ソリディア
インフォメーション
型式番号 |
XZM-011 |
全高 |
40.5(m) |
本体重量 |
209.5(t) |
出力 |
21,200(kw) |
総推力 |
266,000(kg) |
開発チーム |
ゾーイ・バーサス |
主なAZ-One |
ヒカリ |
使用武器 |
ファイアサイス |
SOLIDEA
基本性能が高く扱いやすい万能
エア・リアル。
突出した性能はないが、耐久値が高く戦場に長期間滞在しやすい。
エア・リアルの基礎モデルとなる機体。
4枚の羽根が特徴的な、
ヒカリの愛機。
背面には、星血エネルギーを吸収し、永久に可動させる装置が付いているが、どことなく顔に見えるという。
解説
ゲームのメインビジュアルなどでメディア露出の多い、このゲームの「看板機体」と言える
エア・リアル。
ゲーム開始時、一式がプレイヤーに支給される。
上記の解説通り、
全体的にバランスよく調整された機体。
極端な長所もない代わりに目立った短所もなく、どの
ロールにも一定の適性を発揮する。まさに初心者にうってつけと言える傑作機。
ゲーム初期は、下手にカスタムするよりソリディア一式のほうが
ロールの自由も効くのでおすすめ。
純正ソリディアで物足りない部分を感じたら、その物足りない部分を伸ばすようにカスタムしていきたい。
個別情報
ヘッド
耐久値 |
100 |
ロックオン距離 |
B(2400m) |
ロックオン範囲 |
B(660×480) |
クリティカル範囲 |
135×135 |
重量 |
2000 |
※ロックオンおよびクリティカル範囲はゲーム画面横1920×縦1080に対するサイズ
ロックオン距離、ロックオンエリアサイズ共に標準的な性能を持つ頭部。
ヒカリの要望により戦況に合わせた
ロールでの活躍が見込める。
ロックオン距離・範囲のバランスが良く、様々な
ロールを使い分けるプレイヤーに向く。
ソリディア以外の機体はロックオン距離と範囲がトレードオフになっているので、
慣れてきたら主軸とする
ロールに合わせて違うパーツを試していきたい。
ボディ
アーマー値 |
200 |
耐久値 |
300 |
アーマー全回復時間 |
C(5.0s:40/s) |
アーマー回復待機 |
B+(17秒) |
重量 |
2000 |
根性値
残耐久値 |
70% |
50% |
30% |
20% |
補正値 |
5% |
10% |
15% |
25% |
耐久値が高めの標準的な胴部。アーマー値も多いが、回復速度が遅いため長期戦向けの性能と言える。
耐久値300は現状胴体パーツ中第3位。アーマーもそこそこあるので耐久面に優れる。
アーム
耐久値 |
150 |
重量 |
2000 |
特性1 |
両手武器リロード2(110%:-9.09%) |
特性2 |
武器攻撃力増加2(+5%) |
耐久値が高く両手で使用する武器のリロード速度が上昇する。様々な武器との相性が良い標準的な腕部。
初期状態では両手武器を装備していないため、特性1は無意味。
逆に特性2は支援・妨害武器でないならどんな武器も恩恵があり、非常に汎用性が高い。基本的に、採用は特性2目当てになるだろう。
推奨はしないがアセンをアサルト両手ビームで固める場合、ほぼスクラッパーAの上位互換となる。(耐久-20、重量+100程度)
レッグ
耐久値 |
200 |
占拠速度 |
B(100%:8秒) |
重量 |
2000 |
壁ジャンプ消費量 |
10% |
耐久値が高めの標準的な脚部。突出した特性がなく基準となる性能で癖がなく扱いやすい。
耐久200は脚部パーツ中3位。胴体と合わせてソリディアの耐久面を支えているパーツ。
アサルトを意識するなら
カーディナルに変えてもいいだろう。
ウィング
耐久値 |
250 |
ダッシュタイプ |
短距離 |
回避回数 |
B+ |
ダッシュ回数 |
B |
フルドライブタイプ |
長距離スタンダード |
フルドライブ溜め時間 |
B+(1.00秒) |
ドリフト |
B |
重量 |
2000 |
特性 |
根性値UP1 |
+
|
ウィング性能詳細 |
前回避消費量 |
26%(4回) |
横回避消費量 |
24%(5回) |
後回避消費量 |
26%(4回) |
地上ダッシュ消費量 |
17%(6回) |
空中ダッシュ消費量 |
17%(6回) |
フルドライブ初速度 |
1600m/s |
フルドライブ終速度 |
1430m/s |
フルドライブ終速到達時間 |
1.2s |
フルドライブ航続距離 |
11477.00m |
フルドライブ継続時間 |
7.95s |
|
根性値補正
残耐久値 |
70% |
50% |
40% |
30% |
20% |
補正値 |
3% |
4% |
6% |
10% |
20% |
耐久値が高めの標準的なウィング。
ダッシュ・回避は、移動量もあり、回数も多く、一番星になるために如何なる戦闘にも向いている。
回避・ダッシュ共にそれなりの回数を使え、フルドライブも標準的な性能と、手堅くまとまった翼パーツ。
各種移動操作の基礎を学ぶには十分なスペックで、もちろんこれを使い続けてもよい。
7/3アプデで新たなスキルが追加された。耐久値が減ると防御力がアップする。低耐久時には大きめの補正がつくため、アーマー性能が良好なボディで特に効果を実感できるだろう。
統一アセン
+
|
... |
アーマー値 |
200 |
耐久値 |
1000 |
アーマー全回復時間 |
C |
アーマー回復待機 |
B+ |
重量 |
10000 |
ロックオン距離 |
B |
ロックオン範囲 |
B |
ポート占拠速度 |
B |
ダッシュタイプ |
短距離 |
回避回数 |
B+ |
ダッシュ回数 |
B |
フルドライブタイプ |
長距離スタンダード |
フルドライブ溜め時間 |
B+ |
ドリフト |
B |
|
アップデート履歴
+
|
... |
- 2020/07/22
- 【ウィング】
- ▲ダッシュ速度上昇
地上ダッシュ初速度3600→3800 地上ダッシュ初速の最終速度6500→6700 空中ダッシュ速度初速度3600→3800 空中ダッシュ初速の最終速度6500→6700
- ▲回避の速度上昇
- ▲フルドライブチャージの時間短縮(1.05s→1s)
- 2019/10/30
- 【ウィング】
- ▲ダッシュ速度が上昇
- ▲FD待機時間短縮(1.2s→1.1s)
- ▲根性値の効果上昇
- 2019/07/03
- 【ウィング】
- ▲耐久値が減少した際の被ダメージがわずかに減少するパーツ特性を追加 。(この効果はアーマー・耐久値ともに影響)
- ▲空中ダッシュ時に最高速に到達する時間を短縮します。
- 2019/04/24
- 【ウィング】
- ▲ダッシュ時の速度をわずかに上昇
- ▲回避時のブースト消費量をわずかに減少
- ▲フルドライブ中の最高速をわずかに上昇
|
最終更新:2020年08月13日 13:13