特性がある。
スペックだけ見れば
ソリディア頭の下位互換。ロックオン距離の短縮により、嫌でも近距離戦を挑む必要がある。
ただしロスト耐性、クリティカル範囲拡大と付加効果は充実しており、ARの攻撃面を強く補助してくれる。
ボディ
| アーマー値 |
180 |
| 耐久値 |
260 |
| アーマー全回復時間 |
A(3.0秒:60/s) |
| アーマー回復待機 |
B+(17秒) |
| 重量 |
2000 |
| 特性 |
ダウン耐性2 |
根性値推移
| 残耐久値 |
70% |
50% |
30% |
20% |
| 軽減量 |
5% |
10% |
15% |
25% |
基準的な耐久値、アーマー値を持つ。
アーマー値回復時間も短く扱いやすい胴部となっている。
アーマー関連の性能は
カーディナルと同率で優秀。
フルドライブでの移動時間が多い
アサルトなど、被弾しない時間を確保できる
ロールではスペック以上の耐久力を見せる。
機体FTの通り、他の胴体パーツ装備時より受け身可能になるまでの時間が早い。
アーム
| 耐久値 |
120 |
| 重量 |
2000 |
| 特性 |
片手武器リロード速度UP1(108%:-7.41%) |
片手武器のリロード速度が速い。
カズマの情熱的な想いから、様々な場面での活躍が見込める。
殆どのロールで恩恵を得られる、汎用的な特性「片手武器リロード速度UP1」が特徴。
戦況に応じロールを使い分ける機体構成において重宝する。同じくロール使い分けを阻害しにくい
ゴールテン・ダーAと
スクラッパーA・
パ・フェクトAが対抗馬。
レッグ
| 耐久値 |
120 |
| 占拠速度 |
B(100%:8秒) |
| 重量 |
2000 |
| 特性 |
ブースト消費軽減2(7%) |
| 壁ジャンプ消費量 |
10% |
カズマの熱血的な想いからブースト消費量がわずかながら緩和されている。
優秀な特性「ブースト消費軽減2」によりポート内での戦闘において優位に立てる。
だが耐久は現状ワーストであり、かつ占拠速度も平均的なBと特性以外のスペックはイマイチ。特に耐久が足を引っ張る。
ブーストを切らしたときは致命傷を覚悟しなければならないだろう。
ウィング
| 耐久値 |
280 |
| ダッシュタイプ |
高速ダッシュ |
| 回避回数 |
B |
| ダッシュ回数 |
A |
| フルドライブタイプ |
短距離スタンダード |
| フルドライブ溜め時間 |
B+(1.0秒) |
| ドリフト |
E |
| 重量 |
2000 |
| 特性 |
格闘攻撃ブースト消費軽減1 |
|
+
|
ウィング性能詳細 |
| 前回避消費量 |
33%(4回) |
| 横回避消費量 |
33%(4回) |
| 後回避消費量 |
33%(4回) |
| 地上ダッシュ消費量 |
18%(6回) |
| 空中ダッシュ消費量 |
14%(8回) |
| フルドライブ初速度 |
1700m/s |
| フルドライブ終速度 |
1500m/s |
| フルドライブ終速到達時間 |
0.6s |
| フルドライブ航続距離 |
8460.00m |
| フルドライブ継続時間 |
5.60s |
|
ダッシュ移動での初速が速く 溜めも少ないので
瞬間的な速さが 特徴的なウィング。
初期はソリディア翼のマイナーチェンジ、といった性能だったが、
現在は
サイトヘッド翼に次ぐ回避・ダッシュ回数と高速ダッシュを兼ね備えたハイバランスな翼となっている。
高速ダッシュによりキビキビ動けるので攻めにも守りにも扱いやすい。
反面、フルドライブのドリフト性能が全機体中ワーストで動きがどうしても大味になることに注意。
また航続距離も短く、具体的に言うとアサルト以外だと
シーボルト海台ではベースから一回のフルドラではポートB・C・Dに届かず、
シーボルト諸島では自陣側の2つのポートに一回のフルドラでギリギリ届かない。
統一アセン
|
+
|
... |
| アーマー値 |
180 |
| 耐久値 |
880 |
| アーマー全回復時間 |
A |
| アーマー回復待機 |
B+ |
| 重量 |
10000 |
| ロックオン距離 |
D |
| ロックオン範囲 |
B |
| ポート占拠速度 |
B |
| ダッシュタイプ |
高速 |
| 回避回数 |
B |
| ダッシュ回数 |
A |
| フルドライブタイプ |
短距離スタンダード |
| フルドライブ溜め時間 |
B+ |
| ドリフト |
E |
|
アップデート履歴
|
+
|
... |
- 2020/02/12
- 【ヘッド】
- ▲クリティカル範囲拡大
- ◇アビリティ"ポート占拠範囲拡大"の表記Lv変更(効果量は変更なし)
- 2019/10/30
- 【ウィング】
- ▲FD待機時間短縮(1.1s→1.0s)
- ▲ダッシュ速度上昇
- ▲ジャンプ時の移動旋回性能上昇
- 2019/07/03
- 【ウィング】
- ▲格闘武器で攻撃した際の消費ブースト量を軽減するパーツ特性を追加
- ▲空中ダッシュの初速を上昇
- ▲フルドライブの初速と最終速度を上昇し、フルドライブ中のゲージ消費量を減少
- ▲耐久値を250から280に増加
- 2019/04/24
- 【ヘッド】
- 【アーム】
- ▲「片手武器リロード性能UP」の効果をわずかに増加します。
- 【ウィング】
- 2019/02/20
- 【ウィング】
- ▲ダッシュ時のブースト消費量減少。▼フルドライブ時のブースト消費量を増加。
- 【レッグ】
- 2019/01/09
- 【ヘッド】
- ▲ロックオン対象が遮られた時、ロック解除までの時間を延長
- 【ウイング】
|
最終更新:2020年08月13日 13:17