インフォメーション
ロール |
アサルト |
装備 |
L |
開発チーム |
MA-I |
型番 |
MA95HSE |
対AR攻撃力 |
- |
対マグ攻撃力 |
- |
リロード速度 |
C(16秒、出撃時弾数0) |
使いやすさ |
B+ |
装填数 |
6000 |
効果時間 |
6秒 |
属性 |
補助 |
攻撃種別 |
その他 |
トリガータイプ |
1トリガー |
対象 |
自分 |
リロードタイミング |
弾切れ |
特性 |
ステルス |
FT
敵軍のセンサーを妨害することができる特殊迷彩装置。
敵からはまるで透明になったように見える。
解説
自身の姿を敵
マップ上から消し去る装備。アサルト初の純補助装備である。(
レイスレイヴ Xt-Aが補助属性の先達)
紹介動画の内容は訂正されており、攻撃時も解除されるとあるが、実際は攻撃中は解除されない。また、被ロックオンもされてしまう。(※公式からも告知済み)
秒間1000発消費するため効果時間は最大6秒。射撃武器ではないのだが
ラピス腕で効果時間延長が可能。
効果中に再度Lトリガーを引くことで一時中断できるが、本武器は撃ち切りリロードタイプのため、基本的には中断せず使い切ることを推奨する。
半端にゲージを残してしまったときは改めて撃ち切っておこう。
また、効果発動中に裏武器へ切り替えても中断されないが、Lトリガーでの任意中断機能は残存しているため、裏L武器使用前には使い切っておこう。
主な用途は空き巣などを利用した駆け引きとなる。例を挙げると
- 移動開始前に起動し、ポート到達まで空き巣を悟らせないことで確実にゲージを進める
(占拠ゲージの変動は敵からも見えるため、空き巣そのものは察知される点に注意)
- ポート到達前に敵が空き巣阻止に移動し始めた場合に、ステルスを起動しつつ引き返すことで敵機のみ無人ポートへ誘導し、戦力として浮かせる
- 帰還の際ステルスを併用し、察知されにくくして成功率を上げる
…など。
敵に対して直接干渉する武装ではないため直接的な効果は実感しにくく、また
オブジェクト処理を担うアサルトにとって左手火力の減少というデメリットも無視できない。
しかしながら、発想次第で様々な用途や効果も期待でき、立ち回りにアクセントを加えることができるだろう。
アップデート履歴
+
|
... |
(上:新しい情報)
2020/07/01
(下:古い情報)
|
※直近2回を掲載中
コメント
最終更新:2020年07月18日 16:46